• ベストアンサー

夜泣きでしょうか?

初めて質問するものです。第一子で、もうすぐ十ヶ月になる女の子の母親です。娘が4月の始めから保育園に通うことになりました。登園の初日泣いてたにも関わらず、夜通常通りに朝までぐっすり寝てくれたので、よかったってほっとしたところ、次の日から夜ぐっすり寝れなくなりました。一晩殆ど寝たり泣いたりしています。 泣いてる時顔を見たら、目がはっきりと開いてます。抱っこしてしばらく経つと、また寝てくれますが、でも長く続きません。30分後、酷い時5分後、10分後、また泣き出してしまいます。抱っこされて抵抗する場合もあります。一晩それの繰り返しです。 いままではまったくこのようなことがなかったので、保育園に入った途端に変わってしまって、ちょっと心配しています。自分が寝れなくても構わないのですが、子供の体のことが心配です。元々ゼロ歳から慣れてない保育園の生活に疲れているようで、その上、まともな睡眠も取れない状態が続くなら、そのうち体調が崩れるかととても心配です。 同じ経験持つからアドバイスを頂けると助かりますが、よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 昨年の4月、7ヶ月の時から保育園に通っています。  それまで夜泣きのほとんどなかった子ですが、夜泣きするようになりました。毎日ではないのですが、ホントに何かにとりつかれたように泣きだして抱っこされるのもイヤ、とにかく泣き叫ぶ。うちの子の場合は、がんとして目を開けようとせずに泣きまくっていたので、とにかく起こしました。「○○く~ん(息子です)、大丈夫だよ、お母さんここにいるよ。ほら、お顔みてみて~」などなど、声をかけながら落ち着くのをひたすら待ちます。少し落ち着いたら外の景色などを見せて、「ほらブーブー(車)が通っていくね、もう真っ暗だね、夜だからみんなネンネだね。○○くんネンネするまで抱っこしてるからね、大丈夫だよ。」抱っこを30分~1時間ぐらいしていると寝るかな・・・そんなことの繰り返し。1晩に1回~3回くらい、そんな感じが続きました。 それなりに保育園に慣れてからは減ってきましたよ。ただ、日中にいっぱい泣いたとき(嫌なことがあったとき、怖いことがあったとき)は、やっぱり夜泣きにつながっていたかなと思います。  保育園に行ってても、ママはちゃんといるし、あなたのこと大好きなのよ~~~オーラをいっぱいだして(?)、時間の許す限りはスキンシップを図って日常的に安心をいっぱいあげられるといいですね。新しい環境に慣れたら少しずつ夜泣きも減ってくると思いますよ。  子どもさんの体調を心配されていますが、夜寝れなくて体調を崩すことも否定できませんが、保育園は集団生活なので風邪やらなにやらもらってきて体調を崩すことも多いと思います。そうした時にしっかり看てあげられるように、職場の環境を整えておくことも必要かな?少しぐらい体調を崩すこともありですよ、そうしながら強くなっていくんだそうです。  お仕事をされながらいろいろと心配だと思います。自分が寝れなくても構わない、と質問者様はおっしゃっていますが、疲れが溜まってママの体調が崩れると子どもにも影響しやすいので、休めるときに休んでくださいね。

yishi111
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。温かくてやさしい言葉に感謝します。noponopo08さんがきっと凄くいい母親ですね。なるほど、子供にいっぱい声をかけて安心させることですね。今晩からやってみます。 後、仕事しながら自分自身の健康に気をつけて、子供の保育園暮らしを慣れるまで待つしかないのですね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.2

