• ベストアンサー

無意識に叫ぶ

祖母が無意識に叫びます。 亡くなった祖父、亡くなった犬の名前を呼んで叫びます。 大きな声で呼びかけているような感じです。 私は二階にいて、祖母は一階にいるのですが料理中や帰宅時など 様々な状況で叫びます。 2回ほど叫ぶとしばらく落ち着きます。 今日、なにを叫んでいたのか聞いてみると、 無意識に叫んでしまって、自分の声で気付くといっていました。 自分でもなぜ叫ぶのか疑問のようです。 これは何なのでしょうか? 少し前からあったのですが、最近ひどくなってきていて心の病気や痴呆など、いろいろなことを考えてしまい、不安です。 何か知識のある方助言頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

私の義母も以前その様な事があり、更に独り言を言うようになりました。その後暫らくしてから妄想、意味不明な事を言うようになりました。認知症での事で本人は直ぐに忘れたり否定したりしていました。その事だけなら放置しても大丈夫でしょうが、何か変化が現れたら受診が必要だと思います。最初解からずに家族と揉めましたが、ポイントは決して「否定」しない事です。認知症の人にとっては本人の言う事する事が全て正しいので、こちらが否定すると反発し症状が悪化します。本人が苦痛、悩みが無いようであれば現状維持され様子を見ては如何でしょうか。

meba-chico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 似たようなことがあったということでとても参考になりました。 独り言とは大きな声で内容のあることを言うのでしょうか? それとも小さな声で今思ったことなどをポツリと言う感じでしょうか? 後者であれば祖母はよくしているので、気になります。 もしよろしければ加えてご回答いただければ幸いです。 もしもこの先独り言がひどくなったり理解しがたいことを言い始めたりすれば即座に受診を検討しようと思います。 ポイントも教えていただき、とても参考になりました。 私は祖母がよくわからないことを言うと、 違うよ、さっきこういったでしょう。と否定してしまいがちで、 その都度祖母の悲しそうな顔をみて後悔していました。 本人には悩みやストレスはないようなので、様子を見ようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

悲しそうな顔を見るのはつらいですよね。本人もどうしてこうなるのかも解からず、誰も助けてくれないし、、、まずどんな話題でも良いですから会話、お話の時間を増やして上げて下さい。その時点で結論が出ない不可能な事でも(肯定)の返事をしてください。変な話ですが先日彼岸の墓参の時に帰りにお寿司でも頂きましょうかとお墓に行き、帰りの車の中で、お昼はどうしようと言う事を言われました。朝の事は忘れていたのでしょうね。今始めて言ったとしか思っていません。独り言も様々で、相手が居ないのに会話している様な時もあるし、本当の独り言の時もあります。笑ったりもします。私の世界、空間とは違う次元に居るようですが、本人にとってはそれが現実ですから、他の人の返事、意見は否定、嘘、非難、などマイナス要因となります。これからの生活の指針として、生き甲斐というか暇で退屈で、やる事がないといけませんので、一日の中で新聞、チラシのチェック、今日の予定、家事、見繕いなどをカレンダーに記入(本人が書く)されたら良いですよ。あとは散歩、ケアセンター、趣味、など兎に角心と身体を、前に近い将来の事に向かせることです。どうしても過去の記憶思い出に執着してしまいがちなので、先の事に希望をもたせるのが退行、症状の進行を遅らせる事に有効だと思います。後は名前で呼んでみるのも良いですね、変な言い方ですが、子供、友達だと思って貴方の味方ですよ、、といった感じですかね。ばあちゃんとかお母さんではなく、なんとかちゃんと、、。目線を下げてみても良いですね。皆様のご健康をお祈り致します。

meba-chico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 すべて少しずつでも行っていけるようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

うーん、瞬間的に「夢」みているのかな?。 認知症の可能性もありますから、脳神経外科などで相談してみてください。

meba-chico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 祖母は認知症や痴呆を非常に恐れているので、 こちらから病院の話をするとストレスでもっと悪化しそうなので もう少し様子を見てから考えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬にすき焼き・・・

    長くなります。時間のある方は読んで回答くださればうれしいです。 下にまとめがあります。  うちには 人間6人 犬2匹(元・野良) がいますが、 2世帯住宅で1階が祖父、祖母。 2階が私の父と母、私と弟が住んでいます。  犬の散歩や病院に連れて行ったりなどは2階の人間の仕事で、犬の寝る場所も2階です。元々は2階の人間が飼おうと言い出したものです。  ただ、犬は外の様子や家に来る人間が気になるようで日中は1階にいます。 2階の人間は平日はみんなほとんど朝から夕方まで家にはいません。 祖父と祖母は仕事はしておらず、病院や習い事でたまに外出する程度。 犬がいることで、祖父と祖母の暇つぶしにもなっているようだし、痴呆予防にもなっていると思います。  ですが、問題なのはタイトルにも書いたように、すき焼きの肉や、から揚げなど、平気で味の濃いものやネギや玉葱などと一緒に調理したものをあげてしまうことです。 犬が家に来たときから「だめだ」と言っています。 なぜだめなのかも言ったし、そのせいで犬が病気になるかもしれないとも言いました。何度も。  なので、家族6人で食事をするときには、犬用のえさ以外はやらなくなったのですが、祖父と祖母しかいない昼間にやっているようです。  昨日も外出先から帰ってきたときに、おとといの残り物であるすき焼きをあげていました。 すき焼きの白菜が残ってました。肉だけ犬が食べたんだと思います。  私は祖父と祖母も好きだけど、犬2匹のことも大好きです。 犬の健康のために止めてほしいです。 でも、いくら言っても無駄です。  他の家族も「やったらだめだ」と言ってくれますが、私が1番言っています。そうしたら犬に、「○○ちゃん(私)がいるからあげれないよー。ごめんね」と。 まぁ、これは私に対しての冗談なんでしょうが、そのたびキレそうになります。私は冗談で注意しているわけじゃなく、本気で止めてほしい。その一心で言ってるんです。  そして、うちの犬は番犬のようによそ者が来るとほえまくるんですが、親戚や家族の友人など、これからもちょくちょく来る人間には犬をなつかせるためにその人から少しえさをやってもらっていました。 親戚には少しなついて、それはよかったのですが・・・  また問題は祖母です。祖母の友人はダイニングで話をしている間、 1時間なら1時間、2時間なら2時間。ずっとえさをやっています。 これは犬用のおやつなんですが、それでもやりすぎです。 これのせいで、犬は家族の誰よりその人になついてしまいました。 祖母の友人で、私は挨拶する程度なので「やめてください」とは言えないし・・・ 祖母に「犬用でも1日にやっていい量がある。うちの犬は食べすぎだ。病気になる。」といってもやっぱり無駄。 まとめると (1)人間のご飯をあげてはだめだといくら言っても、陰であげ続ける祖父と祖母。解決策は何かないでしょうか?  今までずっと自由だったので、犬を2階につないでおくのは犬もストレスがたまるだろるし、祖父、祖母の痴呆予防にもなっているのでできません。他の家族もそれには反対しています。 (2)祖母の友人が犬用のえさではあるが、考えられないくらいの量をやる。祖母はそれをほほえましく見てるだけ。祖母は友人にはいい顔したいみたいです。これもなんとかしたい。  父方の祖母なんですが、犬の事に限らず、私や嫁(私の母)、息子(私の父)の意見を「あはは、そうだねえ。」といっていつも聞き流します。  洗濯の柔軟剤も母がいつも「キャップ1杯でいい」と言っているのに、 いつも2日で1ボトル使い切るような人です。  悪気はないんです。たぶん犬が実際病気になって、それが今までの食生活のせいだと医者に言われれば反省もするし、後悔もするでしょう。 ですが、そうなる前に何とかしたいです。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

    • 締切済み
  • 祖母が祖父をいじめています

    祖母が祖父をいじめています。 祖父は病気で寝たきりになりいまはリハビリをしていて、なかなか動けないことから痴呆がすすんでいます。祖母が、そんな祖父に対してばかにしたような口調で「さっきも言ったでしょ」と何度も同じことを祖父に言ったり、祖父が分からないことがあると、「おちょくってる 」と本人に言ったりして、いつも気の強い祖父も病気のせいで言い返すこともできずとても悲しい顔をしているのが見ていてとても辛いです。孫の私たちの前で、「〇時にヘルパーさんが、オムツ交換に来るって言ったでしょ!!」と何度も言ったり、「明日行く病院の先生の名前は?」と答えられないような質問を投げかけ少し間違えるとあげあしをとり、大きな声で何度も祖父に「何回も言ってるでしょ」 などと言います。 祖母に対して言い方を変えたりするよう、身内が言ってももちろん聞く耳をもたず逆ギレします。何とかやめさせたいのでなにか相談機関など知ってる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • ■保護した捨て犬のボス意識を改善させたいのですが・・・

    ある犬のシツケ本に、以下のような犬のシツケ方法が書かれておりました。 『権勢意識の強い犬へのしつけ方』 例えば、  ・自分が撫でられたい時はすりよってきて、喜んでいるが、撫でられたくない時に撫でると、「うー」と唸り、噛み付く。  ・ブラッシングやタオルで体を拭かれるのがものすごく嫌いで、すぐ唸って、噛み付く。 このような犬はボス意識が強いので、飼い主を自分の同格以下と見ている可能性が高い。 ■対処法として  (1)2週間ほど、完全に無視する。(家族全員が一貫性を持って行う)  (2)但し、餌を与える時、散歩の時のみは声をかけるが、少しでも反抗的な態度を見せた場合は無視する。  (3)最初のうちは、権勢が悪化する傾向が見られる場合があるが、これは効果が現れている証拠なのでそのまま続ける。  (4)2週間ほどすると、犬のほうから擦り寄ってくる。このときに、犬の嫌がることをしてみて、唸ったり噛み付いたりしなければOK。  (5)後は毎日の基本的なシツケ(お座り、待てなど)を必ず行う。 こn対処法で、ほぼ100%直ります。とありました。 実は、迷い犬(恐らく3~5才、シーズー)を保健所から保護したのですが、まさに上のような権勢意識の高い犬なので、早速試し始めて今日で3日目です。 早くも(3)のような傾向が現れてきましたが、これから本当に(4)⇒(5)と移行するのか不安です。 本当にこのやり方が良いのか、もっと良い方法もあるのか、迷っています。 実際にこのような経験のある方、知識のある方、ご助言ください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • デイケア訪問を嫌う祖父

    こんにちは。 82歳の祖父のことで質問させてください。 祖父は介護認定1で痴呆症と糖尿病です。生活は普通に暮らせていますが、昼夜の区別がつかなくなったり、薬を飲んだのか飲んでいないのか、飲まなければいけないのか等わからなくなっています。 普段は祖母が面倒を見ています。祖母はとてもしっかりしております。 ほかの家族はみんな仕事を持っており、帰宅も遅く休日も不定期なこともあり面倒をみることはできません。 最近、近所にいた祖母の友人が相次いで亡くなり、祖母の話し相手がいなくなりました。話し相手といえば祖父くらいなのですが、会話はあまりなりたたないといいます。 心配していることは、祖父の体調が悪化することと、それから閉塞的な環境になってしまった祖母のことです。 祖母は祖父をデイケアに週に数回行かせたいようですが、本人が絶対行きたくないと頑固に言い張ります。見学に一度行きましたが、行っただけで怒っていました。 専門の人がいるところで、同年代の人と触れ合うことで祖父の痴呆が深刻化することをくいとめ、また祖母の息抜きのためにも、祖父をデイケアに行かせたいのですが、嫌だといい怒り出します。 心臓も弱いのであまり怒らせてもいけないと思い、しつこくは言えません。 この状況を打開する、何かよい方法はないでしょうか?何ができるでしょうか?

  • 他者の意識の存在を確かめることはできないのでは?

    心の哲学の議論を見ていると、他者には意識があることが前提として語られています。 自分の意識が存在すること、これは確実です。しかし、他人に意識があることを確かめることはそもそも不可能です。そんな不確実な「他人の意識」というものを前提として議論が進められる「心の哲学」に、私は疑問を持っています。皆さんはどうお考えでしょうか。よろしくお願いします。

  • 意識障害について教えてください。

    今年の初め頃から祖父の行動に変化が現れ始めました。服の着脱が難しくなったのです。そこで一度MRIの検査を受けました。悪いと言う訳ではなかったので、それ以降病院に行く事はありませんでした。 しかし、今年の夏、祖母が亡くなったから症状が一気に悪化しました。母を泥棒扱いする・気性が激しくなるなどです。その症状が認知症ととても似ていたので、私たち家族はそうだと思い病院で受診する事にしました。 診断の結果「認知症ではナイとは言えないが、認知症とは急激に症状が出る事は無い為、精神的な問題を疑った方が良いのでは?」と心のケアをする病院を紹介されました。現に、MRIの結果を見ても今年の初めの検査に比べても脳の変化はナイとの事でした。 そして、今日紹介された病院へ行き診察していただいた結果「意識障害ではないか」との事でした。家の中でこもってしまうのは良くないとの事でしたが、祖父の行動の変化に周囲の人も気付いており、姿を見ると避けて行く人も多いようです。祖父はそのような事が全く分からない訳ではナイのでとても寂しそうに話していました。 確かに、そのような人との接し方が分からない、めんどいと言う気持ちは誰しもがあるとは思うのですが。家族としてはとても可哀相に思います。 そこでお聞きしたいのですが・・・ ・意識障害とはどのような病気?なのでしょうか。 ・今まで私たち家族は認知症だと思い接してきたのですが、接し方など変えた方がよいのでしょうか。 ・家の中にこもるのは良くないと言うのは分かるのですが、祖父が話すように以前は普通に話していた人達から避けられている事を理解している為、本人はとても傷ついていると思います。だったら近所の散歩などよりもデイサービス等を利用した方が良いのでしょうか。 ・また、デイサービスはどのような状態の人でも受入れてもらえるものなのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 自分の無意識と潜在意識がよくわからなくて信じて任せられないんです?

    自分の無意識と潜在意識がよくわからなくて信じて任せられないんです? とある方の一連の回答の書き込みに興味を持ち、さかのぼって追いかけて 読ませていただいていて、よくわからなくなってしまったことがあります。 それは、自分で自分が無意識にやることに疑問や不安を持っていて、 なるべくできるだけ意識的になって物事に当たろうと心掛けてきましたが、 それが逆に意識と無意識のギャップとなって現れ苦悩となって自分で自分を 苦しめているのだとするならば、どのようにすれば、自分が無意識でやること やろうとすることを、信じて任せられるようになれるのでしょうか。 また自己啓発的には、意識的であれ、とよく言われていますが、 これらとは矛盾することにならないでしょうか。そして他では、潜在意識に プログラミング、というような言い方もよく耳にしますが、これは意識的に やることなのか、無意識にやることなのかもよく整理がついていません。 自分を変えたいと、意識的になって思っていたけれど、そのせいで無意識との 相違が生まれ苦悩していたりかえってうまくないと感じ始めたとき、 心の一致や無意識の自分を信じたり、なんだったら潜在意識にプログラミング、 とかというのにも取り組んでみようとしたとき、まずは無意識に自分がする ことに対して、どのようにしたら受け入れて信じて任せられるようになって いけるのでしょうか。 厚かましいかと思いますが、ご回答キーワードとして、「無意識」「潜在意識」 「意識的」「潜在意識にプログラミング」「自己啓発」「苦悩」などを、 なるべく織り込んで説明していただけると、より幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 意識を失うケース

    先日、食事をしていたら、前に座っていた人が 自分の横の壁に思いっきり、肘をぶつけました。 「大丈夫ですか?」と声をかけているうちに 「気持ちが悪い」と言ってうずくまり、意識を失いました。その時、眼球が左右に激しく動いていました。 てんかんのように、身体の痙攣はありません。 眼球だけが痙攣している感じです。 とにかく、「しっかりして!」と声をかけて、肩をたたくと、数秒で意識が戻りました。 顔面蒼白で目に力がありませんしたが、話はできていました。 だんだんと意識がはっきりしてきて顔色も戻りました。 話を聞くと、以前もぶつけて意識を失ったことがあるといいます。 このようなケースに初めて出会いました。この方は何故、意識を失ったのでしょうか? 貧血でもなさそうですし、実際病気はないといいます。

  • 痴呆症初期の祖母は、病院の診察を受けるべき?

    こんにちは。私には83歳の祖母がいます。近頃、急に痴呆症のような症状が出てきました。 *たった今、話したことを忘れ、何度も同じことを聞く。 *料理や洗濯をしても、忘れてもう一度やろうとする。 *料理を作る」といって台所に入っていくが、何をしていいのかわからなくなるらしく、ぼんやりと立ち尽くす *家政婦さんがいない時は、一人で着替えができるが、いるときは、家政婦さんに頼らないとできない。 *孫やひ孫たちにお小遣いをあげるとき、「お金ならたくさんあるから」といいながら、財布の中にはぜんぜんお金がないときがある。 以上のような様子です。ただ、この症状は毎日のことではなく、日によって全然大丈夫な日と、極端にひどい日があるような感じがします。 また、祖母の夫である90歳の祖父は、祖母より元気なのですが、祖母がボケたことを言うと怒鳴りつけ、時には暴力もあるそうです。そして、祖父と喧嘩した日に限って、痴呆症の症状はひどく出ているように思います。  祖母の子供である母や叔父は、「まだ医者にかかるような症状でもない」と言いますが、一度、診察を受けたほうがいいのでは・・・と思うのですが・・・。診察を受けるとしたら、内科でいいのでしょうか?また、先日も祖母の様子のことで、別件でこちらで相談しましたので、ぜひご覧ください。http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=639489

  • 認知症の祖父

    こんにちは。 高3の17歳の女です。 私の祖父は認知症です。 祖父は81歳、祖母が76歳です。 母のほうの親なのですが、2年くらい前から祖父が怒ると 祖母に暴力をし、それを母が止めようとすると母に暴力を振るという繰り返しがほぼ毎日のように続いています。 祖父は、母によると昔からとっても優しく、一度も叩かれた事もないと言っていました。比較的におとなしいですが、話すとよく喋る性格です。ちなみにA型です。 逆に祖母はとってもワガママで自己中心的で、自分勝手です。私もよく怒られるのですが、人には厳しく自分には甘い性格です。ちなみにB型です。 家は二世帯住宅で、2階が祖父と祖母で、1階が私達の家です。 祖母が祖父に色々言うと、カーッとなり、ものすごい勢いで怒こって殴りかかったり、ドアを勢いよく閉めたりします。 祖母は奥の部屋や押入れに逃げたり、1階へ降りてきて隠れて母親が止めるという感じです。 祖父は怒っている事も忘れてしまうので、2階へ戻るとすぐにケロんとして普通になります。 昔から優しかったのですごいショックです;; 祖母にあまり祖父に対してあまり反抗しないほうがいいとか、はい、はい言ってればいいとか思うのですが、それを言うと逆に祖母も怒ります。 最近は81歳なのにも関わらず車に乗って他人の車をぶつけたらしく、保険の事とかで問題になってて、すぐ怒ります。(もう車は乗らないと言っていました。) 病院に行っても先生に怒るので連れて行かないようにしています。 私の父親は一度怒った時に、祖父に家の経済的な事を言われたらしく、それからは避けるような感じになっています。 母親はAB型で、昔から精神的に弱く、あまり正直に言う性格じゃないので、いつも自分の中にストレスを溜めて悩んでいます。 私はあまり祖父にかわいがられた記憶がないし、話した事もあまりなく、自分の祖父って事を考えると喧嘩を止める事ができず、そんな自分がとても嫌です。 もう母の悩んでる顔を見るのが耐えられません 祖父の病気が治らないという事はわかっていますが、何か少しでも自分にできる事や、対策などありましたらアドバイス等宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 数日前からNHK総合、日本テレビ、TBS、フジテレビ、BS1が映らなくなりました。エラーコードip2000-1とip2000が表示されます。カスタマーサポートの指示に従い、配線の確認や電源のオンオフなどの復旧手順を試しましたが、問題は解決しません。
  • 他のチャンネル(NHK教育、テレビ朝日、テレビ東京、BSプレミアムなど)は正常に映るため、原因が不明です。現在困っており、復旧方法を教えていただきたいです。
  • 質問は、ひかりTVのサービスに関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう