• 締切済み

幼稚園児、行動が遅い

幼稚園児、行動が遅いのが心配です。 普通に遅いのではなく、クラスでほとんどビリ。 給食も最後、靴を履くのも最後、バスを降りてくるのも最後・・・ 担任の先生にも言われたことがあります。 家でも、のんびりしています。着替えは何回も「早く早く」言います。 幼稚園のお迎えが来てしまうので、早めにそろえておくのですが、ちょっと目を離すを、ぼーっとしていたり、遊びはじめていたり。 「早く」を言わないほうが・・・なんて聞いたこともあるので、言わないようにしていたこともあるのですが、そんなことしたらもっと遅くなりました。時計をみせて、「何分までに食べようね。」としたりもしますが、ぜんぜん時間内に終わりません。取り上げると「食べる~」と泣いたりするのですが、この方法も繰り返し繰り返しで改善されませんでした。 もともと離乳食のころから食に興味がありません。言葉も遅かったです。体操教室へ入れてみたのですが、やはり見ているといろいろなことが遅く、みんなが次の行動へ移っていてものんびりしています。 このまま、小学校へ行ったら、「給食を食べるのが遅い子」でいじめられると思います。 何かよい解決方法はないでしょうか??

みんなの回答

  • samiai
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.8

マイペースということは冷静だということですから急かされて慌てないお子さんですよ! 慌てないということは事故にあいにくいと思います。 焦ってもろくな目にあわないですからマイペースの方がいいと思います。 みんなと同じペースじゃないからと言ってみんなについていけないのでは?と思うことはないんじゃないでしょうか? 行動が早いからいいということはないですし。 いじめにあうことが気になるみたいですが、マイペースなお子さんって周りのことを気にしすぎない性格だと思うので万が一いじめられたとしてもいじめるのを辞めると思います。反応悪い筈ですからいじめても面白くない…といじめなくなると思います。心配することはないと思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurumint
  • ベストアンサー率18% (53/288)
回答No.7

こんにちは。 解決方法につながらないかも知れないのですが、参考になればと思います。 私自身が「行動が遅い子」です。 運動神経も要領も悪いので、かけっこはいつもビリだし給食はいつまでたっても食べ終わらずに 教室掃除担当の上級生にいじめられたりしました。 歩きはじめるのも遅かったと聞いていますし、三十路の今でももちろんトロく、 主人がいつも苦笑しています。 けれど、母が大らかでそんなトロい私に対してせっついたり怒ったり 他の子と比べたりしなかった (比べてたかも知れませんが、口には出さなかった)のですごく救われました。 ちなみに大学生になるイトコ(男)が小さい頃から超おっとり型で、 中学・大学受験の時など叔母はヤキモキしていましたが、おっとりさんにはおっとりさんなりのペースがあるらしく、 母の心配もよそにマイペースに勉強を続けて第1希望の学校に合格しましたよ。 私はこれから出産・子育てをする身なので、どこかトンチンカンな回答かも知れないのですが、 お母さんが大らかだと子供は委縮せずいいところを伸ばしていけるのかなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128261
noname#128261
回答No.6

わかりますよ、わかります。 うちの娘もそうです。 朝ごはんに1時間半かかったり、おしっこでトイレに行ったのに便器に座ってぼーっとして1時間も出てこなかったり、幼稚園のときは毎朝「早くしないと遅れる」とイライラしどおしでした。 公文式に通っているのですが、教室に入ってから30分くらいはぼんやりと何もせず、なかなか始めませんでした。 三年生の今では、休日は家で相変わらずのんびりさんですが、平日は時間通りに登校班の集合場所へ行き、給食も早く食べられているようです。(家と学校では違うのかな?)  私がやった方法は、早く起こすこと。 普通の子は7時に起きて7時半に家を出ますが、うちの娘は6時に起こしています。 そして、食事の間にはテレビをつけず、「ご飯が終わり、身支度がすんだらテレビOK」としています。 7時からのテレビが見たいので、身支度と食事をなんとか1時間で済ませるようになりました。 テレビでダメなら、食事のあとに何か好きなことを用意する。 果物のデザートだとか、絵本だとか。 楽しいことが待っていると、自然と早くなってきますよ。 小学校で給食が早い子は、早く遊びたい、おかわりがしたい、そんな気持ちです。 それと一緒。 そして大事なのは「ほめる」こと。 「今日は早起きしたね」「早くご飯食べられてえらいね」とほめてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.5

男の子と女の子では、根本的に育て方が違います。 男の子の場合、急がせても急ぎません。 その瞬間瞬間で、行動できにくいものなんです。 カウントダウンしても、遊び感覚でやっても、褒めても、 根本的な解決になりません。 論理的に物事を伝えてください。 今がんばらないと、近い未来にどうなるか・・・ ということです。 食事が遅ければ、取り上げるのでなく、 前もって、時計の針が、ここになったら食事終わりですー!取り上げられますー! といって、時計を置いておくとか。 いつまでに着替えが終わらないと、今日のお出かけは中止ですー! とか・・・ なぜ急がなきゃならないのか? なぜ遅れてはいかないのか? のろまだとどうなるのか? etc・・・ 子どもさんは、急がなきゃいけない「理由」が理解できていないんです。 だからゆっくり行動するんですよ。 「急ぐ(がんばる)理由」それを教えてあげるのが、親の責任です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komuni
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.4

こんばんは 4月から年中になる4歳の息子も(保育園児です)ものすごーーーっくゆっくりな子です。 先生からも「スーパースロー」とのお墨付きをもらいました(苦笑)。 クラスでもトップクラスのスロー派ですからお気持ちわかります!! 最近はだいぶ早くなったのですがうちの場合は ・よーいどん!で競争 もちろんわざと息子を勝たせて早いねー!すごいなー!とおだてる ・とにかく少しでも早くできたら褒める ・時計の針が6のところまでにご飯食べ終わろうね  12のところまでに片付けようねと意識をさせる ・お風呂もなかなか入らないので息子に浴槽の蓋をあけるお手伝いをしてもらう (「お手伝いありがとう」に弱いのでうまくいってます) とこんなかんじです。 とにかく褒めて自信を持たせて楽しくですね。 私も息子のゆっくりと向き合えるようになって日が浅いですがでも「楽しく」付き合えるようになってから当然ですが苛々しなくなったしあまり怒らなくなりました。(以前は超怒ってました・・・) 時間の感覚をつかめる、時計をよめるようになる、周りと自分のペースを比べる、こういう事ができるようになればテンポも違ってくるかなと思っています。 お互い気長に頑張りましょう♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うちの子もそうです。 小学一年生の時も、帰りの準備でいつも最後・・・ みんなが席についてうちの子が終わるのを待っている状態・・・ でも、集団生活って子供の行動を変えますよ。 それから、ペースは段々と早くなりました。 まだ幼稚園児であれば、時間の配分も無理でしょうし、急かすのもかえって良くないこともありますが・・・ その子の個性でもあるので、難しいですが・・・ 今はまだそれを学ぶ時期なので、気長に見守っていくしかないのかな~と思いますよ。 うちの子は今は小学3年ですが、少しは良くなってきました。 10秒カウントが結構、効果ありです。

hanna21
質問者

お礼

10秒カウントですね! やってみます。本当にこのままではどうしよう・・・って毎日悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.2

男の子ですか? 女の子ですか?

hanna21
質問者

補足

男の子です。 先生には「マイペースな○○ちゃん」ってよく言われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105838
noname#105838
回答No.1

はじめまして。 私にも子供が2人いますが、上の子が幼稚園の頃と似ているので 参考までに回答させてもらいます。 お母さんとしては『みんなと違う』と、色々心配でしょう。 遅いことは特に気になりますよね。 でも、『おっとり』している子なんだと思います。 本人に『どうしてゆっくり食べるの?』と聞いても、 きっと本人は『どうして急がなくちゃいけないの?』なんて 思っているのかも知れませんね。 でも、そのうち『みんなと合わせる』という事を身につけて いくと思います。 それを学ぶのも幼稚園・小学校だと思いませんか? 言葉が遅いのと、行動が遅いのは別ではないかと思います。 初めての寝返りやハイハイ、つかまり立ち・・・これは、赤ちゃん 一人一人違います。 『何かの病気では?』と気になるような状態なら、もちろん 診察は受けるほうが良いでしょう。 病気ではないのであれば、『これもこの子の個性』ぐらいの 気持ちで見守ってあげてはどうですか? そのうえで、早く行動しなくちゃいけないんだよということを 教えてあげてください。 例えば、楽しく笑いながら早く食事をさせる何かを考えたり、 着替えとかは『ママと競争!』とか言って『よーい、ドン!』で 少しづつ『早くする習慣』を覚えさせるとか・・・ ウチは、こういう手段を使いました 参考にしかなりませんが、いつも『遊びながら教える』を やってみてください。 頑張ってください。

hanna21
質問者

お礼

ありがとうございます。 遊び感覚を取り入れたほうが良さそうですね。 早速やってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼稚園に朝登園するとお迎えのバスに乗って行ってしまい教室に先生がいない…

    娘の幼稚園はマンモス園です。 朝、登園すると担任の先生がお迎えのバスに乗って行ってしまい教室に先生が戻って来るまでいない(他の代わりの先生もいない)日が時々あります。 もちろん隣の教室には先生がいるのですがその先生は自分のクラスの教室におられる為に娘の教室までは見てない状態です。 バスに乗って行く先生は日替わりなので日によっては他のクラスも同じ状態があります。 年少さんでもそんな状態なので朝登園して来た子供は先生がおらず泣いている子もいましたし娘も門から1人で教室まで行ったものの先生がおらず不安になる事もあった様です。 ただ朝、教室へ行き着替えをしたら時間がくるまでは園庭で遊んでもよし他の教室に行ってもいいので教室に長くいる事も無いようです。ただ年少さんは不安になって当然ですよね…。(園庭では数人先生がいて近くの子供をクラスに関係なく皆見ている様子) 幼稚園にそんな状態はよくないのでは?と話そうと思っていますが皆さんの幼稚園ではどうされているのでしょうか?? 同じ様に子供だけが教室に残される事はありますか? 先生がバスでお迎えに乗って行った場合は子供はどうしているのでしょう?(又は担任の先生はお迎えには行かないのか?) 教えて下さい宜しくお願いします(^^ゞ

  • 着替え中にカーテンを閉めたいけど閉められない、、、

    学校の体育の時に体操服に着替えるために2ク ラス一緒に教室で着替えます。(女子です) その時に窓のカーテンを閉めたいのですが、閉めれません。 閉めれるっちゃ閉めれるけど閉めにくいです。 私のクラスともう1つのクラスはサバサバしている子が多い気がします。 だから、自然にカーテンは閉めなくていいというのは雰囲気があって閉めづらく、何回か閉めようとしたげど、すごい気にしてる奴みたいな感じなって恥ずかしかったです。 ちなみに担任の女の先生はカーテンを閉めるように言いますが、いないことが多いです。 噂だからまだわからないけど、着替えを見られていたというのを聞きました。多分私のことなんか見てないとは思いますが、なんか不安です。 近くの学校では男子生徒が女子生徒の着替えを盗撮するということもありました。 自分のためにもみんなのためにもカーテンを閉めたいです。何かいい方法はありませんか?教えてください!

  • 6歳の息子の行動に困り果てています

    いつもお世話になっております。 6歳の息子の母親です。 今年小学生になりました。 下に2歳の娘がいます。 息子の数々の行動に困り果てています。 悪さをするのは親の愛情を感じられていないからとよく聞きます。 私たち親の愛情の伝え方が下手なのかなと思います。 小さい頃はどちらかと言うと育てやすい子でした。 下の子が生まれたのがきっかけかもしれないとも思います。 でもどうしたらいいのかよくわかりません。 アドバイスをいただけると嬉しいです。 息子の数々の行動とは以下のようなことです。 <お友達を攻撃する。> 時々叩いたり、教室で脚を使って通せんぼをしたりなどするそうです。 担任の先生から聞きましたが、叩いたのはお友達と一緒に遊びたいけど、うまく伝えられなくて、ということだったそうです。 幼稚園のころも、年中さんの頃に一度お友達に叩かれたことにカッとなって腕に跡がつくくらい噛みついたことがあります。 それ以外に、相手に跡ができるほど手を出したことはなかったのですが、先日お友達のほっぺを鉛筆でつついてしまったそうです。 それも、大した理由もなく、別のお友達がやってたから真似したと…。 体操教室にも通っていますが、そこでも同じ学年の子にちょっかいを出して、叩いたりしているのを目撃しています。 何度注意してもその調子です。 普段は口が達者でペラペラよくしゃべるのにも関わらず、こう言う時だけ手が出るようです。 <叱られた時素直に謝らない。> きっかけは大したことがないことなのですが、注意されても無視したり反抗したりします。 先日も何度夫が呼びかけても無視したので、夫が息子をつかんで向き合って、その態度はなんですか?と言ったところ、いきなり怒りだして、夫に対して、「お父さんこそ、その態度はなんですか!」と言ったりします。 とにかく反省をせず、逆に睨みつけたり、攻撃してきたりします。 体操教室でも、終了後に遊ばず帰りましょうと言われたそばから遊び始めて(サッカーボールを蹴ってゴールしたかったらしいです)、先生が注意しても無視して蹴り続けゴールするまでやめず、先生が叱ったら睨みつけ、さらに叱る先生を何度か叩きました。 一向に謝らず反抗して、しまいには先生も怒鳴り、クラブTシャツを脱がされそうになり、突き飛ばされ(手加減はしている)、「先生の言うことが聞けないならもういい!もう来なくていい!クビだ!」と言われるほどでした。 そう言われてやっと先生に泣きついて、「やだ!」と言っていました。 それでも、ごめんなさいを言うまでに相当時間がかかったようです。 家でも毎度同じ感じで、きっかけは大したことでもないのに(たとえば帰ってきて手を洗っていないとか)、注意されたことに対して抵抗をしてやろうとせずに反抗ばかりします。 <やりたくないものはやらない。> やりたくないと思うものがあるのは仕方ないのですが、それを露骨に態度に表します。 体操教室で、飛び箱がやりたいのに、マット運動だった日、自分がうまくできないのもあるのでしょうが、マットで後転をした後、しゃがんだままのそのそ歩いて列に戻るので、その間に後ろから来た子たちにどんどん抜かされて行きます。 何度もやりたくないので、抜かされたいのです。 ヘッドスプリングの前段階をやっていて、助走をつける感じで少し遠くから歩いてきて逆立ちの形になるというのをやっていましたが、歩き方がものすごくダラダラノロノロで助走でも何でもない状態です。 先生も叱っても逆効果だと思われたのか、叱ったりせず根気よく付き合ってくださっているのですが…。 ちなみに、体操教室は私はやめてもいいと思っているのですが、本人がやりたくてやっています。 今回の態度はひどかったので、次もそんな態度でやるのならもうやめなさいと言いました。 ピアノも習っていますが、やはりこちらもやる気がない時は本当に真面目にやらずに先生を困らせてばかりです。 こちらも話し合いましたが、続けたいと本人が言ったので続けています。 他にも、学校の宿題や通信教材はしっかりやるのですが、次の日の準備や片付けが苦手で、何度やりなさいと言っても適当な返事をしてすぐにやりません。 結局次の日の朝慌ててやることもあります。 言われた時にやらず、私もその後何度も言わないので、そのままやった宿題を忘れて学校に行ったりもします。 このような調子で困り果てています。 体操教室の先生は、自分もそういう時期(反抗的な態度、お友達を攻撃するなど)があったから息子の気持ちがわかると言ってくださいましたが、私にはそういう時期がなかったので気持ちがわかりません。 どうしたらいいか悩むばかりです。 なんでも良いのでアドバイスいただけたらと思います。 息子の気持ちがわかるという方でも構いません。 どうしてこのようなことをするのか、親にどう接してほしいのかなどなんでも良いのでよろしくお願いいたします。

  • 保育園でスナック菓子やチョコ、疑問です。

    保育園で出される給食、おやつについて聞いてください。 市の認可園で私立園です。 0から5歳クラスまであり、全クラス同じ給食とおやつです。 0歳クラスは離乳食終了後からでます。 給食は豚肉が多いです。週3~4回は豚肉料理でしょうか。 1回が鳥か魚料理。 おやつは手作りではありません。 カール、えびせん、チョコパイ、オレオ、ハーベストとかスナック菓子、とチョコ菓子が毎日のよう。バナナやヨーグルトもでますが たまにです。離乳食が終わり、幼児食にうつったときにメニューをみてびっくりしてしまいました。おやつって栄養をとるためだと思います。 お菓子を与えていいのでしょうか。 ママたちの間でかなり問題になっているのですが、園に言っても変わりませんでした。何かいい方法ありますか?教えてください。

  • 離乳食について。

    はじめまして(^^)4か月と13日の娘を持つ新米ママです☆いつもこちらの意見を参考にさせてもらっています☆ 過去の離乳食についてのフォローも色々と検索しましたが、もう一度質問したいと思いますのでアドバイスお願いしますm(__)m もうすぐ5か月になるので、もうそろそろ離乳食の準備を始めようと思っています。そこでいくつか質問があるのでアドバイスお願いしますm(__)m ☆1 離乳食を作るのにおすすめの道具、離乳食セット、本などがあれば教えて下さい。 ☆2 始めた時期、きっかけを教えて下さい。 ☆3 離乳食でこの方法がよかった、これがだめだったなどあれば教えて下さい。 ☆4 最後に1~3以外でもアドバイスがあればよろしくお願いしますm(__)m

  • 未満児保育をご存知の方教えてください。

    未満児保育をご存知の方教えてください。 生後10ヶ月の女児が居ます。 4月より働きに出ることになり保育所に行く事になりました。 3月下旬より、慣らし保育が始まっています。 昨日までは、2時間で帰宅でしたが、今日から3時間になりました。 昨日までは、家を出る前にミルクと離乳食を済ませ、登園、2時間帰宅後、次の食事と言う事で食事は保育所ではありませんでした。 今日から、時間が延びた事もあり、保育所で一回分だけ食事の練習をする事が始まりました。 ミルクを持って来てください。との事だったので、持たせました。 100ccのミルクの粉を入れた哺乳瓶 200ccのミルクの粉を入れた哺乳瓶 離乳食のレトルト(手作り離乳食を持たせると、衛生面が心配な為) を持たせました。 うちの子は、一度の食事に 100ccのミルク+離乳食100g もしくは 200ccのミルク をと言うように合計で200を食べるか飲みます。 これは、先生にも書面で渡してあります。 ↓ 現在は 7:00  ミルク200cc (起床) 10:00 離乳食100g+ミルク100cc 13:00 離乳食100g+ミルク100cc 17:00 離乳食100g+ミルク100cc 21:00 ミルク200cc (就寝) と言った感じです。 それが、今日お迎えに行ってみると、10:00にミルクを100ccだけ飲ませたようです。 離乳食は未開封でした。 「哺乳瓶を空になっていても吸っていました。 哺乳瓶を取るとグズグズ言い出したので、お布団を引いて寝かしつけました。」 とのこと。 いつもの娘の様子から考えると、 これって、まだお腹が減っているのにいつもの食事の半分しか与えてもらえず、グズグズ行っているのに、泣くから無理やり寝かしつけたみたいです。 ちょっとこの対応に驚いてしまいました。 こちらの保育所は、 10:00と15:00におやつ 12:00に昼食 が給食として、出されるそうです。 でも、うちの娘はまだ小さいから、食べられないと思う。 だから、保育所に居る間はミルクだけでいいですか? とのことでしたが、せっかくここまで離乳食が進んでいるのに、保育所に行くということはまたミルクに戻すんでしょうか? そういう話をしたら、では、妥協点として 朝起床したら、家で離乳食を食べさせてきてください。 他の園児が午前、午後の2回のおやつの時間は、娘は保育園の先生でミルクを飲ませるとの事。 昼食は、離乳食を持って来てくださいとのこと(←そう言うから今日はレトルトの離乳食を持たせたんですけど) 給食があると聞いていたのに、出してもらえないんだって、分かりました。 保育所の先生案は 7:00 離乳食+ミルク (起床) 10:00 ミルク 12:00 家から持っていった離乳食+ミルクで昼食 15:00 ミルク この後、帰宅してからもう一度離乳食の食事の回を作られてはどうですか?とのことでした。 ここの保育所は2ヶ月から受け入れをしています。 しかし、現在、うちの娘が一番小さくて、次に小さい子は、もう普通の食事が取れる子です。 だから、他の保護者の方に聞くわけにも行かず、何だか保育所の対応に疑問を持っています。 他の保育所もこんな感じでしょうか?

  • 離乳食、食べさせ方に不安です。

    こんにちは。度々お世話になります。 あと3日で6ヶ月になる女の子の赤ちゃんがいます。9月4日から離乳食として10倍粥から始めて、今はかぼちゃ・ほうれん草などの野菜を一品あげてます。 離乳食開始後10日を過ぎてだんだん不安になってきました。離乳食をあげる時、お腹が空いてるのかバタバタと動いたり指をおしゃぶりしてなかなか食べてくれなくなってきました。指を少ししゃぶっては一口食べての繰り返しで最後はグズって終了します。量的には多すぎるんじゃないかくらい食べてくれるんですが(全部で大さじ1、2杯はあると思います)、、、。 ここ2、3日少しずつ上記のようになってひょっとしたら離乳食が美味しくないのか、座り心地が悪いんじゃないか、そして離乳食=嫌なことになってしまってるんじゃないか、と思い、とても心配です。初日と次の日などはパクパクと順調に食べてくれたり、大人が食べてるときは嬉しそうな顔をしているんですがいざ食べさせるとなかなか思うように食べてくれません。何度も最初の一ヶ月は練習期間だから忍耐強く、と頭の中で唱えているんですがせっかく作ったのに、、と時々イライラしたり無理して食べさせようとする自分になって嫌になります。 今日は少し母乳を飲ませてから与えたのですが余計にグズってやはり母乳あげる前のほうがいいような気がしました。いつもは朝の9時頃あげてます。 このまま離乳食の時間が嫌になられたら、と思うとガックリします。このまま続行して今まで通りあげたほうがいいんでしょうか?それとも何か間違ってるんでしょうか、、、? 宜しくお願いします。

  • 非常識な姉の育児と行動について

    自分勝手で非常識 被害妄想の多い姉への対処方法は・・・? 姉のことで度々質問させていただいています。 姉の子供が問題行動を起こすのですが、 幼稚園の頃はそんなに乱暴ではなく、 褒められるのが大好きな明るい子だった事を思い出しました。 なので私自身で幼稚園の担任の先生に会い、 その頃の様子を聞きに行って来た処  先生は子供の変わりようにびっくりしてらっしゃいました。 それよりも、姉の普段の行動のほうが大変問題だったと 先生から伺い、大変困ってしまいました。 幼稚園でも学校でも担任の先生が自分の子供“だけ”怒ると言い、 気に入らず憤慨しています。(今までの担任全部気に入らない) 勿論担任へ直訴(?)は日常茶飯事、それでも気に入らないと 教務主任等、上の人へ文句をつけに行きます。 幼稚園の時など、お迎えに来たついでに教務主任を見つけて話し出し…あげく 『ウチに下の子(ほんの数ヶ月の子)を置いてきたから、長く話せない ウチに来て下さい』 と教務主任を家まで呼びつけた事もあったそうで… 非常識さ この上ありません。 傷・アザを見つける度に園に 誰にやられたの?と問い合わせたり また先生と親と子供の面談では、子供に対して先生の目の前で 『○○は○○先生が嫌いなんだよな?そうでしょ?嫌いなんだよな?』 と 子供から担任に『嫌い』いと言わせたい非常識な態度をとったりしたこともあったそうです。(先生、泣いてました。) *何度か私自身幼稚園に行ったことがありますが、 別段嫌って居るようには見えませんでしたし、 卒園してからも先生を見つけると走り寄ってくるそうで、 嫌いだと思えません また、姉自身そういう≪モンスター≫でありながら 朝は起きれないで、朝ごはん抜きで登園させたり 子供を園に連れて行くのが10時になったり、 お弁当も作れないので後で届けたりしてます。 朝きちんと起こしてもらえない子供は、エンジンもかかりません。 10時登園ではお友達はみな「製作」に取り掛かっていて、 心の準備もなくそれに混じらねばなりません。 遊んで体を動かしてないのでお弁当も残します。 お弁当を残したと言っては 姉は子供を怒ります。 また、朝ご飯抜きの日はガツガつ食べるので 先生はすぐ分かったそうです。 登園時だけではなく、お迎え時も何の連絡もなしに お迎えが夕方になったりすることも度々あったそうで、 先生方は困惑していたそうです。(しょっちゅうだったそう…) これらは小学校に上がった今も続いていて、塾のお迎えに 寝ていて行けないことも多く 塾から実家に電話が来ます。 通常4時には終わる塾ですが その時は夜8時・・・ 子供はおなかをすかせて、中高生の熟生に混じって ママお迎えにくるから…と信じて待ってるそうです。 (塾にも私が様子を聞きに行きました)  8時にはならなくても、夕方6時などになる  非常識な迎えがしばしばあるそうで、 やはり電話連絡などは一切なしとの事で 塾の先生も困惑してらっしゃいました。 昨年夏ころ、学校へも「お迎えに行きます」と言って行かず 子供を学校で 真っ暗になるまで待たせたこともあったそうです。 そういった姉の態度が 子供にかなりのストレスで問題行動となって 現れているのでは?と思っています。 夕飯も実家で食べるし、栄養面も全く考えていない様子 (メンドクサイそう) 母親としての責務をほとんと果たしていないと言っていいかと思います。 それなのに、幼稚園や学校の指導に怒っています。 ほとんど被害妄想と言っていいほどです。 母としての義務は果たさず、非常識な態度を取り続ける姉。 何かと注意しても すぐ切れるし、自分の考えが正しいと信じて疑わないので どうしようもありません・・・ 母は泣いています。どう対処していったら いいでしょう? ?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5721322.html? ?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5707242.html? ?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5728584.html?

  • 赤ちゃんの離乳食とおやつのあげ方

    8ヶ月半になる赤ちゃんがいます。 離乳食は結構進んでいますが、 いざ椅子に座らせて食べさせようとすると最初のうちは嫌がる時があります。 夕飯は義父がいるのですが、毎回ちょっとでも食べなかったり嫌がる孫を見ると、 「離乳食がおいしくないのかぃ~?」 「その椅子きらいなんだねぇ~かわいそうに」 離乳食に時間をかけると、 「今はお腹がすいてないんだ!」 と何かにつけて言ってきます。 もちろん、もうこれは機嫌が悪いかな~と感じた時はおろして与えたり、無理にあげないようにしています。 誰もいないお昼に与えているとき、 離乳食をあげる時間は結構ゆっくりです。 座らせてから最初あまり食べないですが、ゆっくり時間をかけると急に食べ出す時もあるので様子見してあげています。 夕飯は義父が急かすのでイライラしてしまいます。 あとおやつですが、 ぐずると義父がスグおやつをあげようとします。 風呂上がりの着替えや、外出の上着を着せるとき、とにかく少しでもぐずぐず言うと 「こういう時におやつを使うんだ!」 といわれます。 確かに泣き止むと思いますが、抱いたりあやしたり、事が済めば泣き止むのに、その度にわざわざおやつをあげたくないんです。 おやつは他の時間にもあげたりしています。 でも外出先とか、手に終えない時とか、どうしてもって時はその方法を使ってもいいと思ってます。 離乳食やおやつのあげ方について義父の言う通りにしなければいけないと思いますか? あと、今更なんですが…夕飯はリビングに皆いてTVも付いてるので、別の部屋であげたほうがいいんでしょうか?

  • はじめまして。

    はじめまして。 7ヶ月になる双子ママです。ズリバイ、モグモグがひどく目が離せない毎日です。 今、育休中ですが10月から職場復帰予定です。双子は保育園に行く予定です。そこで教えていただきたいのが離乳食&ミルクのことです。 今は離乳食2回、ミルク(80~200)5回で朝は7時に離乳食、8時にミルクであげています。2人は食べる時間等はだいたい同じ時間に食べてくれます。 そこで保育園には朝はどこまでして預けていいものなんでしょうか? 2人は離乳食後はお腹一杯のためかミルクを飲むまでに間が空きます。1時間以上空くときも… 保育園には離乳食だけの状態で預けても大丈夫なんですか? 双子なんで準備、食事、着替えにも時間がかかります。 今は旦那と2人でごはんをあげそのあとは私がしています。 そこで保育園に預けてある方は何時に起きて、子供の朝ごはんは何時頃にあげてますか? 6時とか早い時間でも大丈夫なんでしょうか。 ちなみに朝は7時には家をでないと職場には間に合いません。 また10ヶ月の子供がスムーズに朝を乗り切る方法があれば教えてください。 長文でわかりずらくて申し訳ありません。 良い方法、アドバイスがあれば教えてください。