• ベストアンサー

“おどり”と“をどり”

 http://okwave.jp/qa4853294.htmlにも「を」のことについて質問がありました。この語(字)の発音に関連してですが。  本日、http://www.asahi.com/culture/update/0403/OSK200904030035.htmlにおいて、 「京都・先斗町、鴨川をどり」という記事がありました。  “おどり”ではなく、“をどり”という平がなになっております。  そして“をどり”では“踊り”の漢字変換ができないようです。  これは「鴨川をどり」というのが固有名詞であるからなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.1

172回目、ということはかなり前から行われていて、現代かなづかい告示以前の、昔からの文字使いを残しているのでしょう。 固有名詞に準じて、主催者の使っている文字使いをそのままに報道したものと思われます。

krya1998
質問者

お礼

 やはりそうでしたか。  ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • アメリカ人とかには固有名詞等をメモするときつづり方に決まりはあるの

    日本人なら初めて聞いた日本語の固有名詞をメモするとき漢字がわからなければ、カタカナやひらがなでメモしますから、あとで他人がみてもメモの内容がわかりますが、発音とスペルが違う英語を使っている人は、初めて聞いた英語の固有名詞をメモする時はどのようにしているのですか?

  • 紫香楽宮の名称

     本日http://www.asahi.com/culture/update/0922/OSK200809220064_01.htmlにおいて、紫香楽宮跡から、土器が出土したという記事を見ました。  そのことで、紫香楽宮と当該地域の地名や関連名称について教えてください。  紫香楽宮は、『しがらきのみや』と読み方が記載されております。  場所は滋賀『しが』県です。  そして甲賀市信楽『しがら』町です。  『しが』という発音がたまたま目に付きました。  これらは共通性があるのでしょうか?同じ根っこがあるのでしょうか?  どうかお教えください。

  • 中国語では

    中国語では日本語でひらがなを含む固有名詞も漢字をあてて中国語読みするのが一般的ですよね。「お茶の水」は「御茶之水」の音からYuchazhishuiとなったり。 こういう風にひらがな漢字をあてる場合、「自由が丘」はどのように表記するべきでしょうか?

  • 辞書の引き方

    ネイティブが音だけ知っている単語を辞書で調べる場合、 どうやって調べるのでしょうか? foreign や固有名詞などの発音がスペルとかけ離れている単語の場合、 音から辞書を引けない気がするのですが? 日本語の場合、発音とスペル(ひらがな)は必ず同じなので辞書を引けるのですが・・・

  • 中国、台湾での漢字変換方法は?

    中国や台湾等の漢字圏でいわゆる漢字変換はどういった方法なのでしょうか? 日本語の発音の場合は、ひらがなのローマ字変換が手軽ですが、 中国語の発音などが簡単にローマ字入力できそうにも思えません。 実務ベースでご存知の方、是非教えてください。

  • 外国語のふりがな

    国語のカテゴリーでいいのかわかりませんが・・ 日本には漢字・ひらがな・カタカナ、ローマ字も 入れれば4通りの文字が使われていて、読めない 漢字があったとしても、ひらがなやカタカナで ふりがなをふることができますよね? たとえばこれが英語圏だったらどうなるんでしょうか? 読めない単語があった場合、どうやってふりがなを ふるんでしょう?発音記号とかで書くんでしょうか?

  • 中国でのキーボード入力について

    日本のキーボードでは漢字を入力する時にひらがなから漢字に変換していますが、中国にはひらがなというものが無いのでどうやって入力しているのでしょうか。中国語の発音をアルファベットで入力しているのでしょうか。つまり、日本で言うところのローマ字というものがあるのでしょうか。同様に韓国や台湾なんかもでも、どうやっているのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 英語って?

    ふと疑問に思った事なんですが、日本語の場合は平仮名を読む時読み方は1つだけだと思います(つまり「か」の場合は「か」以外読み方は無いという事)、次に漢字の場合は音読み訓読みがあり、字が同じでも読み方は異なるという事があります。 英語の場合、例えばメリークリスマスを英語だったら「Merry Christmas」 だと思いますがChrisの次のtって発音しないですよね?発音しない字が入っていたりするのが英語の世界では多いと思います。 平仮名→ローマ字 漢字→英語 という風に考えてもいいのでしょうか? 日本は漢字練習になるが英語圏の人は英語練習みたいなのをやるのですか? 宜しくお願い致します。

  • 中国語による外国の固有名詞の発音方法と表記

    「小泉純一郎」を日本人は「こいずみじゅんいちろう」と発音しますが、中国人は一般的にどう発音しているのでしょうか?日本人が漢字を読むように(例えば日本人は「毛沢東」を「もうたくとう」と日本語にして読む)、中国人も中国語で読むのでしょうか? もし日本人の名前・地名等を初めとして外国の固有名詞に中国語のふりがな的なもの(ふり漢字?)をつけるとすれば、固有名詞が持つ本来の意味と全く異なる印象を与えることになると思います。 これを防止するにはアルファベット表記がふさわしいと思いますが、今の中国や台湾ではそういう動きはないのでしょうか?

  • 「わな」・・・何を連想しますか?

    理由はないんですけど、「わな」という言葉に、何とも言えない魅力を感じます。 で、皆さんは、この言葉から何を連想するか、教えていただきたいのです。 ひらがな、カタカナ、漢字、擬態語、固有名詞、言葉の一部、日常会話・・・何でも結構です。 宜しくお願いします。