• ベストアンサー

高校野球は抗議をしてもいいの?

高校野球では選手も監督も審判に対して抗議をしたらいけないという認識でしたが、してもいいんでしょうか? してもいいとして、当の本人達はしてもいいと思っているのでしょうか? また、実際したことがあるんでしょうか?(どういうものだったか、おしえてください) あるいは、判定がくつがえったことはありますでしょうか?

  • ringox
  • お礼率46% (643/1383)
  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.5

「ルールの解釈に疑義がある」という場合は抗議ができます 公認野球規則より (a) 打球がフェアかファウルか、投球がストライクかボールか、あるいは走者がアウトかセーフかという裁定に限らず、審判員の判断に基づく裁定は最終のものであるから、プレーヤー、監督、コーチ、または控えのプレーヤーが、その裁定に対して、異議を唱えることは許されない。     (b) 審判員の裁定が規則の適用を誤って下された疑いがあるときには、監督だけがその裁定を規則に基づく正しい裁定に訂正するように要請することができる。しかし、監督はこのような裁定を下した審判員にだけアピールする(規則適用の訂正を申し出る)ことが許される。 ちなみに、日本での野球のルールは全て公認野球規則に基づきますが 高校野球はNO3さんの回答にある高校野球特別規則もあるので、 (b)の規定の「監督」の部分が「主将、伝令または当該選手」に置き換えられます (a)の方の規定により アウト/セーフの判定、フェア/ファールの判定、ボール/ストライクの判定、触った/触ってない等の判定などの 審判の判断に基づく判定に抗議をすることはできません。 (ルール上はプロも抗議は認められないはずなのですが、抗議がまかり通ってます) (b)の方の規定、例えば まだ2ストライクなのに三振を宣告した、3ボールなのにフォアボールを宣告した タッチプレーが必要な場面なのにベースを踏んだだけでアウトを宣告した ノーアウト1塁で振り逃げは出来ないのに振り逃げを認めている など、ルールの適用に疑義がある場合は抗議が出来ます プロみたいに(a)の規定に基づく抗議で長時間試合が止まるという光景は高校野球ではみられませんが (b)の規定に基づく、ルールを確認するような抗議は高校野球でも時より見受けられます 審判がルールを間違っていれば判定も覆ります

ringox
質問者

お礼

ありがとうございました。 霧が晴れたような気がしました。 ファウルかフェアか、、アウトかセーフかのようなものは確かになじみはなく、できないわけですねえ。 でも、そういえばルール上については伝令が行ってるときがあるますねえ。監督の抗議というより意見という感じでしょうかね。 つまり、プロ野球でイメージするような抗議はできないというわけですね。ありがとうございました。そして実はプロ野球も本来はできないということも知りました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.4

http://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/26.html ソースを張り忘れていました。 URLは高校野球特別規則です。

参考URL:
http://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/26.html
ringox
質問者

お礼

なるほど、出られませんねえ。 主将、伝令、当該選手ができるわけですかあ。 ありがとうございました。

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.3

監督は試合中グラウンド内には入れませんので、必然的に抗議はできません。 抗議ができるのは主将・該当選手・伝令だけです。 当の本人たちは、審判は絶対と監督等に教え込まれていますから、滅多に抗議はしないと思います。

  • charusora
  • ベストアンサー率25% (101/393)
回答No.2

選手、監督共、抗議は認められていません。 監督は本来、試合中にグラウンドに出る事すら認められていませんので。

ringox
質問者

お礼

ええ、監督は出ることすらできませんねえ。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

選手はできませんが監督なら可能です。覆ることはありません。

ringox
質問者

補足

いったいどういう根拠でそのような無責任なことがいつもいえるのでしょうか?考え方を改めるべきだと思います。 ほかの人のすばらしい回答をごらんください。 どのような考えをもとに 選手はできない。監督はできる。覆ることはない。 と、3つを回答したのでしょうか?

関連するQ&A

  • 高校野球の監督の抗議権

    昨日の横浜高校の振り逃げスリーランで 審判に抗議をしていたのは監督さんでしたが 高校野球で監督が審判に直接抗議をしてもいいのでしょうか?

  • 高校野球について、疑問があるんですけど・・・・??

    こんにちは、qzpmgです。 春の高校野球が始まりましたね。 そこで、高校野球の試合を見ると、 疑問に思うことがあるんですけど、 高校野球で審判の誤審があっても、 選手、又は監督が抗議しないですよね。 なぜですか? 凄く疑問に思います。 プロ野球で誤審した場合は、選手又は監督が、 抗議するのに、高校野球で抗議がないのは、 なぜなんでしょうね。 高校野球でも普通に審判の誤審ありますけどね。 分かる人いたら教えてください。 前から疑問に思ってました。 では、

  • 審判の判定に対する選手からの抗議について

    審判の判定に対して抗議してはいけないというようなルールがあるとは思いますが、現実には不利な判定をされた選手・監督等から抗議がなされています。 昨日の横浜球場での「誤審」についても矢野捕手が抗議していました。 あの場では審判は「ボールがバットに当たったことが確認できなかった」という説明でした。 これは「バットに当たっていなかった」という確信があっての判定ではないことです。 ところで、石井琢朗選手のブログでは、判定が覆ったら従うつもりだったと書かれています。 ビデオの映像から見る限りファールであり、本人もそれがわかっていたということを意味します。(わからない方がおかしいですね) 石井選手は抗議することはできなかったのでしょうか。 もちろん自分に不利になることではありますが、納得がいきません。 あのプレーを見ていた子供にどう説明したらいいのでしょうか。 ばれなきゃいいんだよ。というのでしょうか。 野球選手にあこがれを抱いている子供にそんなことを教えるのでしょうか。 折しも高校野球が開催されています。 「スポーツマンシップに乗っとり正々堂々と戦うことを誓います。」 という精神はプロ野球では死んでいるのでしょうか。 あまりにもひどい誤審とその後のひどい処理に困っています。 どう説明すればいいのか回答をお願いします。

  • 高校野球の抗議って、いけないことですか?

    決勝戦、見ました。8回ウラの「押し出しフォアボールんになった判定」をめぐって、議論されているようですが・・・。 「あきらかに違う判定に対して、その場ですぐに監督が抗議をする」のは、いけないことなのですか?それとも「潔しとする、古くからの日本の伝統」なのですか? 詳しい方、教えてください。 「青年を教育する」という、高校野球本来の目的から考えた時に、それだけは認めていいのでは?と考えます。 今回のように、終わってしまってからの抗議をマスコミに言うのは、教育上もっとも良くない行為だと私は考えますが、どうなのでしょうか?

  • 野球の抗議について

    微妙な判定や、そりゃないだろと言うような時によく監督が出てきて 審判に抗議をしていますが具体的にどういった内容の事を話して 審判もどういうふうに答えているんですか? 後、バファローズやロッテ、カープのような外国人の監督はよく興奮して 早口でしゃべっているのをよく見ますが審判は英語を 分かっているのですか? 前にブラウン監督が審判に走っていき通訳が遅れて出てきたのを見て 最初の方はこいつ(審判)絶対にわかってないな~と思いました。

  • 高校野球でこんなことがありました。

    高校野球でこんなことがありました。 「審判の措置について」で質問させていただきましたが、画像不鮮明につき再度質問させていただきます。 7月12日の朝日新聞朝刊の記事を引用します。 ********** 豊橋市民球場の第一試合、安城学園-新城東戦での審判の判定をめぐり、試合が約1時間にわたって中断した。 9回表、5点を追う安城学園は4点を返して、1死1,3塁の場面。遊ゴロで飛び出した3塁走者が三本間に挟まれて保守が三塁方向に走者を追っている間に1塁走者が3塁に到達。3塁上に2人の走者がいる状態になった。 この場合、3塁ベースの優先権は3塁走者にあり、2人の走者がいた場合は後方の走者がアウトになる。 新城東の捕手は、塁上の1塁走者と、ベースから脚を外した3塁走者にタッチした。 新城東は1塁走者がアウトになりその後に飛び出した3塁走者も刺して、併殺でゲームセットになると、アピールした。3塁塁審がこのアピールを認め、球審は試合終了を宣告。新城東のメンバーは本塁に整列した。 この判定に納得できない安城学園は整列に向かわず、責任教師と審判に抗議した。その後、審判団が協議。 「3塁走者は塁に戻る前に捕手にタッチされていた」とする3塁塁審の申告から「ミスジャッジ」として、1塁走者に対するアウトは取り消した。 これに対して新城東も抗議したものの、結局、中断から約1時間後、2死2,3塁から試合を再開した。再開後、安城学園は2点を奪い、逆転勝利した。 試合後、球場運営責任者(名前伏せ)は「(審判には)講習でルールの徹底を求めたい」と話した。一方で、「監督は判定に抗議することは本来あってはならない」として安城学園に厳重注意した。 抗議が判定に影響したかどうかについては「講義で変えたのではなく、協議して当事者の3塁塁審のジャッジを優先した結果と認識している」と述べた。 (名前伏せ)地区審判長は「再発防止に努めたい」とする談話を発表した。 新城東の主将(名前伏せ)は「納得できない部分はあるが、審判が決めたこと」と話した。 ******* 質問 1、審判は安城学園の監督からの抗議は受け付けるべきでなかったのではないか?   高校野球では選手当事者または主将からの抗議権しかありません。   監督がルールを破って抗議したのを取り上げるほうがルール違反だはないでしょうか? 2、「ゲームセット」を宣告してからの抗議は無効なのではないでしょうか? 3、「厳重に注意」の措置は甘すぎなのではないでしょうか?   次回も何の咎めもなく試合に参加できるし、運営責任者の単なるパフォーマンスにしか思えない。   次回からの試合出場停止(ベンチに入れない)等の措置が必要だと思いますがいかがでしょうか?

  • プロ野球の審判をどのように見ておられますか?

     日本のプロ野球ではしばしば、審判のミスジャッジ?が取り上げられ、選手、コーチ、監督からの攻撃の的になっています。  無論、審判の下す判定には異議を唱えてはならないとされていますが、素直に誤審を認め判定を覆してもいいのではないかと思うのです。  私に限らず、プロ野球を観戦される方は各々、贔屓チーム、応援しているチームがあると思いますが、私も応援しているチームを主体にゲームを観ているわけで、先日の阪神矢野選手の抗議には『審判、どこを見ているんだ!!』と思えました。  巨人贔屓の方なら、少し前の『ベース踏み忘れ』に頭に来た事だと思います。  誤審されたチームから連盟に抗議書、要望書が提出されますが、なぁなぁで終わっている気がします。  ミスジャッジをしても、審判の処分が甘い気がします。もっと厳しい処分をすべきと思います。  大リーグでは審判の地位は高いそうですが、日本では軽視されています。  ルールでは審判は打球、送球面ではグランド上では『石ころ』と同じと見られますが、存在面でも、この延長の存在にしか見ていないから、審判の判定に文句を付けたくなるように見てしまいます。  チーム側からの抗議で、試合が中断し、審判団がオロオロするシーンも見られます。  監督が選手全員をベンチに引き上げさせ、試合再開に応じないこともあります。  このような場合、審判はチームの放棄試合、没収試合などを宣告しないのか疑問です。  ゲームを裁く権限を持っているのですから、不当に試合に応じない、ゲームを遅延化させるチーム、監督には毅然たる態度で臨むべきところですが、優柔不断なところも見られます。  自信を持って判定していないように見えないでしょうか?  

  • 高校野球監督と審判

    試合中 疑義がある場面で監督は直接審判に抗議できず選手が代わりに内容を伝えるのはなぜですか、監督が抗議内容を直接やり取りしたほうが時間の無駄もなくていいと思うのですが、ルールも選手より監督の方が詳しいと思うのですが

  • 高校野球の審判と監督の関係

    今日高校野球をテレビ観戦してましたが、横浜高校対関東一高戦で2-1関東一高リードと言う場面で横浜高校がスクイズを成功させたかに見えましたが、ランナーがホームベースを踏まなかったとキャッチャーのアピールでアウトになりました。すかさず後横浜高校の監督がアンパイヤーに対し激しく抗議をしてました。高校野球としては大変珍しく少々見苦しかったと思いますが、監督が審判に直接抗議をするのは高校野球でもルール上許されてるのでしょうか。お尋ねいたします。

  • 高校野球では、審判へのプレーについての確認などはなぜ監督でなく選手がするのか

    一般などの野球では、プレーについての確認・抗議などは監督がするのに、いつどのような経緯から高校野球では選手がするようになったのですか。

専門家に質問してみよう