• ベストアンサー

アドバイスを頂いたのですが。。。

大学院の研究室で、人間関係に失敗しました。 研究室の人に取っては思う所あったのだと今は思いますが、 言葉が噛み合う事無く卒業しました。 先日、数少ない連絡の続いている研究室の人から、 「大学院時代の人間関係に固執し、失敗した間柄を修復しようとするのは やめた方がいい」 と唐突にメールが届き、今困っています。 その人とは、会話が成り立っていたのですが。。。 何の事を指しているのか見当付きません。 会話が成り立っていない研究室の人たちとは、 私が何を考えているのか、対話を遮断し、決めつけられた事で 関係が破綻したのですが、今日メールを頂いた人とも そうなってしまったのかな、と悲しくなりました。 皆さんには取り立てる事のないように思われるかも知れませんが、 すごい嫌な気持ちになったのです。 「そのような事を考えていると仰られるのは何故でしょうか?」 「お互い意思の確認をしませんか?」 という意味が伝わるよう返信したく考えていますが、どのように伝えればよろしいのでしょうか? 文章に関するアドバイスをおねがいします。

noname#122173
noname#122173

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jedi-yoda
  • ベストアンサー率13% (19/139)
回答No.5

こんにちは。 私が読んだ限りにおいては、これは忠告と受け取れます。 あなたが研究室での人間関係に失敗したことを、いまだ気にかけている。 そのことを、第三者であるのか、あなたとのやりとりの中であるのかは判然とはしませんが、 メールの相手が感じ取って、もうやめなさい、前を向きなさいとメッセージを送ってきた。そう感じます。 ただ、メールの文面が紋切り型過ぎるなとは思いますが、直接の言葉ではありませんので、人それぞれでしょう。 私なども、携帯のメールは面倒なのでひどく短くなる傾向があります。 このメールは、あなたが考えているようなことではないと思いますよ。 忠告ありがとう。これから先が大事だよね。 どうもクヨクヨしていたようです。過去は忘れることにしたいと思います。 色々とありがとう。 こんなメッセージを送ってみてはどうでしょう。

noname#122173
質問者

お礼

ありがとうございました。 以前私が送ったメールで最後に 機会があれば皆で一緒に飲みにいけたら良いですね。 と文章を書いた部分から、 人間関係にいつまでも固執している と感じ、メールを送って下さったそうです。

その他の回答 (4)

noname#102281
noname#102281
回答No.4

こんにちは。 さきのお二人がとても立派な回答をされているので 私のような若輩者がいまさらお答えするのもなんですが。。 人間関係、難しいですね。 「けんかするほど仲がいい」ともいいますけど 壊れたままもつらいですね。 最近読んだある漫画に 「ものわかりが良いことを言えるのは他人だからよ」 というせりふがでてきて、胸にずしりときましたが メールをくださったひとに対する嫌悪感は それに似たものだったのかな、と思います。 (この質問に回答させていただいている私もひとのこといえませんが) 卒業されたとはいってもなにかの機会で顔を合わせるかもしれない。 時間が解決するかもしれないけど、しこりは残りますよね。 私の考えでは、 もし直接会うことができるのであれば >「そのような事を考えていると仰られるのは何故でしょうか?」 >「お互い意思の確認をしませんか?」 このまんまの言葉でお話し合いをする。 それが無理なら、メールではなく手書きのお手紙をだされるのが いいと私は思います。「返信はメールでかまいません」と 相手の負担にならないような回答の要求をしてみたらいかがですか。 手書きの手紙というのは、字がきれいでも汚くても 書き手の誠意が伝わり、もらったほうはうれしいものですよ。 (封を開けずに捨てられちゃう可能性もありますが) 私もある人間関係で修復を望んでいるひとりです。 返事はきませんが、手紙で何度も「あのときはごめんなさい」 と伝えています。気持ちだけは伝わっていると信じています。 勇気をだして、がんばってください。

noname#122173
質問者

お礼

参考に致します。 ありがとうございました。

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.3

おはようございます。 私の娘も、某大学の院生でしたが、人間関係に失敗して、あと半年がんばれば修士資格を取れるのに辞めてしまいました。その点、あなたは卒業されたのですから、娘に比べればGood!。 大学にもよるのでしょうが、院生の人間関係は難しいようですね。特に私の娘なんか、心理学でしたから、大学院を出ても就職先がない。みんな研究員~助教授(今は准教授ですか)の道をねらう。なんだか、すさまじいというのか、おぞましい足の引っ張り合いだったようです。 「辞めたい」と言うので、マンションに行ってみると憔悴しきっていて、とても「がんばって続けろ」とは言えませんでした。今でも若干の後悔はありますが、あと半年が、娘には10年の長さだったのでしょう。 今娘は、大学時代の友達と仲良くしていますが、院生時代の友達はいないようです。話もしませんね。よっぽどこたえたらしい(笑)。 娘=あなた、ではないので、参考になったかどうかもわかりませんが、無理をすることはないと思います。 研究室に残っている人とあなたとは、これから行く道は違うのですから、人間関係の修復も必要ないでしょう。仲のいい人は大切にしながらも、スタンスは「前をむいて」で、お願いしたいと思います(笑)。 連絡の取れている方とは、他の方もおっしゃっていますが、メールでなく話し合ってみる、出来れば気楽に会えればいいと思いますね。

noname#122173
質問者

お礼

固定された閉鎖された空間で色々な思惑があるので、 人間関係に角が立つと生き地獄になってしまいますね。 アドバイスを参考に致します。 ありがとうございました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

そのお友達の言葉は、なぐさめや励ましの意味にも取れますね。上のお話の限りでしかありませんが、個人的にはむしろそっちの方が強く受け取れます。 反感を返信するのは少し待った方がいいと思います。 人との確執があった直後は、溢れ出る敵意から、第3者の悪意無い発言でさえもつい悪く捉えてしまったりするものだと思います。 今のlast_IDさんは冷静とは言えないのではないでしょうか。今一度落ち着いて考え直してみてはいかがでしょう。大学院での問題と、そのお友達の事は、ちゃんと切り離して考えられるくらいになるのが平常だと思います。

noname#122173
質問者

お礼

>なぐさめや励ましの意味にも取れますね。 そう思いました。 ですが、今回のメインであるメールの件では、 対話抜きで私が何を考えているのか決めつけられた文章でした。 自分の気持ちを書いてしまったため、回答者の皆様に混乱を与えて しまいましたが、相手との状況を事務的に上手く確認したい、 と考え質問致しましたが、 幅広いご意見を頂け、自分を顧みる良い機会になりました。 「そのような事を考えていると仰られるのは何故でしょうか?」 「お互い意思の確認をしませんか?」 これをメールの返信として 尋ねたいのですが、私自身「冷静さを欠いている可能性もあるので、 アドバイスを参考に致します。ありがとうございました。

noname#87504
noname#87504
回答No.1

もともとメールでは意思の確認は難しいので、 できれば電話するのはどうでしょう? メールをくれた人に 率直に理由を聞いてみるというのがいいと思います。 その際は なるべく明るい声で、なごやかに、 普段のあなたらしい感じで喋ってみてください。 メールをくれたことに対する感謝を付け加えることも忘れずにね。 悲しがるのはまだ早いです。

noname#122173
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 異性の知り合いなので、メールのみの連絡なのですが、 今後このようなケースが起きたときは、 アドバイスを参考に致します。

