• 締切済み

別姓!?

「結婚はするけど、姓は変えたくない」 という女性がいて、「なぜか?」と聞くと、 「今まで使ってきたし、好きだから!」 と言います。それに加え、 「なぜ、女性が変えなくてはいけないの?」 と逆に説教されました・・・。 結婚している人、する予定の人にお聞きしたいです。 結婚する際、一般的には女性の方が「姓」を変えたと思いますが、 これについて抵抗があった方、または好んで変えた方のご意見を お聞かせください。 そもそも、「一般的」という言い方が昔からの「男尊女卑」という 固定概念で、おかしいのかもしれませんが。

みんなの回答

回答No.32

こんにちは。 私は自分の名字を変えたくなくて、夫も変えたくないと言うので、 夫婦別姓を希望しています。 ただ、法律上は現在のところ、別姓は認めれていませんので、 戸籍上は夫の姓にして、仕事もプライベートも私が旧姓を通称として 使用しています。 しかし、運転免許やパスポートなど、自分を証明するものが夫の姓なので、 大変不便で、二つの名前を使い分けるのも イチイチ大変です。 「これ、どちらの名字で登録したっけな?」と思うこともしばしば・・・。 ですから、現在、法律が変わろうとしている「選択的夫婦別姓」に 大賛成です。 夫婦は同姓が良い、と思う人は、これまで通り、どちらかが変えて、 「家族(夫婦)同姓」を選べば良いし、 私たち夫婦のように、別姓が良いわ、という人たちは 「家族(夫婦)別姓」を選べば良い、と選択肢が広がって良いと思います。 また、子どもが虐められるかも、という話が出ていましたが、 それは何だか違う気がします。 と言うのは、現在、親子で名字が違う、というのは「イコール離婚?」 「イコール、何か事情がある?」という前提があるからです。 現在は「同姓が当たり前」という法律があるので、それとは違う(別姓)だと 異質な者、として虐められる事もあるかもしれません。 (私個人としては、異質な者を虐める事には賛同できませんが) しかし、別姓が法律上認められた社会ができればどうでしょうか? 「どうして、親子で名字が違うんだよー。変だよー」 と、子ども同士の話があったとすれば、 「法律で、名字が別でも良いって決まってるんだよー。知らないのかー?」 という話になってくるのではないでしょうか? 「名字が一緒が当たり前。違うと何か事情があるのでは?」という前提から、 「家族で名字が違っても当たり前。それより、本当に仲良く出来るのが一番」 という前提になれば、名字の違い→虐め というものもなくなるのでは? と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mixpie
  • ベストアンサー率12% (28/228)
回答No.31

20代独身男性です。 おそらく結婚はまだ先の話ですが 私が結婚する際は 私は自分の苗字に愛着があるので 変えたくありません。 だからと言って相手に改姓を強要するのは 嫌なんですよね。 自分が変えたくないと言っているのに 相手に変えることを強要するのは 不公平だと思いますので (相手が私の苗字になりたいと言って来た場合は別だが) でも現状では夫婦別姓は合法でないので私のような考えの人は事実婚にするしかないんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6384
noname#6384
回答No.30

