• 締切済み

車に貼っているマグネットリボンについて皆さんはどう思われますか?

日本の車を見ていると、よくマグネットリボンを付けているのを見ます。 海外生活の時に見たマグネットリボンは戦争をサポートする意思を表す物でした。 しかし、日本の車に貼っているマグネットリボンは環境保護や趣味、自分のペットに関する物が多く、全く逆のイメージです。 確かに、アメリカでもその様なリボンマグネットもありましたが、あくまでもパロディでした。 もちろん、リボンはエイズや乳がんなどの運動を推進するメッセージでもありますが、リボンとマグネットリボンは違う物で、マグネットリボンの起原は湾岸戦争から広まっています。 その為、マグネットリボン=戦争と連想してしまいます。 実は、地元で世界遺産を守る運動のなかで、マグネットリボンを作る案が出ているのですが、皆さんはどう思われますか? 海外生活の長い方からも意見を頂きたいと思います。

みんなの回答

noname#92301
noname#92301
回答No.2

マグネットリボンは、兵士の無事を祈るものだと聞きました。 戦争をサポートするものにも使われていたのですね。 サポートの意味だけが残り、色々な団体や、寄金として使われているのは、ある意味間口が広くなって良いのではないでしょうか。 寄付したいけれど、連絡はどこに?、金額が少なくてわざわざ寄付したいと言えない…など思う方もいるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84871
noname#84871
回答No.1

海外旅行数回しか経験ありません、すみません。 確かに仰る事は理解できます。 私はサバゲー(戦争ゴッコ)が好きなので、ご質問を見るまで違和感を持った事が無かったですが言われてみればサバゲーを否定される方の車に貼ってあるのも見たことがあります。 (勿論、日本風のファンシーなモノですが。) 多分、ご質問者さんもサバゲーは好まない方だと想像しますがそれはちょっとココでは考えないでください。 (無理かな?無理でしょうね。^^;) 私だけの感覚かもしれませんが多くの日本人は声高には戦争を否定するが戦争関連の小物には寛容になっている傾向が強いと思います。 戦争に対してリアル感が薄いせいか、高度成長期の基盤となったのが進駐軍だったせいかは専門家では無いので断言はできませんが。 一昔前には私のような特殊な趣味を持った者か街宣車に乗ったある思想の方しか身につけなかった迷彩色の衣類を今では街中で可愛らしい若い女性が普通に着て歩いているのを見かけます。 若い時には山中でのゲームが終われば見て不快に感じる方がいるからと皆で着替えていた米軍風戦闘服も今では若い方のファッションとして定着しているのでは無いでしょうか。 多分、着ている方々に迷彩色→戦闘服→戦争という図式は無いでしょう。 リボンマジックもまた同じで見た感じが良かったのでそれを背景を調べることなく安易に使っているとしても、それ自体を批難する気には私はなりません。 しかし、「背景を知っていて、それを見た方の中には不快に感じる方も居る」と知っていながら使うことは私は良しとしません。 わざわざ、問題点を含んだマグネットリボンを選択する正当性を考え付かないからです。 偏った立場からの回答となりましたが不特定多数に向けたアンケートの一回答ということでご容赦ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自衛隊の海外派遣について

    湾岸戦争から 自衛隊の海外派遣が されましたが 湾岸戦争のときには 派遣するにあたって 条件がいっぱいありましたが PKO協力法があってからの アメリカ同時多発テロ事件のときは 条件がすくなくなり イラク戦争ではなくなりました。 これは日本にとって 良いことなのでしょうか。 高一の現代社会です。 よろしくお願いします。

  • 湾岸戦争のとき、「金だけ出して人を出さない日本・・・」と批判した外国のマスコミはどこですか

     1990年の湾岸戦争時、日本は多額の戦費を負担しましたが、「日本は金だけ出して人を出さない・・・」と海外から批判されているといった報道がありました。そういった批判報道を行なった外国の報道機関はどこだったでしょうか、教えていただきたいです。

  • リボンマグネットを取られない貼り方は?

    皆さん、どうやって貼り付けていますか? 実は、家の駐車場に駐車している間に 取られてしまった経験が有り、 同じ趣旨の物を再度貼り付ける事を躊躇しています。 取られない方法は有りますか?

  • 冷戦後の日本が果たすべき政治的役割。

    現代政治の問題なのですが… 冷戦後の国際社会において日本が果たすべき政治的役割について以下のキーワードをすべて用いてあなたの意見を述べよ。 ・湾岸戦争 ・9・11事件 ・イラク復興支援 ・平和構築 ・人間の安全保障 ・国連安保理改革 という問題で、 「日本は、湾岸戦争の後、自国の軍隊(自衛隊)を海外に派遣せず、海外に資金援助をするだけであった。しかし、9・11事件をきっかけに勃発したイラク戦争で、日本はイラク復興支援のために自衛隊を派遣した。」 というところまではなんとなくわかるのですが… 残りのキーワードの使い方がわかりません。 参考となるサイト、ご自身の意見などありましたら教えてください。

  • 日本生まれのモノについて

    今度の会議で私は 「日本魂」を定義しようと思ってます。 今日本は欧米化が進んでおり、たとえば 「洋服」「セーラー服」「パソコン」「電車」「ランドセル」「車」など 欧米や日本を除くアジア、オセアニアなどから伝来された生活雑貨や文化を日常で多く取り入れてますよね そこで質問です 逆に海外で日本で生まれたモノを日常生活に取り入れてるってこともあると思うんです その「モノ」や「文化」をいくつか思いつくだけ教えてくださいませんか? ぱっとおもいつくことができないんです 実はこれって日本生まれなんだよ!というものを教えてください できれば簡単な起源や解説なども書いていただけると助かります。簡単で十分です よろしくお願いします!

  • 日本国憲法のテスト

    今度日本国憲法のテストがあります。「太平洋戦争とは」というプリントが配られ、よく読んでおきなさいという指示がありました。 プリント内容は、 1.戦争の起源 2.英米との対立激化 3.戦争への突入 4.戦争の経過 5.戦争の集結 6.戦時下の国民生活 7.戦争の指導体制と戦争責任 8.戦争の結果 テストは700字程度で答える論述問題だけです。 どのような感じの論述問題がでると思いますか? 回答お待ちしています。

  • 干支っていつからあるんですか?

    占いしたい相手が外国人で、外国にも干支ってあるのかな?と ふと疑問に思って質問しました! そもそも干支って日本独特の物ですか?(中国が起源?) 海外で干支がある国も、日本と同じ順番(動物)ですか?

  • 戦争責任、なぜ今の世代にまで?

    第二次世界大戦の責任を未だに韓国、中国から言われていますが、なぜ戦争をしてない今の世代になってまで言われるのてましょうか? 海外では、過去でも今でも、日本は日本でしかなく、同じ物として考えれていて、戦争をしてない我々世代にまで責任を取るべきだ、とまで考えられているのでしょうか?

  • 車いすについての質問です

    1.車いすを使用しているけれど、普通の学校に通っている方は、どういう車いすを使っている方が多いのでしょうか。 2.上記のような方がスポーツ用の車いすを日常的に利用する、ということはあるのでしょうか。(体育などでキャッチボールなど軽い運動ができるという前提です。) 3.プロ車椅子バスケットボール選手など、日常的にスポーツ用の車いすを使う方は、普段の日常生活は普通の車いすを使うものですか?それとも、普段の生活からスポーツ用の物を使ってらっしゃるのでしょうか。(もちろん競技用のものとは別のものの話です) 以上3つ、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 長文で失礼しました。

  • 車選び

    来年、中古車を購入しようと考えています。海外生活が長く久しぶりの日本です。 事情があって日産車を購入しなくてはなりませんが、お勧めの車はありますか?予算は諸費用込みで130万円程、主に通勤と旅行(月一回程度)で家族構成は夫婦と子供1人で、基本的には車にお金をかけたくはありません。但し軽自動車以外でお願いします。