• 締切済み

水の入っている紙コップにどの部分に穴をあけると最も早く水がなくなるのか?

<条件> ・同じ大きさの穴をあけるものとする。 ・紙コップは円柱とする。またコップはまっすぐにした状態とする。 ・水はコップいっぱい入れたとする。 ・水はかきまぜられたり、揺れることなく静止した状態とする。 以上の条件を満たした中でコップのどの部分に穴をあけると水が穴をあけてから最も早くなくなるのか?という質問です。

noname#96505
noname#96505
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 一番下のほうです。

関連するQ&A

  • 紙コップに水を入れて練習

    紙コップに八分目まで水を入れてヤビツ峠を走ってきました(初めてのヤビツ峠) 意外とまったくこぼれず、帰りは九分目まで入れてヤビツ峠を通らず帰ってきました。 水の量はおそらくこれ以上いれると運転が上手くても登りや下りの傾きでこぼれてしまいそうです。 行きも帰りもこぼすことなく帰ってきたのですが 紙コップに水を入れてこぼさず運転するのは簡単? 車はwishに乗っています。 紙コップに水を入れての練習はスポーツカーにしか大した意味がないのでしょうか?

  • 「重ねた紙コップに1cmの穴を開ける工具」

    「重ねた紙コップに1cmの穴を開ける工具」 紙コップを10枚重ねた物に、直径1cm程度の丸い穴を開けたいのですが、 普通の穴開けパンチ等では、開けたい場所に届かなかったり、穴のサイズが小さかったりと、 なになか良いものが見つかりません。 何か別の工具でも良いので、 紙コップにキレイに穴が開けられる方法はありませんか?

  • コップの中に水が入っている状態で穴を開けた時です

    確認ですが、コップの中に水が入っている状態で底に小さく穴を開けた時に 水が浸水する加速度は一定でよろしいですよね? 物理はどちらかといえば苦手です。

  • 汚れた水にコップの綺麗な水入れたらコップは綺麗?

    水槽に汚れた水が入っているものとします。 その水槽の中にコップに入っている綺麗な水を灌ぐとします。 注いだ後コップやコップの水は奇麗でしょうか? いや物理的には多分汚れは上まで来ないんでしょうがなんとなく気持ち悪い気が。

  • 紙コップについて

    紙コップって、紙製のコップに防水がされていますよね。内側につやつやしたコーティングがされていてその層が水をはじいています。 そのコーティングはいったい何でされているんでしょうか? パラフィンではないかと予想して調べたところ、パラフィンの融点は40℃~70℃程度だそうです。 これだと、熱いお茶をいれたら漏れてしまいます。 さっき実験したのですが、ポットのお湯を紙コップにいれると、柔らかくなりはしても漏れることはありません。融点40℃~70℃の物質でこんなことができるとは思えません。 なにか、ほかの物質がつかわれているのでしょうか? それとも熱に耐えるパラフィンなのでしょうか? くだらない質問ではあるのですが、気になるので詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 使い捨てではない紙コップ・皿

    紙コップ・皿やそれと同じような値段で何回か使える(せめて3回以上) 使い捨てでは無い紙コップ・皿を製造しているところを知りませんか。 できれば、長野オリンピックで使われたような林檎の絞りかすで できているとか、 水に溶ける梱包材のような土に還元しやすいモノでできたそれが欲しいのですが。 普通の紙コップ・皿より値段は、高くなると思いますがよろしくお願い致します。

  • 30年くらい前、特急ときのデッキ部分にあった、紙コップによる給水機につ

    30年くらい前、特急ときのデッキ部分にあった、紙コップによる給水機についてです。 ダイヤル見たいのをクリクリすると、封筒みたいなコップが出てきて、 封筒みたいな紙を広げると水を入れられる、そんなのだった気がします。 アレはなんという名前の設備なんでしょうか。 また、現存する他の特急車両では見たことがないのですが、もうないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 水の浮き沈みについて

    こんにちは。 小学生の子供の夏休みの自由研究についてお聞きしたいのですが、 プラスチックのコップ(よくある円柱型で、洗面所に置いて、歯みがき時に口をゆすぐために使うようなコップです)と洗剤のスプーン(同じくプラスチック製)を、水でいっぱいになったバケツの中に入れると、プラスチックのコップは沈みますが、洗剤のスプーンは浮きます。 (ちょうど、水と平行した状態で、スプーンの器は水面ぎりぎり下にあり、柄の部分がちょうど水面上に浮いているような感じです。) もちろん、バケツの中に単に放り込んだわけではなく、ともに、器の部分が水でいっぱいになるようにして入れました。 色々と、検索してはみたのですが、プラスチックのコップと洗剤のスプーンという、そのものズバリについて書かれた情報を見つけられませんでしたので、質問させていただいた次第です。 もうすぐに新学期を迎え、期限が迫って来ているので、大変困っています。 どなたか、小学生の息子でも理解できるような、分かりやすい回答をいただけると大変助かります。 宜しくお願いします。

  • 紙 穴

    立体の紙性のものをくにゃっとせずに円状に穴をあけれるものはありますか? カッターとか、ハンマーをつかってあけるものでは共にくにゃっとなって無理でした。 パンチのように、紙に対して両方からはさむようにしてくにゃっとせず穴をあけられるものはあるでしょうか? (パンチでは細い部分まで入らないので、細めの1つ穴のパンチのようなものがあればいいのですが‥) よろしくお願いします。

  • 氷の入ったコップの中に水をいっぱい入れて氷が溶けると

    平成教育委員会か何かでやっていたのですが、ド忘れをしてしまいました。 コップの中に氷を入れて、いっぱいまで水を入れて、氷が溶けるとコップの水はどうなるのでしょうか? 水をコップにいっぱいにいれても、氷は微妙にですが、水から頭がでてますよね? その部分だけ、水の体積が増えるのでしょうか? 自分の記憶でしたら、水が溶けても水の体積が増えないというものだったのですが・・・ また、そうでしたら、なぜ南極の氷が溶けたら、地球全体の海水上面が上昇するのでしょうか?