• ベストアンサー

悩んだ時の決断の仕方?

littlekissの回答

回答No.5

tomopuさん、はじめまして。 環境をかえてみることといってもいろんな状況があります。 参考URLをひとつあげましたがURL内に記載されてある内容はひとつの一例。どのような場合であっても環境を変えることが適しているといっているわけではありません。環境をかえてみて当事者にとって有効な場合、当事者にとって有効な場合であっても当事者の有効とするものをどこに重点をおいて有効と捉えるかでも異なってきます。 たとえば、病を負って治療を受ける場合、交通面(自宅から近い)、医療技術・設備に関しては充実していても食事内容が不味かったり、スタッフの応対が当事者にとってまんぞくのいくものでないと抱くこともありますね。食事に関しては、全体(病院運営)の費用等ということも絡んでいますし、また患者ごとに処方・病状に応じての制限がありますから、何から何まで満足が得られるというふうに一足飛びの改善は難しい。しかし、スタッフの応対に関しては、双方で意見交換で幾分改善の余地はあるのではないでしょうか?同じ環境内においても人をまた交えたり、コミニュケ-ションのとりようで、改善されることもあります。 しかしながら、いろいろ試みてもなお状況が変わらない、状況を変えるために転移することもあるでしょう。その場合、当事者が何に重点をおくかでまた今とはちがう状況があらわれるかもしれません。が、交通面において転移先が遠くになる場合もあるかもしれません(家族が介護につく場合)いままで以上の費用がかかるかもしれない。食事の美味しいとなると、これまた、入院費に跳ね返ってくるかもしれない。スタッフの応対は非常によいのだけれど、当事者の病気の治療を行なううえで機材が充実していない場合があるかもしれない。たとえば、放射線機材のある施設へ照射を行なうたびに外来通院を入院とは別に行なわなければならない。歩いて行けるほどならばまだよいが、歩くのもやっとの場合は当事者の負担になるやも知れない。 医療とは、病気をただ単に治すのではなく身も心もあわせての治療になることだろうから、環境をただ単に変えればすむというものでもないのだろう。当事者がなにを最善とするのかまずそこが問われるところではないだろうか?出した答えは、当事者に帰される。

参考URL:
http://www4.justnet.ne.jp/~numoto/proca2.htm

関連するQ&A

  • 悩んだ時や決断できない時

    23歳の無職の女です。悩んだ時や決断できない時、皆さんはどうされてますか?人に答えを求めてはいけないとわかってはいるのですが、23にもなって自分で考えて行動できず情けないです。皆さんは悩みや迷いをどのように解決しているのかが知りたいです。

  • 決断力がなく、決めた後で逆の選択を悔やむ性格

    タイトルのとおりです。 私は決断力がない。。というより決断して決めたあと、 もう一方の選択肢のことを思い「やっぱり・・・・」と眠れず悩み、 その後、やっぱり逆の選択をしたくなり、 決断したものを取り消し、大変な思いをして逆を選択しなおす・・ということが しょっちゅうあります。 この性格が大嫌いです。人に迷惑ばかりかけて生きてきました。 たとえば、新車を契約したのにやっぱりと思い直して今の車を車検とおしたり。 引越し先の物件を契約したのに、やっぱり・・と思い直してこのまま住みつづけたり・・ 結婚の時もそうでした。 他の人との結婚をきめたあとで、やっぱり・・と思い元彼とよりをもどして結婚しました。 すべて迷ったあと、決断後、相手にそれをつたえたり契約をかわしたあとに 覆すことばかりでした。 社会人として最悪であることは自覚しているのですが、 決断したあと、いつもどうしても不安になって逆のほうへ進んでしまいます。 「考えが足りない!」とおっしゃる方もいるとおもいますが むちゃくちゃ考えるのです。人の数倍考えるのです。 車や住宅は一週間以上なやみすぎて、体重がへるぐらいです。 洋服や物を買うときも悩みますが、金額が小さく、大体在庫も沢山あるので 迷ったら全部買ったり、そのあとに売ったりなどしました。 しかし結婚や住宅はそうはいきません。 みなさんはどうやって決断し、決断したあとそれではればれとするのですか? 自分はどうしてこんな風なのか、本当にいやになります。 最新は住宅の契約なのですが、新築へ引っ越す→やめる→やっぱり引っ越す→やっぱり・・・一週間悩む→新築契約→やっぱりキャンセル→やっぱり引っ越せばよかった←イマココ です。 どうしてこのようなことになるのでしょう。 自分がすごく嫌いです。 食欲がなくなるまで悩みます。 みなさんの決断のこつ、決断後の考え方、決断後後悔したことはないか、など 色々きかせていただけないでしょうか? また、私はどのようにすれば、ちゃんと決断できるようになるのでしょうか。 人に迷惑かけてばかりの自分がものすごく嫌いです。 もうしわけないです。 けれど、やはりどこかで「自分が一番大事、他人が迷惑になっても自分がだいじ」って 気持ちがあるのは絶対あるんだとおもうんです。 また、決めた後でも「絶対無理なんてことはない、どうにかしたらひっくりかえる」といつも思ってしまいます。 なんならひっくりかえしたい、と思っている病気なのでしょうか。 なんでもいいのでコメントいただけたらとおもいます。 今後の参考にさせてください。

