出目金(長寿)の飼育

このQ&Aのポイント
  • 出目金(長寿)の飼育についてお悩みですか?寿命がきたのかもしれませんが、元気を取り戻す方法はあるのでしょうか?エロモナス病ではないかという症状も気になります。悪い菌を抑える方法を知りたいとのことです。
  • 出目金(長寿)の飼育にお悩みですか?最近、元気がなくなり水も濁っています。また、眼球が飛び出している症状も出ています。エロモナス病の可能性も考えられます。悪い菌を抑える方法などをお知りになりたいです。
  • 出目金(長寿)の飼育について知りたいですか?最近、元気がなくなり、水も濁っています。眼球が飛び出している症状も出ており、エロモナス病の可能性も考えられます。悪い菌を抑える方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

出目金(長寿)の飼育

始めまして。どうぞよろしくお願いします。 6年程前から一匹の黒出目金を飼っております。 種類はパンダ出目金だったと記憶しております。 最近やはり寿命がきたのか、もう元気がありません。 「弱ってきたなぁ」と思っても何度も不死鳥の如く復活してくれたのですが、今回ばかりは「そろそろダメかなぁ」と。 というのも、 ・生気がなくなった。口をパクパクするのが「パク・・・・・・パク・・・・・・」といった感じです。 ・水がすぐ白く濁る。(エサの食べ残しはありません) ・去年の秋くらいから水槽の底で横たわって、たまに泳ぐといった感じだったのが、1ヶ月まえくらいからずっと横たわっている。(エサは箸で一粒づつ口に入れています) ・今朝、眼球が飛び出していた。(左の眼球が傍に落ちていました) 質問の内容としては、 ・この状況でなにかしてやれること、です。 病名、調べたら目玉が落ちるのはエロモナス病ではないか?という自分なりの判断なのですが、それが正しいのすらわかりません。 目玉が取れてしまったからには、もうそこからばい菌が侵入して、 余命もさらに縮むと踏んでいます。 悪いばい菌を抑えるいい手立てがあれば、それが一番の回答です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

回答の水槽ですが、睡蓮鉢だろうと思いましたが違いますか。 金魚を鑑賞する時に、上から見る種類と横から見る種類が居ます。 パンダ出目金は横から見る種類ですから、陶器製の水槽では鑑賞しても 金魚の価値が見づらいと思います。 ランチュウ、ナンキン、チョウテンガン、ジキンなどは上から見る種類 で、それ以外の金魚は横から見るのが普通です。上から見る種類の金魚 には背びれが無い種類が多く、前回に書いた僕の健康判断方法では状態 を確認する事が出来ません。 水野濁りは水替えだけでは解消されないので、現在の容器なら投げ込み 式濾過器を使用された方がいいですね。 投げ込み式濾過器はホームセンターやペットショップなどで販売されて います。ジェックスやコトブキや水作などのメーカーがあります。 エアーを送ると同時にフィルターで濾過をするので、現在の水槽ならМ かLサイズを1個入れらた確実と思います。 水替えをしているから大丈夫と思っても、水質が悪ければ金魚が元気に なる事はありません。水質は見た目では判断が出来ないので、定期的に 水質検査をされた方が無難です。水質検査キッドも、ホームセンター等 にあります。 以前に発生した病気は白点病と思いますが、塩浴をされて症状は解消さ れたでしょうか。白点病はイクチオフチリウス(織毛虫)の寄生にによ るもので、塩浴では解消されません。塩浴と薬浴は違いますから、病気 の時には迷わずに早々に薬浴させて病気を治してやる事が大切です。 現在は迷っているようですが、迷っている間にも病気は進行します。 薬剤は用法用量さえ守れば安全ですから、症状に応じた薬剤で治療して 下さい。