私は医者ではないので断言できませんが、たぶん夜泣きでしょうね。 保育園に0歳時から預けられているための、愛情不足のストレスかもしれません。子供は結構本能的にズルイですから、あなたの様子を見ているのかも。十か月というともう片言話始める頃ですね。早い子なら立って歩いたり。私の子の場合(もう大きいです。女と男の二人います。)夜泣きはまったくありませんでした。また幼児の頃から保育園にも通っていませんでした。妻(彼らの母親ですね)が執拗にスキンシップし、話しかけつづけて可愛がりすぎ?と思うほど可愛がっていたせいかもしれません。もしそれが原因なら、お子さんは欲求不満なのかもしれませんね。 ただちょっと気になったのは、お母さんは仕事にいかれているんですか?でなければ0歳から保育園に預けるはずないですよね。でも、それだけ夜泣きをされたら、仕事にさし障るでしょう?それともお子さんを早いうちから集団の中でもまれることが必要と考えられたのでしょうか?それならば私は全然必要ないと思います。小さいときは思いっきり可愛がってやればいいと思います。これについては人により見解がわかれるところでしょうけど。で、4歳くらいになったら幼稚園に行かせればいいと思います。うちの女の子の方は、幼稚園に行っても自分のペースを絶対曲げず、みんなが体操やお遊戯をしていても、知らん顔をして葉っぱ拾ったりしてました。人に迷惑をかけること、下品過ぎることでなければ、私も妻も叱ったり注意したりはしなかったです。ただその子供をできうる限り観察してました。私はそういう方がいいと勝手に思っています。 夜泣きの件ですが、熱が高いとか吐くとか、体のどこかを触ると痛がって泣くとかはないですか?そういう場合はお医者さんに行かれる必要があります。とりたてた症状がなくても夜泣きの相談にお医者さんに行かれていいんですけど。 私の場合、娘が幼稚園の時、ずっと肩が痛いとしつこく言っていたのですが、「一晩寝れば治る」なんて無責任なことを言っていたら、なんと肩を脱臼していたということがありました。だから自分のこと、どれぐらい痛いかとか表現できない赤ん坊の時は、とくに母親は神経質にならざるをえませんね。なおかつ、よ~く観察してみてください。親の様子をうかがっているかどうか。子供ってそういう意味で賢いですよ。思ったよりずっと。 ただの夜泣きだといいんですけど。

yishi111
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうですね。0歳時から子供を保育園に預けることが子供に可哀そうなことをしたと分っていますが、仕事の都合で育児休暇が貰えない事情があって、周りに頼れる人もいなくて、仕方がなく保育園に預けたのです。やはり母親が恋しくて、欲求不満で夜泣いているかもしれませんね。 体のどこかが痛いじゃないかと最初も思いましたが、チェックしたところ、怪我していたところが無さそうですので、少し安心しています。 ちょっと様子を見て、お医者さんに相談してみます。 アドバイスありがとうございました。色々と勉強になりました。

  • naramama
  • ベストアンサー率39% (40/101)
回答No.1

こんにちは。 2児の母親です^^ 下の子がそんな感じでした。 現在2歳と8ヶ月の男の子ですが、生後9ヶ月で保育所に預け出しました。環境がいきなり変ったのもあり、母親が恋しいのもあったのか夜鳴き(?)が始まりました。 yishi111さんと同じような心配をしながら、半年ぐらい泣かれるたびに抱っこをしたり、外へ出て気分転換させたりと色々としました。半年を過ぎた頃から私も体力的に限界を感じて(昼間は仕事をしてるので)保健士さんや小児科の先生に何度か相談に行きました。 本当はあまりお勧めできない方法らしいのですが、寝る前にホットミルクに少量の砂糖を加えて与えてみる、と言う方法を教えて戴きました。 ミルクには沈静作用があるらしく、砂糖を入れるのはホットにすると飲みにくくなるからだそうです。(普通にホットで飲める子は入れなくても良いみたいです) 後は皆で川の字でテレビを少音でつけて寝る事もしました。(音が鳴っていると割りと寝てくれるみたいだったので) 色々と苦労はしましたが、2歳になる少し前ぐらいからピタッと夜鳴きは無くなりました。 保健士さんも「2歳ぐらいが境目で、直ると思うねんけど・・・」と言われていたので、それ位になれば何らかの形で変化が出てくると思います。 yishi111さんご自身が体調を崩されないように注意して下さいね。

yishi111
質問者

お礼

さっそくのご返答ありがとうございます。 やはり環境がいきなり変わったせいですね・・・ ホットミルクか・・・娘がミルク飲まないと寝ない癖があるので、毎晩寝る前にフォローミルクを飲ませているのですが・・・ 半年か・・・半年ぐらい続くと覚悟した方が良さそうですね・・・私も会社勤めなので、自分の体調を崩さないように頑張ります。 やさしい言葉かけていただいてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夜泣き

    娘2才4ヵ月が、夜ねんねしてから毎晩、2-3回多い時は4-5回起きて 泣いてしまいます。 抱っこなどでしてまたすぐ寝てくれる時もあれば、 ベットに置いたら『だっこ~』と、なかなか寝てくれない時もあります。 よく寝てくれる日でも1回も起きずという日はないです。 なぜでしょうか? またどんな理由が考えられますか? *ちなみに娘は保育園に行っています。 だいたい8時~6時すぎまで保育園、毎日の睡眠は夜9時~朝6-7時くらいまでで 平均すると9時間くらいで、昼寝は保育園で2時間くらいしています。 保育園に行かせてることについてや、生活時間等にイチャモンをつけるような 書き込みはご遠慮ください。

  • 3歳児下の子ができてから激しい夜泣き(長文)

    5歳の男の子・3歳3ヶ月の女の子・7ヶ月の赤ちゃんをもつ母です。 真ん中の3歳の娘の赤ちゃん帰り・夜泣きに心身ともに疲れ果てています。 昨年末から上の二人は保育園に入りました。最初は機嫌よく行ってたのですが、ここ1ヶ月、朝の登園時に 大泣きします。先生曰く、私がいなくなると途端に 機嫌が良くなり終日楽しく遊んでいるらしいです。 しかし、私がお迎えに行って顔を会わせた途端 表情が暗くなり、やれ抱っこしてほしいとか車にのりたくないとか難癖をつけ、悲鳴のような泣き声をあげてひっくり返ります。一種の赤ちゃん返りとわかって いるので、できるだけ抱っこをしたり娘と二人きりで お風呂に入ったりと心を満たすべく努力をしています。 問題は夜泣きです。毎日1,2時間ごとに大泣きします。「いやだー!」「みんな大嫌い!」と叫んで 壁やふすまを蹴り、手足をジタバタさせて暴れ、抱っこをしてものけぞって、電気を付けて起こしてもそういった状態が10~20分続きます。 さすがに一晩で何度もやられると、腹が立ってきて 怒ってしまいます。赤ちゃんもあまりにもの鳴き声に 起こされ、ダブルで大泣きです…。 主人も協力して抱っこしたりお茶を運んでくれたり してくれますが、どうも私でないといけないらしく、 そして私への鬱憤が溜まっているようなのです。 睡眠不足でとうとう耳鳴り・めまいがおきて体調も 崩してしまいました。母乳もとまってしまいました。 このような状況を経験した方、どうかよきアドバイスをお願い致します。3人目の赤ん坊は手が掛からず つい赤ちゃんの笑顔に癒され、気がそっちに向いてしまってるのが娘も嫌なんだと思います。(涙)

  • 夜泣きで悩んでいます

    もうすぐ1歳の男の子の夜泣きで悩んでます。だいたい9時から10時台に寝付きますが三日に一度くらいは軽くぐずります。そして3,4時間後布団の上を転がりまわりながらひとなきふたなき、15分後またひとなき、だんだん間隔が狭くなって大泣き。大抵はその前にミルクを飲ませて(1ヶ月からミルク)事なきを得ますが一晩に1,2回は抱っこです。そしてこれが朝6時頃まで1,2時間間隔で続きます。勿論私は睡眠不足。娘と三人で寝てるので大泣きされると娘まで寝不足で悪循環です。ミルクも夜の分だけで軽く400は超えてしまうしもう少し減らしたい。でも娘も赤ちゃんがえりで私のそばじゃなきゃ寝ないし、ミルクをあきらめるまで泣かしてほっとくなんて出来ません。 実はこれだけなら二人目だし、”もうすぐ終わるさ!”とがんばれそうなんですが、体力の限界で主人や実家に下の子だけ夜見ていてもらうと泣き声一つたてず朝まですやすやなんです。何故?私は毎晩大変なのに?実家や主人も(まあ主人は泣き声を聞いてますが)私の言葉に半信半疑。室温?布団の固さ?あれこれ疑ってみましたが一向に改善されません。こんなことがもう二ヶ月近くで体力よりも精神的に辛くて。そのうち枕の向き?寝室になんかいるの?なんて・・・そんなわけないですよね。わかっていますが辛いです。息子は何で私と寝るときだけそんなにぐずるんでしょう? 確かに昼間も私がいなくてもそれなりに遊べるんですね。でも私の顔を見たとたん”ふえぇーーん”(直訳すると"抱っこしろー”)。でも夜寝ててもそうなんでしょうか?寝てるのに? もっと大変な思いをされて育児されている方もたくさんいらっしゃるとおもいます。でもお願いします。どんな些細なことでも結構ですので、何か参考になりそうなことご存知でしたら教えてください。あんまりブルーにならないうちに乗り切りたいんです。よろしくお願いします。

  • 夜泣き!?でしょうか???

    生後6ヶ月の男の子がいます。4ヶ月くらいまでは、夜9時に寝たら、朝5時まで寝て、授乳も一回か二回くらいで済み、7時には起床してと、とてもいいリズムでした。5ヶ月に入った頃から、夜しょっちゅう起きるようになりました。産まれた頃から、お昼寝は長くても30~40分くらい、まれに1時間半とか寝ることもありますが、5分10分したらすぐ目が覚めます。神経質なのか、少しの音でもすぐ目覚めます。今も9時には眠たくなるみたいで、ミルクを200cc与えて、スッと眠りに入るのですが、またすぐ起き、抱っこすると5秒でまた眠りに入り、そしてまた20分もしない内にすぐ起きる。この繰り返しで、夜中も起きては寝るといった感じです。ただ、大泣きしても抱くとすぐ泣きやみ、添い乳をすると、スッと眠りに入ってくれます。昼寝もしないので少ない睡眠時間のはずなのに、夜寝ません。日中はとても元気で部屋中ハイハイしてます。いつも母乳栄養で、寝る前だけミルクを与えてます。母乳が足りてないと言う感じでもないし、いつも目をつぶったまま泣くので、すごく眠たいのに眠れないみたいで・・・これは夜泣きになるのでしょうか?ひやきおーがん!?を飲ませた方がいいんですか??この月齢になると、朝まで起きないはずなのに、結構辛いです。なぜ寝ないの出しょうか?何かいい方法あれば教えてください。長々とすいませんです・・・

  • 幼稚園に行き出して夜泣きが、、

    3歳2か月と10か月の子供を持つ母親です。4月から息子が幼稚園 に行き始めました。まだ3回しか行っていませんが、バスに乗る時と園でも殆ど泣いてい様です。それは覚悟していましたし仕方ないと思いますが困っているのが夜泣きです。まず寝るまでが大変です。「寝ようか?」と言うと素直に「うん」と言って布団に入るのですが、ウトウトして来ると泣き始めて暴れます。そして又目が覚めると我に返った様に「眠いから寝る」と言うのですが又繰り返しです。うとうとして来ると泣き出して、、、それを3回位繰り返しやっと寝付くので寝るのが夜23時位になってしまいます。勿論夜中にも2、3回泣いています。原因は「幼稚園」だと思いますが、もうひとつ気になる事が有ります。初日なかなか寝ようとしないのでもの凄く怒ってしまったんです。その時息子は今までにない位の泣き方をしておびえていました。その事も原因なのかな、、と思うのですが、、、。どうすれば改善されるのでしょうか?夜泣きは仕方ないにしても寝付く時に時間が掛かりとても大変で困っています!

  • 夜泣きなの?

    現在6ヶ月の女の子がいます。 娘はだっこかおっぱいじゃないと寝てくれないのですが、だっこだと布団におろしたとたんに起きてしまいます。 いつもはだっこで寝かせたあと、布団に降ろし、目を覚ましても完全に起きて泣いてしまわないうちに添え乳で寝かしつけています。だいたい5分程おっぱいをくわえたあと眠ってしまいます(たまに20分くらい離してくれないときもあります。) ですが、先週頃から夜中に頻繁に起きるようになりました。もともとねんねが下手なのか、眠りが浅く、すぐ起きやすい子だったのですが、夜中に5~8回も起きるので困っています。これは夜泣きの始まりなのでしょうか? 今は起きるたびにおっぱいをくわえさせるとまたすぐ眠るという繰り返しで寝かせていますが、この方法でずっとやっていっていいのか不安です。 体重も重いほうで9キロ近くあり、この頻繁な授乳のせいではないかと心配です。 おしゃぶりすれば?と周りにいわれますが、娘は母乳のみで育てているので哺乳瓶やおしゃぶりは嫌がって口に入れません。 おしゃぶりを使わず育てている方や、頻繁に起き、布団に降ろすと起きてしまうお子さんを育てている方のアドバイスを宜しくお願いします。

  • 夜泣き?

    1歳1ヶ月の子供がいます。 5ヶ月のころから夜中に平均4.5回はおきていたのですが、おっぱいを長くても30分はくわえていれば寝てくれていました。11ヶ月から1歳ごろにかけてその回数も減って、6時間ぐらいはつづけて寝てくれることもでてきて、睡眠時間も確保できてきて安心していました。 しかし、1歳をすぎたあたりからまた、おきる回数がふえてきて、最近10日ぐらいは夜30分おきに泣いておき、おっぱいで寝てくれるのは半分ぐらいで、それ以外のときはそっくり返って泣いています。電気をつけてもミルクでもお茶などのませても、考えれることはすべてしても泣いています。たいてい30分から1時間なくとまた寝るのですが、やはり30分ぐらいするとまた泣きながら起きます。抱っこしていても同じです。 今は主人と半分ずつ見ていますが、これがいつまで続くのかと途方にくれています、現在保育園にあづけて働いているのですが、車での移動も多く、事故などおこしてしまうのではと心配です。 これは夜泣きなのですよね? 実は 4ヶ月前から中耳炎で鼻水の対症療法として抗ヒスタミン剤をのんでいました。しかし最近体調が好く、ここ2週間ぐらいのんでいません。抗ヒスタミン剤は副作用で眠気がでることがあり、最近はこれをのまないから寝なかったりなんてあるのでしょうかね?でも体調悪いわけではないのに薬を飲ませるのも。

  • 一歳七ヵ月の夜泣き

    一歳七か月になったばかりの女の子がいます。 先月 風邪を一週間くらいひいて 夜中4日連続 ミルクをもどしたことがあり その風邪が治ったくらいから 急に夜2時間置きくらい ひどいときは1時間くらいで泣くようになってしまいました 一歳すぎからは夜から 朝まで寝てくれる日が毎日続いてくれたのに 先月の病気以降 夜泣きがはじまってしまいました。 夜泣きといっても抱っこして狂ったように泣くのではなく シクシク泣いて暗闇で抱っこポーズを 壁にむかってやってる時や 何回かえーんえーんと泣いてまた眠りに入るけど 数分後 また同じように泣いてを繰り返し やっぱり寝られないというかんじで最後は抱っこポーズになる日もあったり まちまちなのですが 夜中抱っこになるとすぐ寝るのですが深い睡眠に入るくらい20分くらい抱っこで寝かせておろすと泣くの繰り返しで 昨日は3時間 夜中格闘しました。 突然はじまった夜泣きで先月 保健師さんに聞いたら病気の後は大人でも体調悪いものなので すぐ 落ち着きますよと言われたのですが もう病気が治ってから15日くらいになるので さすがにそれはないなと思います。 思いあたると言えば 今まで生活リズムがめちゃめちゃだったのを 夜9時ごろには寝かす環境作りをしたことです。これは 2時間置きくらいに泣く理由の一つになるのでしょうか? 毎日 私の親のところに行きたくさん遊んで愛情いっぱいだと思うし 夜中お腹がすいているわけでもないし お昼寝も1時間~2時間くらいで起こしていて 突然なんなのだろうと・・・。 毎晩 夜泣きにびくびくして11キロの子を3時間抱っこで腰が痛くて 寝不足で困っています。 ただ新生児の頃 あまりにも眠りが浅くて起きて大変だったので脳検査をしたことがあったくらい眠るのが苦手な子ではあります。その時 先生が脳波を見て 今置いていいですよとの合図でおろして泣くことを何回も繰り返し 先生がおかしいなぁ~この脳波の時はふつう置けるのになあ~とこの子は神経質な子かも知れないから これからお父さん お母さん大変かもって言われて 本当に 一歳までは大変でした。  でも1歳の誕生日過ぎたころ 朝まで寝てくれて たまにギャア泣きの狂ったような夜泣きは数回あったくらいで 楽だったのですが・・・・。    先月の病気前までは夜は10時間くらい寝てくれて 朝は起こすことなく 自分からすっきり目覚めて 機嫌がとてもよく お昼寝も抱っこで寝かせてベッドにすぐおろせて 2時間くらい寝たら 自分でトコトコ起きてくる日々でした。睡眠時間は12時間~13時間くらいでした。 今は 朝 夜泣きの延長みたいな泣きで起き お昼寝も泣いて起きます。 睡眠時間はお昼寝あわせて9時間くらいかなり少なくなりました。  文章にまとまりがなくすみません。   突然はじまった 眠りの浅い毎日には なにか理由があるのでしょうか? このように突然始まったというお子さんいらっしゃいますか? 少しでも思いあたるようなことでもいいので 教えてください。 よろしくお願いします。   

  • 夜泣きについて教えてください!!(>_<)

    11ヶ月と10日の元気な息子がいます。 2,3ヶ月前から夜泣きが始まり、最近特にひどく、昨晩も4時ぐらいまで、30分おきくらいに夜泣きがあり、どうしたものかと悩んでいます。 夜泣きは永遠に続くものじゃないし、悩んでいるのは私だけじゃないと自分に言い聞かせてはいるものの、やっぱり夜泣きの理由も知りたいし、いつまで続くのか知りたいです。 先月までは、同じ夜泣きでも、抱っこするまでもなく、寝返りをうたせてあげたら泣きやんでいたのですが、今では抱っこしないと泣き止みません。 暑いのかなと思って薄着をさせても、効果なし。 抱っこすれば2,3分で泣き止むので、たいしたことないのかなと思うのですが、それが30分おきくらいに続くとさすがにイライラすることがあります。 夜泣きがあっても、息子は朝方4時ぐらいから9時くらいまで2時間おきくらいに寝てくれるので、私も睡眠不足になることはありません。 だけど朝主人を見送ることもできず、毎晩夜泣きが3時4時まで続くかと思うと、どうしてかなと考え込んでしまいます。 毎日息子はだいたい夜11時頃寝ていて、15分くらいで割と早く寝付いてくれます。 なのに、30分後くらいに突然何かを思い出したように、泣き出します。 夜泣きは昼間の出来事が走馬灯のように、思い出されているといわれますが、原因はそれだけなのでしょうか? 息子を寝せる時、いつも横向きで寝せているのでそれが原因かなあとも思ったりします。 でも横向きで寝せないとすぐ泣き出すんです。 私の周りには夜泣きで悩んでいる人がぜんぜんいないので、ママ友に相談しても「つらそう」と人事のような返事ばかりです。 夜泣きで私と同じように悩んでいる方いらっしゃったらお話を聞かせてください!!!

  • これは夜泣きですか?

    こんにちは。8ヶ月になる娘がいます。 以前は夜、起きても2回くらいだったのに最近1時間とか2時間おきに 「うえぇ~ん」とないて起きます。おっぱいを加えても2分くらい飲んで そのまま寝たり、あげなくても抱っこだけで寝たりします。そして30分とか一時間ごとに繰り返しです。これは夜泣きで、終わるのを待つしか無いのでしょうか? 彼女の生活リズムはこんな感じです。 なおした所が良い点や、アドバイスを頂けると嬉しいです。 7:00ごろ 起床 8:00-9:00 離乳食 その後→遊ぶ 11:00-12:30 ねんね その後→遊ぶ 夕方に30分くらい寝ます。大体16時頃 18:00 離乳食 19:00 お風呂 20:30 就寝