  • 決断力と自尊心を育てる方法(長文です)

     私は、小さな頃から人に否定されたり(言葉でのいじめ「それはあんたには似合わない」などや男子生徒からの暴力)、親からしようと思ったことを反対されたりして、それに従って生きてきたため、自分で決断することが出来なくなってしまった30代前半の女性です。  表面的には、自信が有るように見えるらしいのですが、実際の自分はまったく自分に自信がもてません。  でも、このままでは、一生幸せになることは出来ない、何でも他人のせいや環境のせいにしてばかりではダメだと思い、自分を変えていきたいと思っています。  でも、実際どうやったら自分に自信がもてるのか、つまりは自尊心を育てていくには、どうしたらいいのかわかりません(ここでいう自尊心とは、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B0%8A%E5%BF%83の説明で受け取ってください)。  また、食事のメニューやささいなことは決められても、重要な決断になればなるほど、自分で決められなくなってしまいます。決断に対して、人が「ああだ、こうだ」というと、それに流されてしまう自分がいます。すごく臆病になってしまいます。 (参考:http://www4.plala.or.jp/k-k/komoku141.html←この記事の中の臆病者は、まさに私のことだなと思います)  そこで、みなさんの知恵をお借りしたいのですが、決断力と自尊心を身につけるために何か練習出来るようなことを教えていただけないでしょうか?  上にも書きましたように、決断については簡単なことは出来るのですが、重要な決断ができないということは、その自分の選択したことについて、責任をとる覚悟というものが自分にないのだと思います。失敗を異常に恐れています。  どうか、知恵を貸してください。

  • 決断恐怖症

    10代の頃までは、悩んで多少時間がかかっても、決断すべき時にきちんと決断して、あまり大きな後悔はしなかったのですが、いつの頃からか、決断自体をとても苦手に感じるようになりました。 20代以降、あれこれと難しい問題が持ち上がり、決断したことが良い方向に向かったと実感できる場面が減ったことと関係があるかもしれません。不器用なので、決断の際にメリット/デメリットをバランス良く考えられないと、自分で分かっているせいもあるかもしれません。 決断で何がイヤかといいますと、もちろん決断をすること自体の気の重さみたいなものもそうなんですが、それ以上に、決断した後、その決断が失敗だったのではないかという不安にとらわれ続けてしまうことです。Aに決めた途端、Aのデメリットがブワーッと頭の中にわいてきます。Bに決めれば決めたで同じです。 みなさんはこういうことありませんか? どうやって決断の恐怖を乗り越えていますか?

  • 決断しても後悔から抜け出せません

    自分が優柔不断で困っています。小さなことでは大丈夫なのですが、大きな決断(転職など)となると、悩みすぎてうつ状態になってしまい、ますます決断できなくなってしまいます。ここぞという時にダメになってしまいます。 現在アラフォーですが、この一年母の病死などつらいことが続いたせいかひどくなり、常にエネルギーが低いような状態で、以前は決断したらすっきりしたものですが、最近では決断後もうじうじと後悔して寝込んだり焦燥感にさいなまされたりするようになってしまいました。 でも、人生は選択の連続。正直、こんなへこんだ状態でこれから生きて行く自信がないです。 かといって、自分自身も母なので子供のためにも生きるしかないし、できれば寝込んだりしない明るいお母さんになりたいです。 デパスをときどき飲んでいますが、飲み慣れるにつれてだんだん効きが悪くなってしまいます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 結婚を決断された時

    私は今26歳で1年半付き合っている29歳の彼氏がいます。 今まで何人かとお付き合いしたことはあるのですが、うまくいかず、みんな3ヶ月ほどで別れてきてしまっているので今の彼氏とはとてもうまく交際出来ているのだと感じています。 ただ、最近、結婚や同棲の話が時々出てくるのですが、正直、強く「この人と一生一緒にいたい!!」と思うことがまだできません。 好きだし、別れたい理由なんて一つもありませんが、なんというか、、、踏ん切りがつきません。 そこで質問なのですが、結婚を決断された時、皆さんは相手の事をどのように想っていたのでしょうか? 「私(/俺は)○○な感じに想ってて、○○だから決断したよー」と軽くコメント頂ければ嬉しいです! ちなみに、過去の恋愛で「この人と一生一緒にいたい!」と感じる人とお付き合いしたことがありましたが、残念ながら5ヶ月で破局してしまいました。笑 どうしてもその時のラブテンション?と比べると、今の自分のテンションが低い気がしています><

  • 子どもへの判断力、決断力をつけるには

    私は、幼い頃から両親、祖母、親戚の者からとても愛されて育ちました。 進路も両親には事後報告、でもしかっり受け止め、応援してくれました。 自分に大変自信があり、何か重要なことを決める時も 後先考えずズバッ!と決断してきました。 結果、沢山失敗もしましたが「次は必ず成功してみせる!」と 常に前向きで生き生きとした日々を送っていました。 しかし、しかしながら、、、 子供が生まれてからはそれが180℃変わりました。 まるで判断力、決断力が無くなってしまったのです。 お稽古、幼稚園など幼い子はどうしても親の決めた進路に従わざるを得ない 時期があります。 いくつか選択肢があって、メリット、デメリット、子どもの思いなどなどを 考えてしまうと、答えを出すために考えてるのではなく 考えるために考えてるみたいな状況になってしまい、本当に困っています。 自分の事なら、どんな結果にせよ自分で責任を取れば済みますが 相手は子供ととはいえ、一人の人間です。 小学生の上の子の時も、色々あって途中で変更することも度々ありました。 どうしてこういう性格になってしまったのでしょうか? そして、子供の事で判断力や決断力をつけるにはどうしたら良いでしょうか? 皆さんのお知恵を貸してください。

  • 男性が心変わりを決断する時ってどんなときですか?

    教えてください。 タイトルの通り、『男性が心変わりを決断する時』ってどんなときですか? 中でも、 2~3年付き合った彼女と信頼関係がなくなり(浮気問題でなく)、 距離を置いている最中に、 以前からちょっとした知り合いだった人が 積極的にアプローチしてきたらどうですか? 乗り換えてしまいますか??? 回答お願いします。

  • 責任転嫁…

    ●たとえばですが、自分に厳しい人が相手に責任転嫁することはあり得るのでしょうか、どんな人が責任転嫁をするのですか?(貴方は相手に責任転嫁するのは大嫌いな人ですか…)

  • イライラしている時の人との接し方

    ストレスなどが原因で、イライラして人にあたってしまいます。嫌なことがあるとすぐに責任転嫁し、態度や表情にでてしまいます。精神的に未熟だと言われればそれまでなのですが、人間関係を悪くしないためにも、改善したいです。【イライラしてる】という自覚があるときの人との接し方が知りたいです。アドレスがありましたらぜひ教えて下さい。