• 締切済み

みなさんの為替予想を教えてください!

先ほどベルギーのフォルティスがネット上で08年の通期純損益を280億ユーロの赤字と発表しました。 今発表があってから30分ほどですがユーロがどんどん下がっていっています。 このまま下がり続けていくと思いますか?   発表までは大体130円付近だったのでまた上がっていくのかな?と思っていたのですがこのままだとまた一気に下がる様な気がして。。。 やはり大手金融機関なので影響力はありそうですよね?? みなさんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします!

みんなの回答

  • jpstyle
  • ベストアンサー率17% (98/545)
回答No.4

やれやれですね。 ニュースで下がるとかなんだとか。。 長期予想ですか?日足見ての言葉ですか? ニュースとは単発的なものですよ。 しかも、為替は株とは違います。 為替トレードをしたければ、ニュースから一切耳をふさぐことをお勧めします。

xigua123
質問者

お礼

そうですね><  なんだかすみません・・。 最近少しの動きがまた急落したときのような大きい動きに代わるかもという不安になったりして。。 私はまだまだ初心者なのでみなさんの意見を聞きたくて。。 有り難うございます! あまりニュースには振り回されないよう頑張ります☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

ほとんど関係ないニュースに振り回されているような気がします。下がっていると言っても、大した幅のように見えません。 どのくらいの時間を想定して予想しろというのですか?50分後、2時間後、今日のロンドン市場、今日のNY市場、それがわからないと、御希望の情報は集まらないような気がします。 自分の予想と相場の動きが逆でポジションがあるなら、損切りすべきです。

xigua123
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございます! 余り気にしないようにします。自分が予想していた相場の動きと逆になっていったのでついつい焦ってしまいました*x*; でもよくみると大幅には下がって無いですね。。 どうしても保有してると1円の違いがすごく大きく見えてしまいます。 今後も自分で設定した損切り額をしっかりとふまえ頑張っていこうと思います。 有り難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。 >やはり大手金融機関なので影響力はありそうですよね?? ありえません。ユーローは125円で落ち着きます。 円を基準に上がる下がるを考えれば良いのでしょうか。 円がいま実態経済より高いので、ユーローは、そのままで、円安になります。 ドルは、毎日の変動があるので分かりません。 日本は、どちらかというと世界の石油に左右されるのでいつ経済が破綻するかわかりません。 実態経済が大事なのにいまは、ニュースによって為替が変動します。 ちょっと異常な感じがします。 ご参考まで。

xigua123
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございます。 全く中傷ではないですよ!ご意見ありがたくいただきます。 >実態経済が大事なのにいまは、ニュースによって為替が変動します。 >ちょっと異常な感じがします。 これは本当に分かる気がします。誰もがこの先読めなくて不安になり少しのことで変動しますね。。。 去年の今頃はユーロ160円代やポンド190円代とかだったので何が標準レートなのかこんがらがってきますね(*_*)  あまり欲を出さず落ち着いて現状を見るように努めます。 有り難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • groovyx
  • ベストアンサー率30% (30/99)
回答No.1

反発する気がします

xigua123
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございます。そうですね!今見たら反発していました。有り難うございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株価予想

    2008年の日経平均の株価予想で、今年の底値をつける時期は2月、という意見が多いのはなぜでしょうか。1月中旬に、米国大手金融機関の発表が終わると思うのですが・・・。

  • アメリカの大手銀行の決算発表について

    先週、モルガンスタンレーなど、アメリカの大手銀行が決算発表 を実施しました。  内容はかなり良い内容で、大幅な黒字となっているのには驚き でした。日本の銀行が大きな赤字を計上しているのに、アメリカの 銀行が何故、これだけ回復したのでしょうか。  アメリカの金融機関が今回の金融恐慌を作ったと言うのにどうして こんなに早く回復するのでしょうか?  私は日本とアメリカの決算発表の仕組みに原因があるのかと 思っています。  わかりやすく説明をお願いします。

  • 会社四季報の見方について

    ニッセンの赤字について 写真の純利益の一覧では利益があります。 しかし、記事では ニッセンHD <8248> が12月5日大引け後(15:30)に業績・配当修正を発表。14年12月期の連結最終損益を従来予想の50億円の赤字→86億円の赤字(前期は28.7億円の赤字)に下方修正し、赤字幅が拡大する見通しとなった。 赤字額は前期末の純資産を32.5%毀損する規模となった。  会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結最終損益も従来予想の25.9億円の赤字→61.9億円の赤字(前年同期は17億円の赤字)に下方修正し、 赤字幅が拡大する見通しとなった。  とあります。 なぜ、写真に記載されている純利益があるのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 【キリンビール】キリンホールディングスがブラジル事

    【キリンビール】キリンホールディングスがブラジル事業の不振により2015年12月期通期の連結最終損益が560億円の赤字の見通しになったと発表しましたが、ブラジル事業で買収した企業が問題を起こしたんですか? ブラジル企業を買収したら急に現地で総スカン食らって売れなくなったとか? なぜ成長しているブラジル企業を買収して失敗するの? どういうこと?

  • 金融機関の決算発表

    金融機関の決算発表ってどこで見られるんですか? 大きな会社ほど影響があるのですぐ知りたいのですが 決算の発表時間や速報をいち早く知る方法を教えてください

  • 今週の政策金利発表で為替はどう動く?

    今週の政策金利発表で為替はどう動くと思いますか? 今週は政策金利発表が多数です。 当方、FXでUSドル/円をやっているので 11月4日のアメリカ政策金利が気になります、 多分、事前予想通り0.25%の据え置きでしょうが、 それでも100pipくらい動くと思います、 円高にいくでしょうか?円安にいくでしょうか? また、ユーロ、イギリス、RBAの政策金利発表もありますが、 USドル/円に大きな影響はありますでしょうか? 当方のFX手法では、このような大きく動くときは 両建てで持っていて、大きく動いたところで、利益のほうを切る、 その後、反動で逆に動くのを待つ、そこで再度先ほど決済したのを入れる、それで利益確定なのですが、いかがでしょうか?

  • サブプライムローン債権の商品化の始まり

    大手の銀行などで、大きな赤字が出ているということで世間を騒がせているサブプライムローン問題ですが、サブプライムローン債権の商品化はいつごろからなされていたのですか? 金融のプロである金融機関が損を出していることから、かなり前から存在していたもののように思われますが・・・。

  • 今更ですが単純?な疑問を持ちました。

    今世界は金融の混乱によって大変なことになっています、昨日発表されたアメリカ大手の金融も大赤字みたいですが、このなくなった資金とゆうのはどこに流れるのでしょうか?A社になくなったからB社に流れる とゆうものではないのでしょうか? そもそも株にしても100円で買ったものを90円で売れば10円の損ですが、この10円とゆうのはどこに流れるのでしょうか?

  • ドル危機とユーロ

    アメリカは今、双子の赤字を抱えています。 さらに財政赤字の対GDP比率が、メキシコ危機時のメキシコ政府のその値に近づいてきています。 もちろんアメリカは様々な政策を講じてドル危機の回避に努めると思いますが、もしこのままずるずるとドル危機が起こってしまうと、世界の金融はどうなってしまうのでしょうか。 代わりの通貨としてはユーロが考えられますが、ユーロもまだまだ弱い部分を沢山持っていると思います。 みなさんはどのように思われますか?

  • 転職におけるリファレンスの件

    大手金融機関に勤務している社会人3年目の者です。 別の大手金融機関に転職を考えているのですが、 転職活動で面接を受ける企業が以前の勤務先の企業に 何らかの方法で評判を聞いたりすることがあるということを 聞いたのですが、実際にはあるのでしょうか? またそういった評判は選考に影響を及ぼすのでしょうか? ご存知の方がいれば、回答を頂ければ幸いです。

RolandCloudManager削除できない
このQ&Aのポイント
  • MacにインストールしているRoland Cloud Managerを削除できないという問題が発生しています。
  • 削除方法が公式サイトに記載されておらず、再起動しても常に起動してしまうため非常に迷惑しています。
  • この問題を解決するために、Roland Cloud Managerの正しい削除方法を公開してほしいと思っています。
回答を見る