RUN_DMT
質問者

お礼

再び回答して頂きまして恐縮です。 >回答の水槽ですが、睡蓮鉢だろうと思いましたが違いますか。 そうです。睡蓮鉢ですね。 >ランチュウ、ナンキン、チョウテンガン、ジキンなどは上から見る種類 で、それ以外の金魚は横から見るのが普通です。上から見る種類の金魚 には背びれが無い種類が多く、前回に書いた僕の健康判断方法では状態 を確認する事が出来ません。 とても勉強になります。横から見るのが普通なんですね。 観賞価値を考えてあげるのも、健康状態をいち早く判断するためにも 横向きがいいのはわかりました。 ただ実家が焼き物を営んでいることもあり、どうしても ガラスの水槽よりこちらの陶器の鉢で飼い続けることになるでしょう。 >水野濁りは水替えだけでは解消されないので、現在の容器なら投げ込み 式濾過器を使用された方がいいですね。 やはり具体的に状況を書いた質問をして良かったと思っております。 早速ご指摘に従わせて頂きます。 水質がポイントなんですね。それは考えたこともありませんでした。 カルキ抜きをすればそれで良いと思うだけでした。 色々自分で調べるポイントがご指摘により絞れたことがうれしいです。 >以前に発生した病気は白点病と思いますが、塩浴をされて症状は解消さ れたでしょうか。白点病はイクチオフチリウス(織毛虫)の寄生にによ るもので、塩浴では解消されません。 白点病だと思います。実際白いプツプツができていました。 塩浴したところ見る見る内にそれが消えたので、塩浴したお陰だと しか思えませんでしたが、どうもそうではなかったようですね。 前のご回答にあった薬など使って薬浴をしようと思います。 適切なご回答、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

現在の状況は分かりましたが、あなたが今日まで管理をされて来た方法 を詳しく書いて貰わないと、対処方法がアドバイス出来ません。 パンダ出目金を1匹だけ飼育のようですが、水槽の大きさや濾過器など の設備、水替え、水槽に入れている物を教えて貰えたらと思います。 出目金は他の金魚と比べ、目が飛び出ているのが特徴ですが、目が飛び 出ているために障害物との接触も多く、場合によっては目が取れてしま う事があります。今回の場合は目が取れてしまったようですが、そのま までは傷口に雑菌が侵入する可能性もあるので、グリーンFリキッド等 を使用して感染から守って下さい。 僕が金魚の状態を見る時には、背びれが立っているかを確認するように しています。背びれを立てていない時は、何らかの病気になっている事 が多いですね。水質に問題がないのに元気がない時には、塩浴をする事 で元気になる事もあります。薬浴中や塩浴中は、絶食が基本です。 まだ6年目ですから、寿命だとは考えにくいですね。管理の悪さが原因 である事が多いですね。

RUN_DMT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >パンダ出目金を1匹だけ飼育のようですが、水槽の大きさや濾過器など >の設備、水替え、水槽に入れている物を教えて貰えたらと思います。 その通りです。一匹だけです。水槽の大きさは丸型の陶器で作った 直径70cmほどの割りと大きめな鉢に入れてます。 濾過器は6年前からずっとつけていません。 水は濁り具合と出目金の様子を見て変えています。 周期はまちまちですが2週間~1ヶ月くらいです。 「水道水→カルキ抜き」でやっています。 6年だとまだまだ寿命ではないというのに驚きました。 10年も生きるんですね。 背びれを見るというのも初めて知りました。 それで実際見てみたところ背びれはぐったりしていました。 塩浴は体に斑点ができたときに一度やったことがあります。 体に負担がありそうなので、今回はやるべきかどうか迷っています。 率直なご回答ありがとうございました。 非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • 出目金が弱っています。

    金魚すくいで我が家にやってきた出目金の調子が大変悪いです。 まだうちにきて1週間経ってません。掬ってきたその日の夜から塩浴開始。一緒に掬ってきた和金はみんな数日で元気になり、現在は睡蓮鉢にいます。 出目金は掬ってきたときから底でじってしていました。今も塩浴しているサテライトの底でじっとしています。そして頻繁に口をパクパク、エラをパタパタさせています。 ずっと絶食していましたが、いっそ体力をつけさせてみようかと思い、金魚の餌を一粒だけ入れてみました。しかし、本人は底でじっとしたまま、水面に浮かぶ餌に気づかず…。たまたま、金魚が水面に浮かんできたので、餌をそっと口元に持っていったのですが、無視。食欲がないのでしょうか。 前の質問にも書いたのですが、息子が初めて自力ですくった出目金です。なんとか助けてあげたいです。 ちなみにこの出目金、見た目がかなり個性的です。よく見る出目金とはシルエットも模様も違います。目がだいぶ胴体寄りというか、後ろのほうについている気がします。胴体も短め。模様は赤と黒の混ざった模様で、胡麻みたい。口回りもまるで化粧したみたいに黒で囲まれています。目も、突出した眼球の上あたりが黒で、こちらもまるでアイシャドウしたみたい。 個性的な出目金、どうすれば元気になりますか?

