• ベストアンサー

正絹の長襦袢は家で洗えますか?

正絹の長襦袢の扱いについて教えてください。 着物は数枚もっているのですが、長襦袢は母が作ってくれた 正絹のものを1枚もっているだけで、使いまわしています。 (20年前に作ったものですが、生地も縫いもしっかりしています) これまで、お正月のお茶のお稽古、子供の七五三、入学式…と ずいぶん着たのですが、着る度に洗い(クリーニング)に出していました。(母にそうしろと言われていたからです) 先日、末っ子の入学式で着物を着たのですが、ふと 「着物の下に着るもので見えるものじゃなし、うちで洗えないのかしら? 洗いに出すのも高いしなぁ…」 と思いました。 正絹の長襦袢を家で洗っているという方、よい方法を教えてください。 また、「そんなことしちゃダメ!」という方、失敗経験のある方がおられれば教えてください。どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

本当に絹の着物や長襦袢の洗いはもう少し 安価にならないかなと思います。 >>着物の下に着るもので見えるものじゃなし イエイエそうではありません。 袖ぐちや振りから必ず長襦袢が、、風が吹けば裾から、見えます。 長襦袢の襟に沿わせて重ねて着るものです。 ですから、その寸法の取り方、裄の差、袖丈の差、 繰越しや襟肩あきと同寸にするとかほんの少し違えるなど も大事です。 私は、麻、絹の長襦袢を、ウールの着物を 自分で洗って大変な目に遭いました。 5センチから10センチは縮みましたね。 結局ほどいて、幅だしをしてもらって仕立て直ししました。 良い洗剤もあるようですが、 その手間暇を考えると、 専門店にお願いするのが一番と感じています。 私は、洋服にはお金はかけません。

Hisagon
質問者

お礼

縮むとは聞いていたのですが、そんなに~!! 見えないようで、やはり大切なものなのですね。 お返事遅くなりましたが、たいへん参考になりました。 見た目は汚れていないのですが、きっとこのまましまうと 黄ばむのでしょうね。やはりクリーニングかぁ~

その他の回答 (3)

  • 4269883
  • ベストアンサー率52% (136/258)
回答No.4

縫い直しするつもりで全部解いて、おしゃれ着洗いの洗剤で洗いました。汚れはきれいに落ちます。干さずに(軽く脱水)アイロン掛けしたので縮みも少なかったです。  参考まで http://www.rakuten.co.jp/kimono5298/589234/589410/589423/

Hisagon
質問者

お礼

ありがとうございます。全部解くなど、私には勇気がありません。 皆さんの意見を見る限り、クリーニング以外に道はなさそうです。 ありがとうございました。

  • tresco
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.3

その季節毎の数枚の長襦袢を、着物に合わせて替えながら毎日のように着るので、私は着るたびにではなく、ワンシーズンに2回くらいクリーニングに出します。 その間に、袖だけ外して水で洗ったりしています。 正絹の長襦袢でも自宅で洗えるものもあるのですけど、たまに着る方や、縫いものをしない方には、あまりおすすめできません。 少し着古したもので、洗えそうなものは解いて自分で洗っています。 夏は、礼装用の絽だけは業者に出しますが、普段着用の紋紗(正絹)などは、解かずに自宅で洗います。 自宅で洗うのは、 胴裏が付いていないもの、絞りがないもの、綸子、紋紗など、織が平らで縮みにくい生地で、色落ちしにくい色柄のものだけです。 春秋ものは解き、夏ものはきせをしつけ糸で押さえてから洗います。 水と石鹸で洗い、洗濯機で脱水し、アイロンで幅出しして乾いたら仕立て直します。 この方法でもう30年くらい長襦袢のまま活躍しているものもありますが、最近の生地はあまり強くないので、風合いが変わったり縮んでしまったものは、肌襦袢や裾除けにしたり、うそつき襦袢に仕立て替えて利用しています。 正絹は洗うと縮んだり、解かないで洗えばきせが甘くなったりしますから、袖や裾の縫い込みが十分あることと、やはり自分で仕立てなおせることが条件です。

