• 締切済み

私はうらみ人間なのだろうか。

カテゴリーが違うのかもしれないのですが、みなさんは、ご家族との関係は上手くいっているものなんでしょうか??実は私、姉に対する憎しみ?!が捨てられずに困っている者です。 私は、姉が2人います。もう一方の姉とはとっても仲がいいのです。でも一番上とは表面的には上手くいきながらも、昔(今は別々に住んでいますが、同居していた頃の話しです)の心の傷を癒せずにいます。 私は3番目で、真中とは友達のように仲がいいのです。でも一番上は、機嫌が悪いと無視、いつも口を開ければ文句ばかりです。同じ家族なのに、あの人に冷たい接し方を受けるようになってからは家に帰るのもいやだったし、私の存在を無視して生活している姉がとても腹ただしかったです。すれちがっても人をよけようとせずあからさまにぶつかって人をおしのけていく、私が落ち込んだり具合が悪くて寝ていても声の一つかけるどころか私の存在すら無視、彼女のストレスのはけ口にするかのようにうざいとそんな時も冷たく言ってきます。 反対に、私の真中の姉はとても思いやりがあって、おこってもかわいく怒るんです。それになにか間違いがあったらあやまってくれるし。2番目の姉は反対に大好きなんです。 一番上は頑固ですぐ人に八つ当たりする、無視、秘密主義でどうしても好きになれません。 姉じゃなかったら絶対に近寄らないような人間です。 皆さんが、家族にこういった人間がいたらどう対処しているのでしょうか?? 距離をおきますか?? 別に命にかかわるような危機を与えられている訳でもないので普段の生活には支障はないのですが。。でも姉のことを考えるだけで気分が悪くなるのです。彼女と話し会って改善してもらえないかとがんばりもしましたが無理でした。一体どのように彼女に対する気持ちをやわらげることが出来るのでしょうか??文字数の関係で省略しましたが、どなたかアドバイスお願い致します。

みんなの回答

  • okomama
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.3

私は2人姉妹の姉の方ですが、小さい頃から仲が悪かった。 妹のずる賢さが許せなくて、ケンカしても叱られるのは私・・ はっきり言って今でも苦手ですが、昔は憎らしささえ感じてました。 妹は気分次第で都合良く、私や親を利用します。都合が悪くなると逆ギレします。 一度(母親を巻き込んだ)泣きじゃくりのケンカをした時に、妹が母に"なによ! おねぇちゃんばっかり大事にして!"と言ったんです。一番驚いたのは私で、いつも妹を甘やかして私ばっかり責められて・・と思っていたからです。母も驚いたようで、"分け隔てして育ててない! 2人とも大事な娘や!"と言ってくれました。それからは、少し妹を見る目が変わりました。 彼女なりに我慢してたことや不満を言いたくても言えなかったこと・・・。 ようするに、私が嫌いなんじゃなくて、親の愛情を一心に受けたいと思ってたんですね・・(なんとなくわかりますか?) とはいえ・・お互いの性格は直るもんじゃなくて、未だに私を小バカにした事を言うのですが、親の愛情が私の方に向けられていると大きな誤解をしていた妹に対し、つかずはなれず、嫌なことを言ってもぐっとこらえてます。 でも、二人とも結婚し家を出てからの女姉妹というのは、つくづくいいなぁって思うことも多いですよ。子供の出産・育児・家庭のこと・・。助けてもらいました。友人には相談できない事も話せますし・・。今では、妹が夫婦喧嘩をする度に、子供3人とプンプンしながら来て、言うだけ言って"お母さんには内緒にしてね。心配するから・・"と旦那さんからの帰ってこいコールに嵐のように帰っていきます。私も子供の調子が悪い時、仕事を休めなかったら、妹に頼んでいます。今、仲が悪くてもやはり血のつながった姉妹というのは、いいもんだと30才半ばにして思います。 私の私見ですが、今一番大変なのは、真ん中のお姉様かも・・・。 ワンクッション(失礼な言い方ですが)おいて長女・三女のいい聞き役に転じてくれてると思います。 女友達もそうだと思いますが、女姉妹も見栄や意地のの張り合いで、身近すぎてつい言葉もきつくなるし、わがままな言い方をしますよね。この先、年をとるにつれお互いの良さも悪さも含めて3人の絆は深まるはずです。pinkpurple2003さんのご両親はきっと、きびしい方で、何かとお姉様に言ってきたのかもしれませんし、それで自由に見えるあたたに対し、嫉妬のようなものがあるかも・・・。 本当はあなたが羨ましいのかもしれませんよ。あまり深刻にならないで時間をかけてみましょう。 現在妹は、長男に"なんで僕ばっかり怒るんよ! ○○(次男)がしたのに!"と言われ考えるところがあるようです。親になって自分は愛されてないんじゃなかったと思うようです。 姉妹も(私の場合)喧嘩ばかりしてても、いざというとき頼りになるのは親姉妹しかいません。

pinkpurple2003
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。確かに、姉が私をうらやましがっている面はあるかもしれません。。私はすぐ困った事があると母に‘なになにしてー!’って甘えます。でも姉はそういったことが出来ないそうです。私は気づいていなかったのですが、母は私を甘やかして育てたそうです。私も母にはとても感謝しています。 でもokomamaさんのおっしゃる通り、姉との関係も子供が生まれたりしたり、結婚したら変わっていくと思います。どんなに喧嘩しても、どんなに離れていても私達は姉妹ですものね。その辺りはなっとくです。もっと気を大きくもって、前向きに考えていきたいと思います。今、たまたま私がいろいろ頑張り時で大変な時期だったので、そんな過去のことも今のこともみんないつも以上にマイナスに考えてしまっている自分もいるのかもしれません。がんばります。アドバイス頂けてうれしかったです。気持ちがすっきりしました。ありがとうございました!

pinkpurple2003
質問者

補足

この場をお借りして報告させてください、ポイントをみなさんに差し上げたいのですが2人の方にしかポイントをさしあげられないのでポイントなしで締め切らせて頂きます。。どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.2

こんにちは!恨み人間なんかではありませんよ!  私も4人兄弟でしたが、妹とあわずに、それはそれは、嫌な思いをしました。 あなたの文を読んで、もしかして、妹もこんな気持ちだったのかなあーと思いました。 わたしは、妹に気を使ってすごしてきましたが、彼女は冷たく、人をまるで、ばい菌扱いでした。潔癖症でもあったのですが、いつも無視、なんでも秘密にして、何を考えているのかさっぱり解らない状態、、、。わだかまりをもったまま、それぞれ結婚して、その事も何時の間にか忘れていました。  いまでも、会うと、私はそれなりに緊張しますが、彼女も少しかわり、私に相談をもちかけたりしてくれています。  すごく嬉しいです。  同じ兄弟であっても、家族であっても、性格の不一致は珍しくありませんよー。暫く、お姉さんから、目をそらしてあなたの注意を違う事に向けてみては如何でしょうか? 近寄ろうと、必死になればなる程、相手は逃げていくものです。  時間をかけて、あなたの人生を楽しみましょう。  自分を責めないでね!

pinkpurple2003
質問者

お礼

ありがとうとざいます。とてもうれしいです。なにかしようとしればするほどかえって行き違ったりしていました。性格の不一致、ありうることなんですよね。。なんか私の回りで兄弟仲がいいのが多いので、自分はひょっとして他の人が傷つかないところで一人で勝手に傷ついて悲しんで、姉を嫌いになっているんだったら情けないな。。とも思っていました。距離を置いて、仲良くやっていけるようがんばっていきたいです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7765
noname#7765
回答No.1

こんにちは!お話拝見させていただきました。じつは僕自身も兄弟との間でいろいろわだかまりがあった一人です。といっても相手は妹なのですが・・・ pinkpurple2003さんの例のように実際の関係は冷たいもので、本人の性格上非常に卑屈ですぐに文句をいったり、人のあらさがしをしたり言葉のあやをさがして批判してくるような感じでした。(っていうと妹に不公平ですが・・・) でも同居している以上、このままでは自分の精神状態が悪い一方でノイローゼになりかけていたので、あるひ思い立ったのですが、これはあくまで自分自身の問題で、自分がそれを鼻にかけないくらいの境涯になればなんてことはないのでは?と。 その後は妹を理解する努力をしました。たとえ相手が間違っていても、そのことで自分までも気分を悪くしてはしかたないので、始めは我慢しつつ相手のいい所をみる訓練をしました。結果、その妹の良さにも気づくことができ、今では仲良くやっています。世の中、特に社会にでてもいろいろ理不尽なことなんて山のようにあるのではないでしょうか?そういった意味で、やはりとどのつまりは自分次第ということだと思います。今回妹の件を通じてじぶんを変える事ができたので、そういったいみでは妹には感謝していますよ! 家族じゃないですか。pinkpurple2003さんのお姉さんもきっとストレスがたまっていて、それをpinkpurple2003さんにあたっていたのではないでしょうか?大きくうけとめてあげてはいかがでしょう?このようなケースはpinkpurple2003さんのまわりにもたくさんありますよ。 あきらめないでがんばってください!応援してます!

pinkpurple2003
質問者

お礼

ありがとうございます。私、たまたま回りの人間にはいつも親切に扱われているんです。みんな本当に親切なんです。自分が合わないな、と思ったら近づいていないからかなんなのかわかりませんが。。なので姉の態度が目だってしまいました。でもdip-ysk さんのおっしゃる通り、家族ですものね。。がんばってみます。元気が出ました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉との仲がとても悪くて悩んでいます

    2つ上の姉がいます。姉は外面がよく、近所の間でもとてもいい娘さんと評判ですが家の中ではジャイアン状態です。 私は小さいころよく虐待を受けました。 大人になってからは虐待はなくなりましたが暴力は言葉の暴力に変わりました。機嫌がいいときはとても優しいのですが、機嫌が悪くなると私に八つ当たりしてきます。私の存在自体が悪いのかもと思うような暴言も吐かれます。 家を出たくても収入が少ないので出られません。 私のように姉と仲が悪かった友達はお姉さんがお嫁にいってから仲良くなったらしいのですが、うちの姉は全くお嫁にいく予定がありません。 八つ当たりされているときは無視もしてみたのですが、返事をするまでからんできます。 姉が大嫌いです。こんな姉とどうすれば仲良くやっていけるのでしょうか・・・

  • 私は人間として最低ですよね…

    私が自覚する人間性は素直で真っ正直で生真面目で誠実で義理人情に厚く、頑固で不器用なところもありますが周りを笑わせるユーモアもあり時にはムードメーカーにもなります。 しかし家族の中の私は第三者から見ると違うと思います。 家族は両親と姉、弟の4人ですが、皆個性がありハッキリと話すなど絆が深い家族です。 父と姉は神経質で生真面目が故に現実的なために時に冷たいことを言いますが、母と私は正反対でしょう。 私は現実的なところもあるため家族の中ではバランスはあると思います。 特に私は母と共に喜怒哀楽を過ごしたため、母を何よりも大切に思っており母もそう思っています。 父は職人気質の偏屈で頑固で不器用なため、多々DV的なことがあり夫婦仲は昔から悪く、母はその分だけ私を心のより所にして来ました。 私に悪気はないにせよ、母には特に金銭面で苦労を掛けました。 母は気にしていないかもしれませんが客観的な事実です。 すぐにやる気がなくなった教育に関する費用や、最近では仕事が安定していないため「優しい人間性は知っているし、分かっているから」と本人も生活が苦しいのに食費等を援助してくれていました。 姉も生活が不安定な弟に気を使い援助してくれていました。 そんな矢先、母は病で障害者になり、父は自分勝手に命を絶ちました。 全ては私がしっかりしていたなら状況は変わっていたかもしれない。 一つの救いは、仕事が安定していなかった分、病になる前に母にたくさん逢えたことに後悔はしていません。 しかし私のことを考えてたまに援助してくれていた姉は、実は裏では友人に対して愚痴を吐いていたことを知りショックでした。 長年積み重ねて来た甘えられる環境が悪いとは思いませんし、あくまで家族の中で完結していて自立できていればいいと思いますが、私が生きて来た土台の全てを否定されるようなら私の存在がなくなります。 もちろん反省すべきは反省します。 結局は姉も私を甘やかして来たのです。 私は甘えて来て楽な気持ちにはなっていませんし、むしろ今は苦しい状況です。 自分で今の状況を分かっているつもりです。 しかし裏での姉の愚痴を知ると自分の至らなさで死にませんが、死にたくなります。 人の命よりもお金の重さを知る今日です。 今の私の全ては母のお見舞いと仕事しかありません。 同じ経験をされた方などは、アドバイスや感想ください。

  • 恨みを忘れるには

    私は長い付き合いのある 恨んでいる人がいます。 でもその人の事が好きです。 恨むには人間関係を壊すそれ相応の酷い事をされました。 おそらく反省などしてないでしょう。 人の気持ち傷みが理解しにくい人でした。 だからその人が幸せそうなのを見たく無いです。 しかし不幸になれとも思ってはいません矛盾してるかも しれません。 人間、法に触れず、特になる人にだけ良い顔して 良い子をして損得で動いていれば、後は何をしても 幸せになれるのかな? なんて感じています。今の苦しい自分と その人の楽しそうな姿を見ると不条理を感じてしまいます。 自分の感情をその人にまき散らしても、無視されて 親身にはなるはずは無く結果自分が傷つくだけ、、、 だから一年以上会っていません。 けど脳裏から焼き付いて忘れられません。 恨みを忘れて生きていければ毎日どれだけ気が軽いか、、、 恨みを忘れるにはどうすれば良いですか?

  • 私は心が狭い人間です。

    今、はじまった事ではないですが私はとても心が狭い人間だと思います。 まず、自分は自分、他人は他人という固定概念があり その基礎の上に偽りの偽善者が作り上げられています。 自己防衛の為か、初対面の人当たりは柔らかく、優しい人や真面目な人、大切にしてくれそうと言われますが、実際、慣れてくると全く正反対で無関心になります。 時々、自己中心的な自分を見つけると(気付くと)自分は「いい人」で「優しい人」のはずだと一時的に偽善行為を繰り返します。 最近、こういう自分が疲れてきました。 偽善ですから、ストレスも溜まり、些細な事で怒ります。 怒りの矛先は全く関係のない第三者(生活に支障が出ない人物)、家族なのだと思います。 心から人を想い、偽善ではなく、本当の優しさを持ちたいと思います。 どうすれば、心の広い人間、器量のある人間になれるのでしょうか…。 まとまりのない文面で申し訳御座いません。

  • 傷つけられた恨みをはらしたくてした行動について

    長年に渡りパートナーから暴言を受けてきました。今で言うモラハラです。なかなか別れられず悩んできましたが 9年経ってやっと別れる覚悟が出来ました。さっと去れば済むのですが、今まで傷つけられた沢山の事への恨みの様なものをはらしたくて仕方なくなりました。傷つけられた分 別れる前に傷つけたくなりました、彼は50歳二代目社長ですが ろくに出勤もせず、会社のお金を使いまくる暮らしでした、家族は皆彼の事を疫病神の様に思っておりついに先日 社長解任。食べて行けないのは忍びなく感じたのでしょうか、役員報酬とゆう形で今後20万毎月 くれる様になった様です。 毎月 好き放題使っていたので当然20万では暮らして行けず、イライラし文句ばっかり言っています。彼は自分が100パーセント正しいと思う人間なので、どうしてそうなったのかも全く反省は無く『家族にいじめられてる』と平然と言います。私はイライラが溜まった彼のサンドバッグ状態。八つ当たりされ きちんと割り勘してるのに『金に汚い女』などと暴言を吐かれています。やっと別れを覚悟が出来た今、仕返しをしてから去ろうと思い、私が見てきた9年間で そんな自己中な人間でも母親や娘から疫病神の様に嫌われてると知れば傷つくだろうと、彼に『あなたの事をあなたのお母さんや娘さんは金食い虫、疫病神って言ってるよ!私、相談されたのよ、しかも別ルートからも耳に入ってきたんだけど耳に入れて来た人間が有名なお喋りさんだから噂は広まってるんじゃないかな 』て告げました。(これは事実です彼の家族から聞きました)彼は激怒し『俺の家族が俺の事をそんな風に言う訳がない!話を作って盛って俺を落とし入れようとするなよな!』て言ってましたが、どうでしょう?言葉通り私の言葉なんて全く信じない自分勝手な人間だから 私の嘘!と心底想っているかもしれません。でも言った後、スッキリしました!信じてはいなくても少しは気にして傷ついていればいいのに!と思いました。同じ人を傷つける人間になってしまったと切ない気持ちは少しありますが、スッキリしました。モラハラ人間はこんな事で傷ついているでしょうか? 変な質問ですみません。

  • 恨みを晴らしたい

    どうすることもできないのはわかっているのですが… 1年ほど付き合っていた彼氏にふられました。 理由は好きな人ができたから。 それはいいのですが、私と付き合っているとき彼は二股もどきをしていました。 別れた理由の好きな人と二股もどきは別の子です。 一度二股のことで問い詰めたら「ただの友達だ」と言われてふられそうになって そばにいたいから真実を知っていたのですが黙っていました。 それから待つのが報われたのか、 二股もどきの子とは仲が悪くなったみたいで私のところに戻ってきました。 でも次は身近で彼のことをアタックしてきた女の子(好きな人)にあっさり奪われてしまいました。 私は忙しくて中距離で連絡もとれず すぐ近くにいた子をとったと思っていますが… 悲劇のヒロインぶっているのはわかるのですが本当に、本当に悔しいです。 私ってなんだったのだろうと思います。 笑って何も知らないふりして待ってたら帰ってくるもんだと思っていました。 私にも原因はあると思います。 どうしようもない男忘れろ、となると思いますが どうしようもない男だからこそ仕返ししたいという気持ちになります。 今はたまに連絡をとる仲です。 連絡がたまにくるしたまにする、たまに「好きな人はできた?」ことや 「今度~~返しにいくね」など言ってきたりします。 いうだけで行動はうつしてこないのですが… こういった場合、どうやってみなさんは恨みを解消しますか? いい方法はありますか? 私としては 今の彼女に私の存在をちらつかせ、彼と彼女に不信感を与えたい という気持ちがあります。 しいていえば私が過去に経験した彼と二股もどきの関係で 私が二股もどきになりたいという願望があります。。。なかなか行動はうつせないですが… どうしようもない質問ですが、回答をお願いします。

  • 死んだら人間はどうなる?

    死んだら人間はどうなるのでしょうか?ただ死ぬと全てが消滅するだけなら生物が存在する意味が分かりません。私は3つの考えがあります。 1つ目は・・・天国や地獄があり、死んだ家族とも再会し、永遠に楽しく生活していく。 2つ目は・・・『生まれ変わり』があり、全く別の生物や人に魂が生まれ変わる。 3つ目は・・・『無』になり、全てが無くなる。 私は大好きな家族と永遠に生活したいので1つ目だと信じたいです。3つ目は絶対に嫌です。皆さんの考えを教えて下さい。また、実際に亡くなる手前までいった方も大歓迎です。 もし、1つ目であればそれは自分だけの妄想なのでしょうか?

  • 人間関係で困ってます。

    人間関係で困ってます。 同期の中で、やたら私に絡んでくる人間がいて、非常にストレスを感じてます。 どのように絡んでくるかというと、事あるごとに「○○がデきなかったすね~」とか「○○はダメじゃないすか」とか「次はしっかりやってくださいよ~」とか。なんだか追い込まれる気がして、非常に嫌気がさします。 こちらが、おなじような失敗に注意をすると「しっかりやってましたよ」とか逆に、こちら絡んできます。 「オレの方が上だぞ」と言わんばかりの態度にうんざりしてきます。 同期ですが、年功序列で立場が 1番 同期 2番 私 3番 絡んでくる同期(年下) 4番 他同期(年下) といった雰囲気になっているのですが、 なぜか、1番の同期が不在の時はそれほど、絡んでくることもないような気がします。 思い出すと、この構図は、 学生の頃の部活にも同じ様な人間関係がありました。 その時は、特に何もせず、ストレスを感じたまま終わってしまいましたが、 同じ様なシュチュエーションなので、なんとか解決したいと思ってます。 私が何事も完璧にやるしかない? ストレスを感じている事を伝えた方が良い? それとも無視する? 迷っております。 さらに、嫌な事があるとその事ばかり考え込むクセがあるので、自分自身にも嫌気がさしてきます。 どなたか、よきアドバイスをしていただけないでしょうか?

  • 私はいらない人間でしょうか?

    こんばんは。 私は20代の女性です。人間関係について悩みがあります。 半分以上愚痴?というか、聞いてほしいことです。すみません。 現在、あまり会ってはいないのですが、以前仲良くしていたグループがありました。 その人たちに去年年賀状を出していたので、今年も出しましたが 誰一人として年賀状が返ってきません。 誕生日についても自分は人のお祝いメールを送るのですが、 誰一人としてメールもくれませんでした。 大晦日生まれなのですが、忘れてしまうものでしょうか。 思えば、遊びに誘うのもいつも私で、よくいじられるポジションにいました。 たまにキツイことも言われたりしてつらいこともありました。 でもその場の空気が悪くなるのも嫌だったので、怒ることができませんでした。 私はそのグループの人たちに必要とされていない人間だったのでしょうか? 傷つけられて当然? 自分は友達が少ないのでよく分かりません。 私は昔から人間関係を築くのが下手でした。(上辺の関係はそれなり) なぜ人間関係を築けないのでしょうか? 支えてくれている?友達数名とお付き合いしている彼もいますが、 こんな重いことを相談できる人もいません。 はけ口がネットしかないということも、とても悲しいです。 どなたがご意見いただきたいです。ただの感想でもかまいません。 あと、こういう相談をできる窓口ってないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大切なものが何もないです     会社とかってどうですか。

    職場について悩んでいたのですが、どこもそんなものなのかなあ.... と思い始めています。 これから働く場合、どんな職業に就くにしても女性の職場と言われる環境になります。 男性が多いと余計きつい職場になるのではと思います。 新卒で就職して会社は辞めました。 職場の人を信頼するものではない。好きで集まった仲間ではないし家族でもない。 それが普通なら、どうしてそれでやっていけるのですか。なにを考えているのか、わからないです。 「自分は仕事をしている、正しいことをしている」という自負があるからですか。 私の考え方は甘いのでしょうか。人付き合いも、得意ではありません。わりと気にする性格です。 家に病人がいて、話を1時間も聞いてあげないといけなかった、 職場の愚痴でも彼女の人生の失敗でも。 彼女はストレスのはけ口は家だと思っていて。 聞かないと(例えると)赤子のように騒ぐので仕方ありませんでした。 私が部屋に戻ると被害者面でわざわざ入ってきてまだ話そうとしました。 で回避することは辞めて大人しく聞いていました。毎日でした。母親です 姉は学生の時は泣きついてきたくせに社会人になってから、勝手がわかってきたのか偉そうで 私の生活を邪魔してきます。 姉は劣等感を抱きやすいタイプで、子供の頃から小さな喧嘩はありましたが 関係が悪くならないようにしてきました。 彼女の立場を不利にしたことはありません。仲の良かった頃もありましたが、もう会わないつもりです。 周りの人間も変わってきているので、私も切り替えていこうかと思います。 家族にかまけている場合ではないし、考え方が間違っているのかもしれません。正直言うとつらいです。 普通に働いている人は何を考えて生活しているのですか。 よくわからないので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWで印刷エラーが発生し、印刷ができない状況です。再起動やドライバーの削除、インストールなどの対策を試しましたが解決しませんでした。さらに、iPhoneからの印刷もできなくなりました。
  • お困りの方はHL-L3230CDWで発生した印刷エラーについて相談したいですか?再起動やドライバーの削除、インストールなどの対策を試しましたが問題が解決しませんでした。さらに、iPhoneからの印刷もできません。ひかり回線を使用しています。
  • HL-L3230CDWで印刷エラーが発生しており、再起動やドライバーの削除、インストールなどの方法を試しても解決しない状況です。さらに、iPhoneからの印刷もできなくなりました。お使いのOSはWindows11、iPhoneは13です。接続方法は無線LANとUSBケーブルを試しました。
回答を見る