    • 締切済み
  • でめきんの飼育について

    はじめまして。 最近飼い始めた「でめきん」の飼育方法についてです。 ここ数日、水槽の端で、何も食べずに 動かなくなってしまっています。 どうしたらよいか、ご存じの方教えてください。 水槽に濾過器を入れて飼育していましたが、 冬に入ってから、餌を食べず、じっとしていること が多くなりました。 餌を食べなくては大変と思い、食べれる水草を 入れてみました。 4,5日は水草を食べていたようですが、 ここ数日、水槽の隅にじっとしていることが 多くなりました。 死んではいないようなのですが、心持ち 全体のサイズが小さくなったような気がしています。

  • (^ε^)猫にチュ~しますか(^ε^)

    他に猫を飼ってる知り合いに聞いたら、「そんな事しないよ!」と言っておりました。 猫の口の中には、バイ菌がいっぱいとよく聞いているのですが 私は、ついやってしまいます。口移しで餌をやったり 人間と同じ箸や皿から食物を取るようなことはないのですが、 つい可愛いので鼻の頭や耳なども噛んでしまいます。 (いけないとわかっているのですが・・・特にその後、口や手を洗ったりしません。 完全室内飼いです)しかしどんなに家族でも、やはり動物なので 区別しないと、と思います。 猫を飼ってる方にご質問ですが、やはり猫にチューなどは しないようにしてますか?他に猫とのスキンシップで気をつけてることはありますか?

    • ベストアンサー
  • ネオンテトラが病気みたいで。。。

    プラティを混泳させてから、ネオンテトラの色素が薄くなり、尾が溶けているみたいに短くなってしまいました。 最初に発症した2匹は☆になってしまいましたが、また新たに発症しているのを見つけました。 プラティを入れるまでみんな元気で泳いでいたのですが、最初の子達は泳いでいるところを見てると口を開けたまま泳いでいました。 今、発症している子達はまだ発症して間もないのかまだ普通に泳いでいます。 それに、最近は餌の食べ残しも目立ちます。 先月から、コリドラスパンダの購入を考えていたのですが、躊躇しています。 プラティを別水槽で飼いたいのですが、置き場所がありません。 ちなみに、水槽の大きさは60cmです。 どなたか、教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚が何匹も浮いてしまいます

    飼っている金魚が転覆病の初期症状のような浮き方で順番に浮いてしまします 最初の1~2匹はそういう体質だったのかなと思っていたのですが、3匹目になってこれはおかしいなと思い質問させて頂きました 最初はパンダ出目金が一匹ずつ二匹、次がオランダ獅子頭です まだショップで買ってから一月も経っておらず、大きさは尻尾含まずで3~4センチです 飼育環境は、 60センチ水槽/五色砂利/現在4匹/上部フィルター/エアレーション アンモニア、亜硝酸はほぼ0で濾過は出来上がっていると思います ・転覆病によく言われる消化不良的な症状がある個体もいましたが糞を出し切ってもまだ浮いてしまいます ・エサは以前多めにやり過ぎて落としてしまったことがあったためできる限り少なめに、咲きひかりの沈下タイプとランチュウベビーゴールドの沈下タイプを、1日1~2回、10秒で食べきる程度上げていました(1匹あたり3~4粒食べてるのを確認してます) ・パンダ出目金2匹は0.5%の塩水浴をしても特に良くならず浮きっぱなしで、1日おきに水換えをしていたにも関わらず松かさを起こし落としてしまいました なのでオランダは塩水浴は行わず本水槽に入れたまま、体表に潰瘍のようなカサブタが見られたのでグリーンFゴールドを規定の半分くらいの量を入れています 3日前始めた時からエサは切っています (濾過サイクルが崩壊するかもと思い上部フィルターに入れていたリング濾材は別に飼ってる熱帯魚水槽へ避難させています) 元々元気な子だったので今でも水槽の前に立つとエサをくれと普通に泳いで見せるのですが、誰もいなくなるとお尻の方からぷかーっと浮いてしまうようです 他の魚は今の所元気なのですが浮き始めたオランダも元は元気だったため他の子もそのうち浮いてしまうのではと不安です 別の子で赤斑病が出た事があり、水槽自体がエロモナス菌だらけの可能性もあるので水槽に原因があるのなら最悪リセットも考えています 考えられる原因、治療法などありましたら教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • 金魚の転覆について教えて下さい。

    2年前に子供がお祭りで持って帰ってきた、黒の出目金が昨日死にました。2回も産卵した元気な金魚でした。 おとといの夜、子供が餌をたくさん与えすぎて、水をかえればよかったのに、私がそのまま朝まで放置したのが原因です。(餌の食べすぎと水質の悪化?) 朝になるとぷか~って浮いてて・・色も真っ黒じゃなくなっていたので、死んでしまったのかと思い・・・少しさわると口をパクッと動かしたのであわてて、きれいな水にうつしかえると、少しずつ動きはじめました。 1.2時間すると逆さになって、色も黒く戻ってきて、おなかはぷくってかなり大きいですが、元気に泳いでいたんです。 けれど、10時間後に横にういたような感じで泳ぐようになり、色も真っ黒じゃなくなってきました。 で、最後は死んでしまいました。 一度は生き返ったように思ったのですが、なぜ死んでしまったのでしょうか? 後、金魚の色が黒が濃くなったり、薄くなったりとなんでかわってくるのでしょうか? まだ数匹いますので、どなたか教えて下さい。

  • メダカ&出目金の飼育環境について

    45cmの水槽に、小赤1匹と出目金2匹、それとメダカ6匹が同じ水槽に入ってます。 また、「ろ過装置」と「水草」を使ってます。 とりあえず、大きな問題は無いのですが....エアポンプ使用した方が良いのでしょうか? それと、「水草」を入れてるのですがライトは必要ですよね? 水槽の設置場所が昼間でも薄暗い所なので、水草は光合成をせずに二酸化炭素を出しているような気がするのですが.....。 本当に初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 25年以上前の昔のゲーム/アーケード版体内のバイ菌シューティング

    25年以上前のアーケードの昔のゲームを探しています。詳細は以下のような感じだったと記憶しているのですが、知っていらっしゃる方がおりましたら教えていただけないでしょうか。 ・人間の体内を医療用飛行機のような感じの自機が口から奥に進んで行く ・途中黒いバイ菌の敵が待ち構えており、それを打ち進んで行く ・縦スクロール ・スクロール画面の脇に自分が今人間の体内のどの辺にいるかマップがあった ・胃のところでスクロールが止まり、中ボスのような敵がいた ・体内を進んでいる途中に目玉焼きのような得点?/回復?アイテムがあった。 ・アーケード版でしか目撃したことがなく、カセットビジョンやファミコンではソフトが無かったと思う ・埼玉県川口市/川口駅そばの今は無きキンカ堂の屋上のゲームコーナーにあった 以上、どうぞ宜しくお願いします。

  • 出目金が・・・

    今金魚を3匹飼っているんですが黒い出目金が水底に静かに横たわっています。浮き袋の損傷か、浮いてきません。時々水槽を軽くコンコンすると尾びれを動かしたりはしますが・・・。魚類は痛覚は鈍いといいますがやっぱり苦しいですよね??安楽死を考えるべきでしょうか???みている私も苦しいです(*_*)

  • 出目金ですか?

    4年前に子供が金魚釣りで持って帰ってきた金魚です。 最初は黒い出目金でしたが、色は変色して目が引っ込みました。 とにかくデカくて丸いです。 この金魚の種類がわかる方教えて下さい。

    • 締切済み