• ベストアンサー

都庁職員のワッペン作り直し問題について

sleevelessの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

私は、このワッペンの作り直しについては、実は報道で取り上げられていない部分で、大きな問題があると思っています。 (1)ワッペンの単価・・・実物を見たわけではありませんが、この程度でこのサイズなら、かなりスペックの高い仕様であっても、2万枚も作れば特注であっても@300~500円もあれば十分作れます。 一般企業でこんな単価を見積もったら、笑われますし、そもそも今時これだけ払えば、海外生地で海外縫製なら上着本体まで作れますって。 仮に急ぎだから@1700円もかかったというのであれば、元々の単価も聞いてみたいものですが、それでも無茶な価格ですよ。完成後に分かったのかどうか知りませんが、付け直しの手間がかかったとしても、そんなもの@200円程度みれば十分ですしね。 (2)制服本体の単価・・・(1)にも関係してくることなのですが、2万着で2億1千万円かかったとあり、これは上着とズボンと帽子の組み合わせで「2万セット」ということでしょうが、まあ相場の倍以上ですね。さらにコートまであるそうですが、コートは3000人全員に配布するとしても、上着やズボンと違って1着ずつのはずですから、その分は3千万円もあればおつりがきますし、これを差し引いても異常に高い総額ですね。 この問題が出てから、その制服の詳しい内訳数を知りたいと思って、いろいろとネットで調べてみたのですが、どうも資料に辿り着きませんでしたが、どう考えても不自然な価格でしょうね。 (※同じような事例で言えば、かんぽ問題でその怪しいからくりが指摘されているゆうちょですけど、この民営化の際に新調した総額100億円かけた制服も、相場の倍以上ですよ。一度は安い価格で決まりそうになったのに、最終的にはこんな金額になってしまったという経緯まであるんです) つまり、3400万円の作り替えどころではないところに、恐ろしく大きな問題があるということです。 官製談合だとまでは断言しませんが、ゆうちょと全く同じで、入札業者のボッタクリに気が付かないというか、気にもしないというか、情けない限りです。 だから、そんな感覚の公務員からすれば、たかがワッペンの作り直しにかかる費用など、規則優先でたいして疑問に思わなかったことだろうと想像します。 杓子定規でいくべきなのか、あるいはもっとフレキシブルに考えるべきなのか、といったことよりも、これらの公務員の行状をもっと厳しく監視する現地現物方式の機関を作らないと、改善は無理でしょうね。 でも、普段は誰も気にもしないような制服のワッペン代について、こんなにも大きな問題になったのですが、私は「せっかく木を見たのならば、森まで見てほしい」と、マスコミにも国民にも言いたいですね。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 なるほど、積算根拠が怪しいですね。 どこかで随契してる業者があるんでしょうね。当然都庁関係から天下っていると・・・ 石原都知事が目を光らせても、やはり限界がありますね。 役人というのは煮ても焼いても食えませんなぁー ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京都水道局のワッペン作り直しに3400万円の無駄遣い。石原知事は「バカじゃねえか?」の問題

    お世話になります。 東京都の水道局で作業服デザインを一新し2万枚作ったところ、ワッペンのデザインが問題になり、作り直しに約3400万円かけたことが税金の無駄遣いである、と批判を浴びています。 さすがの石原都知事も 「バカじゃねえか。役人の悪い意味での律義さは世間では通じない。関係職員の処分を検討する」 とのコメントです。 詳しくはリンク先の記事を参照してください。 石原都知事の意見はまともで素直で当たり前で、ごく普通の市民の感覚と同じだと思います。 どうして役人はこういう非常識な判断をしてしまうのか、できてしまうのか、非常に苦しみます。 なぜ役人は普通の人の感覚がもてないのでしょうか? どこの都道府県庁でも同じ感覚なのでしょうか? 東京にお住まいの皆さんは、税金を無駄遣いされて悔しくないですか?

  • グローバル法は、法律として認識してよいか否か

    法律学関係の質問です。 【質問】 「グローバル法は、法律として認識してよいか否か? という質問に対して、規範論や慣習法などをつかって説明せよ」 という問題がわかりません。 イエスかノーかを答える問題なのですが、何をもって判断したらよいのか分からず困っています。どなたかアドバイスよろしくお願い致します :(

  • 都庁職員について

    来年の公務員試験を目指して勉強しています。第一希望として、東京都職員か、それとも他の自治体かかなり迷っています。 そこで、参考までに都庁で働くことになれば、どのくらい忙しいのか教えてください。仕事だけでなく、自分の時間も持ちたいと考えているので、毎日遅くまで仕事だとなると考えてしまいます。部署によって、又時期によって違うとは思いますが、実態を知りたいので、平均して何時くらいまで仕事をされているのか教えてください。

  • もんじゃ焼きはプレイを味わうもんですよね。

    パック詰めされたもんじゃ焼きとかありますやろか。 そんな話はどうでもよくて本題はニュースカテゴリなので池袋のたこ焼き逮捕です。保健所の許可を得ていないなど、役人天下り体制の逸脱者を摘発して、役人天下り体制の保全活動を公務(税金活動)にしているだけですよね。 届け出してあれば役人天下り体制が失墜されない役人信仰国家が継続するという。 だから届け出してあればかなりのアブノーマルは安倍首相お気にだ韓国料理店のように摘発されなくなりますよね、税務署からも。 たこ焼きのタコはヒトでありません。小保方さんが学長自慢の院生として研究されていた東京女子医科大学の病院で2歳の患者が手術後に死亡し火葬後に異状死の届け出をされた事件は池袋のたこ焼き屋のように捜査されないのですか。 宜しくお願いします。

  • 公務員を対象とした特別刑法はできませんか?

