• 締切済み

精神科医の方のみ、お尋ねします。

「非定型精神病」とは、どういう症状に用いられますか。 改めて自己紹介します。実は私は神社の本殿で生まれて来ました。その社は天孫降臨で有名な所です。故に多少の霊能力があります。 幽体離脱をして、霊界の村々を探索したこともあります。天の童子にも会いましたし、東洋圏に限り予知能力もありまが、普段は極普通の人間です。 私はこの三次元地上に、読みかけの本を読みに来るものだと思っています。そのページがその人の悟りの境地だと思います。何れまた数百年後に、その続きのページを開き、読みに下りて来ると思います。その本の題名は「無限の愛と叡智」です。 人は皆、ページ数が異なります。故に霊界には幾千億の階層があります。イエス・キリストでもお釈迦様でも、また天御中主神様でも、読みかけのページがあります。未だそのページを開いたことのない、浅いページ数の人は、彼の方々を神と呼びます。実はその方々にも神がおられます。 このような事柄を精神科医に言ったらどうなるか、予測は出来ていました。孫悟空ではありませんが、お釈迦様にもお会いしましたよ。ベートーヴェンが霊界で創ったという「第十番交響曲」も聴きましたよ。UFOも見れますし、霊体も見れますよ。それは普通の人で直径25センチ位の透明で丸い球体です。本題から外れました。「非定型精神病」とは何でしょうか。宜しくお教え下さい。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • TAROTAN
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

一般人です。 「非定型精神病」とは、 人の話し声が聞こえるとか、神様のお告げであるとかの幻聴が多く、 また居ない人が見えたり、無い物が見えたりといった幻視なども見られます。 霊能力があるのであれば、世のため人のため、 殺人未解決事件を解決してあげて下さい。 私が霊能力があれば、人の為にそうします。 はっきり申し上げますが、霊はこの世に存在しません。 よろしくお願いいたします。

参考URL:
http://www.pen-chan.jp/~nana/namikaze/disease/atypical%20psychosis.htm
h1r0s13
質問者

お礼

残念ですが、救世主ではありませんので、そこまでの力は与えられてはいません。それに四次元幽界での出来事は1週間のタイムラグはありますが、確定事項でもあります。 お力に添えず申し訳ありません。ご回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 無の悟りは、このくらいわかりやすく説明すればいい

    いつものやつの続きで、本気で出版を考えて整えたモノ。 まあ、このくらい説明すればわかりやすいだろう。 論理について何か思うところを書いてください。 参考にします。 > お釈迦さまが生きて駆け抜けた時代である、約2500年前、人が自らを自覚して歴史を刻もうとするさなかのインド社会では、荒々しい自然界の生存原理との折り合いをつけて、人と人が共生する文明の芽吹きがあった。 そのようなさなか、人と人の社会生活と、個人が動物のように利己的に生きたそれまでの自然本性から発展させて共生を目指す、人間同士としてのお互いに共通認識をもった、文明に根ざした新しい生き方を歩むにあたって、その理想を仲介する事は文明社会では神への信仰に集約され、人の理性的資質の所在をめぐり人々は様々な自説を述べ、神の案内する人間としての社会性の構築の理想像について、お互いに意見を交わした。 人と人を結ぶ神を道標に、人はお互いに解り合い自己の社会性を理解して人間になろうとした。 それは自らを知る行いが神を知る行いと一致した文明の発祥期の事柄だ。 神の案内する共存が人間同士の社会生活の発祥であろう。 宗教と言う社会活動はそのような意味がある。 神の発見が、人に自己であるという自覚をもたらし、社会性を備える人間としての存在に進化させたのだ。 そこにお互いに人としてどのように信じるかがあり、そんな当時の風潮のさなかに、お釈迦様は生きてそして自身の信仰に目覚めた。 いわゆる仏陀の悟りである。 2500年前のインドの風土でヒンズー教の源流を司る修行僧たちは、語る人によってさまざまであった神の姿を明白に定義しようと努めていた。 このような神を知る行いは、僧によって現在も続いている。 世界中見渡しても、同じことをしている。 その神を知る行為の実際は、自らの信仰を通して神の証明を試みる事であり、自己を完成させ、それを認知されることが、インドにおいては目覚めたものとして仏陀になる事であった。 お釈迦様はそれを成し遂げて自己完結し自らの信仰を打ち立てた。 彼が聖人であったからには、信仰により語る人によって様々であった神の姿の全てを受け入れたのだろう。 それは、神を語る言葉はないという、釈迦独自の無の信仰であった 無の信仰を持って神を受け入れ、他者の信仰心の不備も、無であると指摘した。 他者の信仰を無として許し、自らも無であるという共通項に、慈悲心の原点がある。 お釈迦様のように信仰心に目覚める事が出来ないで、信仰を語ることが権力闘争と化した当時の僧は、現代の生臭坊主と同じく、我が神はかくの如しという噂話が好きだ。 彼らには僧として、それが社会的に求められたからこそ神を語るのだが、そんな神はかくの如し、と言う噂話に、お釈迦様の無の悟りでは「正しい信仰心とはそうではない」とばかりに、神を理解するゆえに、過ちの多い当時の僧の言葉に批判した、神を損なわず僧の信仰のあり方のみを咎めたのだ。 それは、当時の修行僧の大半には、当時生殖やとして重要だった、仏陀の境地に行きついていなく、自らに信仰のこころざしが空疎であり、むしろ神を損なう負の信仰であるので、それは無であると否定する慈悲心であった。 そして、ならばと、目覚めぬ者が、神を信仰しつつも無と語る、お釈迦さま独自の神への志を改めて問いかけ、その信仰に土足で足を踏み入れようとする冒涜を犯し、その答えは「それは私の心そのものであり、他者に語る言葉は無い」すなわちこれもまた表すなら無である。 お釈迦様の、無の悟りとはこのようである。 そして慈悲心とは、無の共通項によって、お釈迦さまに理解されていたからこその行いだ。 等しく無を信じるならば、他社の信仰心の不備は、批判するものではなく、慰め、釈迦の心理足る無の悟りを持って知らしめるものである。 すなわち、他者をとらえて、「その信仰は神を語っていない」(全く無い) 自らをとらえて、「神を語る言葉はない」(実はある) この二つの無を使い分けて、信仰とそれの報じる神について、無であり彼我の一切が無と言う説明で、自己の信仰を表現するお釈迦様独自の悟りと処世術である。 無の悟りと自覚は、語る言葉に関しては一切ないという話で、実は心には留められているという、我には信仰が有るということである。 それがお釈迦様の仏陀の悟りなのだ。 そもそも仏陀の語源の一つである「目覚めた者」とは、さらに言葉を膨らませると、自らの信仰に目覚めそれによって自らを自覚した者のことだ。 仏陀は当時も今もインド社会に数多く居た。 お釈迦様の場合には、自らの信仰を自覚したからには、私は無ではなく神と共に確かに存在する。 しかし、世界に向けてそれを語る言葉は無い。 そういう意味である。

  • 霊能者にお世話になり転落することになった人はなぜ?

    霊能者の先生に神様に許しをいただき、 神道の行を始めさせていただいて、 先輩方で職を失った、うつ病になった、病気になった、 と、なぜが転落していった方々がいまして 「フランチャイズで店を出せ」との神様からのお言葉 を聞かなかったり、という行動はあった人もいたらしいですが いずれにせよ先生から離れてから転落していまして。 その理由を知りたいんです。 ちょくせつ先生には聞きにくいので。。 別にその先生から離れたとしても、 その先生も神様のお力をいただいて仕事をさせていただいているのに こちらも個人などで神様に祈り行するのは、先生 についているときも離れた後も同じなのに、 このように転落した場合というのは、 神様のいうことを聞かなかったらなのか、 先生から離れたことで何がおきたのか?? さっぱり霊界の仕組みがわかりません、 教えてください。

  • 精神障害を抱えた人生について

    26歳の女です。 中学生の頃に親に初めて精神科に連れていかれ、 高校生の頃に統合失調症と診断されこの10年でも10回近く入退院を繰り返しています。 現在は非定型精神病と言われています。 病気のために正社員になった事もなく、中卒(高卒認定)で将来家を買ったり子供を持ったりすることも難しいです。 テレビやネットを見ていたりすると CMなどでも広くて綺麗なお家に家族で楽しく暮らしてる場面などが映ると、それだけでもネガティブになってしまいます 自分でも病んでいると思うのですが、人は人、私は私と言う考えがとても出来なくて そういう人を見ると 「はいはい幸せでいい家があって優しい旦那さんがいて可愛い子供がいて良いですね」というとても卑屈な考えになってしまうのを辞めたいです。 どうすればこんな考えを辞められるのでしょうか? 完全にネットで言われる喪女という方々の考えになっている上に、精神病があり幸せになる夢を実現することも出来ず、とてもマイナスに考えてしまいます。 もし回答者さんが私のような立場だったらどのように考えるか、どうやったらこの思考を辞められるか教えて頂きたいです。

  • 無の悟りは信仰心を表し大乗はあやまりである

    一連の知的SMプレイの最新版です。 無の悟りはたやすい http://okwave.jp/qa/q7553127.html 無の悟りとは単純明快である http://okwave.jp/qa/q7612407.html 私は「わが信仰の大道を行け」と薦めているが、理屈が全く分からない人ばっかりだろうから、論理を整えてみたよ。 お釈迦さまが生きて駆け抜けた時代である、約2500年前、人が自らを自覚し歴史を刻もうとするさなかのインド社会では、荒々しい自然界の生存原理との折り合いをつけて、人間同士が共生する文明の芽吹きがあった。そのようなさなか人間同士の社会生活と個人の自然本性が共存する新しい生き方を歩むにあたって、その難問を仲介する神と表せる、人間の理性的資質の所在をめぐり、人々は様々な自説を述べ、神の案内する、人間の社会性の構築の理想像についてお互いに意見を戦わせた。 それは自らを知る行いが神をしる行いと一致した文明の発祥期の事柄だ。 神の案内する共存が人間の社会生活の発祥であろう。 そこにお互いに何を信じるかがあり、そんな当時の風潮のさなかに、お釈迦様は生きてそして自身の信仰に目覚めた。 いわゆる悟りである。 2500年前ヒンズー教の源流を司るバラモンの僧たちは、神の姿を明白に定義しようと苦心していた。 そしてそれを成し遂げたのがお釈迦様である。 お釈迦さまが信仰に生きることを可能にしたのは彼自身が神の全てを受け入れたからだ。 すなわちお釈迦様は太古のインド社会の源流に現れる神の姿を受け入れたのだ。 他者の信仰をも許す、慈悲心の原点だ。 お釈迦様のように信仰心に目覚める事も無いくせに、信仰を語ることが権力闘争と化した当時のバラモンの僧は現代の生臭坊主とかわらず、神はかくの如しという噂話が好きだ。 そんなうわさ話を、お釈迦様は「信仰心とはそうではない」と、神を尊ぶゆえに、過ちの多いバラモンの信仰にケチをつけた、神を損なわず人の信仰のあり方のみを咎めたのだ。 すなわち君達バラモン僧は自らに信仰のこころざしが無い虚空でありすなわち無だ。 この無は「そんなのありゃしねー」の無であり、何年か前に「そんなのかんけーねー」と裸踊りをしたお笑い芸人がいたが、ふっ飛ばし方は同様であり、かのお笑い芸人こそが現代で最もお釈迦様の言葉を正しく実践する、聖人だ。 そして、ならばと、お釈迦様自の神への志、すなわち信仰を問いかけ、その信仰に土足で足を踏み入れようとする他者からの冒涜に対しては、「それは私の心そのものであり、語る言葉は無い」すなわちこれもまた表すなら無である。 すなわちこれは、「てめーのしったことじゃねー」の無であり、お笑い芸人の「そんなのかんけーねー」と一致する ここで果てしなく、押し問答が繰り広げられる。 お前の神を明らかにして見せよと。 答えるにそれを表すなら無であると。 そこで無の論理を心得るならば、すなわち目指すのは、自らのみの信仰心のの探究であり「救ってください」「助けてください」これは無い事になる。 彼らはそれを恐れるのだ。 仏教の迷走はここにあり、禁を破った大乗はむしろ日本版ヒンズー教である。 自らの信仰のみに生きるなら、勧めるのは無の悟りではなくて「信仰の我が大道を行け」これである。 てめーのしったことじゃねー。 てめーでなんとかしろ。 これである。 ありがたいだろう。 さて今回も一種の作文であるが、改めて無の悟りを掘り下げてみた。 信じると言う行為や心の働きをいかにとらえるかご意見をお願いします。 そのほかに私こそが無を悟っている。 君(私の事)の無はまちがいだ。 そんなつわものの、モンキーダンスも歓迎いたします。

  • 精神科の秘密保持について

    精神科や心療内科、心理カウンセラーの 秘密保持、というのはどの程度のものなのでしょうか。 相談に行くかどうか悩んでいます。 極端な例ですが、 実は昨日人を殺してしまいまして、 という相談でも、先生やカウンセラーの方々は 秘密を保持しなければならないのでしょうか??? 自分の罪の告白や、 後悔、そしてプライベートな事も 全部口に出してしまっても大丈夫なのでしょうか? ぜひ、教えてください。 それとも仮に罪を犯している人が相談に行く場合は、 認められない、時効後でないとダメ、などの 決まりもあるのでしょうか。

  • 相対的な善悪の背徳的な峻別

    そもそも善悪の判断は【建て前】上の相対的な基準に立脚していますので、エデンの園で「善悪を知る木の実」を食べてしまいますと、【絶対的な叡智】から乖離する可能性さえもが増します故に、それを防ぐ為に、神は其の実の摂取を禁じたのでしょう。 でも、どうして神はエデンの園からそれを除去し得なかったのでしょうか? 尚、此の質問は下記のページからの続きでもあります。 http://okwave.jp/qa/q6884638.html

  • キリスト教の質問

    キリスト教信徒の方々のうち、神を「父」と呼ぶ人に質問です。 神のことを「父」と言って、自分の実の父のことも「父」と言って、 違うものを同じ名前で呼んで、違和感はないのでしょうか。 もしくは実の父を父と呼ばずに、別の方法で呼んでますか?(名前とか) 私は実の父のことを「父」と呼ぶし、他に父はいないと思うので 神のことを「父」とは呼べない。 仮に神を「父」だと確信したら、その瞬間実の親父は父でない何かになる。 私の親父の前で「全知全能の主なる父よ」と神を賛美したら、 親父はおどけて「おいおい俺はどうなるんだよ」とか 「何用だ、我が子よ」と言いそうです。

  • 障害年金(精神系)について

    今日は。 障害年金について質問があります。 現在、精神科にかかっています。病名は非定型精神病です。昨年、3ヶ月弱入院しました。今も幻聴と体をたたかれるような感覚が残っています。 数ヶ月前からアルバイトをしていますが、薬を飲んでいるせいか、病気のせいか、記憶力や理解する力が弱く他の人と同じように仕事ができていると思えません。首の皮一枚で首がつながっている状態です。障害年金の事を知りたいと思います。 実は15年近く前(20歳以下の時)に精神科に一度だけかかった事があります。病名は自律神経失調症です。先生と気があわず一度行っただけです。今回の病気だけで申請するのと15年前の病気を初診とする(もし診断書がとれれば・・・ですが)のでは何か違いがでてくるのでしょうか? アルバイトは続けたいと思っています。私の収入は少ないですが、弟がそれなりのお給料をもらっているので世帯収入はそれなりにあると思います。世帯収入やアルバイトの収入が申請するにあたり影響しますでしょうか?

  • 神様のことが知りたい

    皆さんこんにちは。 私はキリスト教に関して、まったくの素人で、神様に ついて、どなたか教えていただければ幸いです。 1、神様の人間に対する役割とは、どんなものでしょうか? 人間を幸せにするために導いてくださっているのですか? 2、神様とは実物があるのでしょうか?それとも精神的な もの(心の中の偶像)なのでしょうか? 3、神様を見た事がなくて信仰されているかたも、神様の 存在を信じていると思うのですが、その神様が存在する、 という根拠はなんなのでしょうか? 4、神様は信仰者を救ってくださるのでしょうか? また仮に通り魔などにより理不尽に死んでしまった人は、 信仰心が足らなく、あるいは信仰心が全然ないために、 神様のご加護を受けられなかったということでしょうか? 以上、素人ゆえ失礼な質問をしているかもしれませんが、 通常、私のような素人が疑問に思っている代表的な事柄 だと思います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 「精神障害者の雇用義務化」について

     こんにちは、私は先日から「教えて!goo」を利用している二十代です。実は私の知り合いに「うつ病」を患って会社を一年で退職、それから三年ほど療養している知り合いがいます。その人は「ここままじゃ二度と社会に戻れない」と思い、就職活動を始めるそうです。  昨今は「うつ病」もテレビや新聞で取り上げられ、随分と浸透してきて様に思います。それに、ニュースでも「障害者の雇用義務化」が取り上げられてります。しかし、実際に現場や会社で働いている人達は、どう思っているのか。いくら国が推奨しても、職場訓練を受けても、ちゃんとして受け入れ先があるのか。  ここでは、幅広い仕事に関わっている人が居ると思います。そんな方々の精神障害者に対するイメージ、または雇用に関しての正直な話など色々な意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう