• ベストアンサー

扶養の妻を個人事業従業員にする事はできる?

個人事業を立ち上げる予定です。。 現在健康保険に扶養者として加入している妻を従業員として雇った場合、「自動的に扶養を外れる」とどこかで読みましたが、その場合は別々に保険に入らないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>現在健康保険に扶養者として加入している妻… 妻は誰の扶養者ですか。 親をはじめあなた以外の親族の健康保険における扶養者となっているなのなら、税と社保とは別物ですから、基本的には今までどおりですが、今後あなたが払う給与の額によっては、外される可能性もあります。 ただ、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは扶養者の会社にお問い合わせください。 現時点であなたの健康保険における扶養者となっているなのなら、退職して個人事業に移行する時点で社保ではなくなりますから、扶養うんぬんは関係なくなります。 個人事業者が加入する国民健康保険に、扶養の概念はないのです。 >自動的に扶養を外れる」とどこかで読みましたが… 税法上の「控除対象配偶者」や「控除対象扶養者」にはなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >妻を従業員として雇った場合… 従業員として正規に扱えるのは、青色申告で専従者としての届けを、いずれも事前に届け出てある場合に限られます。 白色の場合は、専従者控除のみです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>個人事業を立ち上げる >現在健康保険に扶養者として加入している妻 その健康保険は貴方の? 個人事業にされるとその健康保険は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業開業。妻を雇うべきかどうか迷っています。

    個人事業を立ち上げる際に、手伝いをしてくれる妻を従業員として雇った方が良いのか迷っています。妻は私の扶養家族としてこれまで社会保険に入っていましたが、去年4月よりアルバイトをしていて年間150万円程の所得があり、扶養を外れてしまう予定です。 扶養を外れた場合は、従業員として雇った方が税金等の面でお得になったりする事はあるのでしょうか?

  • 個人事業における従業員の健康診断について

    個人事業(内装業)を営んでいます。 依然は一人でやっていましたが、昨年末から今年にかけて従業員が3人になりました。 労働保険(労災・雇用)には加入していますが、社会保険(健康・厚生年金等)には 加入していません。 従業員たちは各個人で国民健康保険などに加入していますので、定期的に健康診断を 受けるよう勧めてはいますが、それでは不十分でしょうか? 事業主として、従業員の健康診断を実施すべきなのでしょうか? また、その場合、費用は当然ながら事業主負担となると思いますが、具体的に どのような手順(手続き?)を踏めばよいのでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の従業員の給料から引くのは?

    5月から開業予定の者です。 個人事業主の元で働く従業員(社員2名・パート1名)の給料から引くのは所得税・雇用保険だけでいいのですか? 社会保険・厚生年金には加入しません(専従者を含めて従業員4人なので)。 社員2名の国民年金・国民健康保険・住民税は本人が納めるのですか?事業主側で納めるのでしょうか? パートの方(旦那さんの扶養からは外れています)からは何をひけばよいのでしょうか。 わかる方教えて下さい。

  • 個人事業主の従業員の社会保険について教えて下さい

    個人事業主の従業員が以下の状況の場合、 ・週5日、1日8時間労働(仕事はこれのみ) ・現在、国民年金・国民健康保険 ・事業所の従業員は事業主を入れて5名 1.この従業員はどうしたら厚生年金に加入できますか 2.この従業員はどうしたら国民健康保険から健康保険に切り替えられますか 3.厚生年金や健康保険になれば従業員の手取りは減りますか 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 個人事業、妻を従業員として雇う事は可能?

    個人事業を立ち上げようと思っていますが税金面についてはほとんど無知です。 他の企業でアルバイトをしている妻を従業員として雇う事はできるのでしょうか?また、実際には働いていなくても妻や親類に給料を支払う形にすると経費として計上できるとどこかで読みましたが、可能なんでしょうか? その場合は従業員登録の届け出みたいなものは必要なんですか?

  • 青色申告(個人事業)の社会保険加入について

    教えて下さい。現在、青色申告で事業をしております。 妻は、専従者として勤務しております。 従業員が15名ほどいるので、個人事業ですが、社会保険に 対象従業員含めて社会保険加入をさせようと思います。 ここで相談なのですが、従業員であれば、毎月の給与から計算し、保険料を折半するのは理解しているのですが、 私(事業主)と妻(専従者)の場合は、どうやって保険料を計算するのでしょうか?私と妻、父、子供は、全員国保に加入しております。 事業で社会保険に加入すれば、私たち家族も自分の事業で社会保険加入することができますか? 後、長文ですみません。国保の場合、確定申告の時に 控除を受けられますが、もちろん厚生年金、健康保険に加入した場合も 同額の控除を受けることができるでしょうか

  • 個人事業主が従業員をいれた場合

    個人で建築関係の仕事をしています。このたび、従業員を採用することになりました。従業員をいれるのは始めてです。事務手続きについてわからないことがあるので、初歩的な質問ですがどうか教えてください。  1.事業主と同じく、従業員にも国民健康保険・国民年金に加入してもらうことになるのですが、給与を支払う際、保険料などは折半負担しなくてはいけないのでしょうか?  2.社会保険事務所で何か手続きは必要でしょうか?  3.労災は強制加入ということは知っているのですが、雇用保険も強制加入でしょうか?それとも任意でしょうか?  

  • 扶養に入ったまま、個人事業を始めようと思います。私と義父どちらが事業主

    扶養に入ったまま、個人事業を始めようと思います。私と義父どちらが事業主になるか迷ってます。 私(専業主婦)と義父(75歳年金受給者月額6万円程度)どちらが個人事業主になるのが得か分かりません。(個人事業主とならなかった方は青色専従者にしたいと思います) 二人とも夫の扶養に入っています。年末調整でふたりとも扶養控除されていました。義父は健康保険は自分で国民健康保険に加入しています。義父が事業主となった場合、年金支給額は減らされるのでしょうか。 はじめる事業は、収入で年間50万ぐらいを見込んでいます。将来収入が増えることも考えて、どちらが得か教えていただきたいと思います。

  • 妻の扶養になる

    昨年1月より、傷病のために休職しておりましたが、復帰出来る目処が立たないために6月末で会社を退職せざるを得なくなりました。7月からは傷病手当金の支給を受けております。 7月以降は国民健康保険に加入しましたが、月額5万円を超えており、非常に生活に窮しております。 現在、妻はパートタイムで働いておりますが、今年からフルタイムで働くことを検討しております。 (現在は、個人事業主としても若干の収入を得ています。) そこで、もし妻がフルタイムで就業して会社の健康保険に加入することが出来たとして、妻の保険の被保険者として登録(?)する事は可能なのでしょうか?。また、扶養に入ることは可能なのでしょうか?。 ちなみに、昨年は1月~4月までしか給与が支給されておらず、年収は300万程度です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 妻の個人事業

    私は普通の会社でサラリーマンをしています。去年結婚し、妻を健康保険、税扶養にいれました。 妻はネットで洋服の販売をしたいらしく、問屋と取引をするため個人事業の開業届けを出したいと考えているみたいなのですが、青色申告者は税扶養、健康保険に入れておくことは可能なのでしょうか?また開業届けをだして仕入先を開拓していくみたいなので、取引先が見つかるまでは、収入はありません。そのようなとき(実際にお金の出入りが発生していないとき)のときは、開業届けを出しているということから、なにか税金など支払いが発生することはあるのでしょうか?