現状の結婚制度を前提として(新しい制度になっていないのが現状)、 結婚を考えるわけですから、yonebenさんがお友達の話を聞いて、 疑問に感じるのは、ごくごく一般的なことと思います。 厳密に言えば、戸籍上、独身のまま、ただの同棲カップルと同じになります。 下記参考URL(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=492859)で、 夫婦別姓結婚をされたご経験のある方から回答頂きましたが、 これを見ましたら【ある意味】結婚とは言えなくなるかな?と感じました。 内容は以下の通りです。 【もしも制度が変われば、まったく疑問を感じる事は無いでしょう。私は過去妻(未届)でしたよ! でも、人それぞれですが、やはり結婚とは違いますよ・・ 結局同居人ですから、勿論別姓ですけど、戸籍は他人ですから 結婚ゴッコには良いかもしれませんがねー。】 ★今回の質問では、夫婦別姓の良いか悪いか、制度の是非を問うものではなく、 今の現状の制度において、別姓を望むかどうか、 実際結婚した人はどう思ったかを、 ご質問されていると受け取り回答しました。★ 私自身は制度については、現状で不便は無いし、別にどちらでもいいけどって感じかな、 ただし、海外における制度改定は結果、社会的に改善していない・成功していないようなので、 制度改正において「改正前に比べ、これだけ社会が改善しました。」という例が無い限りは、 なかなか改正の意義が認められにくいでしょう、と思います。 (日本の国民性うんぬんを除いても。実際、このテーマに限定しては海外とあまり変わらない気もしますが。) 論文を出している大学院生・研究職・学者の女性は、自分の名前でインターネットで論文検索できるし、 結婚後は名前を変えたくないな~と思うのでしょうね、 ですから論文関係においては、旧姓も必ず記載するように規定されれば良いかと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=492859
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.29

こんにちは~。 この問題は意見がわかれますよね。 だから私は「選択」できるようにならないのかな、と思っています。 だって、どちらの言い分もそれなりに納得できるものがあるし、 たまたま今の日本の法律は同姓にしろ、と言ってますが、だからといって、 別姓を選択したい人にまで強制すんなよっ!と思うのです。 実は、道徳意識の発達段階の研究ってものが色々あるのですが、 「法律を守ることが良い」というレベルと 「法律に不備があるならば、法律を変える必要がある」というレベルでは、 後者の方が発達レベルが高い、という説があります。 だから、「法律を守る私たちの方が正しいのよっ!」には、必ずしも 同意しなければならないわけではありません..(^^;; 日本って、異常なほど「みんなと同じが大好き」国民なんですが、 これからはそれじゃ通用せんだろ(というか、国際的な感覚って、 自分と違う価値観を受け入れられることではないかと)と思います。 国際機関で働いている友人がいますが、彼女のところに遊びにいって (発展途上国です)しみじみと感じました。 私は子供は欲しくないんですが、万が一、子供ができたら、 単なる語学力ではない国際感覚を見に付けさせたいと考えています。 その結果、日本でいじめられたら、それこそいい機会でしょうね。勉強なら 私がいくらでも教えられるし、日本外での仕事を探して、連れていこうかな。 私は教員養成の仕事をしているので...本当は、自分の子供を日本の先生に 預けたくなかったりします。仕事に責任をもてって? でも、大学生にまでなってしまうと、人間、そう簡単には変わらないです。 私の従兄で婿養子にいった人がいるんですが、そのときに感じたのが、 「社会で働いている人が姓を変えるのはおそろしく不利なことだ」 だから、相手にも姓を変えろ、というわがままを言う気はありません。 自分がいやだ、と思うことを相手に要求するのはわがままだと思うので、 男性側が姓を変えればいい、という問題ではないと思うのです。 でも、最初に書いたとおり、私も自分の今の名前で実績を積んできました。 私の今の名前でYahoo!でもGoogleでも検索をかければ、私の今までの実績が ちゃんとヒットするのです。もちろん、相手も。 通称使用も考えられますが、とりあえず、ここ数年は結婚=仕事のチャンス 減少(これが現実なのです)でしかないので、戸籍上は独身にしてあります。 今の私の場合は、同棲への偏見より、結婚した女性への偏見(すぐに子供を 生んで仕事をやめるだろう、結婚した女性は一線では働けないだろう)の方が マイナスポイント高いので。 これが逆転したら考えます..(^^;; でも、はやく別姓可にならないかな。とにかく、同姓にしようと別姓に しようと離婚する人は離婚するんですから。逆もしかり。これは一般化 不可能でしょう。結婚したかしないかがすぐわかる状態が「いい人」も いるし「悪い人」もいるわけなのです。 ただし、何度も書いてますが、今の時点で実行するには、偏見があるのを 覚悟する必要があります。 それぞれが、それなりの社会的実績を積んでいない場合には、おすすめ しません。それぞれが一人でまったく問題ないけれども、たまたま、二人の 方がよりお互いが伸ばせるので、一緒にいる、ぐらいの感覚じゃないと、 今の時点では難しい選択だと思いますよ。はやく選択可能になるといいです よね。といっても、日本人がそこまで精神的に成長できるとは、なかなか 思えないですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6384
noname#6384
回答No.28

No.1の方の意見に対し反対意見が出ていますが、私はNo.1の方の言う、そういうこともありうる、と思います。 (別姓の良い悪いは別として) 未入籍の事実婚の場合は、子供ができても非嫡出子になる、という事実があり、 結局それでは、私生児と同じだからです、全ての人に偏見を持たないようには出来ません。 幼稚園の頃、「○○ちゃんのお母さんは2号さんなんだよ、○○ちゃんのお父さんはニセ者だ。」というようなことを言う子達がいて その子はいじめられて、仲間はずれでした。(私は転園したばかりで、○○ちゃんのことはよくわかりませんでしたが。) 2号さん(愛人)でも、内縁の妻のようなものでしょ。 実際、夫婦別姓ですと、未入籍だから、万が一結婚生活が破綻した場合、籍に×も付かず、 「独身のままだった・あれは単なる同棲だった」、と後で新恋人に言おうと思えば言えるという、とても良い都合があるとも言えますね。 (ただし結婚の重みが入籍者より軽い気がします。 紙切れ1枚:婚姻届 がこんなに重いものだとは思わなかった、というのが 入籍結婚者の大抵の感想ですから。)

yoneben
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。 必ずと言っていいほど、そういう子(いじめっ子) はいますもんねぇ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6384
noname#6384
回答No.27

補足: 夫婦別姓=未入籍=戸籍上独身=ただの同棲と同じ、みたいです。(下記参考URLで回答いただきました。) 夫婦別姓ー同棲=内縁 ⇒なにかあった場合に事実婚を証明するのに、同居していた事実の証拠など、証拠に基づく証明が必要な状態です。 >結婚している人、する予定の人にお聞きしたいです。 自分の母親も父の姓になっいます、親も別姓にこだわったフシはないですね~。 私の場合、【 自分の親の姓のまま 】=【 結婚しても、「親の姓の名前:○○さん」のところのお子さん 】のままで、 なんだか、その方が気楽だという、甘えがぬぐえない、という気がしました。 実際は、1人暮しベテランで、稼いでいる独身貴族、一般で言う【自立】した状況だったにも関わらず!、です。 相手の姓を名乗り、その相手の妻になったんだという実感があり、新たな責任感が生まれました。 家庭の外での自分の言動が、夫や子供にも、波及する影響が結構あるから、などです。 誰々さんところの奥さんがこういう事していた、こういう事言った、とかなるでしょ。関係無い夫も巻き込むわけです。 私が尊敬する夫、本当に愛してくれる夫ですから、入籍(=相手の姓になること)にも抵抗なく、 そういう新たな責任感を感じる様になったというのが、感想です。 どうしても姓を変えたくない、という女性の場合は、 「君と結婚するためなら君の姓になるよ。」と言ってくれる男性と結婚したら良いと思います。 世の中の誰よりもその女性の事が大切で、本当に結婚したいと思ってくれていたら、そうしてくれることでしょう。 男尊女卑とか感じたことは無いし、そういう事は一切感じない生活をしています。 土日の炊事は自発的に夫がしてくれますし、夫の手の込んだ手作り料理は友人にも好評です。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=492859
yoneben
質問者

お礼

補足までわざわざありがとうございます。 これからも自分自身を高め、toyotomoさんのところ みたいな関係を作りたいです。 勉強させていただきました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6384
noname#6384
回答No.26

名前が、一つの【家族という二人もしくは数人の集まり】を、個別に【総称】できるから、二人の姓を統合するだけだと感じています。 で、最近は婿養子の人も多いので、どちらの姓に入るかは、大して問題には感じません。 男性が妻の姓になることに抵抗があった場合、かつ女性が夫の姓になる事に抵抗があった場合とでは、理由が若干違う【場合も】あるでしょう。 女性の場合、「男性の実家=家」に入りたくない、ということもあるでしょうね。 同居しなくても、あの家に入るんだ、という意識を持つだけでも嫌だとかで。(夫の実家と仲が悪かったり) そういう込み入った本当の理由をベラベラ言わずに、友人には単に「好きだから」と言ったのかも??知れませんから 真相は本人のみ知る、かな。 逆に質問なのですが、結婚=挙式・結婚=同棲ではなく、結婚=入籍ですよね? この場合、別姓はOKでしたっけ???(入籍はしていない?離婚してもバツが付かない?戸籍上は独身?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heta00
  • ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.25

heta00です。言葉が足りなかったようなので追加で書かせてもらいます。 >家庭環境にも何かあるのかもしれません。 ここの部分ですが、家庭に問題があるという意味ではなく、育った環境に影響されえているという意味で書きました。私の場合も父が『これからの女性は自立して無くてはいけない。しっかりしなさい。自分を大切にしなさい。』等等沢山言われました。結構哲学的な事を言われて育ちました。そんな父を尊敬もしてました。 しかし、、、今の私はそんなに立派にはなれませんでしたけどね。。。。 それに私はそうゆう自分の環境(実家)が大好きでしたし、当然両親が付けてくれた名前も名字も大好きです。名前と名字はワンセットです。 彼女も実家を好きなのでしょうか?だとしたら両親を超える存在にならないと快く改名する事は難しいと思います。 あくまでも私はそうだった・・・という話なので参考になれば幸いです。

yoneben
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。 そういう意味でしたか(^o^;) 読み違えてしまいました・・・。 彼女も自分の実家を大事に思っている人です。 両親を超える存在になれるんでしょうか・・・? 私も相手も両親がすごく好きで、話していても、 すごく楽しいし、勉強になります。 heta00さんは立派に~ とありましたが、 私はこうしてご意見を拝見させてもらって、そうで ないように思います。 ありきたりな言葉ですが、お父さまの言われたと通りに ご成長されたと思います。 なんか、偉そうに言ってしまいましたが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • supi
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.24

女性です。 私も「なぜ、女性が変えなくてはいけないの?」 派です。 絶対変えたくないわけではないのですが、当然のように男性の姓に変えることには疑問を感じます。 どちらの姓にするか、事前に話し合いがもたれてもいいのでは? んー、つまり変えることが嫌なんじゃなくて、当然のようになされてるのが嫌なんですよね。 彼の苗字になることに別に幸せも感じませんし。 といっても、私も結婚後はおそらく彼の苗字にすると思います。 そっちの方が楽ですから。 すみません。ポリシーがなくて…。

yoneben
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そっちの方が楽とは? 下記のご意見では、 「変えたほうがいろいろ大変」 だと言っていますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6364
noname#6364
回答No.23

結婚予定・・・まではいかないのですが・・・。わたしも夫婦別姓いや、もしくは彼に苗字変えてもらうかもしれません★だって自分の名前スゴク気に入っているんですもん(笑)子供は・・・多分わたしいろいろわけあってできないと思うんであまり関係ないと思います、わたしの場合は。 自分の話ではないのですが、高校の時教わったオンナの先生は、(関係ないかもしれませんがキレイな30代後半ぐらいの方でした)学生時代つき合っていた人と卒業後すぐに結婚したそうです。どちらの姓にするかというのはジャンケンで決めたそうです(笑)

yoneben
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 ジャンケンはすごいの一言!! これからの人生を左右することなのに・・・。 逆に、意外とあっさりしていて良い方法なのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男を立てる

    男を立てるべきというのは男尊女卑ですか? 逆のパターンって聞かないですよね。「ちゃんと夫を立てる良き妻」っていうのは褒めているようで立てるのが当たり前・規範であるように感じます。 特に九州ではよく男尊女卑の名残が強いと言われますが、先日見たテレビでも九州の女性の特色としてしっかり男を立てると賛美していたのがどうも気にかかりました。 昔ならいざ知らずこのご時世、女性だけが一歩下がり控えめで引き立て役になるのが良いとされるのは男尊女卑なのではないのでしょうか?

  • 女尊男卑の弊害

    ・やたら自分だけは特別で、男性が同じことをすると途端に批難する女性 ・「か弱い・繊細」と言って、すぐに被害者ぶりそれに気遣いしない男性を非難する女性 ・地位の違いを(部長、課長は男性が多い)を単に男尊女卑と思っている単純な女性 はっきり言って「女尊男卑」な思考の人にロクな人はいないと思いま~す。 逆に、男尊女卑な人は見たことがないのでわかりましぇ~ん。 みなさんはどう思われますか? なお、そんな人はいないなど「回答になっていない」ものの書き込みはご遠慮ください。 また男尊女卑に関しては「09/04/03 18:14 男尊女卑の弊害」がありましたので、もし締め切られていなければ、そちらへ書き込みください。

  • 夫婦別姓

    結婚して夫の姓になりましたが、夫の両親が離婚することになりました。 私には小さな子供がいます。 夫の父親には二度しか会っておらず、夫はお金も貸しており、 私たちの結婚式にも出席しませんでした。 そのような義理の父の姓を名乗り続けることに抵抗があります。 夫は、義理の父の姓を名乗り続けるようです。 私は義理の母か、旧姓を名乗り、子供にもそうさせたいのですが、 出来るのでしょうか? そもそも夫婦別姓は認められているのでしょうか? また、法律上同姓の場合と何が違ってくるのでしょうか?

  • 夫婦別姓を唱える女性をどう思いますか?

    私はまだ独身ですが、もし将来結婚することになった時に姓を変えるのが面倒くさいなぁと時々考えてしまいます。 理由は単純に、現在の苗字が気に入っていて愛着があるのと、免許証等すべて変更手続きを行うのがかなり手間だと思うからです。 実際に夫婦別姓にするかは別として、こう考える女性を男性はどう感じるのでしょうか。可愛げが無い等不快に思ったりしますか? また、私のような考えを持っていて実際結婚してみたら意外と抵抗無かった、など女性の意見もお待ちしています。 (男性が女性の姓になる場合もありますが、大半が逆なのでそれを前提とした質問とさせて頂きます)

  • 夫婦別姓にする理由

    最近、初めて夫婦別姓を巡る裁判が開始されたのですが、それはそれで良しとして、そもそも夫婦別姓を主張している人はどういう理由で主張しているのでしょうか? もし日本が「結婚後は男性の姓しか名乗ってはならない」なら、女性も自分の家系の姓を名乗りたい人はいるでしょうから、夫婦別姓、あるいは男女両権を求めるのは理にかなっています。 ただし現在では、女性が自分の姓を名乗りたいなら、それを許してくれる男性と結婚すればよい話。私の親戚もそうした人がいます。 「そうしたくても出来ない事情がある」というのも事実あるでしょうが、別姓制度に変えれば逆に、「同姓を名乗りたいのに別姓を名乗らざる終えない人たち」も出てきます。 (別姓制度はやりたい人だけやれば良いと言うが、現実問題そう単純ではない) 夫婦別姓にする理由で、説得力がありそうなものを教えてください。 *別姓制度を推奨する人に関しての誹謗中傷の意見は書かないでください。

  • 男女平等主義女は欧米が好き!男尊女卑男はアラブが?

    オノヨーコさんや田嶋陽子さんのような女性フェミニスト(男女平等主義女性)は 大体欧米を褒めますよね。 オノヨーコさんとかみたいにあちらの人と結婚したりして! あと フランスのレーサー アレジと結婚した 後藤久美子さんも 大変プライドの高い女性で 日本男性とは釣り合わなかったと言ってましたし。 結構 欧米人と結婚して そっちに移住っての、その手の女性多いですよね。 確かに 男女平等先進国というのは、一番が北ヨーロッパや イギリス フランス ドイツ それから アメリカ カナダになりますよね。あとオーストラリアと 白人が多い国が多いです (アメリカは黒人も多いが) で、日本や 中国のようなアジア圏は 平等主義女性は「まだまだ男尊女卑でしょ」といい  保守的な男性は「いや女尊男卑だろ」といったりして、 確かに 男女平等でも逆でもない 中途半端な感じします。 逆に 男尊女卑でよく名前が上がるのが、アラブ諸国と アフリカ諸国ですよね。 日常的に 妻が夫に殴られるってのもよく聞きますし。(ま、国によって差はあるでしょうが 基本的にはどの国も日本より男尊女卑でしょ。アラブとアフリカは) そこで質問ですが、 「めんどり鳴くと滅びる」とかいうような 男尊女卑の日本男性は アラブ諸国やアフリカ諸国に  逆に 男女平等主義女性や プライドの高い女性が 欧米に憧れるような あこがれは抱かないのでしょうか? 俺は男尊女卑だから アラブで産まれたかった、今からでもあちらに移住して イスラム教に弟子入りして、あっちで働いて 10代の嫁をもらってこきつかいたい。とか思わないのでしょうか? 中近東の女性は色は黒いですが、結構綺麗だと思いますし。 アフリカやアラブにそういう主義の男性というのは憧れないんでしょうか? そして、あちらで成功したいとは思わないんでしょうか?どうでしょ あちらにいって男尊女卑を堪能したいとは思わないのでしょうか?

  • 婚姻後の姓について

    結婚をし姓を女性の姓にする場合、養子縁組という形しかないのでしょうか? これって男尊女卑の時代の制度のような気がしますが、皆さんどう思われますか? 私は結婚後、自分の姓を名乗りたいと思っています。相手もそれには同意してくれています。ただ、長男であるのに姓を変えると言う事が両家の親にとっては、許せない事実になっているようです。 私は養子に入ってもらいたいわけではなく、自分の姓を大事にしたかったのです。養子縁組ではなく、夫婦別姓でもなくいい方法はないでしょうか?

  • 九州男尊女卑のイメージについて

    ぴったり合うタグが見つからずこのタグを使っています。すみません。 九州での男尊女卑のイメージについて気になっています。 私は現在九州に住んでいる女です。 九州出身の男は女性軽視がひどいという話をネットでよく見かけるのですが、私のまわりにいる男性の方を見ていてそれを全く感じません。 ネットで見かけたものを例えとして用いると「女が男に指図するな」「女が男の前を歩くな」「女が男の荷物をもつのは当たり前」と言うような話を見かけます。実際に九州に住んでいてこんな男の人を一切見たことがありません… 祖父の世代でこういった人は見かけてもネットで言われているような20代の男の人でここまで男尊女卑色の強い人に出会ったことがありません。 私がたまたまこういう人に出会ってこなかっただけで九州はいまだに男尊女卑色の強い地域なのでしょうか? それともネットでは昔の話で盛り上がってるだけで実際は今の九州の男の人はそこまで男尊女卑ではないのでしょうか? 九州に住んでいる方でも住んでいない方でも九州の男尊女卑のイメージや実際に九州の男の人と関わったエピソードが聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 男尊女卑について

    最近、英語の文章を読んでいると男尊女卑について書かれているものを読みました。その時に読んでいて思ったのは、本来「男尊女卑」という考え方は、根本に「女尊男卑」があるが故の表面的な「男尊女卑」だったのではないかと思いました。確かに日本では明治以降はそのままの意味の「男尊女卑」の考え方だったのではないかと思います(その結果女性解放運動なども広まったのかと)。ある文献では、昔、男が村の会議で決議を出す際には、決議の前の晩に妻や母などに意見を聞いてから、決議を出したそうです。このことについて色々な意見があると思いますので、色々な人の意見を聞いてみたいと思っています。 また、上述の続きの様になりますが、近年の男女平等は結局のところ、女性が女性の権利を自ら狭めているように感じられるのですが、これについてどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 女王について

    昔はどこの国も大抵男尊女卑があったと思うのですが、そんな中でも女性が女王に即位できたのは何故ですか?