• ベストアンサー

電子ホタルの回路教えてください

夏休みの工作で電子ホタル(複数個のLEDがばらばらにジワーっと光って、ジワーっと消える例のやつです。)の制作を検討しています。 ネットで調べましたら画像のような回路図が見つかりました。 LEDが3個付いていますがこの回路だと同時点灯じゃないですか? あまり詳しくないので、どなたか教えてください。 もし、この回路で3個同時点灯だとすると、3個をバラバラに点滅(ホタルの様に)させるにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、1灯の回路図は持っていますので、この回路を3セット作るのでしょうか? よろしくお願いいたします!!

  • 科学
  • 回答数10
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.9

LEDは赤色ですよね? 黄色、青、白などの時は、今回の私の書き込みは当てはまりません。 左側、真ん中のLEDの点滅周期の計算方法は手抜きして、下記URLを 示しますので参考にしてください。 >R1、R4が1KΩ R2、R3、R6が47KΩ、R5が100Ω >C1、C2が100μF、C3が47μF だそうです。 だと、かなり大雑把には、点灯約2秒、消灯約2秒になり、質問者さんの 意図に合うような気がします。 (くどいですが赤色LEDの時です) R1、R4(質問者さんが示された回路と下記URLの回路ではたまたま一致しています)は、 左、真ん中のLEDに流す電流を決定します。 下記URLの100オームでは、約15mA、質問者さんの1Kオームでは、 約1.5mAになります。 使用されるLEDの定格電流を確認し、15mA以上流せるLEDなら使用用途(電子蛍)を考えると、 右側と同じ程度の輝度(明るさ、正確には眩しさ)を得たいとして、R5と同じ100オームが良いでしょう。 最後に、 >これで理想は1.5~2秒位でジワーっと点いて、1.5秒位でジワーっと消えてくれるといいですが・・・ ですが、C3を100μF、2200μF、470μFと切り替え、R6を100Kオーム、 220Kオーム、330Kオーム、470Kオームと切り替え それぞれの組み合わせでのジワーっとの程度(時間)をレポートにするのが 自由研究としてよいのではないでしょうか? 中学生までならここまででOK。 高校生以上なら、時定数の考え方、 V=E(1-e^(-t/CR)) を使って、理論式と実測値の差異について考察するとベストかと 思います。

参考URL:
http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/multi11/multi11.html

その他の回答 (9)

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.10

かなり恥ずかしい間違いをしてました。 #9に示したURLの回路の図13の回路のようにTr3のベースには、 R-C-Rにしてください。

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.8

No.7 です。誤記がありましたので訂正します。 点滅周期は  R2がR3の誤記です。 1.R2 x C1 とR2 X C2 が時間間隔に関係します。X 1.R2 x C1 とR3 X C2 が時間間隔に関係します。◎ 回路図にR4が2個ありますね。私が意図しているのはR6:47KΩで R4の抵抗値 →  R6 の方です。 よって、R2、R3、R6 の47KΩの抵抗値を調整します。 R1、R4、R5は変更してはいけません。LEDの輝度に関係します。 C1、C2、C3はもっと時間を延長したい場合に変更します (通常は現状で問題ないでしょう)  

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.7

少し動作の説明が混乱している様ですね。 各部品の動作に関する関係を説明と、点滅周期の関係わ纏めますと、 動作の状態 左と中央のLEDが交互に点滅します。 中央のLEDが消灯すると、暫らく遅れて右のLEDが点灯します。 (左のLEDが点灯してから遅れて点灯します。) 左点灯→遅れて右点灯→左消灯→中央点灯→遅れて右消灯→中央消灯 ↓   ↑_____  ←  ____    ←     __  ← 点滅周期は 1.R2 x C1 とR2 X C2 が時間間隔に関係します。 2.各抵抗値とC容量を大きくするとジワーッの時間が延びます。 3.逆に抵抗値とC容量を小さくすると時間が短くなります。 4.R4 X C3 の関係が右側のLEDが遅れて点灯する時間になります。 周期の変更の仕方 R2とR3の抵抗値を変更すると簡単に点滅周期が変更できます。 R4の抵抗値で右側の遅れ時間が変更できます。 各抵抗値を10KΩから200KΩ程度までは変更して時間調整できます。 *各抵抗値は1KΩ以下にしないでください。TRが劣化します。 時間を延ばすには、R2とR3に直列に100KΩの半固定VRを挿入すると 望みが叶うでしよう。  

回答No.6

実験するなら、抵抗を可変抵抗に替えてみるのがいいと思います。 コンデンサは、電気をためる機能を持つものでなくてはいけないので、たとえば電子ブロックみたいな簡単に入れ替え出来るものでなければ、変更しないほうが無難です。 抵抗は、電流をコントロールすることによって、じわ~~~の長さを調節しています。

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.5

#3,#4です。 #4の#2ですは、間違いです。m(__)m C3と、R6の時定数でジワーっとを変化させます。 点滅の周期を決めるのは、R2,R3とC1,C2です。

tsuru0084
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 申し訳御座いませんが、もう少しお付き合いください。 ちなみに各パーツの数値は R1、R4が1KΩ R2、R3、R6が47KΩ、R5が100Ω C1、C2が100μF、C3が47μF だそうです。 これで理想は1.5~2秒位でジワーっと点いて、1.5秒位でジワーっと消えてくれるといいですが・・・ C3とR6の数値を変えるとジワーの時間が変わるんですね?ちなみに C3やR6をどう変えると(増やす?減らす?)ジワーの時間が変わるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.4

#2です。 連投すみません。 時定数の選び方によっては、右側は点滅ではなく、明暗を繰り返します。 (完全に消えることなく、明るくなったり暗くなったりを繰り返す)

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.3

左側と真ん中のLEDが交互に点滅します。 (左が点灯しているときは真ん中が消灯) で、右側は、左側に同期してジワーっと、点滅。 (左側が点灯すると少し遅れて、ジワーっと点灯。左側が消灯すると ジワーっと消灯。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

コンデンサの存在がみそです。 例えば、C3 LED2に電流が流れるとC3がチャージされ、 Tr2のコレクタ電位が上昇し、やがてLED2がオフになります。 それに伴い、Tr3がオンしてLED3が点等します。 じっくり各Trの動作を検証しないとなんとも言えませんが、 抵抗とコンデンサの数値を適切にすれば大丈夫と思います。

tsuru0084
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 申し訳御座いませんが、もう少しお付き合いください。 ちなみに各パーツの数値は R1、R4が1KΩ R2、R3、R6が47KΩ、R5が100Ω C1、C2が100μF、C3が47μF だそうです。 これで理想は1.5~2秒位でジワーっと点いて、1.5秒位でジワーっと消えてくれるといいですが・・・ ちなみにジワーの時間を決めるのはどのパーツですか? 抵抗値やコンデンサー容量をどう変えると(増やす?減らす?)ジワーの時間が変わるのでしょうか? 他の方との同文ですみません。 よろしくお願いいたします。

回答No.1

この回路で、同時点灯することなく、ばらばらにじわーっと光ります。 各パーツの数値が入っていないので、詳しいことは言えませんが、コンデンサーと抵抗で光るタイミングを決定し、トランジスターをスイッチとして使う回路だと思います。 ちなみに1灯の回路を3つつけても、同時に点灯するだけです。

tsuru0084
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 申し訳御座いませんが、もう少しお付き合いください。 ちなみに各パーツの数値は R1、R4が1KΩ R2、R3、R6が47KΩ、R5が100Ω C1、C2が100μF、C3が47μF だそうです。 これで理想は1.5~2秒位でジワーっと点いて、1.5秒位でジワーっと消えてくれるといいですが・・・ ちなみにジワーの時間を決めるのはどのパーツですか? 抵抗値やコンデンサー容量をどう変えると(増やす?減らす?)ジワーの時間が変わるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 12個のLEDが点滅する回路

    黄色のLED12個が点滅する電子工作を作りたいのですが 組み立てに関しては初心なのでどういう回路にすればいいのかわかりません。 クリスマスツリーについているような感じで全て黄色の LEDでつくりたいと思っています。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 回路図などのページをご存知でしたら合わせて 教えてください。

  • タイマーicなどを用いた回路製作

    LED、CdS(受光素子)、ディジタル IC(組み合わせ回路,順序回路)、タイマーICの技術を組み合わせた回路制作。 LED 交互点滅回路 電子ルーレット 環境光により回転速度が変化する電子ルーレット 時間と共に LED の点灯数が増加する回路 時間と共に LED の点灯数が減少する回路 LED の点灯輝度を変化させる回路 上記以外の回路を作りたいのですが、どんなものがありますか。

  • 電子回路

    PICを使ってcdsセルで暗くなったらLEDを点灯させる回路を教えて下さい PICは16Fシリーズを使っていますがソフトは必要ありません 簡単な回路図で結構です

  • CDSを使った電子回路設計

    電子回路で作りたいものがあるのですが、理解力が無いものでして、 回路について説明と全体の回路図を書いていただきたいです。 基盤の寸法は100ミリ×100ミリ  電源 ボタン電池の3V ドグルSWにてON、OFF可能 部屋の電気を消して、暗い状態が5秒続いたらLEDが点灯し、スピーカーから音が出る。 明るくなると音は消えて、LEDも消灯する。そんな回路図を教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 本当に電子回路がわからない

    電子工作を前からやってみようと思っているのですが回路図がほとんどわかりません。 例えばhttp://www.geocities.jp/wakuwakuecolife/frameelectronics1.htmlですが、大して難しくはないと思います。 一応コンデンサーなど高校レベルまでは勉強しているので役割はわかるのですが、この回路でどう働くのか全くわかりません。 電子回路工作の入門書などでも回路図しか載っていなくて、スイッチを入れるとこのコンデンサーに電流が流れ・・・などの説明がほとんどないので初心者の私にはどう動くのか理解できません。 こういうことを含めた入門書はありませんか?

  • 白色のLED50個が点滅する点滅回路

    白色のLED50個が点滅する点滅回路(点灯時間は0.01秒)を作りたいのですが、 組み立てに関しては初心なのでどういう回路にすればいいのかわかりません。 LEDでつくりたいと思っています。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 回路図などのページをご存知でしたら合わせて 教えてください。

  • LED4つを順番に点灯させる回路

    四つのLEDを順番に点灯させる回路の回路図が知りたいです。 四つのLEDに1番、2番…4番と名前をつけたら、 1番が点灯する、 1番が消えると同時に2番が点灯する、 2番が消えると同時に3番が点灯する、 ・・・ 4番が消えると同時に1番が点灯する、 と繰り返されるような回路を作ってみたいのです。 知っている方がいたら、教えてください。

  • LED点滅回路の利用について

    弛張発振回路を使ったLED点滅回路を利用して、リレーをONOFFする回路を作ろうとしているのですが、周期を早くするにはどの部品を交換すればいいでしょうか? 現在、回路は ​http://www.rlc.gr.jp/prototype/led/tenmetu/shichou/pika.htm​ を参考に製作、LEDをリレーに交換している状態です。 また、自分の電子工作の知識は回路図を紹介してるHP等を見て、部品を探してきて組める程度です。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • LEDの点滅回路を探しています

    0.25秒間隔で2回点灯し、0.5秒空けて再度点灯。 イメージとしては「パパッ・・・、パパッ・・・」と光る感じです。 そんな点滅回路を探しています。 以前街中で理想的な光り方をする自転車用後部ライトを見たのですが、どこのメーカーの商品か判りません。 通販での電子工作回路、自転車用パーツなど、種類は問いません。 そんな点滅回路があったら教えていただけないでしょうか?

  • 電子工作・回路の基礎的な部分です

    電子工作をして回路の勉強を始めたド素人です。 基本的な部分が分からないことが多々見受けられるかと思いますがよろしくお願いします。 画像の様な回路を組みました。 この回路の動作の目的としては、 通常時はLEDが点灯し、ベース部分には入力が無いので、 トランジスタで作ったNOT回路を通ってVoutに5Vを出力し、 RESET SWを押したときは接点が開いて、LEDが消灯し、 トランジスタのベース部分に5Vが入力され、 トランジスタで作ったNOT回路を通ることによりVoutには0Vが出力される ということをしたくて回路を作りました。 しかし実際に回路を組んで見ると出力はしっかり出るのですが、 LEDが通常時は点灯し、RESET SWを押したときは薄く点灯してしまいます。 原因としては接点が開いた状態でもLEDからトランジスタのベース・エミッタ部分に僅かに電流が流れるから薄く点灯するのかと考えたのですが、これに対する解決方法が分かりません・・・ 的外れや見当違いの部分の沢山あると思うのですが解決方法を指摘してもらえるとありがたいです。