• ベストアンサー

リボンマグネットを取られない貼り方は?

皆さん、どうやって貼り付けていますか? 実は、家の駐車場に駐車している間に 取られてしまった経験が有り、 同じ趣旨の物を再度貼り付ける事を躊躇しています。 取られない方法は有りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

マグネットで車体に貼り付けたら、盗難防止は無理。 ウィンドウ面に車内から貼り付けるべし。

goo_0102
質問者

お礼

返答、ありがとう ございました。 ウィンドウ内面に貼る推奨方法を 教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>リボンマグネットを取られない貼り方は? 今は、ぶっそうな世の中ですよね。 JAFの会員ステッカーも盗まれる時代です。 10年会員・20年会員は、車内からリアガラスに貼り付けるタイプなんです。 が、30年会員の場合「リアガラスの外側から貼り付ける」タイプらしいです。 さすが、国土交通省天下り利権特殊法人だけの事はあります。^^; 儲けることしか、考えていません。会員は、年貢を払う農奴としか看做していないようです。 >取られない方法は有りますか? リボンステッカーのサイズ(大と小がありますよね)で異なりますが。 (車種によって不可能です)友人の場合、リボンの先頭・リボンの下左右を3各店として。 そこに両面テープを用いて、リアガラスに内側から(熱線を避けて)貼っています。 彼女は、下車する度にステッカーを取り外していましたが、「面倒」になったようです。

goo_0102
質問者

お礼

返答、ありがとう ございました。 >そこに両面テープを用いて、リアガラスに内側から(熱線を避けて)貼っています。 両面テープは、なかなか透明な物が無いですね。  >彼女は、下車する度にステッカーを取り外していましたが、「面倒」になったようです。 運転している間だけ、アピールですか? 駐車場で、早く自分の車を見つける為にもなるんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

>ウィンドウ内面に貼る推奨方法を 教えてください。 モノの状況やどの程度貼り付けたいかなど、場合により様々。 絶対に剥がれて欲しくない、或いは重量があるのなら物品毎べったり透明粘着シートで貼る。 薄くて軽いモノで剥がれても張り直せば良いのなら、表面張力で貼るというのもあり。

goo_0102
質問者

お礼

う~ん、 周りも ベタベタしてしまいますね。 良く考えたらリアやバックは スモークで、内面に貼ったら、良く分らなくなってしまいます。 良い方法が無さそうなので、ボディに ネジ止めしようと思います。 内装はがして、周りをシールしなくちゃダメですネ。面倒ですね。しょうが無いか? 販売元にもシールタイプを今後は、作る様にダメ出ししておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.2

はっきり言って、車外に貼り付けて盗られないようにする方法はありません。 よって、車内からリアガラスににでも貼り付けるか、ぶら下げでもしてください。 ステッカーがあるのならそれで良いのでは?? まぁ、私としては、あのようなモノを貼り付けてうれしがっている気持ちが分からないので・・・ 寄付したって言うだけなんでしょ。アレって。 ボディーに貼り付いて傷むからマグネットって嫌いです。

goo_0102
質問者

お礼

返答ありがとうございました。 寄付絡みの物では無いんです。 ボディの傷も気にしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車に貼っているマグネットリボンについて皆さんはどう思われますか?

    日本の車を見ていると、よくマグネットリボンを付けているのを見ます。 海外生活の時に見たマグネットリボンは戦争をサポートする意思を表す物でした。 しかし、日本の車に貼っているマグネットリボンは環境保護や趣味、自分のペットに関する物が多く、全く逆のイメージです。 確かに、アメリカでもその様なリボンマグネットもありましたが、あくまでもパロディでした。 もちろん、リボンはエイズや乳がんなどの運動を推進するメッセージでもありますが、リボンとマグネットリボンは違う物で、マグネットリボンの起原は湾岸戦争から広まっています。 その為、マグネットリボン=戦争と連想してしまいます。 実は、地元で世界遺産を守る運動のなかで、マグネットリボンを作る案が出ているのですが、皆さんはどう思われますか? 海外生活の長い方からも意見を頂きたいと思います。

  • マグネットの不思議、磁石の不思議

    ホームセンターや100円ショップなどでもよく見る、 マグネットタイプのフック等がありますが、 最初、スチール面にマグネットを付けて物を掛ける時、 仮に500gの物を掛けると大丈夫ですが、 800gの物を掛けるとスルスルっと落ちてしまう事があります。 しかし、再度まったく同じマグネットフックを全く同じスチール面に取り付けてから 3時間程置いたのち、800gの物を掛けてもビクともしなくなります。 これは磁石の 磁力がスチール面に馴染んでいるという事でしょうか? なぜそのようなことになるのかも知りたいです。 化学の方面に明るい方、 どなたでも構いませんのでご教授の程宜しくお願い致します。

  • 家の裏の駐車場にあるトラックの排気ガスで困っています

     家の裏は数年前から賃貸の駐車場になっているのですが、先日より、10tトラックが駐車するようになりました。  家と駐車場との間は1mくらいで、トラックは後ろ向きに駐車してくるので、ディーゼル車の排気ガスがもろに家にかかります。家には赤ちゃんもいるので、トラックが止まるようになってからは、家の窓をあけることもできません。前向きに駐車するよう、運転手に何度かお願いはしているのですが、「公道に出るとき、バックでは怖い」という理由で、なかなか取り合ってくれません。  ちなみに、我が家は住宅地の中にあり、近隣の道路は大型車進入禁止になっています。地主に直接訴えようかも考えていますが、近所の手前もあり、躊躇しています。どのような手だてをとればいいか、皆様のお知恵をいただければと思います。

  • 新規出品者・・・どうしましょう。

    Yahoo!オークションで欲しい物が比較的安く出品されてるのをみつけたのですが、出品者が「新規」で取り引き経験が無いようなのです。なので入札を躊躇しています。 皆さんならどうされますか?いい方法がありますか? それとも今回は見送るのが無難でしょうか?

  • <こんな時、あなたの取る行動は?>

    友人と5人でいた時に、あなたは大事な物をなくしました。 5人で一生懸命、2時間も、その大事な物を探していました。 しかし、実は、この時、その大事な物は自分で持っている事に気が付いてしまった!! その時のあなたの取る行動は下記の内どれ? 1、正直に自分が持っていた事を話し、謝りつくす。 2、「2時間も探して見つからないから、諦めるよ。本当、皆で探してくれてありがとう」と言う 3、「あっ、見つけた」と言い、いかにも自分が探したように思わす。   もちろん、2時間も探してくれた皆にはお礼は言う。 4、その他 因みに、私は3番です。 基本は嘘は付きたくはないが、この場合は、1の行動を取るよりは良いのかなと思って。 それに、1の行動を取ったときは、皆の反応を予想すると怖すぎ^^;; 尚、質問の趣旨は、常に本当の事を言うのは大事か? と思って質問しました。

  • 駐車方法

    以前駐車場所について質問させていただいたものです。 初心運転者なものでまだまだ経験を積む身ですが、 駐車方法についてみなさまのご意見を伺って、今後の参考に したいと思います。 下の図の駐車位置(13)でもっとも安全且つ簡単な駐車方法を教えてください。 |-------|-入出口-| |---建--|--------8 |-------|--------9 |---物--|--------10 |____________|--------11 ----------------12 1-2-3-4-5-6-7---13* -------------------金網 =================== 国道 ===================

  • 隣家の路上駐車について

    隣家の路上駐車について 最近ガレージ付き一戸建てを買って引っ越しました。ところが隣家はガレージがあるのに、ガレージには自転車など物置き場みたいになっていて、車(ワンボックスバン)は昼も夜もその前の公道に駐車しています。隣なので車を入れるとき少し邪魔です。この家の人は平然としていて子供もいるいい大人なのにそんな分別もないのかと非常識さにちょっとあきれています。 こういうのは警察に相談すればいいのでしょうか。私が引っ越してくる前から多分ずっと路上駐車してきたのだと思うので、私が引っ越してきたのと時期を同じくして警察に注意されたりしたら、私が通報したと思われてしまうようで躊躇しています。隣家のやっていることが多分道交法違反の非常識なので躊躇する必要もないのですが、ずっと住み続ける家ですし、後々の筝を思うと迷います。 どうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 単車の盗難対策

    先日、初めての単車を購入しました。 そこで、盗難対策としてタイヤロック等を購入しようと思いますが、みなさんは自分の家に駐車する時と、出先で駐車する時にどんなロックを使っていますか? お勧めな物や方法があれば教えてください。

  • リボンマグネット(又は、ステッカー、アクセサリー)、つけていますか?

    前々から気にはなっていたのですが最近、車のタイヤを新しく交換した際に、 リボンマグネットも購入し、車に貼り付けました。 でも他の車を見ると大体、荷台部分のドアの、右側に貼っている車が多いように感じています。 ドアの右側に貼らないといけない。という注意事項は書いていないですよね? 質問:みなさんは、リボンマグネット(又は、ステッカー、アクセサリー)を、 1)車の前後左右、どこに貼っていますか? 2)なんのデザインのリボンマグネット(又は、ステッカー、アクセサリー)を買いましたか? 私が買ったのは、【アニマル・レスキュー 動物愛護の意思を示す】マグネットです。 車の後ろの荷台の部分のドアの、左側に貼りました。

  • 無断駐車?許される範囲ですか?

    こんにちは。皆さんのご意見を聞かせてください。 現在のアパートに引っ越して半年になります。 敷地内駐車場も一台分借りています。 (駐車スペースは決まっています。) 先日、知らない車が私達の契約スペースに停められていました。 ダッシュボードに貼り紙があり、 「少しの間停めさせてください。」と、車の持ち主の物と思われる 名前と携帯電話番号が書かれていました。 邪魔だったら移動させるという意味だとは思いますが、 だからといって、他人の契約スペースに無断で停めるのは 非常識な気がします。 家の車は主人が通勤で使っているため、昼間はほとんど駐車場を 使っていません。 駐車場はアパートの目の前で、家のベランダから車に手が届く ほどです。 アパートは4世帯しかないため、大家さんを介して注意してもらっても 匿名性は無さそうです。 貼り紙があるあたり、他人の契約スペースに停めているという意識が あり、また悪気がないように思えます。 今回は私が在宅中でしたので発見できましたが、私が勤めに出ている 間は家も留守で、駐車場も空いている状態なので、何度も同じ事を されるんじゃないかという気がして不愉快です。 疑うのは良くないですけど・・・。 たまの来客ならせめて一言声をかけて欲しかったです。 大家さんに聞けば誰の契約スペースかは判りますよね? また、頻繁に停めるなら別にスペースを借りるべきじゃないかと 思うんですが。 私がケチなんでしょうか? 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 実際停めているのを見たのは一回だけなので、 様子を見ている状態です。 本来は「停めないでくれ」と言える立場なのでしょうけど、 そのせいで近所付き合いがぎくしゃくするのも困ります。 でも毎月お金を払っているのは私達なのに・・・。 なんだか釈然としません。 皆さんならこんな時どうしますか?

このQ&Aのポイント
  • 【HL-3170cdw】で新しいドラムユニットを交換しましたが、表示が消えずに困っています。リセットも試しましたが、効果がありません。ドラムお手入れの表示がずっと続いています。どうすれば解決できるでしょうか。
  • Windows10で使用している【HL-3170cdw】で、ドラムユニットを新しく交換しました。しかし、ドラムお手入れの表示が消えずに困っています。リセットを試しましたが、効果がありません。稼働ができず困っています。解決策を教えてください。
  • 【HL-3170cdw】の新しいドラムユニットを交換し、リセットも行いましたが、ドラムお手入れの表示が消えません。稼働ができないため困っています。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る