• ベストアンサー

タケノコの見分け方

お世話になります。 孟宗竹と真竹の混生する竹林があるのですがタケノコの段階でどちらかを区別する方法はありますでしょうか? やはり無理でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

No1のGletscherです。 食べるために採るのですか? では、真竹は止めた方が良いと思います。 真竹は渋みが強くて煮てもおいしくないですよ。 食べられないことはないし、毒ではないのですが、まずいです。 一番おいしいのは淡竹です。次が孟宗竹。 真竹と淡竹は日本古来の品種ですが、孟宗竹は食料にするために中国から輸入されて日本国内のアッチコッチに植えられたんですね。 yaburegasaさんが言われるように季節も違います。 真竹や淡竹は早くても5月の終わりからです。

second-line
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 なるほど、今出てくるタケノコで少し苦味があるのが真竹かと勝手に思い込んでおりましたが話を聞きますと勘違いしてたようです。 皮なども注意して見てみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.2

こんにちは。 孟宗竹でも、本タケノコでなく分割してくる根のタケノコは 細い為に、太さでは判断できませんが、 見た目は#1の方の書かれたとおりです。 ただ、孟宗と、真竹ではタケノコの季節が1ヶ月以上も違いますので おのずと区別が付きます。 地域にも寄りますが、関東では5月初旬に孟宗竹のタケノコが終わって、 真竹は6月中旬ぐらいです。

second-line
質問者

お礼

初めまして。 孟宗と真竹は出てくる時期が違いますか。 今出てくるタケノコはまず全部孟宗だと思っていいという事ですね。 苦いタケノコもあるのでこれが真竹かなと思っていました。 ちなみにこちらは中国地方です。 参考になりました。ありがとうございました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

真竹のタケノコは皮を見ればわかります。 小学校の図工の時間を思い出してください。 版画で、バレンというものを使ったと思いますが、バレンは真竹のタケノコの皮で作ります。 黒い斑点がありますよ。それに、孟宗竹と比べると細いですね。 孟宗竹は太いし、皮の模様は縦縞です。 まず太さだけでも明らかに分かるでしょう。 もう一つ、日本古来の種で淡竹というのがあります。 淡竹のタケノコは皮がツルっとした感じです。 写真は真竹です。

second-line
質問者

お礼

初めまして。 バレンというのは記憶にございませんでしたが分かりやすい説明で参考になりました。 タケノコ採りは猪との競争です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 細長いたけのこ

    近所の方からタケノコを頂きました。 県外から引っ越してきたので、初めて見る種類です。 孟宗竹でもハチクというタケノコではありません。 高さが80cmくらいで、直径5cmくらい。 先がメラメラとした角というか、ゴツイひげのようなものが5本くらい生えてます。 食べ方は湯がいて、炊くと聞きました。 名前があるのであれば知りたいので、ご存知の方は教えて下さい。 ちなみに長崎県です。 熊本では見かけませんでした。 あまりタケノコを料理したことないのですが、普通の孟宗竹と同じように料理していいでしょうか? 孟宗と比べるとかなり細いです。

  • 今年の竹の子について

    今年の竹の子について、教えてください。 40年ほど前に植えた孟宗竹、破竹の竹林があります。 毎年4月上旬から1カ月くらいは、毎日収穫できる量の竹の子が出ます。 ところが今年は、現在4月中旬になりますが、まだ2~3本しか出ていません。 竹の勢いは良いのですが、竹の子の気配がない感じで、異変を感じています。 竹林は山の西向きの斜面にあり、午後の日照が良い場所です。 山の上に隣接して畑があり、この畑の方が、畑に竹の子が出るのを防ぐため、竹を切ってドリルで穴を開け、竹を枯らす農薬を入れたとのこと。 「1か所だけしか入れていない」と言っていますが、その影響でしょうか。 それとも、裏の年回り、また、一昨年の台風で、山の木が塩害で何本か枯れたので、その影響もあるのか、不思議です。 もし原因についてお心当たりのある方がいましたら、アドバイス頂けたら幸いです。

  • 京都のたけのこ

     春になると筍の季節です。  筍といえば京都が有名ですが、京都とそんなに気候が違うと思えない地方(滋賀とか)で、おいしい筍の産地がない(?)のはなぜでしょう。  品種はおなじ孟宗竹でも、京都(西山)産にくらべて、近所の筍はあく抜きしないと食べられたもんじゃないし(タダでもらいながら文句を言ってもうしわけありません)、近所の掘りたてより西山の2日目のほうが断然おいしいです。  やっぱり、竹林の日常管理ですかねえ。  あるいは、いや、うちの筍は京都よりうまいぞ、という方がおられたら、情報を。

