• ベストアンサー

彼氏と別れようか悩んでます…

kinkinkの回答

  • kinkink
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

質問、拝見しました。 私も、似た経験があります。 私の夫は、親一人、子一人で、病気で働けないお母さんの生活費は、 すべて夫が負担していました。今もです。 夫も、「親の生活の面倒を見て、自分の生活もあるから、とてもじゃないが、 結婚したら生活していけない」 と、言いました。私は、当時30歳。夫は36歳。 このまま、彼が結婚できる状態になるのを待つか、別れるか、悩みました。 待っていたら、子供を生むのも難しい年齢になる。 私の親からのパッシングもありました。 でも、私は、彼と結婚できないなら、他の誰とも、一緒になる意味がないと、 思いました。 自分のすべてを差し出せると、彼となら、辛いことにも正面から向き合える、 幸せにしたい、この人が望むなら、何でもできる、そう、思えた初めての人でしたから。 それなら、どれだけでも、待とう、と思いました。子供はほしかったけど、私の人生にはこの人がいるから、十分だ、と。ふっと、気が楽になって、 待つことが苦にならなくなりました。 不思議なもので、そうしたら、彼が、結婚したいと、言ってくれました。 質問者さん。 本当にかなえたい望みがあるなら、そのために失わなければならないものも出てきます。 お金や、時間、子供を望む気持ち、親の期待、彼との結婚という夢。 焦る必要はないですが、もしも、「どれだけ時間がかかっても、貧乏でも、 子供を育てる余裕がない生活でも、彼と暮らせるなら、おつりがくる」 そう、思えるなら、結婚できると思いますよ。逆に、やはり早く結婚したい、 子供は絶対ほしい、自分の夢は犠牲にできない、そう思うなら、別れたほうがいいかもしれません。我慢をしてまで、彼を待つことはないです。 これから先、結婚を考える相手は、たくさん出てくると思います。 まだ、若いですから、結婚を焦って、安易に答えを出すより、自分の中でどの夢が譲れないか、を良く考えてみてください。

noname#114567
質問者

お礼

回答ありがとうございます…なんか私最低最悪なんですかね…回答読んでたら涙とまりません…もう一度考え直してみます…自分の中で1番なにが大切か…本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 彼氏に話すべきですか?

    付き合ってもうすぐ1年。お互い25歳。 将来も視野にいれて付き合っています。 幸せだったのですが… 先日某消費者金融から私宛にハガキがきました。 返済のお願いでした。 4年ほど前に地方銀行でカードローン20万を借りたためです。 贅沢のためではなく生活のために借りました。 私は実家ですが母親と2人暮らし。親戚とは疎遠です。母親は病気があるため働けず私も病気がありながら働いています。 生活は毎月火の車です。去年まで約1年生活保護をいただいていましたがなんとか努力し生活保護を脱却しましたが今もギリギリの生活をしています。 私が日払いの力仕事に行くこともありました。 そんな生活の中で返済が出来ずここまで来てしまいました。 母親は病気があるので心配かけたくないので母親にはいわず債務整理をしようかと考えています。 彼氏にはこのことは何も話していませんが生活が苦しいこと母親の10数年前の借金のことは知っています。今回は自分の借金なので自分でなんとかしていこうと考えています。 こういう時彼氏に話すべきですか? 男の人はやはり引きますよね…例えば彼氏と結婚となったときその時に話したら遅いですかね? たぶんブラックリストなので債務整理などして内緒にしていても戸籍などからばれますか?

  • 義母と彼氏

    結婚を半年後に控えている彼、とにかく彼は彼の母と仲が悪く、しょっちゅう言い争いをします。私も彼の母親は嫌いです。結婚式や引っ越しでお金がいるので今かなり節約生活をしているのですが、それを知っているのに彼の母親は私達にかなりお金を使わせようとしてきます(やたら外食に連れていかれてお金を払わされたり、自分の働いているお店の服を買わせてきたり) 彼の言い分は、今まで母親らしいことしてきてないのに俺に口出すな。(彼の母親はあまり家事をしません) 母親の言い分は、子どものくせに親に逆らうな!私の言うことを聞け!という感じです。 お互い実家暮らしなので(節約のため、一年間だけ実家に戻っている)週末は泊まりに行くのですが、私の目の前でもケンカをはじめ、ヒステリックに言い争いお互いひかないためかなり激しい罵りあいになります。毎回どちらの味方につくこともできずかなり疲れます。 あと一ヶ月で家を出て一緒に暮らすので、もう少しの我慢かなぁと思うのですが、これから両家顔合わせや、結婚式があるのにどういう態度をとっていけばいいのか… 考えただけで疲れます。 彼の母親は、自分が一番の人で彼に関わらず、自分の旦那さん(母親の旦那さん)や自分の娘(結婚して家をでている)にも同じような態度で上から命令口調です。彼の父親は全く頼りになりません。私にはハッキリ何か言ってくるわけではありません。毎回すごく高いランチに誘われるし、毎回断れないし、お金は払わされるし。彼は自分の親なのでハッキリ文句を言っていますが、私一人のときは曖昧な態度しかとれず困ります。こんなに彼と言い争いをしているのに、引っ越したら彼がいないときに週一で行くからと言われました。今私は中立にまわってますが、これからどういう付き合いをしていけばよいのでしょうか。

  • 彼氏の行動どう思いますか?どう付き合っていけば?

    彼氏(23)は社会人4年目に今度なりますが、貯金ゼロです。付き合って2年の間に、私と遊ぶお金や自分のほしいものでお金が足りなくなり、私にお金を借りたり返したりをして、現在彼氏に12万貸しています。 そこで、3ヶ月前に《もう貸さない、毎月2万づつでも返す》という約束をしました。 しかし、約束してから2ヶ月はちゃんと借りないし、返してくれたのですが、彼氏はちゃんとやりくりできず、今月はもうお金がなくなったようで、私に『今月給料日まで助けて。お願い』とお願いしてきました。しかもお金がないくせにたった4000円でゲーセンに行ったり外でデートしてたんです。 それで約束したまた借りることに対して私がいろいろ話したら彼氏はキレたんです。人がいる外で話したことでキレだしたのですが、私が子供みたいだって言ったことに対してもキレたんです。彼氏がキレるのって間違ってますよね? 前から私がお金の話をすると『これからは貯める』といったのに、一向に貯めようとしなかったり、こんな状況なのに、車の部品がほしいがためにローンを組もうとしています。どうしても今買わなきゃいけないものじゃないのに。 私はもう貸さないと約束しましたが、私が貸さないと自分の母親に借りると言い出すので、母親に借りると私が悪く思われてしまうので、それを避けるために私が貸すしかないのです。私も約束したから貸したくはないのですが、そうすると彼氏は仕事行けない!言うし・・・けれどお母さんに借りてはほしくないし・・・仕方ないから今月も給料日まで助けてしまいます。 彼氏は趣味にあてたり、ほしいもの、行きたいところ、したいことが多いんです。 なので、私が『たまにはさ、お金使わずに家でゆっくりすごすのもいいんじゃない?毎週毎週外で遊んでたらお金なくなっちゃうよ』というのですが、彼氏は『アウトドア派だからさ。』というのです。会っては家で過ごすよりも、外に出かけてご飯食べたりゲーセンに行ったり、どこかに行ったりが好きみたいで。外に出れば、ガソリン代、駐車代はかかるし、必ずお金が出てくのに。 将来結婚しようと話もよく出るのですが、私がそのつど『貯金もないし、やりくりできないんじゃ・・・。今みたいな生活してたらできないよ・・・?結婚するにもお金かかるし、生活するにも子供にもお金かかるんだよ』というと『お金がすべてなの?』とか『貯金なくても親父は結婚したんだから』と、貯金なくて平気みたいで、困ります・・・ 私はお金に関してうるさすぎるのでしょうか? 彼氏のこと愛しているけれど、どう彼氏と付き合っていけばいいのかわかりません・・・ 彼氏にどう話せばお金の大切さがわかるのでしょうか?

  • 結婚、両親との同居、仕送り

    現在同棲中です。 ただし、家計は一緒にしていますので実質結婚生活と なんら違いはない環境です。 結婚、同居について。 同居は勧められないことが多いですよね? が彼の母親が子宮ガンを患い、家族全員気弱になって いて将来一緒に暮らしたいようです。 私の実家は、私が家を出てから母は1人暮しです。 そういう人生を選んでしまった母にも責任はあると思っていますが、 私たち姉妹を立派に育ててくれたがんばり屋さんの母です。 他人同士だと育った環境が違い価値観が違うのは当然です。 私にしてみれば、彼の家は持ち家で両親揃っていて、病気は大変な ことですが彼の母親は彼の父親が支えればいいのではないかと思ってしまいます。 こんな風に思っていまう私の考えはおかしいでしょうか? また、彼の両親と私の母親とは考えが違い母は子供の 迷惑になるからと、一緒に暮らすことは望んでいません。 また私の家族は基本的に考えが自立しており、お互い よっぽどのことがない限り、頼ったりしません。 (具体的には金銭面ですが・・・) このことが、仕送りの話につながるのですが皆さん、 実家に仕送りはどれくらいしているものなのでしょうか? 彼の実家はの母親の入院がきっかけで仕送りを始める ことになりました。手取り約21万で3万円送っています。 彼の両親の暮らし振りと私の母の暮らし振りを比べると 仕送りするのがイヤになってしまいます。母は自営で不況もあり、 現在は質素な暮らしをしています。それを考えると、彼の両親も質素な暮らしを すれば月に数万円は節約可能ではないかと思ってしまいます。 仕送りをしている同棲中の私たちの暮らしも節約し、 がんばってやっと仕送りできているわけです。 このようなお互いの温度差はどのように埋めていけば よいのでしょうか?ほとんど愚痴のように聞こえてしまう かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 家族の彼氏の呼び方について

    私には二つ上の兄(実家暮らし)がいます(兄は結婚しています)。 私(実家暮らし)にももうじき結婚する彼氏がおり、色々と都合が合わなく、兄はまだ私の彼氏に会ったことがありません。 年末、彼が実家に来ることになり、夕食を何にしようか話しており、その時に兄が彼のことを「そいつ」と言いました。 私は自分が大切にして尊敬もしている彼のことを「そいつ」と呼ばれて凄く腹が立って怒ったんです。 「いくら家の中でもその言い方はない」って。 でも兄は「家族内で話してるだけで実際にいうわけじゃないのにそんなに怒ることじゃない」と逆に怒ってきました。母親も「別に本人に言ってるわけじゃないからそんなに怒ることじゃない。何か(私に)ストレスがあるんだわ。うちはもともとこういう風なんだから、彼に良い面だけみせて猫かぶってたって今に喧嘩になるわ」って二人に言い返されました。 私は何かおかしいと思うのですが・・・ そいつと言ったらまず悪かったと謝るのが先じゃないですか? うちはもともとこうだからって、だから直そうとしないのってどうなのでしょうか。 私が怒るのがおかしいのでしょうか。 よくわからなくて自分の気持ちがすっきりしません。 どうかよきアドバイスをお願い致します。

  • 彼氏が何を考えているのか分かりません

    交際8ヶ月です。 お互い若い年齢ではありません。 付き合い始めの頃から、彼氏は私に自分をさらけ出さないというか、口数も少ない人です。 彼は自分の家を教えてくれません。実家暮らしで母と弟と住んでるようです。 彼の誕生日に会ったとき、私の前で母親に電話し、「おかん?今日遅くなるしご飯いらないから」と言ってたので、既婚者ではないと思います。 でも、二人で恋人らしく出掛けたりしようとする気配がないので問いつめると、「お金がないから。」だと。お金がない理由については話しません。※お金の貸し借りは一切ありません。 養育費でも払ってるのかと思いましたが、付き合う時に「子供はいるよ。10人ほど」と言うので、私が驚いていたら「冗談に決まってるだろ!」と言われました。 彼はどうして家を教えたくないのだと思いますか? 遊びかとも思ったのですが、私に対する彼の態度から、遊びとはあまり考えにくいのです。 ちなみに、年収は低いようで、母子家庭ですが、家族は皆元気そうです。 彼が乗っている自動車は、親戚の人の名義らしく、他県ナンバーです。 彼はどうして私に自分をさらけ出せないのでしょうか? 客観的にみて、どう思われますか?よろしくお願いします。

  • 母親と母親の彼氏

    母親の行動と過去と母親の彼氏について相談です 私は2年前に父親をガンで亡くしました 今年私は受験に失敗し、宅浪しています(1浪19歳) 一軒家に住んでます 一人っ子です それをふまえて下記を読んでください 長文です 今年の5月ごろ母親に彼氏ができました 彼氏を紹介するということで 彼氏の自腹でフレンチ料理を食べに行きました(1人1万5千円ぐらい) そこで「お母さんと付き合ってもいいかな?」 と彼氏に言われました 父親が亡くなってからまだ2年しか経っていないのに なんか複雑な気持ちでしたが 1人で居てもらうよりは、彼氏でもいた方がいいし それにまだ母親は若いしね...(母親46歳、彼氏47歳:結婚経験なし) それにこんな高いところに連れてくれるのだから 金銭的にも社会的にも安定してそうだし いい相手じゃないかと思い承諾しました 数日後、彼氏が家に泊りに来ました その時点でおかしいな思いました 私に彼氏がいたころ、私の彼氏を 家に上がらせると 女2人の家に男を連れ込むもんじゃない 泊まるなんてもってのほか と私に言ったのに母親は自分のことになると いいんだ、自己中やな と思いました 私は母親の彼氏の宿泊を黙認していました すると宿泊数が2日、8日と長くなり 今では半年も住んでいます 泊まるようになって知ったのですが その彼氏は2年前から社員になったばかり(母親と同じ会社、母親はパート) それ以前は45歳までずっとバイトだったそうです 今までずっと実家暮らしだったにもかかわらず貯金は0 年金を今まで払っていません (2年前に社員になったので2年間は払っています) 給料は20万もありません 人をお金と地位で判断するというのは嫌いなのですが これはどうみても将来を考えなさすぎて不安です せめて年金はずっと払い続けといてほしかった... また、こういう意見も知り合いから言われました(男の人に相談しました) 未成年の娘がいる女の人と付き合うなら その娘まで面倒見る覚悟ないと付き合ったらあかんわ みなさんはこの意見どう思われますか? そして、家に住んでいるにも関わらず 家賃、食費、衣服、光熱費を払いません 住むようになって1か月後に 10万円は家に入れるようになりましたが 母親が「あの人は自分で貯められない人だから貯めてあげるの」 と言っています 私は意味が分かりませんでした これが惚れた弱みというものなのでしょうか (告白したのは彼氏からのようです) なぜ私の家が彼氏の生活費を払わないといけないのでしょう 母親は父の遺族年金と保険金があるので彼氏よりは断然お金はあります 彼氏は優しい人でそんなことはないかと思いますが 私の家の財産を狙っているのではないかと恐怖を感じます 母親がそれでいいのならいいんですが なんか心配なんです... 娘からすると 父親のお金を違う男の人に使ってほしくない と感じます 私の父親からすると 母親が幸せならどう使ってもいいと思うかもしれませんが... また母親は50前の男が安物を着たらだめと 8万もするバッグや全身コーディネート(5万ちょい) を買い与えたり 外食も高級料亭、誕生日に有名な料亭を予約したり(1人2万) 高級ホテルに泊まったり どっからお金がでてくるの? と言わんばかりにすごい生活をしています 母親がそれでいいならいいと思っていましたが ちょっと度が過ぎていると感じました 自分の収入に合った生活をしてないので ちょっと心配です... たまにはちょっと贅沢しよ!! ならいいんですが毎月のようにこんな感じなんです... その彼氏は家事・洗濯を手伝ってくれるのですが 彼氏が私の下着を干しているのを見て かなり嫌でした (私の家では 母親が早朝に出勤するので 夜に洗濯して、母親が朝に洗濯を干すのですが 彼氏も早朝出勤になり たまたま朝にトイレにいった時に 彼氏が私の下着を干しているのを見てしまいました) まぁ私が干せばいい話なんですが 私がするといっても お前はガサツだから嫌だといわれるんです (私はちゃんと干してるつもりなんですが 母親の干し方というのがあるんでしょう..) それに最近、その彼氏は 私の進路まで口を出すようになってしまいました また、娘の前で キスしたり、お風呂に一緒に入ったりします なんか、初めは彼氏できてよかったねと思ってたんですが なんか、父親が亡くなった時、悲しみに暮れてた人が こうも変わるんだと悲しくなり 父親を思うとなんか切なくなります... こんな母親と彼氏どう思いますか? 私は付き合いを反対しているわけではないんです 同棲するなら、私が家を出て行ってからして欲しかったのです 私からしたら知らないおじさんなわけで 家にいるとき、お風呂に入るとき、トイレに行くとき とても気を使います 私が家を出るまで家族で過ごしたかったのに 知らない人が住みつき なんか”家族”を壊された感じがするんです その人を父親とも見れないですし.... (私の父親は亡くなった父親1人なので...) 母親に私はこう思っていると言えればいいんですが 今はましになりましたが 小さいころ母親は気性の激しい人でした 私が口答えすると 「誰にものを言っているんや、 誰のおかげで食べられると思ってるんや」 私がテレビを見てるとき チャンネルを変えられて うち、今見てたのに と言うと 「お前にチャンネル権はない」 とかいわれたり 何か言えば皮肉や権力でものを言ってきたので 私はトラウマ?になってしまい 母親にものを言うことができなくなってしまいました まして、浪人させてもらっている身で未成年であるので こんな事言う権利はお前にない と思う方もおられるでしょうし お前が出ていけばいいだろ と思う方もおられるでしょう でも、夢に向かって学びたいですし やっぱりこのまま我慢するしかないのですかね? (進学先は地元で実家から通えといわれています 国公立にいくつもりで母子家庭なので 学費は免除されるはずですし その他の費用はバイトしてやりくりしていくつもりです) そして、やっぱり養ってもらってる身は 意見してはダメなんでしょうか? ヤフーのほうで相談したとき 立場をわきまえろと言われました... 私は2年前 17年間母親の事で悩み我慢してきたのが うつ病という形で表に出てしまいました その時、母親と話あったのですが 性格というものは簡単に変わりませんし (すこしは改善したと思いますが...) また2年後にこういう悩みがおきてしまったので... みなさんのご意見を頂戴したく 長々とした文章となってしまいました 最後まで読んでいただきありがとうございます よろしくお願いします

  • 遠い場所へ遊びに行くのをめんどくさがる彼氏

    こんにちは。 私と彼氏の今後について質問させていただきます。 現在、付き合って3ヶ月ちょっとの彼氏がいます。 彼は大学で知り合った中国人留学生で、私と同い年です。 ここからが悩みなのですが、 私の彼はデートの際、自分の家から離れた場所で遊ぶことをなかなかOKしてくれません。 私と彼の家は、電車で約2時間程離れた場所です。 普段はお互いの家の中間地点で遊ぶパターンが多いです。 しかし、たまに私から「こっちにも遊びに来てよ」と誘うと、 「家から遠いよ」、「今お金がない」などの一点張りでなかなか来てくれません。 「私はあなたの家まで行く時、そのくらいかかるんだから来てよ」と言っても、 「また今度絶対行く」と流され、結局同じような場所で遊ぶ事が多々あります。 ちなみに彼は現在、アルバイトをしていないので、親からの仕送りで生活している状況です。 普段はとても優しく、気が利いて面白い人ですが、 私が上記のような事を言うと、なぜか口数が減るというか、納得してくれない態度になります。 彼はただ単に遠い場所に行くのが嫌なのか、それとも私のことがそれほど好きではないのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 彼氏のご両親に結婚を反対されました。

    彼氏のご両親に結婚を反対されました。 長文になりますが、どうかお付き合い下さい。 私は今年26歳になる会社員です。 彼氏は29歳、付き合ってもうすぐ一年になります。 私たちは付き合い始めた時に「お互いにいい年なので、一年間付き合って結婚す るか別れるか決めよう。ズルズルした付き合いにはしない」と約束しました。 この約束もありGWに帰省した際、彼氏はご両親に結婚を考えていることを伝えた 上で私の家の事情も話したそうです。 (※私の父親は十年ほど前にリストラに遭い、以後無職です。 この十年間は母親のパート代と母方の祖父母が残してくれた遺産で生活してきま した。 ただし、明日の食べ物に困るほど貧しいわけではなく、ごく普通の生活をしてい ます) 私の父親が無職だと聞き、相手のご両親は大変驚かれたそうです。 そして、「親として有り得ない。そんな人間と親戚付き合い出来ないし、何か問 題が起こることは目に見えている。幸せになれるはずがない。結婚には反対だ」 「十年間も無職でいつづけることを許す母親も母親だ。自分の娘(私)が世間から どんな風に見られるのか考えていないのか」 と、だいたいこのようなことをおっしゃられたそうです。 私自身、働かず家でダラダラしている父親を疎ましく思い、早く離婚すればいい のにとずっと思ってきました。 しかし母親は、「お父さんを結婚相手に選んだ以上、自分の責任を果たさなけれ ばならない。自分があの人の人生を引き受けるつもりだ」といいます。 又、母親は今まで何度も父親と話し合って来たそうですが、全く母親の意見を受 け入れず都合が悪くなると「死んでやる」と言う父親をどうすることも出来ない と感じているようです。 その結果、離婚も出来ないなら自分が腹をくくり夫(私の父親)の面倒をみようと いう結論に至ったのです。 (父親は口が立つ為、相手を論破して自分を通そうとします) そこでご相談なのですが、私は今後自分の両親に対してどんな対応をとるべきな のかアドバイスをいただきたいです。 確かに私から父親にぶつかることも必要かと思います。しかし、母親が数年言い 続けても聞かなかった父親が、私の言うことに聞く耳を持つとは思えません。 今までの経験上、おそらく屁理屈をつけて自分を正当化し、私の意見なんかねじ 曲げてしまうのではないかと思います。 まともな話し合いは出来ないだろうと思うので、最悪私が家を出るしかないと思 っています。 尚、親戚などは少ない上にうちの事情を知らない為、第三者の立場で間に入って くれそうな人もいません。 父親が無職であるばっかりに、こんな思いをするなんて悔しいです。 長文、乱文失礼いたしました。

  • 彼氏の気持ちがわかりません

    私には付き合って6年、同棲して5年の彼氏がいます。 お互い29歳です。 今住んでいるところに私も彼氏も不満が募り、お互いの夢であった「自分たちの家」を建てることになりました。 でも、このまま同棲という同居人のままでいいのか私は疑問なんです。 2度程「籍はどうするの?」と彼氏に聞いてみましたが「まだわからん」「どうしようね…」といった曖昧な返事があったのみでまったく結婚という話にもなりません。 2回も結婚について私から切り出し、かわされてしまう形になったためもう怖くてこれ以上結婚について自分から触れることが出来ません。 周りの人は家を建てる=結婚と思っているようで「いつ結婚なの?」などど聞いてきますが「そのうち・・・」としか言えずなんだか切ないです。私も、結婚の話はなかったけど家を建てる=結婚だと勝手に思っていましたが甘かったんでしょうか? 家を建てるという楽しい最中なはずなのに彼氏は結婚とか将来についてどう思っているのか分からず最近はイライラすることもしばしばです。 ここまできてしまった以上、彼氏と別れるという選択肢もムリだとおもいます。 やっぱりこんな状態はおかしいですか? 結婚の話もないのに家を建てようと思った私たちがおかしいんでしょうか? やっぱり彼氏は結婚したくないんでしょうか? こんな私に意見をいただけますか?お願いします。