• 締切済み

お互い大好きなのに離れた先には?

一年半付き合ってた大好きな彼女と距離をおくことになりました。 お互い相性があってものすごく幸せな一年半で、彼女もぼくのことをとても大切に思ってくれていました。 しかし、ぼくの仕事が自営の設計事務所でまだ安定し切れていないこともあって、またそのことが理由の一つでご両親の反対にもあって、 一年半のうち何度か不安を打ち明けられることもありましたが、そのつどなんとか前を向き直して来ました。 しかし、普段の日常は彼女はとても幸せそうにしてくれてたので、一度離れてみたいという彼女の提案を聞いたときは、自分の鈍感さにショックでしたが、彼女は、幸せな気持ちの合間にいろんな不安を大きくさせて、自分で抱えきれなくなってきてしまったようです。 ぼくとしては、お互いの気持ちがあれば、解決していけることばかりだと思うのですが、8月末の彼女の資格試験が終わるまで、彼女がこれ以上混乱させるわけにはいかないので一度離れることを同意しました。(彼女は別れる決意もはじめしていました) 離れてから一度会いましたが、ぼくとの思い出に毎日苦しめられていること、ぼくが好きだという気持ちは絶対かわらないといいます。 彼女も混乱していると思うのですが、ぼくは、どうしても彼女をなくしたくないと思っています。 そんなにぼくのことがまだ好きなのに、なんで一緒に乗り越えようとしてくれないのか・・心の中で彼女を責めてしまう自分もいます。 正直彼女の本当の気持ちがわからないのです。 ぼくは、彼女をまっていてもいいのでしょうか? それとも、お互いのためにも、きっぱりとお互いを忘れる努力をして次ぎに進んだほうがいいのでしょうか? 苦しい気持ちを書いただけで質問になってない感じもしますが、 なにかアドバイスをいただけたらうれしいです。

みんなの回答

  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.7

多分もう前のように戻るのは不可能でしょう 新しい彼女を探すとか言う前に 自分の事業を成功させるために する事がまだ沢山有るでしょう 距離を開けると言う事で また違う見え方が出てくるかもしれませんが 彼女が期限を決めているようですから それまで待ってみてはいかがでしょうか

namacha44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前のように戻るのは不可能かもしれませんが・・ お互いが成長して、前とは違った自分たちで再スタートできるのを どこかで期待している自分がいます。 待ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komra321
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.6

他の方へのお礼を見て思ったのですが、 「彼女が自分に自信がないのではないか」 と質問者様が思われているのなら、彼女が自分に自信を持てるようになるためにも、あなた自身が強い心を持つべきではないかと感じました。 かまってあげてばかりではだめですよね? 優しくするだけが愛じゃないです。 時には突放したり、相談に乗ってあげたり。 彼女が今求めているのは、表面上の愛じゃないんですよ。だから距離をとって、強い女性になりたいと。 僕は、いつでも戻ってこれる君のホームだよ、という意思表示は必要かもしれませんが、彼女を旅に出してあげられるあなたの強さも見せてあげて下さい。

namacha44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、自信のない彼女はぼくの優しさが逆につらい状況なのかもしれません・・。 資格試験を乗り越えてすこしでも自信ができるといいのですが、 それが終わるまで、離れて遠くで応援してみます。 そうですよね。。僕自身が強き心でなくちゃいけないのに、別れたくないあまりに最近、弱さ全開でした・・。 アドバイスありがとうございます。おかげで少し待ってみる勇気がでました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.5

一緒に苦しくても乗り切って行くのが、本当ですね。彼女は苦楽を共にできるパートナーではなかったのです。 仕事やご両親のことなど大した障害とは思えません。人生にはまだまだ大変な苦難が存在します。 彼女をいつまでも思っていたところで、期待にそえるような人物ではなさそうですね。 あなたにしっかりした気持ちがあるのでしたら、その気持ちに答えてくれる人物を探しても遅くはないと思います。

namacha44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるように考えてしまうこともあるのですが、 可能性があるうちは彼女との未来を諦められそうにないです・・。 でも、ぼくが諦めないことで一層彼女を苦しめることも考えられるので、考えるとつらいです。 彼女は体も強くないし、両親に依存しているところがあって、 自分に自信がない子です。彼女自身、ぼくにはもっとタフな人がいいのでは・・というのですが、それでも彼女は残酷なほどぼくに気持ちをくれるので、その狭間でつらいです。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oby_st
  • ベストアンサー率11% (26/233)
回答No.4

好きという気持ちは、本能と理性で成り立っているんですよ。 たとえば本能的な部分では、相手の容姿や性格を求めますが 理性的な部分は、相手の健康状態であったり、(男性であれば)経済力のあるなしなどです。 よく、愛さえあれば乗り越えていけるとか 経済力のあるなしで愛情が左右されるのはおかしいという意見がありますが それは本能の部分でしか捉えられていないからです。 貴方が「お互い大好きなのに」というのも、そういう意味では思い過ごしにすぎません。 理性的な部分で彼女はどうしても貴方を受け入れることができないから 離れることを選んだわけで。 「お互いの気持ちがあれば、解決していけることばかりだと思うのですが」と 言われていますが、気持ちがあるからといって経済力が安定するわけでは ありませんよね。 ましてたった1年半の付き合いで、この先何十年も一緒に生きていく相手を決めるわけで 「気持ちがあれば」なんていう曖昧な感情論を引き合いにだすのではなく 信用を得られるよう具体的に提案しないと。 まず短期的な見通しとして、1年後には収入をいくら得る計画なのか 目標を明確にして、その時の状況でもって相手を説得するしかないでしょう。 でも、上記の言葉の意味が 好きなんだったら我慢しろという、盲目タイプなのか 時間がたてば何とかなるさという、楽観タイプなのか もしこのどちらかに属するというのであれば、素直に別れた方がいいです。

namacha44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ぼくは、彼女をどうしても放したくありません・・。 これがぼくのエゴになってしまわないよう、 盲目にも楽観にもならずに説得できるようにしたいです。 その気持ちを新たにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お互いの認識にズレはないですか? (namacha44さんには小さなことでも、彼女にとっては大きな問題になっていることに気づいていないとか…考えられることありますかね?) >ぼくの仕事が自営の設計事務所でまだ安定し切れていない >またそのことが理由の一つでご両親の反対 >一年半のうち何度か不安を打ち明けられることもありましたが、 namacha44さんは具体的に、どうされたいんでしょう? もし彼女と結婚されたいのであれば、彼女に明確に伝えられてるんでしょうか? たとえば、 今は無理でも、1年で100万貯金ためて、2年後には式をあげられるよう2人で頑張ってくれないか? とか、 安定しきれてないから結婚できないじゃなくて、 自分の稼ぎだけでは、生活が苦しく、苦労させるかもしれないけど、一緒にがんばってもらえるかな?とか。 何か具体的に提案はされているんでしょうか?

namacha44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼女とは結婚したいです。(去年の秋にお互いその意思はありました) 彼女自身資格浪人中の上ご両親に依存がちなので、自分自身が不安定で あり、自信をなくしている状況でもあります。 認識のずれはあるんだと思います。幸せな時間を彼女がくれていたのに甘えて、問題をちゃんとみようとしていなかったのかのしれないです。 具体的な提案していましたが、ぼくの楽観の部分も見透かして安心できなかったのかもしれないです。 彼女を苦しめることになって・・つらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milkyeet
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

>仕事が自営の設計事務所でまだ安定し切れていないこともあって、またそのことが理由の一つでご両親の反対にもあって 彼女の不安材料は↑この2つですか? もし、これがメインになる不安だとしたら、質問者さんはどのように対応してきたのでしょう? 反対している彼女のご両親に納得してもらうべき行動はされましたか? 今後の仕事について、どのようにすれば安定していけるか、ということをご両親に説明されましたか? もし、以上のようなことをされていないのであれば、 >お互いの気持ちがあれば、解決していけることばかりだと思うのですが これは傲慢です。彼女の不安は拭えません。

namacha44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不安は・・細かいことはいろいろいいますが、結局はこの二つが大きいと思っています。 ご両親にはまだ説明にうかがっていませんでした。 自分なりに見通しがたってから、伺いたいと思っていましたが、 早く行動するべきだったかもしれません。 (結婚の話は去年の秋ぐらいからしていましたので) ご回答いただいて、すこし冷静になってきました。 彼女に謝りたい気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lalulalun
  • ベストアンサー率21% (164/772)
回答No.1

>そんなにぼくのことがまだ好きなのに、なんで一緒に乗り越えようとしてくれないのか・・心の中で彼女を責めてしまう自分もいます。 正直彼女の本当の気持ちがわからないのです。 多分、あなたに何の責任感も感じられないからだと思います。 あなたを好きな気持ちとあなたの問題は別物です。「好きなら」 と言いますが、逆に言えば「好きじゃなければ誰が好き好んで!」 ってことです。 姿勢としては「僕は不安定で君の幸せを約束できないし、苦労を させても責任は取れない。だからついてきてって言えないんだ。 でも君は僕を好きだから、自分の責任において、苦労しても良いから ついて行くって言って欲しいな。言えないの?」って感じです。 そんなことはない、ちゃんと幸せにしたいと思っている、と おっしゃるかもしれませんが、それを言動で表すのが“責任感”です。 どこかズルいあなたの心理を見抜いて、不安が拭えないのだと思いますよ。

namacha44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答を読んで・・彼女に申し訳ない気持ちになりました。 自分としては、苦労はさせるつもりはないし、状況を改善・安定させるためにできることはしていて、彼女にもはなしてきたつもりでしたが、 回答者さまが、いわれるような無責任な甘えがあったのかもしれません。少し離れて、彼女を自分が本当に幸せにできるのか考えて見たいです・・。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お互い愛しているのに親友を続けられますか

    5年程前に知り合った異性の友人がいます。 彼とは自分でいうのもなんですが、本当に中の良い恋人同士でした。 ですが、お互いの事情により別々の道を歩むことになりました。 その後今日まで友人関係を築いてきました。 お互い楽しく食事したりカラオケにいったりが1年程続いた後、彼に彼女ができました。 本当に好きだったので彼には幸せになってほしかった。 だから、一切私からは連絡はしなかったし、彼からもほとんどなく、1年が経ち、彼が彼女と別れてしまいました。 正直な気持ち半分はほっとした。半分は残念でした。 そして久しぶりに遊ぶか~と気晴らしに誘い遊びに行き、 彼の部屋でずっと昔話にひたってました。 そのまま一夜を過ごし、翌日も仕事の合間を縫って会いました。 前日の彼のぬくもりが忘れられなかった。 彼の気持ちを確かめたかった。確かめてもどうにもならないのに。 また恋人同士に戻りたかった。 そのことで話をしました。 お互い一緒にはなれないけど、どちらかに相手が出来るまで恋人でいられないかと私は聞きましたが、彼からの答えはずっと親友でいたい。とのことでした。 昨夜なぜまた関係を持ったのか恐る恐る聞けば、「うれしかったんだ。ごめん」と。 また会って普通に遊びたいと。 私は彼を信じたい。目に涙を浮かべお互いの為に別れを選んだ彼を信じたい。 できれば、男性の方、彼はまだ私のことを本当に愛してくれているのでしょうか。 愛してくれていたからといってどうにもなりませんが、不安でしかたないのです。 苦しいです。 そして彼の言うように親友関係を築けるのか、「がんばる。でも糸が切れたらごめん」と答えましたが、本当にできるのか不安です。 いっそ、連絡を断った方がいいんでしょうが、それがお互いできず悩んでいます。 2年間なんともなく友達関係が築けていました。そこにまた戻れるんでしょうか。

  • お互いのために別れを選んだ私…どうやって気持ちを整理すればいい?

    同棲していた彼と別れました。 考え方の違い(彼に向上心がなく、将来を不安に感じた)や、私が尽くしすぎてしまったため彼をダメにしてしまったこと、私をないがしろにすること、結婚を先延ばしにすることなどが原因で、よくケンカをしていました。 一度話し合い、「あなたが変わらなかったら続けるのは無理」と言っていましたが、1ヵ月経っても彼は変わらなかったので、考えた末、別れを切り出しました。 すると「他に愛せる人なんていない。今度こそ変わるから、もう一度チャンスを…」と言われプロポーズされました。気持ちはうれしかったけど、彼とでは幸せになれないと思ったので、自分の決意を曲げることはできませんでした。 彼のことは好きですが、ここで戻ったらお互いのためにならないし…。 お互い新しい相手が見つかることでしょうが、もし、縁があればいつか成長した二人が出会うこともあるかも…と思ったりもします。 別れてから何日かすると、「やっぱり別れない方がよかったのでは?…でも、戻ったって同じことを繰り返すだけ。別れてよかったんだ」などと、変な考えが頭をぐるぐるしてツライです。 楽しかった日のことを思い出すと涙が出てきます。 趣味や仕事に没頭したり、いろいろな人(男女問わず)との出会いを求めてはいますが、ふと、ぼんやりと思い出にひたってしまいます。 こんなとき、みなさんどうやって乗り越えてきましたか?  よかったらご意見を聞かせてください。

  • お互い就職活動でうまくいきません。

    こんにちは。大学3年女です。 現在1年半付き合っている同年の彼氏がいます。 価値観が近く喧嘩も殆ど無かったのですが、最近はお互いの就職活動が原因でうまくいっていません。 二人とも就職活動+研究があり、精神的にイライラしています。 言葉のすれ違いやメールが来なかったり等、小さなことが許容できず嫌な空気が流れます。 先週もすれ違いで喧嘩になりました。 「うまくやっていく方法を2人で探そう」と言ったのですが 彼は「今は疲れていて考えられない」と言い、実際普段言わないグチをいいました。 私は自分の気持ちを押し付けてしまったこと、甘えていたことを反省し 就職活動が終わるまで嫌なことがあっても波風立てずにやりすごそうと決意しました。 しかし今日彼と会うと(偶然会うことになりました)彼は疲れていて機嫌は微妙。 会話には気を使いましたが、やはりちょこちょことぶつかりました。 会っていたのは15分程度でしたが、ものすごいストレスを感じました。 就職活動は最短でも4月まではかかる予定です。 仮に就職活動時期を抜けられても、お互い仕事を始めたらまた同じ事が繰り返されるのではと思います。 これまでとても良いお付き合いをしてきただけに、別れるのを躊躇しています。 距離をおくのが良いかと思うのですが、一度も置いたことが無いので不安がある状態です。 また彼のことが好きかわからず、嫌な態度(デートで不機嫌だったり、メールがそっけなかったり)をとっても彼は待っていてくれました。 それを考えると、もっと自分が努力するべきでは?とも思います。 とにかく混乱していて何も決められません。 疲れて好きかどうかもよくわかりません。 曖昧ですがアドバイスお願いします。 またどんなルール作りをするのがお勧めかおしえてください。

  • お互いのため

    高校2年です。 相手のためだと言って別れそうになったことが何回もありました。 てか、今回別れました。 嫌でしたが、よく考えると彼のためには別れたほうがいいのかなって思いました。 でも寄りを戻しました。 彼は他の人のが幸せになる、俺とは合わないって言います。 でもほんとは自分が幸せにしたいっても言います。 毎回喧嘩ではないんです。 自分の考え方を話して、お互い認め合ってるって感じです。 今までも今回も乗り越えました。 でもめっちゃ不安です。 私たちはいい方向に向かってるのでしょうか。 よかったら意見を聞かせてください。

  • お互い恋人がいる・・・けれど付き合いたい

    私は今、好きな人がいます。その人には3年付き合っている彼女がいて、同棲もしています。はじめは、彼から私に告白をされました。私も以前から気の合う彼のことは好きだったので、何とか真剣に付き合えないかと思いました。私の思いも知った彼は彼女と別れて私と付き合う決意を決めてくれました。しかし、同棲していることもあり、さらに私のことがばれてしまい、別れ話がもつれてしまい、なかなか別れられない状況になっているようです。 私も彼も、一度は諦めようかと思いましたが、私たちは、離れてしまうにはあまりにも辛すぎるほどお互い考えていること、感じること、好きなものなど全て同じなのです。ものすごく似ています。こんなにお互いの気持ちが判り合える人にはもう出会えないと彼も私も思っています。 実は私にも彼氏がいて、まだ別れ話はしていません。彼にウツの気があるので時期をみたます。 こんな状況の中、私が彼と付き合うためには何が出来るでしょう??なんでもいいので教えてください!!彼とは結婚も考えて真剣に付き合いたいと考えてています。お願いします!

  • [お互い好きなまま別れてしまいました。]

    [お互い好きなまま別れてしまいました。] こんにちわ。よろしければご意見お聞かせください。 私25歳社会人 相手23歳学生 約二年の付き合いでした。 彼は2ヵ月位前から勉強のことで余裕がなく、私に我慢ばかりさせることに申し訳ないと悩んでいました。 私は連絡がとれなかったりしても構わないし、たとえ会えなくてもしんどい時こそ支え合いたいという意志をずっと伝えてました。彼も一緒にいたい気持ちはあるけど今後のこと(実習&就活&国試などでもっと忙しくなる)を考えると自信がない・・・とネガティブでした。 私は励ましながら、そんな気負いせずにと、彼が前向きになるのを待っていました。 しかし、まず電話で別れを切り出されました。後日会って話そうと。 私も色々考え、これ以上私の気持ちを伝えても今の彼には届かないと思ったし、自分が重荷になるなら別れたほうがいいなと思い(これは言ってないですが)そう伝えると、彼は泣き出してしまいました。 彼はやはり勉強に呑まれてしまい自分に余裕がない、卒業まで一年半待っててとも言えないし待っててもらうことが辛い、縛りたくない。二年付き合って私は色々成長してるのに、自分は全然成長していない(彼は要の時に精神的に弱い部分があり、他人の意見をあまり取り入れず、自分の意志を曲げなさすぎるところがあり、私を振り回した、私に苦労をかけてきたと思っています。確かに二年たっても変わってないかなとは思います・・・)今の自分じゃ色んな面で駄目だと思う。一年半後、試験に合格し無事卒業し成長できたらやっと私に会えると思うから、会いに行くと言われました。 それまでは一年半連絡しないし会わないし関わらないと。 私自身も彼のお母さんみたいになってしまってたのかも、彼の成長を止めてしまったのも自分にも非があったなと反省しています。 今の彼にとって彼が成長することがいちばん必要ならばと思い、本当の本当は一緒に頑張りたいけどそれは伝えず別れることにしました。 会いにくると言われたけど、会いたかったらねとか約束覚えてるかな?とか私は強がってしまいました。本当は絶対きてほしいけど縛ってはダメと思い・・・待っててと言われないなら私は待たないと言ってしまいました。 しかし彼は絶対覚えてると。 私に会えるのをすごく楽しみにしている、これだけ自分をすべて見せれたのは私が初めてで私のことはずっと心に残り続けると思うと。 でも私には自由にしてほしい。どういうリアクションが出来るかわからないけど、好きな人が出来たら大切にしてほしいと。 彼の意志を尊重し私も一年半連絡とらず会わず、縛られず新たな出会いにも目を向けながら・・・と決意したもののはやくもくじけそうです。 こんなんで新しい恋は出来るのか? 彼を信じて待っていたい自分。 でももし再会した時に彼に私への想いがなかったら? 連絡もとらず合わず、繋がりがあるのはmixiだけ。でもmixiもコメントしあわないと。 こんなんじゃ自分の存在は消えていくだけじゃないのかと・・・すごく怖い。 連絡をとってしまいそうでこわい。半年に一度でもいいから連絡したい自分がいる。 色んなものが葛藤して、自分はどうやって前に進めばいいんだろうと思います。 又、彼への接し方も本当に一年半全く放置でいいのかなと。 長くなってしまい申し訳ありません。皆様の客観的な意見をおききしたいです。

  • 僕はどうしたらいいですか・・?

    大学一年の男です。 僕には彼女がいます。しかし、彼女はエッチができないみたいなんです。まだ早い、怖いと言います。僕に求められていても僕を満たすことができない葛藤で彼女もこのことで悩んで、よく泣いていました。 キスや抱き合ったりは普通にできるんです。 そして昨日、お互い一度友だちに戻ろうと言われました。彼女は泣きながら、我慢させるのが辛いと言いました。 僕は我慢できると言いましたが、正直わかりません。 彼女のことが大好きなので別れるのはイヤだと伝えました。 ですが、彼女の決意は固く、結局友だち以上の関係に戻りました。まだメールもするし、遊んだりします。お互い好きと言います。 ですが、以前みたくキスなどはありません。 彼女は僕以外の男の人は見ないし、付き合わないと言ってくれています。 もし僕が一年後くらいに告白して彼女に覚悟ができて幸せにできるようになったらやり直したいといわれます。しかし一方で、僕の幸せを願って他の子と幸せになってとも言われます。 今は友だちですが、一緒にいたりすると触れたいという気持ちや、キスしたい気持ちになります。 でも、してしまったら友達に戻った意味がありません。彼女も混乱してしまうでしょう。 どうしたらいいかわかりません。 なにかいいアドバイス頂けたら幸いです。 お願いします!

  • お互い好きなのに別れないといけない場合

    現在遠距離恋愛をしている彼女がいます。 将来は結婚したいとお互い話をしています。 結婚するとなると、当然どちらかが地元を離れて片方の地元に行かなくてはならないのですが、彼女は地元を離れて生活をすることに不安があり、またその不安が解消されたとしても、仕事や家庭の事情で簡単には転居できません。私が彼女の地元に行ってもいいのですが、やはりその場合も仕事を辞めなくてはなりません。 そのような状況のまま3年が過ぎました。 私も彼女ももう若くないので、このような状況をダラダラと続けてはいけないと思っていますが、なかなか解決策が見出せません。私の選択肢の中に、「私とは別れて彼女には地元でいい人と一緒になってもらう。それが彼女にとっても幸せなのでは」という考えもあるのですが、彼女のことを嫌いになったわけではないので、まだお互い好きなまま別れるというのが、どれだけ辛いことになるかと思うと怖くて仕方ありません。 このように、お互い好きなのに環境などが原因で別れなくてはいけなくなった経験のある方は、その後どのようにして立ち直ったか、どのようにして気持ちの整理をしたか、教えてください。

  • 元彼とこの先。

    こんにちは、21歳の大学生です。 同い年の元彼のことでご相談させてください。 元彼は私にとって初めての彼氏でした。 高校1年生のときから約2年半お付き合いしました。 優しくて、時々甘えてきたり時々Sだったり、一緒にいて居心地よくて、普段強がってる私が女の子らしくなれる相手でした。 しかし、大学受験期間に「受験が終わるまで待って」と一度別れを告げられ、それぞれ受験に専念したのですが、卒業式の日に私がふられてしまいました。 よく聞くと、他に好きな人ができたとのことでした。彼はその後その子と付き合うことになったそうです。 私はずるずると引きずっていました。 その2カ月後、彼から彼女と別れたと連絡がきました。 私のことが忘れられず、また私と付き合いたいとも言われました。 私はまだ好きだったので戻ることにしました。もちろん不満だったこともちゃんと言って。 その後は順調にお付き合いが続きました。前よりも愛しく思うこともありました。 しかし、彼は大学生になり、何かが少し変化しているようにも思えました。 タバコを吸ったりパチンコをやったり、少し発言が軽率になったり、お金に対して少しルーズになったり…。 大学生特有の変化だというのはわかっていましたが、それを理解するには私もまだまだ未熟で、溜まりに溜まって彼に言ったんです。そしたら 「もう終わりだね」と、ふられてしまいました。 お付き合いしてから8カ月後のことでした。 私もそれなりに辛かったのですが、さすがに2回目のことだったので気持ちの整理が上手になっていました。 ただ、毎日彼のことを考えてしまうのです。辛いとか悲しいとかではなく、ただ考えてしまう。自分でもよくわかりません。もどかしい気持ちと戦っていました。 そんな毎日を過ごして1年が過ぎた頃、 彼から連絡がきて、まだ好きだと言われたのです。 私がふられたのになぜ、という単純な疑問があったのでいろいろ聞いてみると、「あの時は大学が楽しくて、それを制限されるような感覚でふってしまった」「今にしたら、自分が調子乗ってたことに気づいた」「この一年で2人(被ってはない)と付き合ったが、やっぱり私が忘れられない。だから、私以外で体の関係も持てなかった。大好きでずっと一緒にいたい。」「傷つけた分、一生かけて償って、幸せにしたい」と、いうようなことでした。 もう、出会ってから6年です。 私はたくさん幸せな思いして、辛い思いもしてきました。 幸せな思いが消えないように、辛い思いも消えてはくれません。 だから、彼の告白は一度断らせてもらいました。 でも、それで本当によかったのか悩んでいます。 私はできれば彼とお付き合いしたいのです。だって6年間ずっと心にいて、会うとやっぱり居心地よくて、愛しいんです。 好きよりも、大事という感覚です。 でも、今までの二人のいろいろな時間を背負ってやっていけるのでしょうか。 また彼は同じようなことを繰り返すのでしょうか。 3度目のお付き合いとなると結婚もする覚悟じゃないと付き合う意味を見出だせない気がします。 でも付き合ってしまったら、別れるという選択肢を増やすだけな気もします。 そんなことをもやもや考えて 今いろんな感情と葛藤しています。 今は付き合わなくても5年後とか、 お互い相手がいなかったらもう一度歩み寄ってみよう。それまではお互い自立して、お互いを大事にしよう。 これが二人が出した最終的な決断です。 でも彼は私のことを好きでいてくれていて なんだか思わせ振りなことをしているような後ろめたい気持ちです。 私はどうしたらいいのでしょうか…。 いろいろ考えすぎて何があっているのか、何が間違っているのか、判断できなくなっています。 どんなことでもいいです。 私に対して感じことや、指摘、アドバイスなど、客観的な意見を聞かせて頂けないでしょうか…。

  • 先に進むのが怖い(長文です)

    はじめまして。よろしくお願いします。 私は30歳の独身女性です。相手の方は32歳、独身です。 お互いの住所は離れています(直線距離にして約100km)。まだ「彼氏」ではありませんが、以下「彼」と書きます。 一昨年、彼がこちらに仕事で来られて、その日偶然私も居合わせて知り合いました。 彼はお客様を相手にする仕事をされています(ホストではありません)。私は客に当たります。 今までの経緯をかいつまんでお話すると、手紙やメールのやり取りをしたり、2週間に1度のペースで会いに行ったりしました。会うと言っても直接お話できるのは、彼の仕事の合間5分程ですが、それでも少しずつ親しくなっていきました。 彼はいつも穏やかな顔で接して下さいますが「それは私が大事な『お客様』だからかもしれない」と、常に不安な気持ちでもありました。 想いが募り、毎日とても苦しく、振られてもいいから彼の気持ちが聞きたいと思いました。 それで昨年秋に会いに行き「私は『お客様』ですよね?」と尋ねました。 それに対する答えは「前から一度ゆっくり会ってお話したいと思っています」ということでした。 この日から5ヵ月程経ちましたが、未だに動けずにいます。私から食事などにお誘いしなければならないと分かっているのに…。 先に進みたくて告白したのに、先に進むのが怖いのです。 それに、彼に相応しい女性は他にもいるような気がして「彼のためにこのまま身を引いた方が良いのでは…」「私は本当に彼を幸せにしてあげられるのか…」などとも考えてしまいます(彼は私を幸せにしてくれるのかな、ではなくて)。 大変に長い文で申し訳ありません。 詳しく彼の事などを書けませんでしたが、分かりにくい所は補足致します。 第三者の皆様の、厳しく冷静なアドバイスを、どうぞよろしくお願い致します(ペコリ)。

このQ&Aのポイント
  • PCから印刷しようとしたら白紙の用紙が3枚出てきて、エラーランプが点灯します。
  • PCのトラブルシューティングの実行をしても問題がありません。
  • 製品名:DCP-J1200N
回答を見る