    お世話になります。社保庁・国交省に代表されるように、役人の多くは国(=国民・社会)のために働いているどころか、利己心に走り国の利益を積極的に損ねています。 また、身近な所では警察や教師、市役所職員等の横領、痴漢、暴行、窃盗、職務怠慢等も毎日のように報道されています。税金で飯を食っていながら国や社会の安寧を阻害する者は、まさに「国賊」と呼ぶ以外に方法は無いのではないでしょうか。 そこで、一般市民とは別に国や自治体の公務員を取り締まり対象とした刑法はできないものでしょうか?「軍法」みたいな感じで、横領や情報漏えいは一律「死刑」、痴漢・窃盗・暴行等は免職というような感じです。普段安定した生活と「国民の規範」としての尊敬を保障する代わり、万一裏切った場合一般市民の刑法よりも厳しく処罰されて当然です。無論国の利益を損ねた面では、一般で「微罪」と思われがちな罪での死刑適用も可とするべきでしょうし、税金から出ている人件費なので、少なくともどんどん免職させ、まじめに働くやる気のある公務員への報酬にあてるべきでしょう。 ですから施行すれば権威や役得狙いのインチキ役人予備軍は最初から役人になりたがらないでしょうし、そうなれば本当に国や社会への貢献を望む愛国心ある者こそが志望することでしょう。むしろ役人を生かさず殺さずの状態にして「誰もなり手がいない」くらいの方が、理想に燃えた人材が入ると思います。 みなさまはいかがお考えでしょうか?

  • 同好会で、先生が要求は問題ない?

    教えてください。公務員(中学校職員)が、 部活動(同好会)で、相手チームの弁当代や自分の弁当代を要求する事は問題ないのでしょうか? 今までは認めてなかったのですが、先生が活躍されているので、それぐらいはいいのではと思い、、、 先生からも内々に要求があり、それほど大きい金額でもないし、、、 しかし、公務員においては、正規給与以外公務中に、別途金銭を要求する事は、 贈収賄に匹敵するのではないかと思っています。 これを後押ししている私も、贈収賄幇助にあたるかもしれないと思い始めました。 もし、法律違反とするなら、早めに要求を撤回しないと、先生にご迷惑がかかると思われます。 要求同意や、推進はやめた方が良いのでしょうか? すでに、先生からの要求という事は、同好会内に知れ渡っております。 法律に従い、適切な行動をしたいのでどなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 都庁職員=エリートでしょうか???

    都庁職員=エリートでしょうか??? 友人の結婚相手が都庁職員です。 本人はものすごいエリートと結婚できた。 と自慢してきます。 商社や財閥系企業、〇〇省勤務なら分かる気もしますが… 世間一般的に見て、都庁職員って 勝ち組にはいるのでしょうか???

  • この問題の解き方を教えて下さい。

    この問題の解き方を教えて下さい。 最高ランクで難しい問題みたいです。  憲法 平成18年19問目 いつもすみません。 〔第19問〕(配点:2) 憲法第17条及び国家賠償法に関する次のアからオまでの各記述について,明らかに誤っている もの二つの組合せを,後記1から10までの中から選びなさい (解答欄は ) 。 ,[No.46] ア. 憲法第17条にいう「不法行為」は,民法上の「不法行為」と同義であると解し,かつ,公 権力の行使について損害賠償請求をするには民法以外の特別の法律が必要であるとの見解があ る。この見解によれば,国家賠償法第1条を改正し,公務員に故意がある場合にのみ賠償請求 権が発生すると定めた場合,当該改正は憲法違反であると解される。 イ. 憲法第17条を受けて制定された国家賠償法第1条は,公務員の不法行為に基づく国又は公 共団体の責任を定めている。論理的には,この責任につき,国又は公共団体の自己責任である と解すると,公務員個人に対する賠償請求権は否定され,他方,代位責任であると解すると, 公務員個人に対する賠償請求権は否定されないということになる。 ウ. 憲法第17条及び国家賠償法第1条にいう「公務員」には,国会議員も含まれると解され, 憲法第51条に定める国会議員の免責特権との関係が問題となる。この点,国家賠償法第1条 第1項の適用上,国会議員個々人ではなく,国会自体について,その組織的行為の評価を論ず れば足りると解する立場を採れば,憲法第51条は,国会の不法行為を理由とする国家賠償責 任追及の法的障害とはならない。 エ. 国会議員は,憲法を尊重し擁護する義務を負っているので,違憲の法律を制定してはならな いという行為規範の遵守義務が課されている。したがって,国会において議決された法律が違 憲であれば,立法過程における国会議員の立法活動の当否にかかわらず,当該立法行為は,国 家賠償法第1条第1項の適用上も違法となるとするのが 最高裁判所の基本的な考え方である , 。 オ. 憲法第17条は 国家無答責の原則 を否定する趣旨の規定であるが 国民に生じたあらゆ ,「」 , る損害を国が賠償することまで定めたものではない。例えば,最高裁判所は,内閣等が物価安 定という政策目標達成への対応を誤り原告らの郵便貯金を目減りさせたとしても,政府の政治 的責任が問われるのは格別,法律上の義務違反ないし違法行為として国家賠償法上の損害賠償 責任の問題は生じない旨判示した。 1. アとイ 2. アとウ 3. アとエ 4. アとオ 5. イとウ 6. イとエ 7. イとオ 8. ウとエ 9. ウとオ 10. エとオ

  • 公務員の給料 (都庁職員)って?

    東京都職員(都庁IB)の給料って具体的にどんな感じなのでしょうか?25歳、30歳代、40歳代 でどのように変化していくのでしょうか? また、手当てや福利厚生はどのような感じなのでしょうか? 公務員の人などでわかる人がいれば是非教えてください!