  • 筍の生える時期は

    孟宗竹の筍は、シーズンが終わりました。 ところで、本竹の筍は何時ごろ出るのでしょうか? 山口県での時期が知りたいです! よろしくお願いします。

  • おいしいタケノコができる条件

    田舎の山に孟宗竹が林になった一角があります。 タケノコ農家ではないのですが、近隣では「大きくなってもエグみがなくておいしい」と評判らしいのです。 「らしい」というのは、食べ比べをしたこともないですし、掘ったことはあっても自分でアク抜きをしないので(恥) 昨年春にタケノコを掘ったとき、ふと「エグくないなら生でも食べられるのかな~」と思い、皮を剥いて軟らかい部分を食べてみたら、確にエグくなかったのです。 疑問その1 タケノコがおいしいかどうかはエグみだけが要素なのでしょうか? アクが多くてもアク抜きすればおいしいタケノコもあるかもしれませんし。 疑問その2 おいしいタケノコ」が出来る条件とは? 父いわく「斜面の方がおいしい!」 でも竹はあちこちで見掛けるので、作りやすいのかな?と思ったりします。 ウチは、 ~主に斜面に生えている(ときにはロープにつかまって掘ったり・・・イノシシには勝てないですが。) ~隣は元々水田。 もう昔のことで、今は水を入れていなくて陽当たりも良い場所ですが、シダ類のワラビがたくさん生えます。 小さい山ながら水も出ているので、結構湿った土地なのかも? ここにも竹は根を延ばしてきますが、イノシシと人間で防御しています。 疑問その3 タケノコは生で食べても大丈夫?? 火を通した方がおいしいように感じますが、生も結構いけました。 でもたくさん食べたらお腹を下したりしないでしょうか? 吹き出物が出たりとか。 大丈夫ならばもうちょっと大胆に食べてみようかと・・・。 疑問その4 スーパーで売られているタケノコについて。 観光客や地元の方が買う所にも出すのですが(金儲けではなく観光客に立ち寄ってもらうため)、観光客には小さくて三角、外皮?が絵に描いたようなものが人気。 でも、急激に伸びた外皮の枚数が少ない長いものが軟らかいのです。 そこで思ったのが、確にスーパーで売られているタケノコの水煮は小ぶりで三角だなぁと・・・。 どうしてあんなにきれいに形をそろえられるのでしょうか? 疑問その5 以前に父が「竹の近くで育てたらおいしい」と聞いて、竹林の際に木を組んでシイタケを作りました。 ・・・本当?? もし本当にシイタケがおいしくなるのならば、その根拠はなんでしょうか? 実際に竹林の近くで作っている方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。 たくさん書いてすみません。

  • 筍っていつまで食べれますか?

    知り合いの竹林で筍を取っているのですが、今日とってきたものに、皮をむくと、竹の枝になるであろう芽みたいなものが少しだけでてきていました。それ以外は変わったところはないのですが、食べても問題ないのでしょうか?またこの枝(芽)みたいなものは食べれるのでしょうか?

  • 竹に花?竹が異変?枯れるのでしょうか

    今年のたけのこは例年より極端に少なく、1/10もあったかどうかの量でした。 竹林がなんとなく黄色っぽく見えますし、幹や枝が明らかに少し黄色です。 車で移動中に遠目に竹林を見ると気のせいか黄色っぽく見えるような気がします。 昨年孟宗竹に花が咲いたそうで、その花の枯れたのがいまも竹についているのが確認できます。 孟宗竹ではない、種類は知りませんが2~4、5センチの細い竹にも花が……。 場所の離れた竹林でも、今年はたけのこははずれだと農家の方が。 竹は60年ごとに枯れるといいますがいままさに枯れかかっているのでしょうか。発信は千葉県市原市です。

  • 筍の旨い順

    鹿児島の諺に、「デミョウ コサン カラ モソ」というのがあるらしい。 これは、筍の旨い順に並べた物で、デミョウとは大名竹、モソとは孟宗竹の事らしい。 そこで、質問ですが、鹿児島県の方に、この諺をご存じですか? と、コサン、カラとはどんな竹ですか? 教えてください。

  • 2009タケノコ堀の時期について

    茨城県守谷市高野で孟宗竹のタケノコ堀をしたいと思っています。 4月11日あたりですと、もう生えているのでしょうか? 当方、東京にいる為確認が出来ません。 お近くにお住まいの方いらっしゃいましたら、タケノコの成長具合を教えて頂けないでしょうか?

  • 12月頃の孟宗竹林に入ると、竹の子が5センチ位出て

    12月頃の孟宗竹林に入ると、竹の子が5センチ位出て、腐っているのがあるのですけど、これは、何月頃に出て腐っているのでしょうか?もしかして、11月位に出て、寒さで腐ってしまった物なのでしょうか?御存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう