• 締切済み

パ-ティションに関して

現在使用のパソコンには200GBのハ-ドディスクが搭載されていますが初期設定のまま一つのドライブだけです。2つのパ-ティションニ分割した方がいいのでしょうか。教えてください。初心者より。

みんなの回答

回答No.11

パーテーションを切るかつ秋葉原にHDDを買いに行かれたようですので、補足しておきます。 【注意点】 1.他の回答者が教えて下さっているようにOSが現状インストールされているHDDに途中からパーテーションを切ることはハイリスクです。→USBメモリーでも何でも結構ですから万一に備え必要データは逃がしておいて下さい。 2.フォーマットは様々なやり方がありますが、対象HDDを絶対間違えないよう念には念を入れて確認してからフォーマットを実行して下さい。 3.きっと買ってこられたHDDはご相談の200GBより容量が大きいと思います。「買ってきた新しいHDDの方にクリーンな状態のOSを**GB分入れて、パーテーションも**GBごとに分割して、そっちにデータを移して・・・・そんな風にできたら」とか万一思い始めたら、別の意味でも結構大変な作業量になる可能性があることから再度別の質問を立てるか、よくWEB等で調べてからにして下さい。 今現状のお考えは現200GBのHDDにパーテーションを切るべきかであってHDD更新では無いのですから。 4.パーテーションを切る方が良いか悪いかは個人の主義によるところが大きいですが、データバックアップを取るという重要性は異論の少ないところでしょう。 失った経験がある人ほど重要性が身にしみているのではないでしょうか。僕もその一人です。 PC内に別HDDを設置し(パーテーションを切るということではなく)そちらにデータのバックアップを取る。間違っていませんが、一番重要なことはPC外にバックアップを持っておくことです。 これは、落雷の逆電流とかによる要因でPC全てがダメになることや盗難を懸念してのことです。(可能性は論外として) 僕の場合は、PC内に別HDDでデータバックアップし、さらにそのバックアップを使わなくなった健全なHDDにコピーしてオフラインで家の本棚に保管してあります。 これは、仕事用データであり慎重になっている側面もありますが、個人用のものでも本人が重要と思えばそれは掛け替えのないデータであることに間違いはないので同じことでしょう。 長々と書きましたが、初心者であること、回答者に意見を求めて実行しようとしていることを鑑み、失敗しないことを願うあまり補足致しました。(実はみんな失敗してから学ぶんですけどね・・・身もふたもありませんが)

  • Baka86
  • ベストアンサー率39% (113/285)
回答No.10

>ありがとうございました。二つに分割した上で別のハ-ドディスクを >購入しようと思います。これから秋葉原に行ってきます。 もう間に合わないか----。 なら、HDDはSeaGateのものにする。ん、で--- http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=DiscWizard&vgnextoid=fd42e92f955ce010VgnVCM100000dd04090aRCRD をDLして使う。AcronisTrue Image10と同じもの。 これを利用して、バックアップイメージの作製。それから復元。 そのときにC:ドライブの圧縮。復元終了後、余り要領に領域作製。 という手順で分割できる。で、ここからが大事。 http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winXP/0503/default.aspx のようにして、もう一度C:ドライブのバックアップイメージ を作り直し。ついでに、D:ドライブもバックアップ。これで、 安心パソコンの出来上がり。

回答No.9

僕もかなり古くからPCを使っていますので、心情的には察するものがあります。 やってみればわかりますが、パーテーションを切ることができたことに対する満足感とマイコンピュータに現れるパーテーションを切った分だけ現れるHDDの数に心が躍った経験があります。 しかも、方法がわかって慣れてきたら、自分で考える分類方法ごとにパーテーションを切りたくなってしまいました。 しかし、結論から行くと僕の場合、現在はパーテーションを一切切っておらず、複数のHDDで分けて使っています。 OS(Cドライブ)はこのご時世にもかかわらずに150GBを使用していますし、データ用のHDDは1TBのものもあります。 もちろん電源負荷は増えますがそうしているのです。 これは、HDDには当然寿命があり、特にHDD負荷の高いOSと共存の別パーテーションは、故障した場合道連れで死んでしまうからです。 切ったパーテーションに大事なデータを保管する場合は特に注意が必要です。 よって、しっかり別ディスク、別メディアにデータバックアップを取るのであればパーテーションを切るのもHDDの無闇な増設よりは良いのと思うのですが、リスクは理解しておいて下さい。 ちなみに、少し難しくなりますがHDD上にはMBR(マスターブートレコード)と呼ばれているHDDエリアがあります。 そこにそのHDDのパーテーション情報も書き込まれているので、万一この場所にエラーが発生してしまうと、HDDが物理的に壊れていなくてもパーテーション情報が読み出せなくなり、切ったパーテーションが認識できなくなるので特に覚悟が必要です。 僕はこういった道連れを回避するために、HDDは用途に合った容量のものを使用しています。 このあたりのリスクを把握した上でパーテーションを切るのであれば、現在の大容量HDDを効率よく使うという意味では良いのではないのでしょうか。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.8

HDDは分割して使うほうが色々な面で有利です。特に初心者は、何度もOSのトラブルでリカバリとか上書きインストールとかを経験して上達していくのですが、そのときにいちいちデータを失っていたら大変ですから、特に有効でしょうね。 ・システムドライブ(OSとOSを動作させるファイル)とデータを保存する領域を分けておく  ≫システムドライブのトラブルでOSが起動しなくなっても、データ類は救出できる。  ≫システムドライブに書き込みが行われないためにシステムドライブが壊れにくい  ≫起動や動作でHDDのヘッドが動く範囲が少なくなり、起動時間が短縮される。  の3つが最大の利点でしょう。 ・使用目的に合わせてドライブを分割することで  ≫フラグメンテーションが置きやすいドライブのみデフラグできる。   ※フラグメンテーションとは断片化(説明は省略)  ≫デフラグが極めて短時間で出来る。  ≫ドライブごと、あるいは必要なもののみバックアップできる。 欠点もあります。  使用量の予測を間違うと特定のドライブが足りなくなる。 HDDについて、現在使用されているPC/ATパソコンは、 ・ひとつのHDDに4つの基本領域をもてます。 ・そのうちひとつは拡張領域にできます。 ・拡張領域内には無制限で論理領域を作成できます。 ★Windowsは、そのうちひとつの基本領域と、拡張領域内の論理領域(通常20個程度まで)認識できます。  私はパソコンを使い始めてすぐにHDDの分割をしてきましたから、経験から次のように分けています。 基本領域|基本領域|拡張領域→ システム|  *   |アプリケーション|データ|データ|・・・|TEMP  *には、定期的にシステムがバックアップされます。   非常時にはこちらに切り替えて起動する。  *データ類は書き換えの多いメールデータやブラウザデータ、MyDocument   など種類別に分けています。メールデータとマイドキュメントだけは常に、   他のメディアにバックアップ  *TEMP(外周部の高速な部分)にはOSが使用する作業ホルダーや仮想   メモリーを割り当てています。   *それ以外に、ウェブサイト用の特殊なドライブなどもあります。   *他のOSも使用するので、別の基本領域もあります。  ★私のシステムドライブ(C:)は、15GBでその半分をWindowsXPで使ってます。  以前は、Partition Magicを使ってましたが、今はParagon Partition Manager 9 Server - 機能と特長 ( http://www.paragon-software.com/jp/businesscustomer/pm-server/ )を使用しています。  フリーの、 EASEUS Partition Manager ( http://www.softnavi.com/easeus_partition_manager.html )というソフトがありますから、これがよいかもしれません。英語版ですが EASEUS Partition Manager 使い方 - Google 検索 ( http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=EASEUS+Partition+Manager+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_en%7Clang_ja ) で検索すると日本語の説明ページがたくさん出てきますから、使い方で迷うことはないでしょう。

ka20092
質問者

お礼

ありがとうございました。二つに分割した上で別のハ-ドディスクを購入しようと思います。これから秋葉原に行ってきます。

回答No.7

私はC,D・・・。 そのほうが良いと思いますが。 当然、ハードが壊れえたら意味ないでしょうけど、 ハードが壊れないで、システムが壊れただけなら、かなり有効です。 他スレッドでもありますように、マイドキュメント等をDドライブに移行など、データのバックアップ、諸々。 初心者であれば、アプリのインストール等はよくわからないうちに Cドライブのプログラム内に入れてしまうでしょうから、 Cを大きめに、Dを小さめとか。 新しいうちに怖がらずに。 今から取説等を読みながらやってみることは良いことだと思いますけどねぇ。 どんなPCかはわかりませんが、ハード内にリカバリー領域のあるものだったら、 今すぐに、DVD?なりのメディアにリカバリーディスクを作成しておくことを薦めます。 もちろん、コレもハードが壊れたら大変だから、その前に。 転ばぬ先の何とやらです。 ちなみに、私はバックアップの為のハードが別にあり、 そのまたバックアップのバックアップをまたまた違うハードに取ってます。O型の性でしょうか??

noname#194317
noname#194317
回答No.6

私はWindowsの前から関わっている古狸ですが、パーティション分割はしていません。たとえ2TBのハードディスクであっても、分割するつもりはありません。D:が欲しい場合は、別のハードディスクを用意します(って言うか、しています)。 全てをコマンド入力に頼っていた昔なら、あまり深いフォルダ階層にソフトを入れると入力が大変だったのと、指定できるパス(C:\WINDOWS\…といった名前)が128文字までに制限されていたため、パーティション分割して別ドライブに分け、階層を浅くすることは有効な手段でした。しかし、今となってはそんなの昔話です。 ファイル整理をしたいのなら、フォルダを複数作って、この手のファイルはこのフォルダに入れる、と決めておけば十分です。ディスクトラブルを心配するなら、物理的に別のハードディスクを用意しなければ意味がありません。ただ、「俺はこのデータは絶対にF:に入れる主義なんだ!」といった流儀を持っている人がいます。そう言う人がパーティションを切るのは止めません。 ということで、別に流儀を持っていない人がすでに動いているドライブを分割するのは、面倒かつ危険なだけですね。

  • mininote
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.5

パーティションの分割に利便性はありません。(OSを2つ入れるときぐらい) なので「そのまま」が良いです。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.4

初心者なら何もしないほうが良いでしょう。

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.3

パーティションの、フリーソフトがあります。 Partition Logic など、でも、素人では、難しいです。 手っ取り早いのは、OS の再インストールで、途中で、C ドライブの 容量の割り当てがでてきます。C を100にしたいなら、 100000MB X 1.024= の容量をGB でなく MB 出入力すれば出来上がりです。ただし、今までの、データーは消えます。 僕でしたら、其の侭で、HDD を別のをつけて、それをD ドライブにします。2代のHDD です。このほうが、いいと思います。

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.2

理想は最初に分けます、200GBなら2つ(C,D)。 今からだとリスクがあるので、外付けHDDまず買ってバックアップして から挑戦しましょう。バックアップに数時間掛かるのでその間に ネットで、ここで検索し、少しづつ習得すればOK。 英語でよければフリーがありますが、勘違いや操作ミスを考慮すると 言葉や単語に慣れていないので時期尚早でしょうか。

関連するQ&A

  • パ-ティションについて

    dellの新品パソコンを購入したのですが HDDがCドライブのみになっており、分割したいのですが、いきなりレカバリCDを入れてCDから起動させてパ-ティションの設定を行えるのでしょうか? それともCドライブを初期化、フォ-マット?してから レカバリCDを入れて設定するのでしょうか?

  • パ-ティションの分割ができますか。

    Acronis Trueimage Personalを使用してますが、このソフトはHDD(Cドライブ)が正常の状態で、パ-ティションの分割ができますか。 ユ-ザズガイドでは解かりにくいので、教えてくださいお願いします。

  • パ-ティション

    こんにちは、早速ですがパソコンのパ-ティションのことで頭をいためてるのですが、CがいっぱいになってDとぃっしょにすることなど(Cの中身はそのまま)、出来ないかな、またはべつべつにわけれないものかなとおもっています、どうか教えてくださいおねがいします。ちなみにXPプロversion2002servicepack3 Pentium(R)2.80GHZ0.99GB RAMです

  • ハ-ドディスクを取り替えたい

    WIN XPですがハ-ドディスクを環境ごと取り替えたいのですが、フリ-ソフト教えて下い。今80GBと180GBでパ-テ-ションで分かれていますが、OSは80GBの方に入っています。入れ替えるHDDへはOSの方をもっと広くしたいのですが、今のまま移動する方法を教えてください。

  • Windows XP のインスト-ルについてです

    こんにちは、よろしく、お願いします 自作パソコンを持っています、今回マザ-ボ-ド(GAー8l865GM(F)Kー775)とCPU(Core 2 E7500)を交換しました OSは今まで使っていたWindows XPをそのまま使うつもりでいます ハ-ドディスクを二つ持っていまして、5,400rpmで60GB と7,200rpmで160GBです 今まではOSを5,400rpmで60GBのハ-ドディスクに入れて いたのですが、これを機に7,200rpmで160GBのハ-ドディスク へ入れたいと思ったのです これって出来るのでしょうか 一度OSをハ-ドディスクへ入れてしまうと もうそのハ-ドディスクでしかインスト-ル出来ない と何かで読んだ記憶があります またもし、出来るのであれば、いっそうの事もっと 高速のハ-ドディスクを買って、それにOSをインスト-ル したいと考えています どうぞ、よろしくお願いします

  • SATAとIDEハ-ドディスクの速度比較

    お世話になります デスクトップパソコンのハ-ドディスク (D:スレーブ)ですが、小容量なので 500GBハ-ドディスクに変更しようと考えています 選択判断に迷っているのはSATAかIDEかという点です 両者の間にはどの程度の速度差があるのでしょうか ? 現在のパソコンはIDEだけ接続可能なので PCIへSATA用ボードを入れて 内臓ハ-ドディスクをSATAハ-ドディスク へ変更するほどの価値は(体感速度の違い等)あるのでしょうか 宜しくお願い致します

  • ハ-ドディスクの乗せ替えについて

    シャ-プ Pentium II 266MHz OSW98 ハ-ドディスク4.3GB エンハンスドIDE ハ-ドディスクが死んでしまいました。ハ-ドディスクの乗せ替え様とと思うのですが、現在市場に対応するものが、無い様なので何処のメ-カ-のどのタイプのものを仕様したらよいのでしょうか。

  • HDDについて

    古いパソコンのデ-タ-の入ったハ-ドディスクを新しいパソコンに付けてもファイルを開く事が出来ますか? ドライブの認識はどうなりますか? よろしくお願いします。

  • パ-ティションを削除してしまいました。

    まちがって、ソフトウェアを入れたパ-ティション(J:)を削除してしまいました。その際パ-ティションマジック7を用いていました。削除後、そのパ-ティションは表示されなくなりました。その後、そのパ-ティションを、作成しましたが、その際、フォ-マットは避けました。それで、そのパ-ティションは元通り、J:と表示されるようになったのですが、中身を開こうとすると、「ドライブJのディスクはフォ-マットされていません。今すぐフォ-マットしますか?」とアラ-トが出ます。 ところが、パ-ティションマジック7は、「ディスク1のパ-ティションを作成したジオメトリが間違っているようです。この問題により、デ-タが失われる可能性があります。このソフトウェアおよびOSの製品を使用して、パ-ティション操作をしないでください。このハ-ドデスクの全デ-タをバックアップし、すべてのパ-ティションを削除し、正しいジオメトリですべてのパ-ティションを作成した後で、バックアップを使用してデ-タを復元するように」と警告してきます。 あまりお金をかけずに、デ-タを復旧したいのですが、どうしたらいいでしょうか? 一般のデ-タは、他のパ-ティションに保存していたので、無事です。このJ:のパ-ティションには、ブラウザ(Sleipnir) や E Mailソフト(EDMax)などを入れていました。E Mailやアドレス帳などを救出したいのですが・・・。

  • 外付けのハ-ドディスクの使用期間について

    以前、外付けのハ-ドディスクにデ-タ等を保存して、色々、有効利用してました。ですが、なんらかの具合で、故障してしまい、貴重なデ-タが飛んでしまいました。結果的には「5年」ほど使用してました。そこで、新しい外付けハ-ドディスクを購入し、また、デ-タ等を保存しております。使用してから約4年目であり、容量的には、300GBのうち100GB分保存しております。 そこで、みなさんにお聞きしていのですが、外付けのハ-ドディスクの耐用性(信頼性)等、どのようなお考えでしょうか。(例えば、5年くらいをメドに、また、新しい外付けハ-ドディスクを使用し今後のデ-タはそのHDに保存。、前のデ-タを使いたい時には、前の外付けHDを接続して、デ-タを利用する等々) また、デ-タ等の蓄積(保存)方法等はどのようにしているのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。