• ベストアンサー

「今まででピンチだったときは?」「失敗したことは?」

新卒採用というのは学生時代の経験と仕事で必要な能力を無理やり結びつける、また学生時代が充実してたからといって社会人生活も充実するだろう、その逆もしかりだろうという、なんとも下らないものだなあと感じているものです。 私は学生時代頑張ったことがアルバイトと資格の勉強だけしかないので、面接でのネタ切れに本当に困っています。 今日も「またアルバイトになってしまいますが・・・」という形になってしまいました。 「今まででピンチだったときは?」「失敗していかに乗り越えた?」という質問がありますよね。 この質問が来た瞬間に面接が終了してしまいます。アルバイトでピンチだったこと、失敗したことならともかく、他に何かないのかよという感じになるのでアルバイトは使えません。 となるともうないです、ピンチなのはピンチになったことがないこと、失敗したことは失敗しなかったことです。 ちなみに今日苦し紛れに答えたのは以下です。 「大学受験です。浪人もしましたが、机に向かっているだけではなかなか成績が上がらず苦労しました。そこで予備校の20分間個別指導の制度を積極的に活用し、私の書いた論述問題の解答を添削してもらい、だめなところを指摘してもらいました。第三者の目を取り入れたことにより、少しづつ成績が上がりました。」 こんな感じです。 他にも面接ではネタにならない、あるいは言ったら致命傷という失敗ならいくらでもあるので書きます。 1、中学高校の6年間は本当に気の合う人としかしゃべらず、苦手な人は避けた→大学時代のバイトでは苦手な人にも関わった。 2、地名度だけで大学を選んだ→会社は本当に行きたいところを探そうと思った。 3、部活にもサークルにも入らなかった、大学入学時、なかなか入ろうという決意ができず、できた頃には今更入会とか遅すぎと追い返されたのと入会費が高くて払えなかった。 4、就職に有利にと資格を取ったが全くアピールにならないものだった、かなり時間をかけた。(簿記とTOEICは話ようによってはなるかなとも思います。) 5、3年間で200万はバイトで稼いだはずがなぜか知らないが貯金があと3万、金の使い方が下手で自分でも何に197万かけたのかさっぱり分からない。 自分も一次面接に2回くらい通ったんですけど、本当にこんな感じで2次や最終を乗り切れるのかと心配です。 なんというか、普通の人の心配と違うと思います。 うまくしゃべれるか、ではなくしゃべることがありません。 どうしたらいいか全く分かりません。 今対抗策でやってるのはとにかく熱意を示すしかないと思い、日経テレコン21という、日経新聞系の新聞記事を企業ごとに検索できる有料サイトで志望企業に関する記事と同業他社のそれを徹底比較すること、また企業の有価証券報告書も用います。 あとはアルバイト経験と仕事で必要な能力をなんとかして結びつけること。 さらにアルバイトのことは何を聞かれても答えれられるようにすることです。 とにかくタイトルの質問に困ってます、アドバイスお待ちしています。

noname#89233
noname#89233

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93436
noname#93436
回答No.2

お礼の書き込みありがとうございます。 面接で嘘をついてはいけないという法律はありますか? 先にも書きましたが、学歴や職歴の、無かったことを有ったという嘘は、もちろん違法行為です。履歴詐称という詐欺行為になります。 でも、それ以外の志望動機やエピソードなど、誰でも嘘をつきますよね。 嘘はいけないという人は、一体だれに対して嘘はいけないと言っているのでしょうか。 例えばそれがあとになってバレるような嘘で、バレた時に困るような嘘なら、困るのはその人本人なのです。 誰に迷惑をかけるわけではありません。バレない嘘、バレても困らない嘘を自分が納得して使うのは、法的にも人道的にもまったく問題になりません。 採用してくれた企業に迷惑がかかるという反論も出そうですが、企業が迷惑を被るような大それた嘘をつかなければいいのです。 志望動機で本心と違うことを言ったからって、企業に迷惑がかかりますか? ピンチになったというエピソードが作り話だったからって、企業に迷惑がかかりますか? 私は先日、面接で「健康によいことをしていますか?」と聞かれて、何も答えを用意していなかったので咄嗟に 「毎日ウォーキングを欠かしません」と答えました。 真っ赤なウソです。 でもこんなの永遠にバレない嘘ですよね。 というか、これくらいの嘘をついて面接を勝ち残っているのです。就職って、採用を取ってしまえば、こっちのもんなんですよ。 嘘をついたことに後ろめたさを感じるなら、入社してからその嘘が嘘にならないような自分になればいいのです。

noname#89233
質問者

お礼

そっちの方向もかなり考えときます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • atom_atom
  • ベストアンサー率39% (81/204)
回答No.3

あまり深く考えず、アルバイトでちょっとしたトラブルやちょっとした苦労をこうして乗り越えました、といえばいいです。 コツはたいしたトラブルでもないのに、さも一大事みたいに言うことです。 たとえば、「なるべく早めに覚えておくようにとA4で2枚のマニュアルを渡され、ゼミのレポート800文字1枚があったが、時間を捻出して、覚えた。」という当たり前の話も、演出次第では立派なエピソードになります。 「アルバイトでかなり量のあるマニュアルを渡され、なるべく早めに覚えるように言われました。翌日までに完璧に覚えようと思いました。その日は、ゼミのレポートがあり、調べるにも書くにもかなり時間のかかるものでしたが、食事もそこそこで終え、日頃見ているニュース番組もこの日は録画にして、見ないことにしました。まずは、レポートを集中して終わらせました。そこから深夜まで何度も繰り返しマニュアルを読み込みました。必要な部分は部屋の中で声も出して覚えました。翌日にマニュアルが完璧に頭に入って働いていたので、店長や先輩達から驚かれると同時に、褒められました。1日で完璧に覚えてきた者は初めてだと言われました。」と。たとえば、こんな感じで膨らませます。 自分のだらしなさや欠点を披露する場ではありません。1-5は使うべきではないと思います。

noname#89233
質問者

お礼

なるほど、参考にさせてください。 ありがとうございました。

noname#93436
noname#93436
回答No.1

>ピンチなのはピンチになったことがないこと、失敗したことは失敗しなかったことです。 これを使えばいいじゃないですか。なぜ使わないのですか? 多くの人は勘違いしています。 面接では優等生的な答え方をしなければならないのだということを。 その優等生的というのが、いわゆる就活本に書かれているような、模範解答から外れないようなものと勘違いしているのです。 だからみんな同じような答えをしているのです。 就職活動だからって、学生生活や、勉強や、アルバイトや、資格取得や、海外留学などからしか題材を取ってはいけないわけではありません。 むしろその手の話は面接官も食傷気味なのです。 今まで聞いたこともないようなことを聞いてみたい、面接官はそう思っているのです。 それは、奇をてらったエピソードを語るという意味ではありません。 例えば、「ピンチだったことは?」「失敗したことは?」という質問に対して、いくらでも答えることはあります。 授業中にトイレに行きたくなったとか、電車が止まってしまって遅刻しそうになったこととか、飛行機を乗り間違えたとか。 そんな些細な体験談ならいくらでもありますよね。 それを些細な体験談として言うのではないですよ。 そこから「誰も考え付かないような」教訓を導き出した時、あなたは「類まれな人材」として面接官のノートに刻まれます。 要するに、面接官という一人の人間に「興味を持ってもらえる」ことを目標として面接の回答を考えておくのです。 もちろん、いかにもこじつけたのではないような、自然に聞こえるようなストーリーに練り込んでおく必要はあります。 それにビジネスの場という枠組みから外れすぎる話題もNGです。 でも今まで考えてきたありきたりのテーマからは、少し離れてみてください。 冒頭にも書きましたが、 「ピンチなのはピンチになったことがないこと」「失敗したことは失敗しなかったこと」 これは面白い題材になりますよ。 それからもうひとつ、多くの人が勘違いしていることですが、面接で嘘を言ってはいけないわけではありません。 会社や学校など、所属してもいないのに所属していたというような嘘は、ご法度です。 でもそれ以外の、趣味や特技や志望動機や、学生時代のエピソードなどは、いくらでも嘘を並べ立てていいのです。 誰もそれを証明することなんてできないんですから。 要は、「嘘を言ってる」と見透かされないほどストーリーを練り込むことです。 就職活動の面接で話すことなんて、ほとんどの人はこじつけたり、嘘を言ってるものなんです。 できる人事担当者は、「こじつける力も実力のうち」と言い放ちます。はなっから嘘のエピソードでも構いません。 それを本当にあったように自然なストーリーに仕上げ、自然に話すことができたら、それはあなたの実力なのです。

noname#89233
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の回答者の方は嘘はつくなという意見が多かったですが、最後の8行、こちらを信じてよろしいでしょうか? 信じるしかないと自分は思い始めています。

関連するQ&A

  • 面接官はわかるのでしょうか?

    有名大学の学生でも当然まじめな学生と不真面目な学生がいます。自分で考えず他人のレポートをコピペするだけとかどの大学でもいると思います。これらの学生は成績では判断できないと思うけど企業の面接官は採用するにあたって見分けれると思いますか?また入社したら大学時代にがんばった人とがんばらなかった人とでは仕事の出来に差が出ると思いますか?

  • 面接での失敗

    面接でこんな失敗しちゃったよっ。 見たいのありますか? ちなみに今日面接だったんですが、 ダメダメで、沈黙多いし・新聞読んでないから答えられないし・企業研究もイマイチで もう情けなくって。 昨日面接が不安で泣いて。 面接終わったら、悔しくて泣いて。 面接って誰でも経験しますよね。 この時代、何十社も受けてる人も沢山居るし。 どうやって乗り切っているんでしょう? 何でも良いんです。 なんか教えてください。

  • 大学で頑張ったものがありません

    履歴書や、エントリーシートや面接で、「学生時代で特に頑張ったことは?」という質問は定番と思いますが、私は大学時代何もしていないんです・・・。 アルバイトの経験はもちろん、サークルさえやっていません。真面目に授業は出ていましたが、成績も平凡です。 この質問のネタが思いつかないので、中学、高校時代続けた部活でアピールしようと思うのですが、学生時代とは大学だけではないですよね? また、同じような境遇の方おられましたら、どうやって乗り切ったのか経験談を教えてください。 本当に困っております。 よろしくお願いします。

  • 面接の失敗

    アルバイトの面接などをしたことがある人で こんな失敗していましました、というのがあったら 教えて下さい。 私は本屋の面接で「どんな本がすきですか?」 と聞かれて「マガジン」って答えました。 これってでも失敗なんでしょうか? いいですよねー?

  • 新卒で就職の時、大学での成績はどのくらい重要ですか

    文系で一般企業に就職する際、大学での成績はどのくらい重要でしょうか。 成績が良ければ面接で多少失敗しても落とされたりはしないでしょうか? 業種によって違うと思いますが一般的にどんな感じなのか教えてください。

  • 何歳まで失敗は許される?

    31歳男性です。現在無職で先行きに本当に焦っています。いったいどうすればいいのか分かりません。学生時代、社会人として失敗ばかりしてきたような気がします。本当に馬鹿だと感じてしまいます。そこでお聞きしたいのですが失敗は何歳まで許されるのでしょうか。環境によって異なるとは思いますが私には到底見当がつきません。どうでしょうか。

  • 社会人経験者の面接(公務員)

    社会人経験者の面接(公務員) 民間企業に入ってから公務員に転職を考えている大学4年です。 内定をもらった企業や業界で長らくやっていくのが不安ですが、蹴るのも不安なので とりあえずその企業への就職を決めつつ、学生の内に公務員への勉強を終わらせるつもりです。 ところで面接についてなのですが、社会人になってしまえばやはりその会社で何をしたかとか、どう公務に活かす かが問われるのでしょうか? それについて2つ質問があります。 1、学生時代の接客のアルバイトやボランティアの話はできないのですか? 「学生時代には○○のアルバイトをしまして・・」というのは新卒の人だけなんですか? 2、今内定をいただけているのが中堅IT企業です。 プログラマーかSEということになりますが、そういった仕事の経験は公務に活かせるのでしょうか? 分かるものだけでもいいのでご回答ください。 お願いします。

  • 「人生最大の失敗」

    こんにちは。現在、就職活動中の大学4回生です。面接で「人生最大の失敗は?」とか「失敗談を聞かせてください」と聞かれることがよくあるのですが、そういった時にどんな話をすればいいか困ってしまいます。周りの友達は大学受験失敗の話をしている子が多いようなのですが、私は大学は指定校推薦で人より楽をして入学することができましたし、高校もスムースに合格することが出来ました。「失敗談」とはアルバイトなどでの失敗談でもいいのでしょうか??「人生最大の失敗」と聞かれるとアルバイトの失敗話はすこし違うような気がするのですが…。アドバイスお願いします。

  • 学生時代の失敗

    大学時代や学生時代に失敗した事ってもう皆忘れていますよね?! たとえば、男子学生にパンツを見られたとか、そんな事です。 あと誰かに告白したとか。 皆さんは覚えていますか? 私はあんまり記憶にありませんが。。。

  • 不登校だったので面接で不利になります。

    これから民間企業や公務員への就職活動を行っていくのですが、面接を受ける前に悩んでいることがあります。自分は高校では、入学して1ヶ月で不登校になり、通信制に転校しました。卒業してから、大学には高校の時の流れで通信制に進み、現在に至っています。面接で、なぜ高校は辞めたの?大学が通信制なのはなぜ?学生時代についての質問、友人関係など聞かれると非常に困ってしまいます。正直に言うと、高校を止めたのは周りとなじめなかったからで、大学も通信に行っているのは、高校時代の失敗を繰り返さないためでした。通信なので、友人はいなく、学校に通わずにずっと生活してきているので、そのことを質問されると、どう答えればよいかわかりません。唯一の利点は新聞配達をずっと続けていたことですが、これも人と接触しないアルバイトだったので、面接でアピールできることかわかりません。集団生活はできない人と思われて、受かるのは難しいでしょうか?こういった質問をされた場合、どう受け答えしていったらよいと思いますか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう