• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:謝りのメールを送るべきでしょうか…)

好きな人との距離が近すぎて困っています…

このQ&Aのポイント
  • 私は好きな人と同じマンションに住んでおり、喫煙するたびに彼女とすれ違います。そのため、非常に気まずい思いをしています。
  • 彼女は仕事場に向かうたびに喫煙場所の前を通りますが、私は何も言えずにただ彼女を見送ることしかできません。
  • 謝りのメールを送るべきかどうか悩んでいます。自分の気持ちを伝えるべきなのか、それとも気にし過ぎなのか不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そこまで考えなくても良いと思いますよ~ 設置されてる喫煙所なんですよね?それだったらそこまで深読みされないでしょ お店で会った時なんかに、軽く説明すれば良いんじゃないでしょうか? 「家でタバコ吸えないんで外で吸ってるけど、夏は暑いし冬は寒いし大変なんですよ~」程度に 謝りのメールを送ったりすると、逆に変な風に受け取られるんじゃないかな・・・

mm_35
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少しスッキリしました。 気にしない方向で生活してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.3

わざわざメールする意味が解りません タバコを吸っている時に会うという事でしょう その時に話はしないのですか 挨拶も出来ないようなら ただの顔見知り以下ですよ 顔を会わせた時に話をしましょう

mm_35
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も話かけようと思っているのですが、彼女の家は私がいる場所とは逆方向であり、しかも同僚の男性が付き添っている為、話かけれずじまいです。 話すのは遊んでいる時か、店にお邪魔した時ぐらいですねぇ~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.2

メアドは知っているのなら、なぜ、メールしてないのかわかりませんが、メールも出来ない間柄でしょうか。 つまり、友人だけど、気心が知れない関係ですね。これでは、告白しても駄目でしょうね。 まずは、気軽なメールからならば、いいきっかけになるような気もしますよ。

mm_35
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔は少しメールしていたんですが、お互い携帯に執着していない為2~3日してからしか返事しなかったり、且つ彼女は疑問系にしないと返事がこないので今は無理に他愛もないメールはしようとは考えてません。 最近は連絡事項を伝えるのに使うだけで、遊んでいる時に友好関係を深めている感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卒煙者、嫌煙者の気持ち・・・(喫煙者より)

    最近の嫌煙ムードに興味を持っている喫煙者です。 ネットで様々な嫌煙投稿を見かけ、自分なりに色々考えてます。 中には「喫煙者は全て自己中、モラル欠如人間」という過激発言もあり、 喫煙者と嫌煙者との深い溝を感じたりもします。 そして、そんな過激発言をする方の中に「卒煙者」も多くいる事に、 個人的にとても不思議に思っています。 喫煙者を一括りにして罵倒する卒煙者の方って、 一体どのような過程でそうなるのでしょうか。 過去の自分に言っている?非喫煙者の気持ちが理解できるから? マナーの悪い人が多過ぎて、一部のマナーある喫煙者と区別するのが面倒だから、 ひとまとめにしているだけ? ちなみに、私は路上喫煙や歩き煙草はもちろんしないし、 職場でも、喫煙コーナーでも不特定多数の通行人がいる場所では吸いません。 灰皿がない場所は禁煙エリアと見なしているので、携帯灰皿は持ち歩きません。 このような私は、煙草を吸うという時点ですでに軽蔑に値する人間と思われますでしょうか。 それとも、まぁマシなほうだけど、まだまだって感じですか? 喫煙者が気を付けているつもりでも、まだ気付けてない点ってあると思うんです。 上記以外に何か気をつけるべき点があれば、教えて頂けると有難いです。 卒煙者、嫌煙者の方々の気持ちを聞かせて下さい。

  • 東京駅の喫煙ルーム

    東京駅の喫煙ルーム。私は仕事で月に何度か上越新幹線で新潟と往復しています。 上越新幹線は全車両禁煙で、仕方なく発車前にホームの喫煙ルームにて喫煙してから新幹線に乗っています。喫煙ルームはキャパが不足しているのか常に満員状態。入るのもやっと、と言う状態の時も多々あります。喫煙者としては明らかに以前のような野ざらしの灰皿の方が快適でした。 嫌煙家はちょっとの煙でさえ文句を言います。喫煙ルームのドアの開け閉めで漏れる煙でさえも許せないと言う人もいたり。 であればあんなに喫煙者、非喫煙者に不評な喫煙ルームは撤去すべきと思いますがいかがでしょうか。ホームの隅に灰皿を設ける。それで何が問題なのでしょうか。 仮に嫌煙家であればわさわざホームの隅に来なければ良い話ですよね。 何故、あんなガス室みたいな狭い部屋しか無いのか甚だ疑問でしかありません。 野ざらしの灰皿の方が喫煙者、非喫煙者ともにwin-winではありませんか??

  • コンビニ前の灰皿は喫煙所?

    喫煙者です。 タバコを吸える場所が激しい勢いで減っていく中、コンビニ前の灰皿は自分にとって割と簡単に見つかる数少ない”喫煙所”です。 ところがある日見知らぬ人に「灰皿があるからって喫煙所だと思ってもらっちゃ困るね」と真顔で言われてしまいました。コンビニ前の灰皿は”喫煙所”ではないのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。特に嫌煙家ではないけどタバコを吸わないという方の意見歓迎です。もちろんタバコを吸う方でも歓迎です。 ちなみにこの後の話ですが じゃあ何のためにここに灰皿があるのだときいたら、店に入る前にタバコの火を消すためとまた真顔でいいます。コンビニ前で消すと言うことはそこに行くまでタバコをすっているということになるので、この人は明らかなマナー違反の歩行喫煙を肯定しているという矛盾に陥ってる気もするのですが・・・ ちなみに入り口に向かって煙を吐いてるわけでもありませんし、携帯灰皿を持ってるからどこでも吸っていいと思っているわけでもありません。

  • 喫煙所のマナーvs嫌煙者のマナー

    お暇な時にお願いします。 私は喫煙者ですが、最近、喫煙者のマナーより、嫌煙者のマナーの方が悪い気がしてなりません。 以下、最近あった話。 ・駅郊外の喫煙所で吸っていると、いきなりおばさんに、「煙が臭うから吸うのやめろ」と言われた。 ・タバコ店にタバコを買いに行くと、指を指され、「麻薬中毒者だわ」と言われたetc... 別にポイ捨てや歩きタバコもしてないし、喫煙所以外では吸わないようにする等、最低限のマナーは守ってるつもりなのですが・・・ 中には喫煙マナーの悪い方もいるでしょうが、喫煙するだけで目の敵にする嫌煙者の態度が気に食わないというか、正直腹立たしいです。 喫煙者、嫌煙者、非喫煙者の皆様、喫煙に対する両者のマナーについて、ご意見よろしくお願いします。

  • 嫌煙運動は言い掛かり??

    昨今はどこもかしこも禁煙禁煙ですよね。新幹線においても飛行機においても街中でも至るところが禁煙の風潮です。思うのですが、なぜ分煙ではダメなのでしょうか。例えば新幹線においてもドアの開閉時にデッキから漏れる煙に対して嫌煙家は文句を言ったり、本人が指定席を取るのが遅くて禁煙席が取れずに喫煙席になって文句を言ったり。明らかにクレーマーの域ですよね。それで全席禁煙になって喫煙ルームになったのに、今度は喫煙者の服に付いた臭いに文句を付けて、やっぱり昔みたいに喫煙席と禁煙席に分けて喫煙者を隔離しろと言い出す始末。あまりに身勝手過ぎませんか。飛行機であっても昔のように喫煙席があっても良いはずなんです。嫌煙家は大義名分を探すために火災を理由に挙げたりしていますが、かつて飛行機で喫煙席があった時代に飛行機でタバコが原因の火災が頻繁に起きていたなんて話は聞いた事がありません。更に一番卑怯だと思うのはマナーに関する事です。マナーマナーと叫んで、昨今喫煙者の肩身が狭くなったのはマナーが原因だと。ならば喫煙者が100%マナーを守ればかつてのように飛行機にも喫煙席が復活して病院の待合室にも灰皿が復活するのでしょうか。嫌煙家の自虐史観に陥れる手法はかなり卑怯であり非現実的。この世から一切の犯罪を無くすのと同じくらいに非現実的です。未だかつて犯罪がゼロの日なんてありましたか。嫌煙家の主張は全てが論理が破綻しており、嫌煙家こそが身勝手でしか無いと思います。なぜこんなクレーマーに喫煙者は振り回されないといけないのでしょうか。ちなみに受動喫煙なんて科学的には全く証明されていないですし、仮に存在するとしてもその程度の事を気にしてたら排ガスだらけの街なんて歩けないですよね。田舎は田舎で農薬の心配もあります。更にはそこまで健康に気を遣うのなら、嫌煙家は添加物たくさんのファストフードを食べたり飲酒もしない、外食なんて何が入っているか分からないですから全て自炊で賄う。水道水にも発ガン性物質が含まれているらしいので、水道水は一切使わない等、徹底しているのか甚だ疑問です。まさにタバコさえ無くなれば世界から病気が無くなると言わんばかりの風潮。タバコだけに責任を押し付けて。これっておかしくないですかね。更には余談になりますが、車掌が勤務中に喫煙していただけでニュースになるんですよ。単にタバコ1本吸っただけで。いくら喫煙していても仕事をきちんとやっていれば一息付いても問題無いかと思うのですが、これがガムとかなら問題ならなかったのでしょうか。規則は規則であるにしても人間は機械では無いですし、もっとゆるーく生きた方が良い気もしますが。話は戻して、嫌煙家の言い掛かりはなぜ罷り通るのか甚だ疑問です。カースト制で言えば嫌煙家は最上位で嫌煙家の主張は全て正義なのでしょうかね。甚だ疑問です。

  • 公園で喫煙している父親

    先日マンション内の公園で子供を遊ばせていたところ、 最近引っ越してきたAさん子たちがやってきました。 後から続いてA父らしき人がやってきて、砂場の隣にある 灰皿付きゴミ箱の近くでタバコを吸い始めました。 うちの子含め、A子たちとの距離は1,2メートル。 とはいえ、風向きの関係で直接は煙が子供たちのほうへは いっていませんでした。 私は少し離れたところにいたので話しかけるとしたら、 まずは自己紹介から?それとも「公園ではタバコを吸わないで ください」と注意すべきかと色々悩んでいたらA母も公園に来て 挨拶しつつ世間話などをしていたのでそのまま注意できずに 終わってしまいました。 ここは海外で、この国は喫煙に関してルーズな国で、 うちのマンションも2階以上は禁煙であるものの、1階の オープンエアーの部分はベンチの横に灰皿付きゴミ箱が 置いてあり、いろんな人(とくに現地の人)が座って タバコを吸っています。 レストランは分煙化が進んでいますがカフェなどでは 禁煙席がないこともしばしば。 もちろん公園でタバコを吸ってはいけないという決まりは ありません。 私は所謂「嫌煙家」と言ってもいいほどタバコが大嫌いです。 祖父がタバコのせいで肺がんで死んだこともありますし、 私自身が喘息もち、あのタバコの匂いも大嫌いでタバコを 吸っている人の近くでは息を止めてしまうほど。 でも嫌煙家ではない普通の人にとって、公園での喫煙は それほど気にならないという人もいるでしょうし、 喫煙者は「公園で喫煙するな」と注意されたら 「禁煙でもないのに何言ってんだこの人」と思われるのかも しれないし、日本では公園での喫煙はOKとされているのかも しれないし注意していいものなのかとても迷います。 夫に聞いたところ今までもA父は同じように喫煙していたそう。 これからも週末は同じように吸うでしょう。 そうすると自分の子供に被害が及ぶことになります。 お聞きしたいことは、 ・公園、子供の前での喫煙をどう思いますか? ・注意すべきか否か。 ・注意するとしたらどういう言い方、方法がよいか。 (たとえばA母にさりげなく言うとか?) ちなみに今までその公園で色々な父親をみましたが、 喫煙している人は初めてでした。 よろしくおねがいします。

  • 松沢神奈川県知事の方針

    県の条例で公共的施設の他、ホテル・居酒屋・パチンコ店などでの喫煙を禁止する条例を作成するというニュースを知りました。 嫌煙派の人にとっては歓迎すべきことでしょうが、喫煙派の人にとっては生死に関わる悪条例といわざるをえません。もともと東京都千代田区の路上喫煙禁止の条例に始まり、世の中嫌煙の方向に向かいました。少なくとも首都圏の主要駅などでは灰皿などがなくなり、喫煙者の私も吸いたいときは場所をわきまえて吸うようになりました。ポイ捨てもなくなり、街がきれいになったと思うので、それはいいことだと思います。 しかしながら、喫煙者の私としては分煙を徹底すればいいだけの話であって、嫌煙者に煙がかからないよう徹底すれば、何も公共の施設などで喫煙することまで制限をかけることに疑問があります。 ホテルは喫煙者と嫌煙者を分けることができますが、長い年月を考えれば、壁が汚れるとでも言うのでしょうか。居酒屋は個室など完全分煙が物理的に可能な店ならば、こういう条例は必要ないでしょう。パチンコ店は禁煙の列、喫煙の列と分けることができるかということになると思いますが、パチンコ店に行く人のすべてとは言いませんが、元々喫煙者が多く利用しているように思うので、まあそれは私の偏見かもしれませんが、しかしパチンコ利用者が今回の動きをどうとらえているか興味があるところです。 今回の条例制定の動きに関して、喫煙者の方はどう評価されますか。喫煙者も年々形見の狭い思いをしており、私はここまでされるとホテルも居酒屋には行けなくなります。パチンコはしないので、正直ちょっとトイレを借りる程度ですが、ホテル・居酒屋も使用頻度は少ないとはいえ、利用するときは利用します。逆の見方をすれば、条例によってこれらの企業も客足が遠のけば、営業妨害と思うのではないでしょうか。 都市部と地方では建物や人の密集度も違うので、もし神奈川県が実施すればすぐに全国に広がるかはわかりません。地域性もあるのでわかりませんが、決まれば少々強引な感じはしますし、喫煙派にとっては危機感があります。 嫌煙者で、この条例制定歓迎という方は、申し訳ありませんが、ご回答はご遠慮ください。嫌煙者も生きる権利はありますが、喫煙者も生きる権利はあります。喫煙者も嫌煙者もお互いが住みやすい方法はないか、アイデアを模索すべきというのが、私は建設的だと思うので、喫煙者側あるいは、双方がうまくいくような方向での感想・意見・アイデアなどありましたら、よろしくお願いします。

  • マンション住まいの喫煙場所【来客の場合】

    一般的なファミリー向けマンションに住んでいます。 我が家は非喫煙者です。嫌煙という程ではありませんが、小さい子供がいるので煙ったいところは避けます。 来月、喫煙者の来客が決まりました。「当日は禁煙でお願いします」と言えない事もありませんが、お酒も出す食事会なのでなるべく寛いで頂きたいのが本音です。 どこでの喫煙がお客様、我が家、近所へ負担が少ないのか、ご意見を聞かせて下さい。 1. ベランダ 近隣のお宅へ流れる煙が心配です。 上下左右も小さい子供のいる家庭です。 2. 台所の換気扇の下 もろに我が家の生活スペースの中心なので、正直嫌です。 リビング、ダイニング、子供の遊び部屋にも近いので気になります。 3. 風呂場 お客様を案内するには最悪ですが、風呂場なら窓の無い個室であり、換気扇も強く、水で臭いも流れるのでは?と考えています。水気は拭いて、椅子でも置こうかな、と思っています。 4. 近くのコンビニ 徒歩2分ほどのところにコンビニがありますので、そこの灰皿までご案内するか。 お客様にコンビニの灰皿で、とは正直言いづらいのですが。 上記の中であればどの選択肢が良いと思われますか? また別の案があればお聞かせ下さい。

  • ビックリな行動(喫煙者)

    非喫煙者です。 先日私の車で、出かける際に友人に車で喫煙して良いか聞かれ、灰皿がないと言うと自分の灰皿を持ち込み吸おうとしたので断りました。 食事の時は喫煙席で我慢してますが、さすがに自分の車は数日タバコの匂いは消えないし、タバコの害も他人から受けたくありません。 タバコでガンになっても良いとか本人は言ってますが、副流煙を浴びせてる他人の事は考えられないんでしょうか? 10年位つきあいのある人で昔は副流煙の事もあまり知らなかったので、タバコについても気にしてませんでした。今度から私との食事では、タバコは無しと言えば多分会わなくなると思いますし、2ヶ月に一度位のペースでしか会わないので我慢すればいい事なんでしょうか…

  • タバコ問題ある一例

     先週、仲間たちと山梨に車3台で合宿に行ったのですが、その合宿の前にタバコの問題を話し合い、「車内やみんなで話し合いなどをする際は禁煙にしよう」ということに決めて出発しました。渋滞が激しく、皆イライラする中、スモーカーである運転手さえ我慢してくれて皆、それなりに気を使って頑張っていました。  途中、当然ながら休憩の際に喫煙者たちは車から降りて一服します。灰皿のある場所ではその場所へ行って、無い場所(駐車場や河原)では灰皿を各自持って(この場合は空き缶だったが…)それなりにマナーには気を使っていたように見えました。まわりも、受忍してくれました。  しかし、1人だけこの喫煙にさえ執拗に文句を言っている人がいたのです。その人を全否定する気はありませんが、その事だけでこの合宿が一貫して嫌な雰囲気に包まれてしまうこととなってしまいました。    後日話を聞いたところ、その人は、「心無い喫煙者」のためにタバコの存在自体が嫌いになり、タバコ自体が無くなる事を祈ると言います。しかし、僕が思うに、今回の合宿は「その人」という「心無い嫌煙者」の為に皆が嫌な気分になり、合宿そのものが台無しになってしまった様な感じを受けます。現に、その人と対立した人はその人の意見を逆手にとって「その人がいなくなる事を祈る」と言っている始末です。僕も合宿の企画者としてこのような場合、どういったことが適切だったのかを考えてはみるものの、答えが全く分かりません。歩み寄るしかないのですが、歩み寄りさえ拒否されてしまってはどうしようもありません。喫煙者・嫌煙者双方のお考えが聞きたいと思います。    ちなみに、僕は喫煙者です。