• ベストアンサー

今の自分の勉強方法は適切なのか疑問です

私は今日一日の半分を中学の数学勉強にあてていたのですが、今現在進んだのが約35ページでした。買った参考書もわかりやすいもので、文章や練習問題も適度な量で見易くわかりやすい内容です。 私がしている勉強方法は、勉強しているところの内容を読み理解しながら、ノートに、現在勉強しているところで覚えるべき必要な事、知識などを書き込み、その後で問題を解いていくという、一般の学校でやるような勉強法です。 私は"読んで、書いて、覚える"やり方の元、今日一日勉強を進めてきたのですが、このやり方で1ページ20分、60分で3ページ、よくて4ページの進み具合でした。自分自身いままでまともに勉強をした事がほとんどないために、このぐらい勉強したらこのぐらい進むという割合がぜんぜんわかりません。 明日も今日の続きで数学を勉強していくのですが、今のやり方、進み具合のままでいいのか不安があります。 ぜひ今の私がしている勉強法、進み具合に対して助言してもらいたいです。 また、みなさんが教科書・参考書を使って数学を勉強した時の進み具合はどのくらいなのか、20分で1ページの進み具合で大丈夫なのかなど教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • to4
  • お礼率37% (16/43)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mohao
  • ベストアンサー率15% (10/63)
回答No.4

数学は”質より量”だと思います。 公式の考え方を理解するのもある程度大切ですが, たくさんの演習問題をこなすことによって, 公式の使い方を理解し,それに慣れておくというのも,大切です。 しかも,そうやって,量をこなして,習得したことは,なかなか忘れないです。 ある程度,自分のレベルが上がったら,質を追求してみるのもいいでしょうね。

その他の回答 (4)

回答No.5

私の勉強の仕方ですので、いい方法か微妙です。 まず、授業で書いたノートがあるなら、別にまとめる(公式等)必要はないと思います。 数学は問題をどれだけ量を解くかで、決まってくると思います。問題をたくさん解いてれば、この問題にはこの公式って、悩む必要がなく、公式は出てきます。 ようは、公式が出てきて、そのあとをどうやって解くかのほうが重要ですね。 ここでわからない問題が出てきたときは、答えを見るでしょうが、答えなんかより、解き方を見るようにしましょう。 それではがんばって~~

  • uyama33
  • ベストアンサー率30% (137/450)
回答No.3

 高校の授業は、 50分で2ページくらいです。 1ページ25分です。  練習問題を解きながら 1ページ20分ならば 快調なペースだと思います。  受験するなら ノートを半分に折って 半分あけて回答を書いて しばらくしてから あいたところに 別解を書いてみるといいかな。  がんばってください。 

  • jmh
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.2

> "読んで、書いて、覚える" さらに、訊いて、教える。 知ってることでも訊いちゃいましょう(あんまりやると嫌われるかも…)。 お友達やお父さんにも教えましょう。貴方だけが理解できて、誰にも伝わらない数学なんて…数学じゃないと思いませんか? 私は中学生だったことがあるので「経験者」です。しかし、自分自身がどうだったかについて覚えていないので、自信「なし」です。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=392
  • ka-no
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

学年や参考書がわからないので、時間はわからないんですが… 数学なら要点をノートにまとめるのは必要ないと思いますよ。 言葉や定理を書けという質問はまず入試には出ないので、公式や解き方のパターンを覚える方が大切だと思います。(定期テスト対策なら必要ですが。) 問題をたくさん解いてなれることが大切です☆ そして、解いたときにわからない問題の解答を写すのではなく解答を見て理解して、隠してもう一度考えて解く!次の日、前日間違えた問題をもう一度解く!って事が大事だと思いますよ~。 解答を写してその中のわからない所だけにチェックしておくと解けない問題も解ける気分になるので。 例えば:文章題などで式の立て方からわからないのに答えを見て、     納得して式の計算の途中でわからなかった所だけチェックしておく。     →見直すのは式のわからなかったところだけ。     →試験で式の立て方がわからない。 問題集では解けたのに~なんで?ってなっちゃうことも多いみたいなので。 仕方も大事ですが勉強する気になってるのがえらいと思います(^^) がんばってくださいね~。

to4
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほど、公式や解き方のパターンを覚えたり、あとはやっぱり問題はいっぱい解いて慣れていったほうがいいですね☆ がんばります♪

関連するQ&A

  • 勉強速度が遅いかもしれません。

    はじめまして。 勉強の速度について質問させてください。 現在1日8時間ほど数学と英語を勉強しています。 しかし、それぞれ50ページずつしか進める事ができません。 たとえば早稲田や慶応などの学生は同じ時間でそれぞれ100ページずつは進められるようなイメージがあります(あくまでイメージですが・・・) 勉強している本は問題つき解説書なんですが、4回ほど繰り返し読んでようやく、どのような事が書いてあるか理解できるといった具合です。 実際に僕の勉強速度は遅いのか平均的なものなのかとても疑問です。 みなさんはどのくらいなのか参考程度で構わないので教えてください。 ちなみに私の偏差値は40そこそこくらいだと思います。

  • 数学の勉強の仕方。丸暗記してしまって困ってます。

    連続の質問で失礼します。 現在青チャートで数学IAを勉強しています。 1日目 ある何ページかを勉強。 2日目 前日の続きの何ページかを勉強。+前日つまずいた問題。 3日目 前日の続きの何ページかを勉強。+前日つまずいた問題(1日目でつまづき、2日目にやってもつまずいた問題も含む。) 上記のやり方で勉強しているのですが、何度もやるとどうしても解説を丸暗記してしまいます。 これではちょっと問題文中の数字が変わった時もスラスラできるのか不安です。 スラスラ解くために何度もやっているのに、あまりにスラスラできてこれじゃあ丸暗記だよなぁって思ってしまいます。 2週間前などにつまずいた問題に急に戻っても、やっぱり覚えているんです…。 前述の「つまずいた問題」とは計算ミスで間違えてしまった問題・「えっと…」と考えこんでしまった問題・一度解き始めて解けずに、このやり方じゃなくてこっちだった~とやり直した問題などです。 私のやり方は良くないですか? 演習問題のために並行してやる他の問題集を買った方がよいですか? よろしくお願いします。

  • 僕の勉強方法にアドバイスお願いします

    僕の勉強方法にアドバイスお願いします こんにちわ。高校二年生です。 大学受験勉強で、僕は今、数学 英語 国語をしているのですが、自分の勉強方法に何か、ダメな点があれば、指摘してほしいです。 英語 単語  一日1ページ、単語、意味、派生、礼文を書いて、覚えて、日曜日に、最初から、読み直していく イディオム 毎日5ページ分やって、それを50ページやったら、最初から読み直していく 長文  問題集をやっています。 国語 読解の問題集をしています 漢字 熟語集でわからない意味・漢字を書いて、例文を書き、ほかにどのような漢字を使われているかを書く です。 ご指摘お願いします。 あと、古典(漢詩・古文)はどのような勉強方法をすればよろしいですか?

  • 今から勉強しても間に合う?

    今高校2年です。通信の学校です。 小学校の高学年位から不登校でした。今まで勉強も一切せずただダラダラと過ごしてきました。 でもある日、このままでいいのか?将来はどうするんだ?とふと思いました(気づくの遅すぎですね)。このままじゃダメだと思い、まず大学に行ってみようと思い立ちました。 けれども、英語も国語も数学とか全然分かりません。今から勉強しても間に合うのでしょうか。可能であれば勉強方法なども教えてください。 一応すべて独学です。参考書なども、どれが良いか教えてください。

  • 効率的な勉強方法について

    効率的な勉強方法について 休校期間中に大学受験に向けて勉強していますが全く覚えられないです。正直大学にいけるかどうかの非常に低い学力(偏差値40前半、特に数学と化学は悲惨)なので今のうちに挽回したいのですが一日中机に向かっても何1つ覚えられません。何度も問題集や参考書解いたりして完璧に覚えたと思っても次の日になれば全く覚えていないの繰り返しです。初めの頃は1日10時間勉強しても覚える事はほとんどできなかったし休憩も少しとってたけど割と集中できてました。ですが今は勉強してると自分にイライラしてきて物に当たったり大声で叫んだりくだらない事を考えたりするようになってしまい殆ど集中できないです。 話が逸れてしまいましたが勉強へのやる気を出す方法と出来るだけ効率よく勉強(特に化学と数学)する方法を教えて欲しいです。友人もいないしコロナの影響で塾や参考書を買いに行けないことを考慮してくれると嬉しいです 今使ってる教材は 数学 白チャート 12Ab エクセル 12AB ベーシックスタイル12AB 化学 セミナー化学基礎+化学 岡野の化学が初歩からしっかり身につくシリーズ です 長文+文章力なくてすみません

  • 勉強方法

    いま高校生なのですが、 自分にあった勉強方法が 分からなくて困っています。 今のところ勉強は 問題をたくさんとくように しています。 ですが、なかなか頭に入ってこなくて朝も夜もだらだらとやってしまっています。 もし 効率のいい勉強方法や分かりやすい参考書があったら 教えていただきたいです。 ちなみに 数学や化学、英語が 自信がないです。

  • 勉強方法について

    僕は今東京都在住の中3で、受験勉強真っ只中です。 行きたい学校等はあるのですが偏差値がいまいち・・・ いいときはもっといいのですが、悪い時、駿台模試で偏差値が 英語が30後半  数学が40ちょい 国語が50弱   理科が50前半  社会が30後半 って所です 一般入試でうける学校は、1志望が私立難関校、2志望が都立上位校 そしてその他・・・という感じです。 英語は難しい長文問題が全く理解できなかったり、数学では平面図形が苦手、また発展問題になるとわかりません。大問の(1)くらいまでしかとけなくて、(2)(3)にはわからなくなってしまいます。 国語は漢字の書きが駿台では0点続き・・・。理科はまあいいです。 社会は地理、歴史の基本のことすらわかりません。 英語、数学とも共通していえることは、学校レベルの問題はほとんどできるんです。でも一定以上になると全くわからなくなるといった感じです。 塾などは行っているのですが、皆さんの言う事も参考にしようと思っているので質問します。 1、国、数、英、理、社はどのくらいの割合で勉強するべきですか?(理科はほとんどしないつもりです) 2、学校の休み時間や夜の1、2時間ですべき勉強を教えて下さい。 お願します。

  • 勉強が苦手で特に数学が苦手です。

    私は、30代後半の男です。昔から勉強が苦手ですし、通信制高校を卒業したので、勉強もできない方です。 今、派遣でパソコンの設定や設定の仕事をしていまして、この先にITのもっと上のレベルの仕事にも就けたらと思っています。 なので、情報処理の資格を、ITパスポートやドットコムマスターから勉強していきたいと思い勉強してますが、特に苦手な計算など数学の問題とかができません。 また、この先情報処理の知識をもっとつけたいと思っていて、行けるなら夜間か通信制の大学の情報系の学部でも勉強したいと思っています。 そういう感じなので、数学や大学受験や大学の授業についていける学力つけたくて、中学の内容から復習してますが、数学だけが昔から凄く苦手で、割合や比や濃度や損益などの問題も苦手なので、小学校の算数レベルから復習した方がいいと思っているのですが、小学校の算数ならどの辺りから復習したらよいでしょうか? また復習するなら、どんな参考書や問題集で小学校の算数を勉強したらいいでしょうか? どこから勉強したらいいか困っています。 今は、千歳科学技術大学の無料のeラーニングで、数学や英語や物理などを勉強してますが、やはりそれだけの勉強では足りないと思います。 算数もeラーニングには、割合や速度などの算数の内容で苦手と言った物は取り上げていませんので。 私みたい人は、どこからどのような参考書や問題集から勉強し直したらいいでしょうか? 私みたいな人で勉強し直した人とか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 上手く質問の内容書けなくてすいません。

  • 勉強方法で困っています!

    勉強する時、皆さんは参考書や問題集などを利用すると思います。 ここで皆さんに教えてもらいたい事があります、私は非常に神経質な性格でもあり又、完璧主義な性格でもあり勉強する時、参考書の隅々まで完璧に覚えないとどうしても気が済みません。 自分でも参考書などのページを完璧に覚える事は非常に疲れます。 こういった時はどうしたらよいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 高3の数学の勉強方法について

    これから春休みまでは数学を頑張ろうと思うのですがどのように勉強していけばいいのでしょうか? 数学は今年のセンター問題は平均点ぐらいまでしか取れませんでした 今の時期なら基礎固めのために教科書の例題をやりまくればいいのでしょうか? 数学の参考書は学校で買ったエクセルがあるのですが個人的に使いづらいと思っているのですが別の参考書を買えばいいのか迷っているのでどうすればいいのか教えて下さい(`・ω・´)