• ベストアンサー

11歳年上の男性を好きになった

22歳女です。 職場にいる33歳の男性が好きになりました。 3年程前、入社当時に職場仲間でバーベキューに行った時、車で送り迎えしてもらいました「行きたい所があれば連れてってあげるよ」と言われ、大人は社交辞令で言うものだと解釈し 飲み会では必ず彼氏が出来たのか、と聞かれ、面倒な人だ、と少し避けていた私 飲み会の帰りには、髪の毛を「お~い」と言いながらぐしゃぐしゃしてくる始末 仕事中は真面目な彼ですが目が合うと笑ってくれるし(彼の同僚の女性に何笑ってるの?と聞かれ、私と目が合ったから、と答えていた)電話を回すと凄く優しい。 最近、そんな彼が気になってしょうがない。 3月いっぱいで彼が信頼していた上司が異動になった。 私もその上司の事は慕っていて、職場環境が悪いのを理由に「辞めよう、と思っている」と相談したら、目の前にいた彼を見ながら、「何かあった時はこいつが助けてくれるよ」と言ってました。彼は「えっ?」という顔をしながら笑っていました。 …ですが、彼は私の連絡先も聞いてきませんし、誘っても来ません! 私は今、本気で会社を辞めることを視野に入れています。 30代の男性にとって22歳の女がどう映るのか、彼の心理状態としてどう思っているか、 ご回答願えたら、と思っています。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私の旦那は10歳年上の職場の上司でした 二人で飲みに行ったりとかはしてたんだけど、仕事の話ばっかりで色気のある話なんか全くなし、意識したことなかったんですが旦那が転勤になると聞いた時、なぜか涙が流れて・・・(^^;) 好きだったって気づき私からアタックしました もちろん旦那のほうも私に告られるまで全然意識してなかったらしいです(笑) 彼の心理状態とか、どう思ってるのかなんて関係ないですよ~ あなたが後悔しないようにしたらいいんじゃないですか?(^^) まだ若いんだもの、好きなら当たってくだけろ! 何回くだけても人は立ち直れま~す(^^)←何回もくだけた奴

noname#105653
質問者

お礼

honohono3 様 前向きなご回答、ありがとうございます。 そうですね、あたって砕けろ!ですよね 大好きな人には向かっていくパワーを頂きました。 自分の気持ちに素直に、頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

NO.7 のhonohonoです 補足です つきあい始めた頃にうちの旦那が 「私たちくらいの年齢(10歳下)の女性には相手にしてもらえないと思ってた」って 「話しかけたら嫌がられるんじゃないか」と思ってたとも言ってました(笑) 年下の女性から見たら自分なんて「おじさん」にしか見えないだろうと思ってたみたいです 彼もそんな風に思ってるかもしれませんよ(^^)

noname#105653
質問者

お礼

honobono3 様 忙しい中、再度貴重なご回答ありがとうございます。 逆に私が若いから相手にしてもらえないだろう、と思っておりました。 今回の回答から、勇気を頂き今週、歓迎会がありますので少し頑張ってみます。 好きな人と一緒になれる、素晴らしいことですね。honobono3 様のような素敵な出逢いがあるよう、私自信も磨いていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.6

女性の方が歳の差を気にしないのであれば、全然大丈夫だと思います。 むしろ、年齢差で遠慮するのは男性の方じゃないでしょうか?。 あなたがOKなら、アタック権利は当然あります。 別の部署になったのって、チャンス到来と考えていいと思いますよ。 知り合いで14歳差の夫婦います!。

noname#105653
質問者

お礼

acuna 様 貴重なご回答、ありがとうございます。 アタックする権利があるとのこと、勇気を頂きました 頑張ってみよう!かと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tennsino
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.5

30代独身男性です。 私は年下の方と付き合ったことはあります。 8歳下、12歳下があります。 男の人は年齢があっても気にしないと思います。 私もそうでした。 女の方は逆に結婚となると子供とか仕事とかあるので焦るのかな? って思います。なので私は年下のほうがいいですね。 ただ世代がありますよね。価値観とか考え方とかそれを乗り越えて 好きになれば、うまくいくのではないかと思います。 私は縁がたまたまなく別れる結果となりましたが、今思えばもっと沢山話せていれば結婚してたかもしれません。 仕事、辞める、辞めないは関係なく思いを伝える。。 私はそれが、気になる人でなかっても好きって思ってくれることがうれしいと感じます。 芸能人でえーーーっていう歳の差ありますよね。 なので大丈夫ですよ!!

noname#105653
質問者

お礼

tennsino 様 前向きなご回答、ありがとうございます。 とても勇気がわきました。 今週、会社で歓迎会があるので好きな彼に少し近付けたら…と思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

32歳既婚女性です。 質問についての回答は既に他の方々が 書かれているので、 少し話がずれるかもしれませんが、年齢差について。 恋愛において、年齢のことは気にしなくていいと思います。 私は23歳の時18歳年上の人とお付き合いしましたが、 それほど年齢は気にならなかったし、 一番長くお付き合いした人も12歳年上でした。 そういう年の離れた人と恋愛をしていたときに感じたのは、 真剣に恋愛をして、お互いに相手の人間性の核の部分に触れていくと、 年齢という要素がだんだん薄まっていくこと。 もちろん経験から生まれる行動パターンや、 体力など、年齢によって差異はあるとは思いますが、 その人の本質的な部分は、年齢とは関係ないと 思っています。 相手が好きなのか。一緒にいたいのか。 そういうシンプルな基準で恋愛をしていいと思います。 これから素敵な恋を沢山して下さいね。

noname#105653
質問者

お礼

shoeslover 様  素敵なご回答、ありがとうございます。 年齢差というものは関係ないものなのですね。 今の彼が好きになる前は9歳上の人が大好きでした。 同じ歳、年下の男性と付き合う機会はあったものの、長く続くことはありませんでした。 安心感と言いましょうか、余裕があると言いましょうか、私には年上の男性が合うのかな、と。 人それぞれだと思いますが、素敵な恋愛に出会えますよう自分を磨きたいと思います。 前向きなご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

33才…自分の33才くらいを思い起こして見ますと、まだ少しガキっぽくて、中年という言葉とも縁遠く、仕事もバリバリやれたし、どちらかというと「昔」と今の自分を比較しているほうが、未来を見るよりも多かった…そんな気がしてます。 まだまだ「若い」といえる時分でしたね。 それは逆に言えば「未来が洋々としている」と思えている時期で、多少バカをやっても、それが「命取り」になる、なんて考えない時期ともいえます。 真剣味が無い、お気楽、ともいえるのです。 彼は男ですが、あなたは女性。 女性は男性と違って「未来をすぐに見ないといけない」ところ、ありますよね?。 結婚も、出産も、みんな日常ですし、現実的なことですから、真剣味という点では男とは比較にならないほどでしょう。 男はそうじゃないで居られるんですよ。 良くも悪くもそうなんです。 ですから「真剣にコンタクトしてこない」ような方は、とりあえず「度外視」しても良い、というのが私の「男の意見」です。 彼がどのような気持ちで接してきているのかの判断は難しいでしょう。 信じられるのは「誠意」「行動」そのものです。 ですから、彼のことはとりあえず頭から外し、自分が会社に在籍することに意味があるのか無いのか、そのことのみを考え、行動に移されることを助言します。

noname#105653
質問者

お礼

tomban 様 貴重なご回答、ありがとうございました。 今の自分と向き合って生きていかないといけない、と改めて考えさせられた気がします。 私もこれから先、やりたい事が沢山あって、でもなかなか上手くいかないのが現状…といった所です。 正直、永久就職をしたらどんなに楽だろう…と思ってしまったり、 一度しかない人生、運命の出逢いはなかなかないものですし、頑張って向きあっていこうと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagon
  • ベストアンサー率18% (56/301)
回答No.2

その方がどう考えてるかわかりませんが私自身は一回り(12歳ぐらい)下はありですね。むしろ相手が恋愛対象としてみてくれるかの方が気になります。 職場ということもありうかつには動けないなんじゃないでしょうか? 辞める気持ちならアタックしてみたらいかがでしょう?

noname#105653
質問者

お礼

tadagon 様 貴重なご回答、ありがとうございます。 職場環境が非常に悪く、身体が悪くならないうちに辞めよう、と考えている次第です。 12歳年下でも、恋愛対象として考えて頂けるとの回答に勇気をもらいました。 来週、歓迎会が開かれるので少しアタックしてみようかと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175583
noname#175583
回答No.1

読む限りでは脈はないと思います。 ・「行きたい所があれば連れてってあげるよ」→あなたの仰る通り社交辞令(しかも3年前) ・飲み会では必ず彼氏が出来たのか、と聞かれ→年上からはよくあることです。早く彼氏くらい作れよという意味だと思います。 ・飲み会の帰りには、髪の毛を「お~い」と言いながらぐしゃぐしゃしてくる始末→酔っているだけでしょう。 ・仕事中は真面目な彼ですが目が合うと笑ってくれるし→普通に愛想がある人は普通なことだと… ・電話を回すと凄く優しい。→上と同様。 ・彼は「えっ?」という顔をしながら笑っていました。→何で俺?っという意味だと思います。 可愛い後輩くらいとしか思われていないと思います。

noname#105653
質問者

お礼

hittunn10 様  貴重なご回答、ありがとうございます。 そうですね、私の思い過ごしだったのでしょう。 まだまだ子供ですね、男心が分かる素敵な女性になれるよう頑張ります。 忙しい中、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年上の男性の気持ち

    年上の男性に恋をしています。 私は24歳の女で、相手は同じ会社の17歳上の男性です。 大人数の飲み会で数回お話をして好きになり、一度だけこちらからお誘いして2人きりで飲みに行きました。 部署が違うので、会社でじっくりお話しするような機会はありません。 また、お互いにメールがあまり得意ではなく(最初に話したときにそういう会話をしました。)、メールでのやり取りを頻繁にしているわけでもありません。 ただ、たまに社内ですれ違うとニコニコしながら話しかけてくれて、たわいもない会話の中で「また飲みに行こう!」といった内容とことを言われるのですが、具体的な話は出て来ません。 社交辞令なのかなーと思っていたのですが、先日また話しかけられて「また飲み行こうよー。最近疲れてるから癒して(笑)」と言われました。 なので「お暇な日を教えてください」と聞いたら、4月の中旬以降なら暇だと言われ、具体的な日付とかは出て来ません。 これはやっぱり社交辞令で、日付を言わないのははぐらかされているからなのでしょうか・・・ 社交辞令だとしても、まだ頑張って見ようと思っているので、候補日をいくつか上げてお誘いするつもりです。 が、面倒に思われてしまうかもと思うとちょっと尻込みしちゃいます。 皆さんだったら、上記のような場合の「飲みに行こう」は社交辞令だと思いますか? 心の支えや、誘い方を考えるための材料にしたいので、たくさんのご意見お聞かせいただけれ幸いです。

  • 男性部下から社交辞令?男性に質問です。

    気になる部下の男性から会社の送別会の後、今日は幹事お疲れ。おやすみ。とメールをしたところ今度飲みましょ。と返信がありました。 土曜日しか飲めない&部下君の都合のいい日でいいよ~ わかりましたー のやりとりから一ヶ月音沙汰がありません。 社交辞令だったのかずっと考えてしまいます。部下君が異動する送別会でもあったので、はたして異動後で忙しいのか… でも女の上司に対して行きもしない社交辞令を言うものでしょうか? 私だったら上司で行きたくない人には、行かなかったら失礼にもなるので飲みの話自体避けるようにします。 どう思われますか…??

  • 30代男性に片想い(特に男性の方回答お願いします)

    私は22才の新入社員なのですが、職場の30代の先輩に片想いしています。 前に彼女がいるのか聞いた時にはいないと言っていたんですが、最近飲み会で上司らに「○○は彼女いるんだよねー?」と聞かれていた時は「微妙なとこですねえ」と言っていました。 後日、○○さん彼女いたんですねと聞いたところ、この年になるとそういう質問をよくされるのでああ言ったけど本当はいないと言われました。 彼は気さくで誰とでも仲良くできるタイプの人なので、私には何が本当で何が社交辞令なのかわかりません。 また、彼とは帰りの方向が一緒なのですが彼は仕事で遅いので「たまにしか一緒に帰れませんね。私一応待ってるつもりなんですけど、大体帰っちゃいます」と言ったら、4月は忙しい時期だから5月まで待ってよ、と言われました。 彼もある程度遊んでいるようなので、混乱してきています。やっぱり社交辞令なんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 社交辞令について

    社交辞令について 1、 上司の件について 私は、今の職場から異動が決まりました。上司は、勤務最終日に「今度、仕事でそっちへ行くから、今日渡すつもりだったプレゼントその時渡す。」っと言われたので、楽しみにしていました。 もう一人異動決まった方がいたのですがその子には、映画の鑑賞券を渡していました。 その上司は真面目な性格で言ったことはきちんと守る人なので、何か渡してくれるのだろうなと思っていましたが、異動してから、上司は来てくれたのですが、私に一言挨拶して、それで終わり、結局知らんふりされました。 尊敬していた上司だったので、すごくショックを受けました。また、上司から飲みに行こうといわれたこともありますが、一回も誘われたことなかったし、他の職場の人達と言ってたようですが、すごいショックを受けています。 2、 スタッフの件について 私に話しかけてくれたあるスタッフに「飲みに行きましょう」と言ってくれて、居酒屋のクーポン券まで用意してくれました。「来週どう?」と聞くと、「いや、ちょっと...」と言い無言になってしまいましたので、社交辞令で言ったのかなと思ったので、言うのを辞めました。 その後も2,3回くらい誘ってきたので、前のは社交辞令ではなくて、時間が無かったのかと思い、メールで誘いの連絡を送ると、無視されました。 長文、乱文ですみませんが質問ここでさせて頂きます。 1、についてですが、上司は社交辞令で言ったのでしょうか?。私にだけ渡さないということは上司は私のことを嫌いだからでしょうか?また、 この上司についてどう感じますか? 2、についてですが、スタッフは社交辞令で言ったのでしょうか? 2,3回も誘って来たので私と行きたいのかなって普通に思いますよね? このスタッフについてどう感じますか? 最後に私は、よく社交辞令を言われるので、いつも斜に構えるようになってしまいました。私は、口数少なくて、おとなしい性格と言われれるので、それも一因かなとも思いますが、どうしたら本当に誘われるのでしょうか? その気になって馬鹿を見るのはもう嫌なので、誰かご回答頂けますか?。よろしくお願い致します。

  • 私は大学2年の女です。25歳の年上の男性に片想いしています。

    私は大学2年の女です。25歳の年上の男性に片想いしています。 この前私とも遊んでくださいとお誘いのメールを送ったところ、うん今度遊ぼー!と返事が来ました。 社交辞令かなと思ったんですが、このまま何も決めなかったら遊べないだろうと思い「いつ頃なら大丈夫ですか?」と聞いたところ、「予定見ないとわからないな~」と言われてしまいました(;_;) その時彼は出掛けてたので本当に手帳を持っていなかった可能性もありますが、やっぱり社交辞令として遊ぼうと言ってくれただけなのでしょうか(;_;)? あと、彼はよくメールに画像を添付してくれます。(出掛けたときの山や海などの風景) メールの返事がすごく遅いので嫌われてるのかなと不安になってしまうんですが画像を添付してくれるってことはそんなに嫌ではないのでしょうか(;_;)? いろいろなご意見お願いします><

  • 社交辞令?キープ?男の言動ってどうなの?

    社交辞令?キープ?男の言動ってどうなの? 気がない女にでも自分のこと好きな女に誘われたら「付き合いたいと思わない相手とは週末にはあいにはいきません」と言い飲みにゆき、散々くどいたり、頭なでまわしたりしますか? 思いっきり好意あるメールにもちゃんと返事かえしたり、ありがとう嬉しいと返したりするけど、男側からメールしないのは脈なしですか? 女性側から「あなたと飲んだ時私が言った事(好意もっていること)、もう気にしないで、忘れて、もう2人では会わない」と言われたら「えーそんなことないよ、楽しかったよ、またぜひ!」と言ってくるのは社交辞令なのでしょうか?「その時は飲み会があればね。そのときはふつうに接してくださいね」と返したら「飲み会しばらくないよ?」とか。 その後職場の飲み会あり、女性側がその飲み会での上司の態度を褒めてる話をしてるのに「というか、せっかく○○(私の名前) 来てたのに、僕いけなくて残念です」と言って来たり。 遭遇して、こんにちはーしか言っていないのに「ぜひまた!」と言って来たり。 この優しい態度ってただの社交辞令なのでしょうか?それともキープ? 飲みに行っているときは冬は上司のスノボの誘いで忙しかったり、仕事も多忙だし、職場の飲み会は職員同士親しくなるためにも行かないと思うから、冬から付き合うにはさみしいおもいさせる、付き合うなら春から、とか ずっと彼女いないしメールや電話苦手だからどうすすめていっていいかわからない!と言ってました… ちなみに共通の知り合いによると彼は真面目、浮いた話ない、自由奔放でマイペースだけど中途半端なことはしないらしいですが。。。。 かなり中途半端な状況でやきもきです。 .

  • 男性から飲みに誘うとき

    女です。 職場で数回しか会話をした事が無い男性が女性を いきなりお酒を飲みに誘うときって… 下心がある?社交辞令?好意をもっている? ただ何となく誘ってみただけ? どれも考えられるような気がしますが 一番可能性として高いものはどれでしょうか。 出来れば20~30代の男性のお答えが欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 一般的な男性心理を教えてください

    職場で一緒の男性がいます。 最近数人で飲む機会が増えたんですが、以下の様な態度をとられます。 1:初めて飲んだ時に、「話しかけてくれない」「嫌いなんですか?」等の質問攻め 2:隣に座った時、必ず体をこっちに向けて話ながら肩をバンバンたたく 3:いつもターゲットにしていじる(他の女性には優しい) 4:飲み会の次の日は、必ず話しかけてくる 5:過去に会った時の事を細かく覚えていた(私は覚えてない) (飲み会の連絡等でアドレス交換をして、後日質問があったのでメールをした際) 6:メールの返信が来て、終わる時に「今度ゆっくり話そうな」と言われた 7:2人の時は普通の話し方で優しい 8:顔をあげて視線を感じて見ると目が合う 職場では、私は彼に限らず仕事以外の話を男性にする事は少ないし(出来ない性格) 飲み会の時も他にも人がいるので真面目な話や、お互いの事を話す事 話す機会も何もないんですが、上記の様な事を言ってくる人は社交辞令なのか 本当に話したいと思っているのかが知りたいです。 私の気持ちとしては、嫌われてるのかただ単にからかわれてるだけなのかよくわからなくて ちゃんと接する事が出来ないので参考にして普通に話が出来ればと思ってます。 私は、社交辞令をうのみにしてしまうタイプなので 一般的な男性の心理を教えていただければと思います。 参考にさせていただきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

  • 社交辞令だと思いますか?

    好きな男性の言葉が社交辞令なのか気になります。 私は30歳・女で同じ職場の好きな人は4つ年下の26歳です。 このたび、好きな人が転勤することになりました。 その送別会の帰りのタクシーで二人になったとき、『今度遊びに来てくださいよ』と言われました。 そこで私は『じゃあ今度アドレス教えてね』と言いました。 ホントはその時すぐに聞きたかったのですが、社交辞令かもしれないのであえて“今度”と言ってしまいました。 でも、彼は『いいよ。・・・・なんなら今教えるかい?』と言ってくれました。ただ、残念なことにそこでタクシーが目的地についてしまって結局アドレス聞けませんでした。 そこで改めて聞きたいと思うのですが、社交辞令だったら聞きなおすのも相手に迷惑かなと思ってしまい躊躇してます。 お互い飲み会帰りとはいえ、ほろ酔い程度なので記憶がないということはないと思いますし、それとなく相手に確認してみるとその日のことは覚えているようです。 どうしたらいいでしょうか?もう一度聞いても大丈夫でしょうか? 普段は向かいの席なのでよく話します。 前に上司から『あいつ(私の好きな人)ね、○○さん(私)と話せるようになって会社くるの楽しいって言ってたんだよ』と聞かされましたが、これも飲み会の席の話でしかも今回とは違い結構酔っ払ってた時の話なので嬉しいですが鵜呑みにしていいのかもわかりません。

  • 「また誘ってください」は社交辞令? (特に20代なかば男性希望)

    いつもお世話になっています。 30代前半シングルマザーです。職場にちょっと気になる20代なかばの男性(彼女あり)がいます。 今度異動で彼と同じ職場でなくなるので、先日打ち上げと称して我が家で 昼から食事会しました。メンバーは私、彼、上司(年配女性)の3人です。 夕方上司は帰りましたが、「今から私の女友だち呼ぶからもうちょっといたら~?」と引き止めると素直にいてくれ、その日は終電まで飲んでました。 あとからお礼のメールをいれると「楽しかったです。また誘ってください」という返事がきました。 これって職場の先輩である私に対する社交辞令なのでしょうか?それとも言葉どおり受け取ってまた飲みにおいでと言ってもいいのでしょうか?ちなみに彼はかなりの酒好きです。うちに来ると酒や酒のあてがばんばん出てくるので、ただお酒を飲みたいがために誘ってくださいって言ってるんでしょうか?男性(とくに若者)の意見を聞きたいです。