• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:忌中の方に連絡をとる時期について)

忌中の方に連絡をとるタイミングはいつがベスト?

このQ&Aのポイント
  • ご主人を亡くした方に連絡をとりたいと思っています。先日、お葬式に出席した際、昔の同級生を見かけました。彼女にお詫びをしたいので、ぜひ連絡をとりたいのですが、消息が分かりません。
  • 彼女は恐らく個人の知り合いだと思われますが、共通の知り合いは喪主の方だけです。香典返しをいただいてから、ご連絡をしようと考えていますが、忌明けしてから連絡するのがベストなのか迷っています。
  • 時間を置かずに連絡したいとは思いますが、忌中の方に失礼にならないようにしたいと考えています。ベストな連絡タイミングはいつ頃でしょうか?

みんなの回答

  • milktea04
  • ベストアンサー率74% (164/221)
回答No.1

こんにちは。ご主人を亡くされた方でしたら、さぞかし悲しまれていることだと思います…。 私も、一昨年父を亡くした身なので、夫を亡くした母を近くで励ましてきたのですが、やはり1年間のうちの半分は泣かない日は無かったように思います。ですから、奥さんの身としては、それほどの悲しみであると思っていただいてもいいと思います。 なお、形式的な話といたしましては、忌明け後でも奥さんが喪に服すのは(色々な説がありますが)13ヶ月といわれています。ただし、この「喪に服す」というのは、基本的には奥様ご本人が、明るい話、おめでたい話を避けるという意味合いですので、こちらから明るい話を持っていくのは「あえて控える」という程度でいいと思います。ですから今回のように、連絡をとる、ということでしたら特に「忌み」や「喪」はそんなに関係ないと思います。 ただ、ご参考までにお考えいただければと思うのですが、そのように「顔を見てもよく覚えていない同級生」とご連絡をお取りになって、これからのお付き合いをされるとお考えの場合には、その意味明け後にでも喪主の奥様にご連絡をとってもいいかと思いますが、一方、その同級生の方とこれからのお付き合いをするつもりもそんなになくて、喪主の奥様との付き合いを重視されるのでしたら、奥様のお気持ちを汲み取って、数ヶ月~1年は控えてあげてもいいかもしれません。 もし、電話やお手紙等で、「その後、いかがお過ごしですか?…葬儀の際に…」と聞いた場合には、奥様は同級生の連絡先をご質問者様に教えるにあたって、同級生の方に「連絡先をご質問者様に教えてもいいか?」と確認をとらなければなりませんし、ご質問者様自身に同級生の連絡先を教えなければならない、という手間があります。 そのような手間をかけれるほど、喪主の奥様が元気なのであればお聞きしてもいいですし、そんなに同級生の方を知る必要がないのであれば、しばらく控えてもいいと思います。 一番いいのは、落ち着いたかな?と思った頃に一度奥様に連絡をとってみて、会ってみてはいかがですか?そのときに、さりげなくお聞きになるのが一番奥様にとってもストレスにならないのではないか…と思います。(電話や手紙のようになかなか気持ちを伝えにくい方法で同級生の連絡先を聞いてしまうと、「私の心配をしているのか、単に連絡係にしたいのか、わからない」といった印象を持たれるかもしれません…) ですから、すごく急いで同級生の連絡先を知る必要がないのであれば、数ヶ月奥様をそっとしておいて、その後励ますつもりで会うか、せめて電話等でさりげなく聞いてあげるのがいいと思います。 ものすごく急ぎで知りたいのであれば…忌明けからせめて1ヶ月は空けてあげて、聞いてみてはいかがでしょうか。 ご参考になれば、幸いです。

noname#250876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 10年以上のブランクがありますが、同級生と連絡をとることができたら、友人付き合いをしたいと考えています。 ですので、忌明けから1か月以上経過したら、喪主の方に連絡をとってみようと思います。 その際に、喪主の方の様子を見て、その後の進め方を判断してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香典返しをしない という夫

    先日 義父が亡くなりました。 お通夜・お葬式には主人の会社の方からも香典を頂きました。 来て頂いた方はもちろん、香典だけ預けて下さった方々にも会葬御礼と して千円ちょっとのお茶とお礼状をお渡ししました。それとは別に忌明けには香典返し をするものと私は思っておりましたが、主人はしなくてよいと言います。 理由を聞きましたら、会社の人に香典を出しても全員から香典返しが来ている訳じゃないし、 誰の香典返しが来たかなんてみんな憶えてない。との事でした。でも香典を頂いた方には 一人ひとりにお礼を言って回ったそうです。(遠い方には電話で) 私達は社内結婚でしたので私がお世話になっていた方からも何人か頂いていたので、 せめてその方達だけでもと言ったのですが、一部だけするのはおかしいから全員しない。 と言われてしまいました。 因みに主人は三人兄弟の末っ子です。お兄さん(喪主のお母さんと同居)は、 会社の人に香典を出したら全員から香典返しが来るので するそうで、お姉さん (他県へ嫁いであります)は会社の人の香典返しは皆していないそうなので しない、ということでした。 お義母さんと三兄弟の四人で話したときに主人ははっきり香典返しはしない、と言ったそうです。 私が香典返しした方が良いと口を出していいものか、主人に従った方が良いのか、 アドバイスお願い致します。

  • 忌中に誕生祝いをしてもよいか

    主人が亡くなり現在は忌中です。長男とは別所帯で、離れて住んでいます。現在長男の嫁は臨月で実家に帰っており、長男の子供がもうすぐ生れるのですが、嫁の実家に誕生のお祝いに行ってもよいものでしょうか?忌明けまで待って行く方がよいのでしょうか?

  • 忌中に知人の葬儀に出席してもよいのでしょうか

    今月1日に父を亡くし喪主を務め今忌中なのですが、その際列席してもらった知人の母上が昨日亡くなりました。私は葬儀に参列してもよいのでしょうか。 父の葬儀の際、「忌中につき参列は失礼します」という方がいらっしゃったのでどうしたものかと悩んでいます。

  • 香典返しや忌明けについて・・・

    先日母を亡くし、すでに父も亡くして独身の為、相談する人がなくて困っています。 葬儀の際、後からの手間が無い様にと、カタログチョイスの「当日返し」で香典返しを済ませたのですが、親族からは、後から親族だけ別で香典返しをするように言われ、親族のみ何もお返しをしていません。 そこで、3万、5万など高額の場合の香典返しの品物は(消えモノがいいと言われているのですが・・・)何を送ればいいのでしょうか? また35日で忌明けとするのですが、その場合はどのタイミング(49日or35日)で香典返しをするのでしょうか? また、当日返しした方へも忌明けの挨拶状をお送りするものですか? それと、35日法要(忌明け)の時に何を準備すればよいのでしょうか? 何も知らなくてお恥ずかしい質問ばかりでスミマセン・・・。

  • 主人側の親戚から香典返しが…連絡は?

    香典返しの届いたと言う連絡をするべきか、しないべきか悩んでおります。お葬式以外で頂いたものは連絡をしお礼の言葉を伝えておりますが… お葬式での香典返しについては初めてで…(主人側の) 前回、こちらで嫁としてお葬式での振るまいでご指摘をうけ、義母からもお叱りをうけ… 本来なら義母にアドバイスをと思いましたが。前回の私のお葬式での親戚デビューに失敗してから、まだ立ち直っていなく、義母に連絡できないで降ります…謝罪済みですが… そんなことも解らないの?あなたはどこまで常識のない嫁なのかしら… こんな風に思われたら立ち直れない…勝手に義母の反応をあれやこれや考えてしまい怖くて連絡を出来ずにいます。 因みに、義母は静岡です。 香典返しの届きました。と言う連絡について意見頂けたら幸いです。

  • 葬儀を身内のみで済ませる場合、近所への連絡は

    主人は近所づきあいをほとんどしていない為、自分が死んだら近所には連絡しなくてよいからと言います。でもそうはいかないので、葬儀を身内のみで済ませ、近所への連絡は葬儀が済んでからでもおかしくありませんか?私自身も葬儀にお金をかけたくないし、御返しなどと面倒なことはしたくないので、近所の人たちからの香典ももらいたくありません。香典を拒否したりすることは出来るのですか? 保育園のお友達の父親がなくなり、その葬儀に出席してきたのですが、あまりにも悲しすぎて喪主である奥さんの顔をまともに見ることができませんでした。近所中、会社中の大勢の人たちの前で、自分だったら耐えられないと感じ、葬儀はひっそりと身内でとおもいました。

  • 香典について

    私の実母の弟(私の叔父)が他界しました。 私は現在嫁いでます。 お葬式には主人と息子と3人で出席します。 香典は1万包もうと思います。 義両親から香典は頂いた方がいいのでしょうか? 主人の家は常識がなく、以前主人の親戚の葬式があった際に私は出席させて貰えませんでした。 その時に主人は喪服も着ないで出席しました。 今回葬式がある事をまだ義両親には話していません。 私から言うと香典を催促しているみたいで、いいにくいので主人から話してもらおうと思ってます。 一般常識では義両親から香典は出すものでしょうか? また金額はいくらくらいなんでしょうか?

  • 新盆の服装について

    今年、主人を亡くして始めてのお盆を迎えます。 それについてお尋ねしたいのですがお坊さんが自宅に来てくれる日についてですが喪主である私は喪服でお迎えしたほうが良いのでしょうか? また、参列する私の兄弟の服装は喪服のほうが良いのでしょうか? 出席してくれる主人の兄弟はたぶんお香典を包んでくれると思いますがこの場合お香典返しはどうなんでしょうか? その日にお持たせする香典返しを用意していたほうが良いのでしょうか? 式が始まる前に皆さんの食事は用意しているのですが・・・。 何しろ始めてのことなのでご存知の方教えてください。

  • 高額香典返しと49日法要のお返し

    1月上旬に49日の法要を予定しています。 法要の場でお渡しするお返しを準備しなければならないと思っています。 一方でお葬式の際に高額な香典を頂いた方へのお返しもまだすんでいません。 (即返しは済んでいますが、高額だった方への追加のお返しが未達) そしてこの追加でのお返しは、49日空けに忌明けのお返しとして礼状をそえて行おうと思っていました。 急なことで準備が間に合っていないためです。 そして49日にいらっしゃる方と、高額香典の方は、一致しています。(親族) この場合、49日にいらっしゃる親族は、49日の場ではその法要のお返しだけを受け取ることになり、 後日、高額香典のお返しが追加で届く、というような形になってしまうことになります。 マナー的に、受け取られる立場として、この進め方は問題ないものでしょうか? 無理にでも急いで高額香典のお返しを先にすべきでしょうか。

  • 叔母の葬儀のお香典

    主人の叔母のお葬式に主人・私・子供(一歳)で出席します。 その際のお香典は1万円では少ないでしょうか?? 3万円程包むべきですか?? 親元を離れてから初めてお葬式に出席するので 全くの無知です。

専門家に質問してみよう