関連するQ&A

  • 過去の教訓としたい。アドバイスをお願いします。

    私はここでの人生相談は、過去の出来事、今の出来事を それぞれ相談しています。 今回は、過去起こった出来事に対する相談ですが、 以前ここで相談した他の質問と内容とは別個のなので、 重ね合わせてのご意見は今回はご遠慮下さい。 過去を教訓として、気持ちを整理し、自分を成長したいと 考えて質問しました。よろしくお願いします。 人間関係における考え方として、 私は、誤解が生じた時は言い訳せずに、態度で誤解を解くように しようと考えています。 ですが、以下の場合、どのように対処すれば良かったのでしょうか? 大学院での研究室で、ほとぼりが冷めるまで距離を置いている 間柄の人(Xさん)がいました。 距離を置くとは、その人と挨拶は欠かさずに、 手伝える事は手伝う、という接し方です。 Xさんとのこじれは行き違いという事が分かっていたので、 大事な人でもあったので、話が出来ず残念でしたが、 今は我慢の時、と丁寧にその人と接していました。 そんな時、若手の教員(Yさん)が研究室に入って来、悪い人ではないのですが、 我が強いのでしょうか、第三者であるにも関わらず Yさんの思った通りに人間関係を整理して来るのでとても嫌でした。 Yさんからすると、 ほとぼりが冷めるまで距離を置いていたXさんと私は、 もう関係がこじれているのだから、袂を分かつべき と捉えたのか、伝え聞いた話では、Xさんに 「Xくん、last_IDくんは君の事嫌っているよ。 もう相手にする必要ないよ」 私の何気ない行動にも 「さっきの彼の行動、君の事を避けてる証拠だよ」 みたいな事をXさんに伝えたり、私に対しても 「君はXさんにいじめられているんだ。もう赤の他人で良いではないか」 「うざいって思われているよ」 と言われ、正直、心痛みました。 でも、後になって、Xさんと話した時、 私の事をXさんはその時は嫌っていない事が 分かりましたが、こうした環境にいた事もあり、結局はXさんに 嫌われてしまいました。 この結果は、とても辛い事でしたが、私が悪かった面もあると 捉えています。 そこで、行き違いを、時間をかけて態度で示す時に、 横やりを入れられた時、私はどうすれば良かったでしょうか? 過去の事を教訓にし、人との関係を丁寧に築いていこうと考えています。 アドバイスをお願い致します。

  • 何方かアドバイスをお願いします(長文です)

    現在好きな人がいます。 彼は、同じ大学で研究室も一緒です。 彼は、メールが苦手らしく私がメールを送っても、返事が来ない時があります。以前も、来なくて心配していたのですが、突然電話をかけてきて「返事遅くなってごめんね」と言ってきました。 メールが一週間来なかった時は、「嫌われたのかな?」と不安でした。彼から、メールが来ることはないです。コチラがメールを送るとお返事が来るという感じです。 大学も研究も一緒なので、校舎であえば手を振るし、冗談交じりの会話をして、普通の友達という関係だと思います。 でも、もう少し一歩を踏み出して、彼に「ひょっとして、俺のことが好きなのかな?」と意識させたいのですが、中々うまくいきません。 共通の友人とご飯を食べたりするのですが、二人でご飯に行ったのは、友達が急遽いけなってしまったときくらいです。 帰りに、とある時計店を覗いた時に彼が、いきなり私の腕をつかんで時計をはめて「細いね~」と言って来たので、ビックリしてしまいました。 友人に聞いてみたところ、「嫌いな人にはやらないんじゃない?好意はあるよ」と言われたのですが、 皆様どのように思いますか? その時、「また遊びたいね」(「二人で」とは言っていませんが)と私が彼に言ったのですが、彼は現在資格試験の勉強(来年が本番)があるから・・・、遊べないかも・・・といわれました。 彼はバイクにも乗っているので、「二人乗り出来る?乗ってみたいなぁ」と言ったら、「まだまだ、初心者だからねぇ」と遠まわしに断られたと思っています。 今月は、研究室の合宿もあり、彼に近づけるチャンスだとは思っていますが、何故か彼がちょっと距離を置いている感じがして不安です。 これからアプローチをしていきたいのですが、どのようなアプローチが良いのか、アドバイスをお願いします。

  • こじれた人に、頼みたい事があるのです。。。

    現在大学院を卒業し、就職した者です。 過去一度だけ、大学院時代に一度だけ、、、人間関係が破綻した経験があります。。。 所属していた研究室(A研究室)では、噂の収拾がつかなくなり、私がみっともない、こだわりの強い人間と言う前提で、村八分に遭い、心に大きな傷を受けてしまいました。 それはさておき、私は大学院に戻り、研究を続けたいのです。 修士時代は、心身共に疲れきっていて、博士課程進学を断念致しましたが、今、充実した心身を取り戻して、考えた結果、研究が好きだと気付きました。 研究の事で、A研究室の元メンバーで、一年仲良くして頂いた後に、独立して研究室を持った方(B研究室のB先生)に相談したいのです。出来る事なら、B先生の元で、週末研究生のような形で御世話になれれば、と考えています。 ですが、B先生との間柄が良かったのは、直接話す機会のあった同じ研究室(A研究室)にいた1年間で、 A研究室から独立してB先生がB研究室に移った残りの一年は、A研究室のメンバーから伝え聞いた私への良くない噂の方が真実と判断されていたようで、私の人間性を疑われている風になっていました。。。(A研究室での出来事から、私への人物批判される事も多かったです)。 こうしたちょっと入り組んだ間柄の方に御世話になれないか御相談する時、どのように頼めば研究をしたいという真意が伝わるでしょうか??? 先日の中央大学教員殺害事件の犯人の動機が逆恨みだという話ですが、 極端な話、私が何を言っても、A研究室では、私があの犯人のような性質と受け止められるような場所で、そこの元関係者であるB先生からも、信用を失っている可能性が高く、真意が伝わらず、当時のような辛かった出来事の追体験とならないよう、どのように連絡すれば良いものか、御相談致しました。 最初から、どうしても研究がしたい、と伝え横道に逸れない風にするのが良いのか、突拍子のない連絡と思われないためにも、コミュニケーションの取れる言い回し等ございますでしょうか? アドバイスの方、宜しくお願い致します。

  • 友達に向けるアドバイス

    友達が大学4年で理系の学部であるため、研究を行っているのですが、研究室にはきつい所やあまりきつくない所など色々ありますが、友達が特別キツイ所に配属され、4月から数えて4ヶ月目になります。 その人は会社から内定をもらっているため、あと卒業すればいいのですが、研究室での課題等が忙しいらしく、また研究内容も大変であるようで精神的に疲れていて実家に帰ってしまい、本来毎日顔を出さなくてはいけない研究室に来てなく卒業が危ぶまれています。 もう配属は変えられないので、何とかして元気を出してもらい、卒業研究に取り組んで一緒に卒業をしたいですが、どのような内容のメールを送って励ましたらいいか悩んでいます。 僕はその人に比べてあまり大変でない研究室に配属されているため、とても励ましづらいです。 その人とは、いつも一緒にいるような特別仲の良い関係ではないですが、たまに遊んだりする仲なので是非戻ってきてもらいたいと思っています。 なにかいいアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 失敗から学んだこと どなたかアドバイスください

    就職活動中の大学院生女です。 今、上記タイトルのことで迷っています。 いちおう書いてみましたが、みなさんの評価 お願いします!! 私の失敗は去年、他大学院を受験するために本学の研究をおろそかに してしまったことです。希望の研究室への受験は不合格でしたが、 また、研究も並行して進ませる事ができませんでした。 私はここから、どんな課題にしても目標を達成させるために 現状を受け入れて成果を出すことが大切だと学びました。 一つ一つ今ある課題を片付けていくことでなんでも受け入れることの 柔軟さ、粘り強さが強みであると考えています。

  • いろんな方からのアドバイスを受けたいです。

    私(大学生♂)には現在気になっている女性がいます。 その人とは数人で飲みに行ったり、 どっかに遊びに行ったりするような間柄です。 ちなみに、私的なメールはあんまりしたことないですね。 現在、その人と二人で食事などに行きたいと考えています。 そこで、実際に逢うときに誘えれば良いのですが、 なかなか逢うこともできないので、 メールで誘って見ようかと考えています。 そこでなんですが、どのようなメールの内容ならば、 女性の方は「行ってもいいかな」って気持ちになりますか? 男性の方はどんなメールで相手を誘いますか? 内容としてプラスのイメージになるようなものは勿論、 こんな内容だったら引いちゃうかもっていうものも、 教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • これからどう振る舞えば良いのでしょうか?

    大学院を出ました(理学修士)。 研究室では人間関係に失敗し、村八分の状態が続き卒業しました。 意地で研究の結果を残しましたが、人間関係の軋轢に気を取られていたため、 意味のある時間を過ごす事が出来ず、何とか空白の2年間を取り戻したい と考えているのですが、どのように行動すれば良いのでしょうか? 研究室では、私の人格が一切考慮に入れないまま噂先攻で何でも 私を見苦しい、我が侭な人間と見なすよう話がまとまっていました。 何も言えず、言うと言い訳、我が侭等意味付けをされ、心が潰れそうでした。 距離の置き方が分からなかった私の世間知らずが自らを苦しめたとはいえ、 複数の方から、 全体的・具体的な視点で物事を捉えずに日常的にみっともない人間と見なされた 事は、パワハラを受けたと考えて宜しいでしょうか? 次に研究に関してですが、 卒業に必要な単位取得のために講義に出席する旨を指導教員に対し 明確に丁寧に(事前に)お伝えしても 講義に出席する事が我が侭だ、と私の人格の否定を一時間にわたって 責め続けられ、履修放棄が続き、卒業が難しくなったため、 講義の担当教官に頼み込み、単位認定を出席の代わりにレポートに替えて 頂く事で、単位を幾ばくか取得しました。 少しでもミスをすると、モルの計算も出来ない基礎学力の著しく 欠けている人間が研究室に紛れ込んだ扱いを受けました。 その他、私が研究室にいるのに、いない人間扱いをされたり、 詳細は割愛しますが、 私は生きていていいのか、と悩みながら過ごしてきました。 一言、指導教員の方に質問するだけでも、頭を下げてお願いしましたが、 私に実験を教えない理由を人格の否定を交えながら何十分と 話が続き何も教えてくれない、という結果が大半で、 これらの事を総合してアカハラにあたるのではないか、と 今振り返って感じています。 結果を出さなければ自分の能力がないのを環境のせいにしている事になる と思って、泣くのは家にいる間だけにし、毎日研究室に行きました。 研究室以前と以後でこのような人間関係の破綻は起こっていないため、 自己信頼感が戻りつつありますが、未だに休日気を抜くと、目眩や 悲しい気持ちで満たされます。 質問がございます。 同じ大学の別の研究室でリスタートしたいと考えているのですが、 今後私はどのように行動すれば良いのでしょうか? 1. 週末など研究生として研究の基礎を学び直してから博士課程に 進学する 2. 大学院から所属、系統を変えたので、学部に編入し、研究の基礎を 学び直した上で博士課程に進学する のいずれかの形を取りたいのですが、新しい研究室の教官に対し 私の過去は伝えずに研究受け入れをお願いした方が良いのでしょうか? 転職面接では、人間関係の失敗は繰り返す恐れがあり、禁句である、 との事ですが、全て話さないと整合性が取れないと考えており、 変に受け止められないように細心の注意を払いつつ、隠し事抜きで 新しい(多少顔なじみの)研究室の先生と話をしたいと思っています。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 身近な人へのアタック

    私は、今大学4年生なのですが、同じ研究室に好きな人ができました。ただ、アタックしたくても同じ研究室なので断れたときの事を考えるとなかなか一歩踏み出せません。今は、会話する程度でメールもあまりしません。最初は、遊びに行って仲良くなってから告白したいと思うのですが、デートはどこに誘えばいいんですかね?あと、どのように誘えばいいんですかね?

  • 大学院はつまるところ人間関係?

    大学院を考えたこたはあるのですが、研究機関、つまり教授とか准教授とかいて、スタッフもいて共に研究するのが仕事 (部外者の人間の想像で書いていますが…) でもそれって、人間関係がうまくいかない人には苦しい環境ということでしょうか? 「君は東大出身か!」 「あー、君は⚪︎⚪︎大学ね… (そんなに期待していない) みたいな、研究とは違う部分でのストレスとかもあるんですかね?

  • 自然言語処理に関する分野についての質問です。

    大学のゼミ仲間で雑談システムについて研究しています。 そこで、研究の目的として、人間とコンピュータの雑談という中で、人間の発話内容から随時その人の個人情報(出身地、年齢、性別、趣味など)を拾い上げ、それをシステムが記憶し、対話がどんどん広がっていくというような研究を目標にしています。 つまり対象者の趣味がサッカーなら、その事をシステムに入力し、趣味=サッカーという部分から話しが広がり返されるという感じです。 こういった研究をするに当たって、何か過去の発表論文などを参考にしたいのです。参考になるような文献があったら教えていただきたいです。