Hisagon
質問者

お礼

ありがとうございます。奥が深いのですねぇ… 私は、「たまにしかきない」「和裁はできない」なので やはりクリーニングですね。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

手間を考えるとクリーニングの方がいいと思います。 お湯で手もみ洗いし、お湯ですすぎ、上手に乾かし、アイロンがけ。 恥ずかしくて着付けの人に見せれないものになってしまいますよ。 大事にしましょうよ。 http://sekken-life.com/life/soap_wool.htm

Hisagon
質問者

補足

お返事遅くなってすみません。やはりそうですか…

関連するQ&A

  • 着物のクリーニングについて

    正絹の着物を着てお茶のお稽古に行き、袖に水染みを作ってしまいました。 着物の染みは直径5cmほどもあり、その部分だけ色が濃くなっており、 染み抜きに出さないとどうしようもない状態です。 長襦袢にも水がしみていたのですが、変色はなく、触るとごわごわしている状態です。 この場合、丸洗いか染み抜きか、どちらに出せばいいのでしょうか? 長襦袢なので着ていれば見えないし、シーズンが終わるまでこのままでもいいのかな、とも思いますが やはり少しでも早くクリーニングに出したほうがいいのでしょうか?

  • 東レの長襦袢について

    こんにちは。 東レのお仕立てつき長襦袢を買おうかどうしようか迷っています。 http://item.rakuten.co.jp:80/kimono-kyoukomati/10039186/ 普段は正絹の長襦袢を着ていますが、着物って意外と冬でも 汗をかくことがあるんですよね。 それで、長襦袢は洗えるものを1枚、入手しようと思うのですが、 その辺の安いものだと着にくくて着崩れそうで、静電気も気になります。 そこで、東レのものなら少しはいいかな、と思っているのですが、 上記URLの長襦袢はもしかして慶弔用にしか着られないのかな?と 思いました。 皆さんに質問です。 (1)正絹の着物の下に東レの洗える長襦袢、どうでしょうか? (2)上記URLのものは普段着(紬や小紋)には合わないでしょうか? (3)その他、お持ちの方などから使用感などお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • しみだらけの長襦袢

    亡くなった母の着物を整理していたら無数のしみだらけの長襦袢が出て来ました。(柄物) 他にも普段着に近いような着物(ウール?)の裏地にいくつかしみがついてたりしました。 着物のほうは染み抜き&クリーニングを考えています。 ただ無数のしみだらけの襦袢はどうしたらいいものか・・ 素材は絹かもしれません。(知識がないので断定はできませんが) 捨てるのもどうかと思いますし、染み抜きに出せるレベルではないでしょうし。 染め直したりしたらよいのでしょうか? またその場合金額はどれくらいかかりますか?

  • 着物のカビは自家洗濯出来るか?

    正絹の着物(付下げ)に、軽くカビが生えました。 あまりに浅そうな、薄いカビなのですが、広範囲にありまして、丸洗いに出そうか迷っています。 軽いカビだったら、自分で何とか出来る方法はありますか? それとも、丸洗いに出した方が絶対に無難ですか? それと、正絹の長襦袢も、家で洗濯は出来ませんでしょうか? 正絹であれば、長襦袢でも呉服屋に洗濯に出さないといけないのでしょうか?

  • 正絹の着物に吐遮物がついてしまいました

    先日親戚と会うときにお気に入りの着物を着ていったところ、抱っこした子どもが吐いてしまいまして、袖のところに思い切り吐遮物がかかってしまいました。 その場でふきとったり応急処置はしたのですが、慌てていたのでうっかり水で濡らしてしまい、模様の色が落ちて染みになってしまったりしました。 近所の染み抜きをしてくれるクリーニング屋さん(丸洗いはできないそうです)に持っていったら、一度濡れて色落ちした染みは落ちないと言われてしまいました。 ただ、全体的に模様がある着物なので普段着程度なら着られないことはなさそうな汚れ方でして、せめて臭いだけでも落として着られるようにしたいのですが、こういった臭いはクリーニングで落ちるものなのでしょうか? ファブリーズなどの消臭剤は結局また濡らしてしまうことになるので怖くて使えません。 また、今までクリーニングに出したことがなく、ちょっと特殊?な着物なので (正絹の小紋だと買ったお店では言われましたが袖の部分が振袖になっています)相場だとどういう扱いになっていくらぐらいになるのかよくわかりません。ご存知であれば併せてご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 着物を着るなら正絹か?ポリエステルか?

    正式な場(入学式・卒業式・パーティー等含む)に着て行くお着物は正絹じゃなくてはダメですか? 私が持っているお着物は殆どがポリエステルです。正絹は、高い・しわになる・洗うと高いなどのイメージがあり手が出せません。正絹のお着物もあるのですが、着るのに戸惑ってしまいます。見た目で正絹とポリエステルの区別は付きますか? ポリエステルの訪問着・付下げなんて、おかしいですか? お着物に詳しい方、教えて下さい。また、正絹の良し悪し・ポリエステルの良し悪しも教えて頂けたらと思います。 帯についても正絹・ポリエステル教えて下さい。ポリエステルのお着物に正絹の帯なんておかしいですか? 文章がまとまらず、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 夏用喪服の長襦袢の生地

    結婚する時に喪服(夏、冬用)を母が持たせてくれていたのですが、何十年もそのまま仕舞っていて、最近になって中身を確認すると夏用の喪服の長襦袢の生地が麻なのです。普通は、絹の着物には絹の長襦袢で、麻には、紬などカジュアルな着物を合わせると聞いたのですが、何故 麻の長襦袢なのか、不思議です。これは 絹の生地でもうひとつ仕立ててもらわないといけないのでしょうか?麻のでも、特に支障がなければ それで間に合わせたいのですが・・・どなたか 教えて下さい。

  • 正絹の二重を自宅で洗濯する方法

    臭いがるので丸洗いしたいです。 手洗いのちアイロンじゃ良くないでしょうか。 何しろ、アンティークで500円で買ったものなので、クリーニング代が馬鹿らしくて、 、 また、外国の方にプレゼント用に買ったのですが、外国で正絹のお手入れ難しいですか? やっぱりポリエステルの洗える着物にするか悩ましいのですが、どっちがお薦めでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 長襦袢の半襟について

    51歳、一週間後に甥の結婚式で留袖を着ます。 白の長襦袢を購入したのですが、半襟が化繊なので、義母いわく「着物に対して白過ぎるのでは」と いうことで、義母の正絹の半襟をお借りしたのですが、長年使用したもので黄ばみが気になります。 私は、化繊でも白く清潔感がある方が良いような気がするのですが、礼装の場合はやはり正絹にした方が良いのでしょうか? 着物の知識が乏しく、期日も迫り悩んでいます。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 長襦袢と半襟について教えてください

    来月末に、二女が結婚式をすることとなり、私は黒留袖、独身の長女は付け下げを着ることにしました。留袖はレンタルも考えたのですが、昔の写真を見ると、母が良い留袖を着ていて、やはりそれを着たいと思っています。 母も既に認知症が出て施設に入居しており、着物のことを聞く術もありません。 そこで、着物や帯は良いものがあるのですが、長襦袢は相当古くて、新調しようと思いますが、半襟のことがよくわかりません。半襟はその都度長襦袢に縫い付けるように書いてありますが、私はお裁縫がからきしダメで、それだけが心配です。 今時は、半襟付きでそのままクリーニングに出せるものもあると読んだような気がしますが、フォーマルな半襟付きの長襦袢というのもありますか? 呉服屋さんで買えますか? 無知な私に、もう日にちもないのですが、教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう