• ベストアンサー

神棚の年中行事について教えてください!

詳しい方がいましたら、教えてください! 家に神棚があり、年中行事を行いたいと考えています。 今まで、年末のすす払いくらいしかした事がなく、 どんな行事等があるのかわかりません・・・ 詳しい方がいらっしゃいましたら、 アドバイスしていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.1

特にありませんが、共通して大体決まっているのは毎月1日15日の榊の交換ぐらいです。 その他の事は地域の風習や、その家の習わしによって異なるので、家族や親族、地域の人や御神札を頂いている神社で聞いてください。 以下は例です 塩・洗米・お神酒(家庭内祀りではこれらをまとめて神饌という。)については毎日替える人と榊と一緒に替える人がいます。 この時、午前中だけ御扉を開ける風習がある事があります。 ご神札を頂いた神社の大祭の日には神饌を替える人もいます。 この時、御扉を開ける人もいます。供物を替えずに御扉だけを開けると言う人もいます。 暮にご神札を入れ替えます。 これについても、28朝~30日夜と様々です。 「一夜飾り」を避けるためですが、31日の晩を今年の夜と数えるか否かによって変わります。 つまり31の晩を数えれば30日の昼でもOKですが、数えなければ29日の昼という事になります。 更に「31日の晩は寝ないから数えない。すると30~31の晩が最終で、29~30、30~31の二夜。遷宮祭は夜中にやるもんだから、ご神札の入れ替えは28日の夜中」という人や、「新年を迎えてご神札を入れ替えるべき」と元日に入れ替える人まで様々です。 まずは形からといいますが、形にとらわれても心が無ければ足りません。 敬い、感謝する気持ちが表れていれば、多少違っていても細かい事を気にする事もないでしょう。 とりあえず、基本的なことは神社庁のサイトか参考URL「神社と神道」で参考にしてください。

参考URL:
http://jinja.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年中行事カレンダー・・・

     日本の年中行事カレンダーを、PC上で観たいのです。 御存知の方いましたら、ご教示お願い致します。

  • 年中行事と言葉との関連

    大学で言語学の勉強しているのですが、年中行事と言葉の関連を研究テーマに調査をしています。一年間の年中行事を一つだけ取り上げて言葉との関連(できればクリスマスとかお正月 etc)を調べようと思っているのですがなかなか良い資料となるものがありません。何か参考になるようなHPを知っていらっしゃる方、もしくは何か意見していただける方いらっしゃいませんか?小さな事でも構いません。教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 仏様に対しての年中行事についての質問です

    お盆が終わり、ふと考えたんですが・・・ お盆は「ご先祖様が家に帰ってくる」という考えでよかったんでしょうか? 来月は、秋彼岸がありますが、彼岸ってどのような意味があるんでしょうか? そのほかに、仏様に対しての年中行事があれば、時期と意味合いを教えてください。 よろしくお願いします

  • 神棚について

    年末に神棚(天照大神)を祀ったのですが元々家にある大日如来座像(小さな物)を神棚の隣に一緒に祀っても良いでしょうか?天照大神と大日如来は同じだと何かで見たか聞いたんですけど私個人としては、あまり分けたくありません。 どうすれば良いでしょうか?いろんな意見を聞きたいです。

  • 神棚の移動

    最近母がなくなり、母が先代から受け継ぎおまつりしていた神棚を我が家に移動することになりました。 神棚には弘法大師、毘沙門天、荒神様のご神体がまつられています。 現在の神棚は作り付けですので、移動できず、ご神体などを移動して、 こちらの新しい神棚におまつりするということになります。  1)仏壇も移動しますが、その際は、お正念抜きをして移動し、こちらに着いてからは、   お正念を入れるという行事を行いますが、神棚の移動でもやはり何らかの行事があるのでしょうか? 2)神棚というものは、どこで購入できるのでしょうか?   自分で作るとすれば、釘やネジを使っても良いのでしょうか? 3)その他何か注意することがあればご教示ください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 年中行事 7月~12月

    年中行事が知りたいです。 7月~12月までのことなんですけど『七夕』『お盆』『クリスマス』しか思いつきません。 他になにかあれば教えて欲しいのですが。 あと『七夕』『お盆』『クリスマス』について外国の方に説明しなければならないので外国の方にでもわかるような説明がほしいです。 誰か協力して下さい。

  • 神棚について

    このカテゴリーでいいのか迷ったのですが、ご存知のかたがいればお願いします!我が家には天理教の神棚があります。これは主人の両親が、この家に住んでいた時に(30年前)作った物です。両親は6年前に引っ越し、新居に新しい神棚を作りました。2年前に主人と結婚し、この家に住んでいるのですが、私も主人も天理教は信仰しておらず、神棚は「家にあるだけ」の存在になっています。本来であれば両親が今までこの神棚でやってきた、おつとめなどを私達夫婦がするべきなんだと思いますが全く信仰心が無いためホントに何もしていません。時々水を替えたりしますが、これもホントに時々です。このような状態のまま神棚を置いておくのは良くない気がします。やはり神棚は両親に返すべきでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

  • 神棚の購入時期についてお伺いいたします。

    今の神棚がかなり古く傷みが激しいので新しくしたいのですが、一般的なホームセンターで神棚のみ購入し、お札はそのまま勝手に入れ替えてもよろしいでしょうか?? それとも年末まで待って、年末にお札をお返しし、新年に新しい神棚とお札をいただく方がよろしいでしょうか??

  • 引っ越すのですが、神棚はどうすればよろしいでしょうか?

    祖母が長くいる土地をはなれ(1人ぐらしで心配なので)、母家族の家に引っ越す事になりました。 祖母は神棚をまつり、毎日拝んでいました。 その神棚を祖母は供養もして、永く経ったので 置いて行きたい(神社さんに預けて行きたい)とのことです。 神主さんに聞いたのですが、《神棚》は、神道の「お社(おやしろ)を白い布に包んで、引っ越しをしで、新しい家の身近に置いて下さい。と、祖母が亡くなったらお社を返しに来て下さいとの事。 その事で何か知っている方教えてください。 母も祖母も本当にこれでいいのか不安なようです。 引っ越しは間近なので回答を急いでいます。 よろしくお願いします。

  • 神棚の掃除

    年末の大掃除で神棚の掃除をしようと思うのですが どのようにしたらよいのでしょうか? 気をつけなければいけない事はありますか

専門家に質問してみよう