遠隔地で取り締まりに遭ったが不服がある場合

このQ&Aのポイント
  • 正月に関東へ行った際に、初めての道で幅員8メートル以上の道が一方通行だったらしく取り締まりに遭いました。標識が曲がっており見にくい点を指摘し、写真を撮り、反則切符にはサインせず、調書を取られました。
  • 先日督促状が届いたんですが、軽微な違反ですし、標識の点を指摘すれば不起訴になる可能性が非常に高いのですが、正式裁判に持ち込んだ場合、取り締まり場所が関東、当方居住地関西なので、関西の裁判所の検察官と話し合うことになるのかと思います。
  • ただオービスなので遠隔地で撮影されて地元で赤切符を交付する為に地元の警察に処理をお願いすると、回された時点で罪を認めてしまうことになると噂で聞いたことがあります。ということは今回も地元の検察に回してもらった時点で罪を認めたことになり、管轄の検察ならば不起訴になる事案が、居住地の検察に回すことで罰金確定になることがあるのでようか?
回答を見る
  • ベストアンサー

遠隔地で取り締まりにあったが不服がある場合

正月に関東へ行った際に、初めての道で幅員8メートル以上の道が一方通行だったらしく取り締まりに遭いました。 標識が曲がっており見にくい点を指摘し、写真を撮り、反則切符にはサインせず、調書を取られました。 先日督促状が届いたんですが、軽微な違反ですし、標識の点を指摘すれば不起訴になる可能性が非常に高いのですが、正式裁判に持ち込んだ場合、取り締まり場所が関東、当方居住地関西なので、関西の裁判所の検察官と話し合うことになるのかと思います。 ただオービスなので遠隔地で撮影されて地元で赤切符を交付する為に地元の警察に処理をお願いすると、回された時点で罪を認めてしまうことになると噂で聞いたことがあります。 ということは今回も地元の検察に回してもらった時点で罪を認めたことになり、管轄の検察ならば不起訴になる事案が、居住地の検察に回すことで罰金確定になることがあるのでようか? それならば取締りには納得いきませんが、どうせ点数は加算されているので、反則金も7000円なんで支払った方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

標識が曲がって見逃した為に違反を起こしたのが事実ならば無罪です 過去にこのような判例が存在します 国道上で上限スピード規制が変更に成った直近で捕まっで裁判した例が御座います 結果は無罪です 運転している標識が多すぎますので全部の標識を確認していると前方不注意に成ります  したがって、規制速度低下後の1個目、2個目の標識で確認できるはずもないので無罪判決が出てます  この場合 管理側に責任があるわけですので違反をおこしたくて違反した訳ではありません    証拠の写真を取ってますので起訴されることは無いです  不起訴となる公算が高いです

関連するQ&A

  • 軽微な交通違反での不服申し立て

    先日、原付きで右左折禁止の標識があるところで右折し、警察の取締りを受けました。 しかし自分が道路に出た場所から右折した場所までは約5m程度で、標識は自分が道路に出た地点の真向かいにあり右左折禁止の標識は一切見えませんでした。 その旨を警官に伝えたところ、不服申し立てをすればいいと言われ、切符と反則金の納付書は受け取りませんでした。 しかし、その際警官に「切符のサインはいる」と言われ、何も知らなかった私は切符にサインはしてしまいました。(ただし切符の受け取りは拒否して、出頭日と出頭場所の書かれた紙を渡されました。) 勿論、出頭して裁判までするつもりですが、今後どのような手続きがあるのでしょうか? また出頭してから最後の手続きまでどのぐらいの期間がかかるのでしょうか? あと、不起訴になる確率はどれぐらいなのでしょうか?

  • 交通違反通告書について

    自分は先日交通違反の取り締まりにあってしまいました、その時の取り締まりが納得いかずその取り締まった警察の方からの青キップにサインしませんでした。その時に交通違反通告書を渡されました。その通告書をネット等で自分で調べたところ、出頭して自分がした違反を認めれば略式裁判となり反則金の支払いと免許証の減点になるそうです。認めなかった場合は正式裁判や検察庁で起訴か不起訴になるみたいです。この場合は不起訴になる確率がたかいみたいですけど、実際のところどうなのでしょうか?また出頭する簡易裁判所は任意でも構わないみたいですがそのへんはどうなるのでしょうか?ちなみに自分が取り締まりにあった違反は中型バイクを運転していて、車線の一番左側で左折標示の車線を直進してしまってその途中でまずいと気づいて右にウインカーを出して真ん中の車線に移動したのですが、その時に白バイ警官の取り締まりにあってしまいました。その取締りに納得いかず青キップにサインしませんでした。

  • 青切符のサイン拒否について

    青切符についてです。 ネットで青切符を切られ、サイン拒否する人をよく見ますが、 その後はどうしているのでしょうか? 検察で略式か公判請求の選択で公判請求を選択→不起訴となる場合が多いのでしょうか? 青切符の場合公判請求をしても不起訴率(起訴猶予)が98%以上と高いのですがサイン拒否する人は不起訴の場合が多いでしょうか。 それとも怖くなって反則金を支払うケースがほとんどなのでしょうか? 今日の取り締まり(内容は省略)に不満があり、納付書だけは受け取りましたが、サインは拒否、調書もとってきました。 しかし日本で起訴された事件の有罪率は99% 一人では国家権力には立ち向かえないのではないかと思い、 反則金を払った方が手っ取り早いと思い始めました。 取り締まりに不満でも、反則金を払って済ませるのが 賢い選択なのでしょうか?

  • 看板だけの交通取り締まりは合法なのでしょうか

    某小学校脇の道路の入り口に、以前から半分消えかけたような四角い看板が立ててあり 「7時から8時30分まで通行禁止 ○○警察署長」 の様なことが書かれています。 ちなみに、その周辺には正式な進入禁止の標識は立てられていません。 先日、そこで警察が取り締まりを行っていて家族が違反切符を切られたのですが どうにも納得がいきません。 正式な標識も立てていないようなところで、違反切符を切って 反則金を徴収することが可能なのでしょうか。 どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 交通違反の反則金を納めないと・・・?

    左折禁止違反を犯し、その場で切符を切られましたが、その取り締まりに納得がいかず、反則金を支払わないようにしようと思っています。 実際に違反したことは認めても良いのですが、標識の位置や警察官の態度(いかにも違反をするのを防ぐのではなく取り締まるためにやっている) が気に入りません。 反則金を支払わなければ裁判になる? そうなることで何か社会的に不利になることはあるのでしょうか?

  • 裁判って、平日なら仕事が休みの曜日に受ける事を希望できるのでしょうか?

    裁判って、平日なら仕事が休みの曜日に受ける事を希望できるのでしょうか? 先日、全然交通量のない、空港近くの埋立地の道路を運転していて、道に迷っているうちに、うっかり、右折違反をしてしまいました。まさか、パトカーが近くにいるとは思っておらず、そのまま走行し、信号待ちしていたところにパトカーが接近してきて停車させられました。 右折違反で青切符を切られました。罰金7千円です。全く回りに車が居らず、危険性は皆無な状況だと思うので、切符を切るのではなく注意警告くらいですませてもよいのではと考えています。ちなみに、私は何十年も運転してきてゴールドで通してきました。 そこで、ネットで調べてみると、違反常習者でなく、違反も軽微な場合は検察で起訴猶予処分となり、裁判にはならない可能性がかなり高いようです。 しかし、万が一、罰金を支払わず、検察呼び出しでも略式裁判に応じない場合に裁判になったらどうしようかと思い、反則金を支払うべきか悩んでいます。 一度、やれるものなら裁判までやってみたい気持ちもあります。平日に毎週、仕事が休みの日があります。その曜日に裁判を受ける日を希望できるのであれば、裁判までいってもいいと思っています。この際、経済合理性は無視です。そんなことでもし検察が起訴するなら、とことんやってやろうということです。(小沢は起訴せず、こんなものは起訴するのかってことで) ちなみに、私が調べた所では、検察呼び出しの方は、ある程度、希望がかなうようです。間違っていましたら御指摘お願いします。 違反は違反という声が聞こえてきそうですが、それはある意味で正しいのですが、正確には間違いなようですよ。ネットで調べれば分かることですが、切符を切るのは交通に危険がある場合で、低い場合には注意警告にするようにとの通達が警察組織内ではあるようです。ある意味で正しいというのは、それを判断するのが事実上、警察官に一任されているためです。裁判をやるとなると経済合理性を欠くためです。 御回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 反則金を無視した場合に、検察の呼び出しって必ずあるものではないのですか

    反則金を無視した場合に、検察の呼び出しって必ずあるものではないのですか? 先日、全然交通量のない、空港近くの埋立地の道路を運転していて、道に迷っているうちに、うっかり、右折違反をしてしまいました。まさか、パトカーが近くにいるとは思っておらず、そのまま走行し、信号待ちしていたところにパトカーが接近してきて停車させられました。 右折違反で青切符を切られました。罰金7千円です。全く回りに車が居らず、危険性は皆無な状況だと思うので、切符を切るのではなく注意警告くらいですませてもよいのではと考えています。ちなみに、私は何十年も運転してきてゴールドで通してきました。 そこで、ネットで調べてみると、違反常習者でなく、違反も軽微な場合は検察で起訴猶予処分となり、裁判にはならない可能性がかなり高いようです。 しかし、罰金を支払わずにいても、検察に呼び出しが来ないケースもあるようなことがネット上でありました。このような軽微な違反の場合は、初犯の1回くらいなら、検察から呼び出しが来ない事も多々あることなのでしょうか? 違反は違反という声が聞こえてきそうですが、それはある意味で正しいのですが、正確には間違いなようですよ。ネットで調べれば分かることですが、切符を切るのは交通に危険がある場合で、低い場合には注意警告にするようにとの通達が警察組織内ではあるようです。ある意味で正しいというのは、それを判断するのが事実上、警察官に一任されているためです。裁判をやるとなると経済合理性を欠くためです。 御回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 反則金

    私の知り合いの息子(未成年)が信号無視で反則切符(青)を切られたのですが、どうやら払わず無視していたようです。その後、家庭裁判所から検察官送致になった通知が来たようで、事案が悪質なので今後は大人と同じ手続きを踏んでもらうとのことでした。(おそらく少年法20条による検察官送致?) この後はどのようになるのでしょうか?もう反則金としての扱いはされないのでしょうか?大人と同じく略式起訴をされた上で裁判を受けることになるのでしょうか?この場合、交通前科はつきますか?

  • 検察官による起訴・不起訴処分の判断について

     検察官の起訴不起訴処分について質問です。  検察官は警察から送られてきた証拠に基づいて起訴するか否か判断しますが、嫌疑不十分や起訴猶予とかはなぜ最初から裁判官が判断しないのでしょうか?  なぜ検察官が嫌疑不十分等の罪になるかならないかといったような(無罪なのか軽微な罪にあたるか等の)裁判官が法廷で判断するようなことをするのですか?  罪になるか否かわからないような証拠が乏しい案件もいちいち裁判所で判断していたら、裁判官も大変だし、裁判を実施する税金もばかにならない。なので、一旦検察官が事件によって罪の重さみたいのを想定し、整理して、そのフィルターを通して、その中でも明らかに有罪になりそうな深刻な事件は、裁判官も動員して慎重に刑の度合いを判断しよう、という理解でよろしいのでしょうか?逆に明らかに軽微な事件は裁判官に判断してもらっても大した罪にならないと思うから起訴猶予みたいな処分をする、という理解でよろしいのでしょうか。 そう考えると、検察官は罪の重さを想定して処分を下すという裁判官みたいなこともしているということですか? よくわからないので教えて頂ければと思います。

  • 交通違反の不服裁判に負けたら

    先日、信号無視で反則切符を切られました。スピードも遵守し、信号も確認した上で進入したのですが警官が「赤に変わってからだ」といわれ切符を切られました。自分としては納得がいかないので、検察に出頭しその後、裁判を希望する予定です。できる限りの状況証拠を用意し戦いたいのです。 そこで質問なのですが、もし裁判で負けた場合前科になるとそのときの警官にいわれましたが、それはどの程度の社会的責任を負わされるものなのでしょうか。自分はサラリーマンですが、会社にも通報されるものでしょうか。 よろしくお願いします。