• ベストアンサー

分周回路について

25MHzを分周して、8個のLEDを点滅させようとしています。 8個それぞれ違う速さで点滅させたいのですが、 とりあえず、1個は1秒間に1回点滅させたいと思っています。 何bitあれば実現できるのでしょうか。 一応ネットで「分周回路」で検索し調べてはいるのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zwi
  • ベストアンサー率56% (730/1282)
回答No.1

「何bit」?要するにカウンタの事ですかね? 論理回路あるいは、HDL系の質問と受け取って良いですか? カウンタは1個で1/2に分周出来ます。で2進法では25Mhzは割り切れないので、まず25Mhzを素因数分解してみましょう。 25Mhz=25x10の6乗=5の8乗x2の6乗です。 って事で1/5に分周する回路が8個と1/2に分周する回路が6個必要だとわかります。 1/5に分周する回路はカウンタが3個、1/2に分周する回路はカウンタが1個が必要です。 で、3x8+6=30個のカウンタが必要と思われます。

wave96
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 zwiさんの考え方で行きますと、verilogで記述するときには、 どうなるんでしょうか? 勉強不足ですいません。

その他の回答 (2)

  • JYUZA
  • ベストアンサー率29% (54/184)
回答No.3

25ビットカウンタがあればいいのでは?計算ミスしててはまずいので、25000000を2進に返還した際のビット数のカウンタです。25000000-1になったら0に戻るカウンタを作ればいいです。1秒で1回点滅って意味が0.5秒ついて0.5秒消えるなら(25000000/2)のカウンタを作ってその上にさらに1ビット作れば簡単ですよ。

wave96
質問者

補足

回答ありがとうございます。 現在、25bitカウンタを使って所望の周波数を得ています。 もう少し、勉強し色々試したいと思います。 ありがとうございました。

  • zwi
  • ベストアンサー率56% (730/1282)
回答No.2

verilogHDLですか。VHDL派の人なので申し訳ないけど書けないです。 HDLで書く場合は、ただ1秒が欲しいだけなら25ビットのカウンタを作って25000000と一致したらリセットする回路にしたほうがシンプルですね。途中の段から信号を取り出したいなら多段5進カウンタの方が良いですけど。 とりあえず、ちゃんとしたverilogHDLの書籍を買われた方が良いですよ。N進カウンタって基本中の基本ですから例が普通に載ってます。 とりあえずサイトを紹介しておきます。 http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/index/eledrill3.html

wave96
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 とりあえず、今は25bitカウンタを使って所望の周波数を作ることにしました。 また、勉強しながら色々試したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カウンタを用いた分周器について

    16MHzの水晶を用いて発振回路を作りました。 これをカウンタIC(4020B)を用いて1/512に分周したいのですが、どのように接続すればいいのでしょうか? 特性的に無理かも知れませんが、基本的な接続方法をお願いします。

  • 点滅時間が調節可能なLED点滅回路

    12Vの電圧で点灯時間が調整可能なLED点滅回路を作りたいのですが、 色々なホームページを見て自分なりに考えてみましたが、分からなかった為 質問させて頂きました。 点滅回路にはタイマICの『NE555』、可変抵抗、LEDを使用する予定で、 点滅時間が短い間隔だと1秒間に1回~2回、 長い間隔だと6秒間に1回点灯する様な回路が理想なのですが その様な点滅回路を作る場合、どういった回路を組めば良いのでしょうか? タイマIC、可変抵抗、LEDの他に必要なパーツが有りましたら、 そちらの方も教えて頂きたいです。 ご教授、お願い致します。

  • LED回路について

    よく模型やラジコンで見かける白色で針先が光るような一定リズムで早い点滅のライトを探しています。パーツとしてあるのか、LEDで回路を組むのか、ご存知の方がおれば教えてください。 回路を組むのであれば回路と使用パーツを教えてください。 その場合は白色LED(3.0V 20mA)・電源は3.7V(Lipo) を考えております。 イメージとしては 「1秒間に3-4回の点滅+2秒前後の消灯」 の繰り返しです。 マイクロRCヘリにと考えていますので、簡易で軽量な回路を望みます。 宜しくお願いします。

  • こんな回路を作ろうと思ってます

    ちょっとした実験で、CdSセンサーと555タイマーを使った実験回路を組もうと思ってます。動作の流れは、 ある光源(LED)が消灯→CdSが検知→タイマー回路に出力→確認用LEDを数秒間動作させる。 という回路です。 現状で、タイマー回路自体はできていて、数秒間動作させることはできるのですが、光源が消灯している間はCdS回路はずっと導通状態になってしまうので、タイマー回路もLEDが点滅したままになってしまうのです。そこで、CdSからの出力自体をワンショット的な動作にしたいと思うのですが、その方策が見つかっていません。 何かよい案がありましたらご教示願いたいと思います。

  • LEDの点滅回路について

    LEDの点滅回路について 100ショップで販売されている点滅式安全ライトの回路で、7種類の点滅・点灯パターンの中で、次のように点滅する回路です。 5個のLEDが次のように点滅する回路です。○●●●○→●○●○●→●●○●●(○が点灯、●が消灯) 以上、よろしく御願い致します。

  • この回路できちんと光るでしょうか?

    こんにちは、 少し部屋のインテリアを作ろうと思い、 5mmのLED×5 5mmの自動点滅方LED×5(どちらも緑 15Ωの抵抗×1 切り替えスイッチ×1 直流電源3.0V で、スイッチの切り替えで 普通のLEDがつくのと、 自動点滅方LEDがピカピカ光る回路を作ろうと思い、 このような回路を作成しました。 http://data1.xiz.cx/img/tanahaijus/2008061315.gif?t=1213354299 (ちょっと見にくいかもしれませんがスイマセン。) LEDに流れる電流は20mAが良い(緑、5mm) と、とあるウエブサイトに描いてあったので それぞれのLEDに20mA流れるように 作ったつもりなのですが、この回路できちんと それぞれのLEDに20mAが流れて、ちゃんとつくのかどうかが わからなくてここに質問させてもらいました。 回路図が少し見にくいかもしれませんが もしよろしければ回答おねがいします。 後、初めて電子部品といったものを買うのですが 15Ωの抵抗なんて売ってるもでしょうか? よろしければ回答ください。

  • 電子ホタルの回路教えてください

    夏休みの工作で電子ホタル(複数個のLEDがばらばらにジワーっと光って、ジワーっと消える例のやつです。)の制作を検討しています。 ネットで調べましたら画像のような回路図が見つかりました。 LEDが3個付いていますがこの回路だと同時点灯じゃないですか? あまり詳しくないので、どなたか教えてください。 もし、この回路で3個同時点灯だとすると、3個をバラバラに点滅(ホタルの様に)させるにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、1灯の回路図は持っていますので、この回路を3セット作るのでしょうか? よろしくお願いいたします!!

  • LEDを一度に大量に点滅させるには?

     50個程度のLEDを、半分(25個ずつ)にわけ、それぞれを交互に、1秒間ずつ点滅させていきたいのですが、どのようにすればできるのでしょうか?  調べてみましたが、どうも2個のLEDを交互に点滅させる回路などは紹介されていましたが、50個のLEDを点滅させる回路は、紹介されてなさそうでした。  ちなみに、電源はコンセントからとるつもりで、また、なるべくお金がかからない方法がいいのですが、個人的には回路について、まったく詳しくないので、初心者にもわかるようにご指導いただければ、と思います。  よろしくお願いします。

  • PLL(Phase locked loop)についてぜひ教えてください。

    以前に「n逓倍器」について多くのアドバイスをいただき、ありがとうございました。 結局、水晶振動子で安定した周波数出力をし、PLLを使ってn倍の逓倍器を作ろうと決めました。 ICはMC14060を使おうと思っています。 このICは14ビットのバイナリカウンタで、発振器も内蔵しており、水晶振動子を接続することで、14ビットの範囲で任意に分周させて出力が出来るようです。(この時点で間違っていたらすいません。。) それで、100Hz程度の正弦波をPLLに入力させようとしているので、一般的な水晶振動子では周波数が高すぎる(数MHzを多く見かけました)ため、分周して出力させようと考えました。 水晶振動子を調べると0.032768MHzという水晶振動子を見つけたのですが、それを14ビットで分周すると・・・ 0.032768(MHz)×(1/2の14乗)=2Hzとなるので十分だと考えました。 そこで質問があるのですが、水晶振動子の出力を分周させて低めの周波数(数Hz~数KHzぐらい)で出力させようとするときは、高めの周波数(数MHz~数十MHz)の水晶振動子を値の大きなビットで分周させてつくったほうが良いのでしょうか?それとも、あらかじめ低い周波数(私が見つけた水晶振動子程度)の水晶振動子を値の小さなビットで分周させて出力させたほうが良いのでしょうか?? 「良いのでしょうか?」というのは波形が安定しているかどうか(歪みなどが無いか)という視点のみです。 また分周についてお知りの方は、14ビットでは欲しい周波数まで分周できないときは、直列に分周器をつなげる(例えば14ビット分周器を2個)ことでビット数を増やし、高い周波数の水晶振動子でも数Hzの周波数で出力させることが可能でしょうか?? 回路の初心者なのでどんなことでもアドバイスをいただければとても助かります。よろしくお願い致します。

  • IC555とマイクを使う回路図ってありますか?

    IC555と4017を使ってLED10個を順次点滅 させる回路を作りました。 http://www.rlc.gr.jp/prototype/led/tenmetu/led10/led10.htm RAとRBに半固定抵抗を使って点滅の速さを変えられる ようにしたのですが、これをマイクを使ってできないか と思いました。 ボリュームが小さい時はゆっくり、大きい時は早く 点滅させたいです。 こんな回路図はないかと探しましたが見つかりませんでした。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう