• ベストアンサー

研修医の収入の目安

はじめまして、4月から私立医学部に通う予定の者です。 私はいわゆる再受験生でして、学費等を手持ちの500万と銀行からの教育ローン、 学生支援機構の奨学金で計4000万程度借りて賄う予定です。 そこで問題となるのが返済で、 研修医募集要項などを調べたのですが、卒業後~5年程度までの収入は(関東圏) 初期研修時 国公立病院 30万/月 民間病院  30~40万/月 後期研修時(卒後3年~) 国公立病院 30~40万/月 民間病院  50万~/月       程度という認識で間違っていないでしょうか? 病院によって千差万別でしょうが、大体の所を把握して返済計画の参考にしたいと思いますので、 実情を知っている方がいらっしゃればお願いします。 ※昨今の臨床研修制度見直しについては認識していますが、今回は度外視でお願いします。

  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cvdaip
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.1

相当なる覚悟で望まれる思いが文章より伝わってきました。苦難の道を心配しますが、十分承知の上でしょう。周囲は世間知らずのボンボンばかりでしょうが、是非とも高い位置から見下してください。 さて本題ですが、千差万別です。病院と診療科によります。 また、研修制度見直しを度外視とお書きになっていますが、ほぼ概要は決まりましたので度外視できないと思います。2年後の春から1年に短縮されるはずです。それを踏まえて・・・。 初期研修は大学病院だと手取り20万前半、有名大学病院だと10万円台もあります。外病院の管理型だと60万+ボーナス年3か月分というのもあります。一例ですが、初期研修のMAXはそれぐらいでしょう。もちろんデメリットあります。先輩に聞くとよいでしょう。 後期研修は病院就職だと50万+バイト、ボーナスなしが一般的でしょうか。入局後大学病院だと30万+バイト(多め)くらいですかね。差が出るのがバイトです。麻酔、眼、耳鼻、P科あたりだと跳ね上がります。私の知る中で、内科外科なら3~5年目で年収600~800程度、耳鼻、Pで1200~1500というのがいます。特別な例ではありません。 流行の美容整形は2000万以上という話も聞きますが、そろそろ飽和状態だそうです。慎重な選択が必要かと思います。 医は仁術ですが、医師は労働者です。大学病院の人間は選択動機に給料があると、悪魔に魂を売ったと言いますがそれは正解ではありません。よくよく考えてください。 わからないことがあれば何でも聞いてください。良いアドバイスが出来ると思います。

broadwoods
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 後期研修時にバイトが可能というのは全く知りませんでした。 研修医の方は結構一般的にバイトされているんでしょうか? また、研修時は常勤として勤務すると思うのですが、バイトをする時間的、体力的余裕があるものなんでしょうか? 4000万円の返済が無理そうな場合、地方自治体のひも付き奨学金を借りることも考えていたのですが、 お話を聞く限りでは、なんとか返済していけそうなので安心しました。

その他の回答 (5)

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.6

駄目だしで書かせてください。 勤務医の平均給与に関してはおよそ1260万/年程度と言われています。 国際比較を添付させていただきます。 ただ、今まで出てきていますとおり、これは「常勤医」であることは疑う余地もありません。 私もの経験上そんな感じです。 卒後6年は非常勤で300万~700万/年 程度常勤で言えば8掛け程度でしょう。院生ならバイトだけで600-700万程度-学費など。 僻地・激務型基幹病院なら常勤で1000万(医長)~1500万(部長)程度。 都市型巨大薄給病院なら常勤で700万~1000万程度(役職より時間外の差)。 有名な病院では常勤でも一般職+医師手当10万/月でした。 が知り得る情報です。 で、医局を見てください。平均年齢が非常に若いです。年を行くと続きませんから。 つまり勤務医期間中に占める非常勤の期間が異常に長いです。 昔から医者は勤務医で暮らしてゆく事は想定されて居らず、多くは開業する事で成り立っていたからだと思います。

参考URL:
http://www.worldsalaries.org/japan.shtml
broadwoods
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どこの世界でもそうでしょうが、やはり公開されている情報と現実にはギャップがあるのですね。 ただ、お話を聞いて、卒後6年間の返済を低く設定すれば、その後比較的給料が低いバイト医や 都市型巨大薄給病院でも、ローンの返済に関してはやっていけそうに思いました。 もちろん家庭を持ったりすれば、また状況は変化するでしょうが。 医師の収入についての実情を詳しく説明して頂いて、ありがとうございました。 これは質問とは関係ありませんが、 元々地方でプライマリケア医として働くことが希望なこと、そしてローン返済の問題から、 現時点では僻地(激務?)病院で働く可能性が高そうだと感じました。

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.5

>>立場 専攻医も通常は非常勤です。 ただ、ご存じの様に研修義務は2年ですので、その後を何と言うか、扱うかはその病院・大学次第です。3年目以降を「常勤」で雇う事も十分可能です。昔はそれが普通でした。何時の間にやら専攻医などと称しパート雇いが当然になっています。 非常勤の勤務時間は、常勤週40時間の7ガケと承知しています。 研修医の場合は国からも助成が出ていますのでバイトは禁止ですが、3年目以降は所によって基本的に可能です。もちろん時間外ですので各人の自由でありレストランで働こうともOKでしょう。 cvdaipさんは後期研修に常勤職も有ると仰っていますが、もちろん常勤でも「あり得ます」し、それを何と呼ぼうが雇い主の勝手では有りますが、常勤で雇った場合にわざわざ「専攻医」などと低いタイトルを与えることは普通有りません。そりゃそうですよね。 3年目以降常勤で雇う病院って何処なのでしょうか。興味があります。 少なくとも私は(最近)聞いた試しがありません。 >>手当 最近研修医の時間外労働に対する支払いなど労働基準局が摘発を始めています。実際の所は氷山の一角であり、全国の病院がそれじゃ金がいくらあっても潰れると怖がっています。 規則など例えば国公立病院なら例規集に時間外労働や年休など一通りの手当の基準が書かれています。が、現場では無視されています。就職の際、普通配ると思うのですが、知られたら困るので配られません。 私が時間外の規則や有給休暇に関して事務に問い合わせた時も、先例が無く本庁に聞かねばとはぐらかされました。しかし、それら例規集に書かれている事項は正しいと言うことはもちろん認めましたよ。 >>6年目以降 ご指摘の通りです。非常勤は安いから欲しがりますが、常勤は嫌がります。 ただ数年死ぬ気で僻地激務病院に行けば勤務医平均1200万程度までは行きますよ。 先人の医者が続かずに辞めていっているのが実情ですので貴方だけが続くとは思いませんが。 こう考えてください。現在医療給付が非常に低く、労働単価が非常に安く抑えられています。1600万程度の労働で1200万の収入(激務病院)。1200万程度の労働で800万の収入(都市型薄給病院)。で、どちらが続くかと言えば物理的に前者が無理なので消去法的に後者になってしまいますし、それでももう良いところは無いと思います。有ったら教えてください。私立大学との事。安定できるポストなんてすでに厳しいと思いますよ。

broadwoods
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 No6の方にまとめさせて頂きます。

  • cvdaip
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.4

No.1です。 初期研修医と後期研修医は大きく違います。 初期研修医は医師免許を持っていますが、保険医が研修病院のみという制限を受けます。つまり、研修病院では他の医師と同じですが、研修病院以外では保険診療が出来ません。結果外病院でバイトが出来ません。(極論ですが自由診療ならこの限りではありません。)初期研修修了で保険医の縛りがなくなります。 後期研修医は初期研修修了後ですので、一般の医師と同じです。日本全国どこででもバイトが出来ます。呼び方が違うだけです。なぜか?給料を抑えるためです。 初期研修修了後に入局するか病院に就職するかで大きく違います。入局すればパートです。助教になるまでボーナスとは無縁です。しかし、学位も取れますし院でゆっくりすることも出来ます。留学も可能ですし専門医も取れるでしょう。(スタッフが少ない医局や教授が退官した直後の医局に選んで入局し早めの助教を狙うも手です。) 就職は上記の逆です。後期研修医とはいえ常勤扱いになるところも多いです。 最後にバイトについてですが、最初は寝るだけのバイトが多いと思います。バイトの時間内は常勤の病院からの呼び出しはありませんのでゆっくり休んで日頃の疲れを取ります。 上の立場になってくるとこれが逆転します。常勤病院はなるべく下のものに任せて、そのかわりヘビーなバイトが増えてきます。

broadwoods
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 バイトについてわかりやすく説明していただきありがとうございます。 初期研修終了後については、 入局して将来的な収入、ポスト等の為しばらく低収入で頑張るか、 病院に就職してそこそこの給料を貰い続けるかという選択になりそうですね。 私の場合後者を選択せざるを得ない様に思いますが、今の段階で考えても仕方がなさそうですね。 国立大学志望でしたので、実は最後までもう1年受験をするか悩んでいましたが、アドバイスのおかげで踏ん切りがつきました。 ありがとうございます。

回答No.3

関東の公立病院ですが 手取り 40万円弱いただいているようです。 夜勤てあてがでているからでしょうか?

broadwoods
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手取りで40万弱もらえる公立病院もあるのですね。 参考になります。

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.2

そんな感じと思いますよ。 いずれにしても非常勤パートですので卒後6年はポッキリ価格と思います。 研修医で手取り20万少々。 返済はバイトができるようになってからでしょうね。 バイトは契約時間以外に働くわけですから個人の自由です。 また当然ボーナス・手当て(時間外・交通費・学会参加・医師保険)がありませんので、家族が居ると足が出ます。 そこら辺は一般の企業と比べると返済の計算がきない部分と思います。 で、6年後に待っているのは一般病院の常勤ポストがありませんので、大学院や大学非常勤の肩たたきが当然あると思ってください。 僻地激務型か、巨大薄給病院(非常勤含む)もありますが。 到底もちません。持つところは動きません。 で、バイト医者が増えるのです。

broadwoods
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 研修医は非常勤パート扱いだったのですね…。No1のお礼に勘違いしたまま返信してしまいました。 >>また当然ボーナス・手当て(時間外・交通費・学会参加・医師保険)がありませんので、 研修医募集要項を調べてみると、各種手当てがつくようなことが書いてある所が多いのですが、実際は違うのでしょうか? ボーナスに関しては研修医の間はないものと考えてますが。 >>で、6年後に待っているのは一般病院の常勤ポストがありませんので、大学院や大学非常勤の肩たたきが当然あると思ってください。 ここが今一よくわからないのですが、後期研修先の一般病院の常勤ポストは空きがないので、大学院に行くか、 大学病院の非常勤として働くしかないということでしょうか? となると逆に卒業6年後~の方が不安定で返済に関して怖い所ですね…。

関連するQ&A

  • 卒後研修医(歯科医師)について

    初めまして 現在歯学部の学生(2年生)です 最近卒後研修のことについて色々考えてるのですが 研修先についてはどのような点を重要視した方がいいのでしょうか 大学病院?公立病院?民間病院? 研修医の数が多い場所?医科と一緒の総合病院? 都内?地方? 立地や同僚、上司、施設、研修内容等々考えるポイントはいろいろあるのですが 何をどのように重視すればいいのか全く分かりません 学年が上がるにつれ、様々な情報が入ってくるとは思いますが、現時点では考えるだけの材料が全く無く将来に対して不安な気持ちもあります 6年になってから考えればいいという意見は御尤もですが、将来のビジョンは今から少しでも考えていきたいのです 様々な歯科病院、総合病院、大学病院について調べていますが病院を評価するにあたってのポイントが知りたいです 将来的には親の跡を継いで保険中心の町の開業医でやっていきたいのですが 専門知識は当然身につけたい、特に歯周病と顎関節症には興味があります 例えば顎関節症の治療を極めたいとなると口腔外科にしばらく在籍しておいた方がいいのかなという反面 口腔外科医としてのキャリアよりも大事なものはあるんじゃないかと思ったりもします 皆さんは何を基準に研修先や卒後の就職先を決めたのか是非教えて欲しいです 宜しくお願い致します

  • 医師のアルバイト

    医師の方で非常勤で他の病院などに勤務している人が結構多いと聞きます。良いところでは日給10万円くらいもらえるところもあるそうですね。 質問なんですが、アルバイトって医師になってからどれくらいで出来るようになるのでしょう?研修医とかでもできるんでしょうか? また、仕事内容は千差万別だと思うんですが、具体的にどんな仕事をやってるんでしょうか? わかるかたよろしくお願いいたします。

  • 退職を申し入れた際に、研修費用を請求されました

    昨年末に海外研修に行かせて頂きました。内容は次の様な物でした。 1.研修は個人の技術向上に関わる物で資格取得等ではない 2.研修費用は旅費込で90万円 以前より転職を考えており、3月に他社より内定を得たので、現在の 会社に退職を申し入れたところ、研修費用は一部返済してもらう旨 の返答がありました。 高額な研修で、受講から半年も経過していない事から、会社側の言 い分もある程度は理解する事ができます。 この様な研修費用については返済の義務は有るのでしょうか?また 支払い義務が有る場合には、何割程度が妥当と考えれば良いので しょうか?

  • 医学生です。大学卒業後、月3万円奨学金返還できる?

    国公立大の医学部1年生です。 自分はいま経済的な事情で月8万円の奨学金をもらっています。 基本的に6年間通してもらい続けることになると思いますが、その場合の返済額が(利息によって変動するようですが)月に2~3万円 × 240回になる計算です。 そこで質問なのですが、大学を卒業して研修医になってからはじまるこの返済の額は、現実的にどの程度の負担になるでしょうか??今の僕の考えでは、月3万円の返済は特に研修医の時期には割と厳しいのではないかと心配です。。。 返済がちょっと厳しいようであれば貸与額の減額も考えようと思っていますが… 何かアドバイスをいただけるとうれしいです!それと、カテゴリが間違っていた場合は申し訳ありません。

  • 新入社員の研修について

    内定をいただき、来年春から入社なのですが、 今年の10月に2泊の研修があります。今からとても緊張してます。 くだらない質問なんですが、 研修中はスーツを着ますが、研修所内で夕飯を食べるときやその後とかそのような時って、どんな格好すればいいんでしょうか?学生の修学旅行なんかはジャージにTシャツですよね。でもやはりそれじゃマズイかな・・・と。 一応、会社の方からは「軽装でかまわない」ということなんですが、学生と社会人の認識の差がありそうで困っています。 それとバスや電車での移動時間などは、同じく来年から入社する人とおしゃべりなどとか平気なんでしょうか? 私語はどの程度慎むべきですか? なんか面接や試験、内定説明会のときに雰囲気がとても静まり返って、緊張の糸が張り詰めている感じで、そんな雰囲気で泊りがけの研修するのか・・・。という不安と緊張でいっぱいです。 どうか回答お願いします。

  • 病院の就職試験の面接について(長文)

    現在、2つの病院(ともに国公立病院)の1次試験を通過している状況なのですが、2次試験の発表の前に、民間の病院を受ける予定です。 質問は、民間病院の面接で「うちが第一志望ですか?」と聞かれた時にどう答えれば良いかです。 もし、国公立病院のどちらかが受かれば、そちらに行きたいのですが、落ちた場合は、今度受ける民間病院に拾っていただきたいと考えています。 普通の企業の場合は、第一志望でなくても「はい」と答えることができます。が、病院の場合は、採用が1~2人なので「はい」と言ったからには行かないといけないと、大学の先生に言われてしまいました。でないと、学校への信頼も落とすことになり、学校にも迷惑がかかるそうです。 病院側も確実に就職する人を選ぶでしょうから、「第一志望です」と答えないと落ちる可能性が高くなりそうで不安です。 どう答えれば良いでしょうか。アドバイス宜しくお願い致します。

  • 皆さんの外での飲みっぷりはどんなもんですか?・・・お酒です。

    こんばんは。 私は月に1、2回程度、居酒屋やスナックでお酒を楽しんでくるんですが、お店を2,3軒回ってもお勘定を約1万円程度で収めてきます。 これって多いでしょうか、それとも少ないでしょうか? 最近非常に気になりだしました。 そこでご質問なんですが、皆さんの飲み勘定代は大体どの程度でしょうか? また、どんな頻度で飲みに出かけているでしょうか。 人により千差万別だとは思いますが、ぜひ皆さんの飲みっぷりを教えてください。 ご参考までに私のコースは最初は居酒屋、2軒目はスナックでカラオケ、3軒目はお約束のラーメン店といったコースです。

  • 研修医の勤務時間について

    私は5月から、今年の春から市立病院で研修医になる彼と付き合っています。最初の二カ月は向こうもまだ余裕があったらしくて、月3回(平日仕事終わりも含む)の頻度で彼と会っていましたが、7月 、8月となるにつれて忙しさが増していき、8月初めにとうとう彼から8月に会えるのがこれで最後と言われてしました。元々休みが少ない上に週末の予定がすぐ埋まっていくみたいだったので、平日仕事終わりにお互い時間を作って会っていたのですが、最近仕事が終わる時間も遅くなってきて、それも難しいと言われてしまいました。遅くてもどれぐらいの時間に終わるのと聞いてみると、22時とか23時など、ある時は24時に終わることがあったみたいです。ここで、質問があるのですが、研修医は朝から働いて、そんなに、夜遅くまで職場に残ることがあるのですか?ちなみに彼は現在、循環器内科を回っています。 もしかして、私と見切りをつけたくて、そういう事言ってるのではないかと考えて不安になりました。私の友達の彼氏が、医療関係者の知り合いがいるみたいで、その人曰く、内科でそんなに遅くなる事はありえないと言っていて、やっぱり嘘をついてるんじゃないかと余計に不安になりました。出来れば医療に関わっている人の回答があれば嬉しいです。

  • いのちの電話の研修

    以前、いのちの電話に電話をしたことがありますが、 その時、とても救われた気持ちになりました。 最近は、かけてもほとんどつながることがないようです。 ネットの質問でも、心ある回答がある反面、 おかしな回答もあって、逆に混乱することもあります。 心理的なことなどをしっかり学んだわけではないので、 それは人柄しかないのかもしれませんが、 私は以前から心の問題などにとても学びたい気持ちがありました。 放送大学に行くことも検討しましたが、 内容が求めていることと違いました。 民間の心理系の資格は、きな臭いのが多く、 加えて高額の学習費がかかります。 そこで、いのちの電話に相談員研修があり、 3万円で一年間受けられるという事。 活動は月に2回ほど、ボランティアで行うことになりますが、 しっかりと心理系の事を学んで活動することで、 自分が求めていたことに近づける気がします。 そして、自分自身も救われたので、 恩返しの思いもあります。 でも、いのちの電話の研修について質問すると、 「お金を払ってボランティアで活動なんて、おかしい」 「自己満足」 「自殺しようとしているような人を救えると思ってるのか」 など回答が付き、 意図している質問の回答が得られません。 研修の講師は、実際に名が連ねてありますが、 病院などの先生などもいて、そうそうたるメンバーで、 民間の心理セミナーの講師より、 良いと思いました。 3万円も、学べるなら高くはないと思うし、 ボランティアでということも、 より自分の心に向き合えると思います。 それでお金儲けをしようと思ってはいません。 ただ、ずっとこころにある重荷のようなものに 向き合いたいと思っていました。 また、家族の病気や、子育てなどでも 悩んだときにも自分自身の心に向き合いたいとも思っています。 実際にいのちの電話に関わる人は ネットで無責任な回答などしないと思うので、 この質問に対して、 知らない。経験がない人ほど、批判的な意見もあるとは思いますが、 そのように回答したい人は、 遠慮してください。 いのちの電話の研修や、 実際に働いてことがある人、または知っている人の 参考意見を教えてください。

  • 後期研修医の生活について教えて下さい。

    こういった掲示板で質問するのは初めてです、宜しくお願いします。 3年目からの医師の方は、業界用語で後期研修医や専修医などと呼ばれるそうですが、まずそこは正しいでしょうか。以下、本題の質問です。 大学病院の関連病院に勤務・3年目・形成外科という方は、基本的にどのような生活なのでしょうか?例えば、勤務体制や働く時間や休みのペース、月のスケジュールはシフトのように立てるものなのか?、日々の予定は変更が多く全然立てられないのかなど、出来るだけ詳しく知りたいです。医療分野にお詳しい方、又は経験者の方にお伺い出来ると幸いです。 質問理由まで書くと個人的な情報すぎてしまい、削除できないということで書けませんでした。すみません。どうかよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう