• 締切済み

預金保険制度で保護された預金について

たとえば、銀行が破綻してしまった場合 預金保険制度で保護された預金があると仮定して どのような手続きで、払い戻しがされるのでしょうか? また、払い戻しの手続きをしなかった場合 いつまでも保護されている(保護に期限がある)のでしょうか?

noname#108578
noname#108578

みんなの回答

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.2

機構の説明では「破綻後、数日の準備作業の後に払い戻しに応じる」 とのことですが、実際は混乱・混雑でどうなることか判りません。 「資金援助方式」を優先させるとの事なので、仰るとおり、引継の 金融機関の窓口での手続きになろうかと思われますが、期限云々は どうなのですかね。 明確な記載が無いので、ちょっと不明です。

noname#108578
質問者

お礼

たびたび親切にどうもありがとうございます。 教えて頂いたHPに、それらしき記述を発見致しました http://www.dic.go.jp/hatan/gaiyou01.html >(注)金融機関が合併を行ったり、営業(事業)の全てを譲り受けた場合には、その後1年間に限り、保護される預金等金額の範囲は、全額保護される預金を除き「預金者1人当たり1,000万円×合併等に関わった金融機関の数」による金額になります(例えば、2行合併の場合は、2,000万円)。  定期積金の給付補てん金、金銭信託における収益の分配等も利息と同様保護されます。 上記にある通り、預金保護されるのは、引継後から1年間だけみたいです じつは、部屋を片付けていたら、経営破綻した石川銀行の預金通帳が、ひょっこり出てきたもので、もしかしたら、と思ったのですが.. まぁ、預金額は微々たるものだったんですけれど(笑) 解決致しました どうもありがとうございましたm(__)m

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.1

「預金保険機構」 http://www.dic.go.jp/

noname#108578
質問者

お礼

ありがとうございます。 預金は、民事再生・会社更生により営業譲渡された他の銀行などによって 無期限に保護され、いつでもその銀行に行けば払い戻しされると理解してよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 預金保険制度って

    三井住友銀行に1000万預けた場合、銀行が破綻しても保証されますか?ペイオフ制度について調べてみたのですが、「預金保険制度については行員に問い合わせるように」とパンフに書いてありました。預金保険制度とはペイオフのことですよね?

  • 預金保険制度(ペイオフ)で保護される、定期預金の金利について

    預金保険制度(ペイオフ)で保護される、定期預金の金利について 金融庁のHPには、「定期預金や利息の付く普通預金等(一般預金等)は、預金者1人当たり、1金融機関ごとに合算され、元本1,000万円までとその利息等が保護されます。」と書いてあります。 この「利息等」の部分が分からないのですが、 例えば「Aさんが、B銀行で10年もの2.0%の定期預金を作った」とします。 その1年後にこのB銀行が破綻したとして、そのときAさんが受け取れ得るのは、 1)1000万円と、2.0%の利息1年分 2)1000万円と、2.0%の利息10年分 のうち、のどちらになるのでしょうか? またこのことが分かりやすく書いてあるサイトを教えて下さい。

  • 預金保険の保護の範囲(利息)について

    万が一金融機関が破たんした場合に、預金保険で保護される預金などの額は、一般預金については「合算して元本1,000万円までとその利息などを保護」とありますが、この利息とは元本1000万円までについてなら、破たんした銀行が約束していた利息全額と解釈してよいのでしょうか。 それとも場合によっては利息の一部カットなどがありえるのでしょうか。 また、そうである場合、どこかにそのようなことが明文化されているのでしょうか。 お教えください。

  • 預金保険制度について

    よろしくお願いします。 預金保険制度では、1金融機関当たり合算して元本1,000万円までとその利息等を保護するとあります。 たとえば、定期預金1,000万円と普通預金(利息あり)1,000万円、計2,000万円を同銀行に預けていた場合、定期預金1,000万円とその利息が保護されるのでしょうか?それとも普通預金1,000万円とその利息のほうでしょうか? 優先順位が決まっていたり、どちらかを預金者が選択できたりするんでしょうか? ただの好奇心ですので、暇な時にでもご回答お願いします。

  • 外国の預金保険制度について

    我が国では今月から「ペイオフ解禁」ということで、金融機関が破綻した際に保護される(全額戻ってくる)預金の限度額が1000万円となりました(ただし、流動性預金については、引続き1年間全額保護、また、例外として預金保険法第102条がある)。 それとの関連で、海外の預金保険制度について興味をもって調べており、 例えば、保護される預金の限度額について、 アメリカ:10万ドル、 イギリス:2000ポンドまで全額、2000~35000ポンドは9割、 フランス:7万ユーロ? 韓国:昨年1月に「ペイオフ解禁」、5000万ウォン。但し、流動性預金は3年間全額保護、 等のことがわかりました。 上記以外の国々でも預金保険制度のある国はあるでしょうし、上記の国においてももっと色々な仕組みもあるのかも知れませんが、(断片的な情報は多々あっても)詳しくはわかりません。 外国の預金保険制度についてご存知でしたら、御教示ください。

  • 預金保険制度について

    預金保険制度により保証されるのは1000万までということですが、大銀行が倒産した場合、例えば預金2000万のうち1000万は支払われないということが実際に起こるのでしょうか。現実的には目減りする程度ではないのですか。

  • 預金保険制度「対象外」とは?

    今の低金利って、単にお金を預けてあるヒトたちにとっては喜ばしい事態ではないですよね。 ソコに付け込んでか(?)、最近では外貨預金だと外託投資だのの宣伝が増えています。 ところが各社のパンフレットには「外貨預金は預金保険制度の対象外です。」と書かれてあるだけで、 素人としては「対象外だとどうなるの?」状態です。 預金保険制度のサイトも幾つか覗いてみたのですが、「対象外」に関しては言及なしです。 (当然かもしれないけど…) そこでお訊ねしたいのですが、預金保険対象外の預金は金融機関が破綻した場合、どうなるのでしょう? 要は「いくら預けていようが全額パァ」ってコトなんでしょうか? 破綻直前に上手いタイミングで引き出せれば苦労はないのだろうけど、 大体いつの時点から「破綻」の扱いになるかも分からない素人なので…。

  • 外貨定期預金の金利と預金保険制度の対象外について

    外貨定期預金の金利と預金保険制度の対象外について 外貨預金を開始してみようかと思っていますが、 全く知識がない中で調べてみて一抹の不安が残るので、 基本的なことですが確認の意味を含めて質問させて頂こうと思います。 (1)金利は固定ですか? 外貨種別:米ドル 預入金額(万円):50 預入期間:1年 金利:0.10パーセント という 商品があった場合、この金利は固定と考えて問題ないですか? (2)預金保険制度の対象外について 仮に日本のS銀行で上記(1)の外貨定期預金を行った場合に、 S銀行が機能しなくなったり破綻するような事態が発生すると、 預金が失われる、ということで問題ないですか?

  • 預金保護

    よろしくお願いします 銀行が破綻した場合、積み立て式の投信や全額前払い保険などは 救済されないんでしょうか、 それとも、それも含めての1000万までの保護なんでしょうか

  • 預金保護

    かんぽの学資保険とゆうちょの預金をしてますが、学資保険、ゆうちょの預金を合わせて、預金保護制度の1000万円まででしょうか。

専門家に質問してみよう