• ベストアンサー

SATAとIDEハ-ドディスクの速度比較

お世話になります デスクトップパソコンのハ-ドディスク (D:スレーブ)ですが、小容量なので 500GBハ-ドディスクに変更しようと考えています 選択判断に迷っているのはSATAかIDEかという点です 両者の間にはどの程度の速度差があるのでしょうか ? 現在のパソコンはIDEだけ接続可能なので PCIへSATA用ボードを入れて 内臓ハ-ドディスクをSATAハ-ドディスク へ変更するほどの価値は(体感速度の違い等)あるのでしょうか 宜しくお願い致します

  • a3453a
  • お礼率72% (269/372)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.4

私の自作パソコンはSATA変換IDEボードを介して、大容量HDDを接続しています。マザーボードの制限の問題で137GBの壁を越えなくてはならなかった事から増設しました。 体感スピードは、4GBくらいの大きな映像ファイルを移動させるとき、SATA接続のHDDのほうがきびきび動くみたいだなあ、と感じる程度です。 e-Sataでの外部接続ならUSB2.0より圧倒的に速いです。 それから、今、IDE接続のHDDの価格が上がっていますので、SATAのHDDを使えるようにしたほうがお得です。500GBだと、私の近所のパソコンショップでは価格差が2000円もありましたので、差額で変換ボードが買えます。 IDEの大容量HDDは出荷数が減っていると思いますので、今のパソコンをもう少し使いたい、ということでしたら変換カードを導入しておいても損はないと思います。

a3453a
質問者

お礼

ありがとうございます ぜひ 参考にさせていただきます

その他の回答 (5)

  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.6

#2.です。 気がかりなのが、137GBの壁とPCIバスの転送率(最近の製品なら良いのですが)。 パソコン又はマザーボードのメーカー名と型番を補足されると、拠り的確なアドバイスが寄せられると思います。 上記の問題がクリアしているとして、 体感速度は大差ない。(ハードディスクの新旧に拠る違いは感じるかも?) 価格的には、IDEの方が約2,000円程高いが、Serial ATAカードの価格の方が上回っている為、ハードディスクを 1台だけ追加するのであればIDEの方が若干安い。但し、複数のハードディスクを搭載するなら、大きな価格差は生じないでしょう。 Serial ATA の場合、電源コネクタが違いますから、変換ケーブルの購入も忘れずに、 例)シリアルATA電源変換ケーブル - CFD-SAT2P05   http://www2.elecom.co.jp/cable/serial-ata/cfd-sat2p/ 価格.com - インタフェイスカード スペック検索 対応バスを [PCI] に、対応インターフェイスを [SATA 2] にチェックして検索。 http://kakaku.com/specsearch/0567/ 現在の価格帯は、約2,000円 ~ 約11,000円。 価格.com - ハードディスク・HDD(3.5インチ) スペック検索 容量を [500GB] に、回転数 [7200] で検索。 http://kakaku.com/specsearch/0530/ 現在の価格は、Serial ATA:約8,000円、IDE:約10.000円。約2.000円の価格差。

a3453a
質問者

お礼

ありがとうございます おかげさまで勉強になりました

noname#116235
noname#116235
回答No.5

接続がIDEからSATAに変わった事より、古いHDDから最新のHDDへ替わった事で、ある程度の体感速度の変化はあると思います。 それより、500Gが使用したいとの事ですので、データーもたくさんあると思います。この際500Gx2を増設して、バックアップもするようにしてください。カード1枚で大抵は2台増設できます。 HDDが故障してから泣きながら、この掲示板でデーターの救出方法を書き込んでいる方が後を絶ちません。

a3453a
質問者

お礼

ありがとうございます バックアップにも留意します

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.3

規格上の転送速度は次のようになります。 SATA 150MB/s (速度が倍の規格も既にあります) IDE 133MB/s (ATA-7の場合) しかし実際はHDD本体側が最高100MB/s程度と言われていますので どちらの規格でも転送速度を体感するのは難しいでしょう。 あとSATAはAHCIモードというHDDへのアクセスを最適化する技術を持っています。 それでも速度を体感できるかというと微妙なので追加投資してまで変更する価値はないと考えます。

a3453a
質問者

お礼

ありがとうございます ぜひ 参考にさせていただきます

  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.2

#1,さんの回答に同感。 シリアルATA、パラレルATA、双方のタイプのハードディスクを利用(マザーボードに直接接続)していますが、一般的な動画の視聴程度であれば、大差ありません。 対応しているマザーボードなら「シリアルATA」をお勧めします。 しかし、PCIバスの規格にも拠りますが、わざわざボードを足してまで「シリアルATA」に拘る必要はないと思います。 比較↓  ビジネスお役立ち情報:ITトレンドWatch  「これからのハードディスクの新定番 シリアルATAとシリアルアタッチドSCSI」  ─ 大塚商会 テクニカルサポート QQ-Web  https://qqweb.jp/QQW/STATICS/it/ittrend/71_atascsi.html シリアルATAカードを使ったとしても  IDEハードディスクの転送モード  http://www.geocities.jp/osaru3220/DMA.htm

a3453a
質問者

お礼

ありがとうございます ぜひ 参考にさせていただきます ホ-ムペ-ジも勉強してみます

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

ほとんどかわらないですが、SATAのほうがケーブルの取り回しが楽です。 そういう意味でもSATAをお勧めしますよ。 ただ、わざわざボードを足してまで変更するほどではないと思います。

a3453a
質問者

お礼

ありがとうございます ぜひ 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 富士通パソコンでハ-ドディスクの取り外し方法

    お世話になります 富士通デスクトップFMV-C601です (ミニタワータイプ) 内臓ハ-ドディスクの調子がややおかしいので 新規ハ-ドディスク(IDE3.5インチ)へ 交換しようとして蓋を開けてみました CDドライブとFDは簡単にはずせるのですが その下のハ-ドディスクは、普通のねじではなくて 丸い頭のもの(リベットのような感じ)で いろいろとハ-ドディスク取り付け金具を止めていて どうすればハ-ドディスクが取りだせるのかわかりません お手数ですが、ご教示宜しくお願い致します

  • FMVのハ-ドディスク交換

    お世話になります。 FMV-DISKPOWER-C(8)305という パソコンです(ミニタワ-型) 内蔵ハ-ドディスク容量が4ギガなので 交換して40-60ギガ程度にしたいのですが 経験のある方、知識のある方のお教えをお願いします 1.ハ-ドディスクの取り外しはできるでしょうか   (ミニタワ-型なので少し心配なもので) 2.ハ-ドディスク容量認識の上限はこの機種では   あまり心配する必要がないのでしょうか   古い機種ですと8ギガの制約もあるというパソコン   もあるようなのですが。 3.ATA66やATA100規格でも稼動できる   でしょうか お世話になりますが、宜しくお願い致します

  • ハ-ドディスクの容量制限の解決ソフト

    いつもお世話になります。 パソコンでのハ-ドディスクの変更(容量を40ギガに) しようと計画しています メーカー(日本ゲートウェイ)へ問い合わせたところ 8.4ギガまでしか認識しないとのことです osはwindows98seです 最近ハ-ドディスクメーカーのカタログを見ていると 「8.4ギガの制限を解決するソフト付き」という ハ-ドディスクがありました そんな便利なソフトがあるのかと感心したのですが そのメーカーのハ-ドディスクへの添付ソフトなので 入手できません フリーソフトでそのような機能のものがないもので しょうか もしご存知でしたらお教えください 宜しくお願い致します

  • ハ-ドディスクのバックアップソフト

    お世話になります ハ-ドディスクの故障にそなえて ハ-ドディスク全体をDVDにコピーしておき 故障した場合に新規のハ-ドディスクを購入して それへそのままコピーしたいと思います 一応はメーカーのリカバリーDVDは有るのですが 初期環境に戻ってしまうので、やはり 現状環境を復元したいと思います パソコンは WINDOWS-XP ハ-ドディスクは100ギガ (容量が変わってもリカバリーできること) DVDスーパーマルチ機器 DVD書き込みソフトはNERO です ------------------------------------------ 以前にBS’GOLDで(WINDOWS-98SE機で) 簡単に復元できた経験はあります ------------------------------------------ 質問ですが まるごとコピーしてそれをリカバリーするには どんなソフトがお勧めでしょうか 価格等の状況も含めて 宜しくお願い致します

  • CドライブHDをIDE/100からSATAへ

    現在、HDD(IDE/100)2台利用しており、マスター・スレーブと接続しています。 パソコンの環境は以下の通りになります。 ********** マザー:GA-8IK1100 チップ:i875P+ICH5R IDEのHDD:(マスター)Seagate(スレーブ)IBM 購入したSATA HDD: Maxtor ********** 今回、新しくSATAのハードディスクを購入し、OSをIDEのマスターからSATAへ変更したいと考えております。 (既存のIDE/100のHD2台はDドライブ以降に割り当てたいと思ってます。) IDE2台((C)(D)ドライブ)から、SATA((C)ドライブ)、IDE2台((D)(E)ドライブ)へ 変更させるために必要なBIOSの設定や手順を教えてください。 お力添えお願い致します。

  • HDD増設とIDE&SATAコネクタの接続について

    HDD増設とIDE&SATAコネクタの接続について 富士通のスリム型デスクトップ「FMV-E5220」を使用しています。 マザーボードにはIDEコネクタ1基とSATAコネクタ1基があります。 現在、P-ATAのHDDとIDE接続のDVDマルチは1本のフラットケーブルで マザーボードのIDEコネクタに接続しています。 HDDのジャンパーピンはプライマリ・マスター、DVDマルチはプライマリ・スレーブです。 この接続状態をBIOSで確認すると・・・ プライマリ・マスターがHDD。プライマリ・スレーブがDVDマルチと認識されてます。 現在、搭載のHDDは1台で、80GBと容量が少なく、WindowsXPがインストール されている起動用C:とは別に、デター保存用のSATA・HDDを増設したいと思っています。 手持のSATA-HDD:WD2500AAJS/250GBをSATAコネクタに挿し BIOSで確認すると・・・ SATA Port 1 WD2500AAJS-(PO)と認識されています。 ご質問したい事は、 1)IDE接続で1本のフラットケーブル上にHDDと光学ドライブの様な 転送速度が異なるドライブを接続しても問題が起こらないですか? (元々メーカーの標準接続で、一般的なM/Bの様にIDEコネクタが2基あれば 接続変更出来ますが、1基ではこれしか無いです。) 2)WindowsXPがインストールされている起動ドライブがIDE接続で、 データー保存用に増設するHDDがSATA接続(SATA150)となりますが、 転送速度は体感できるほど違いますか? パソコン構成 概略 ●OS:windows XP Professional SP3 ●CPU:Pentium4 660 3.6GHz/2M/800/LGA775 プレスコ ●M/B:Gigabyte GA-945GPTR-RH Intel945G+ICH7 ●メモリ:2GB 1GBX2 DDR2/PC2-4200 ●HDD:80GB 7200rpm、U-ATA ●薄型コンボドライブ U-ATA ●電源ユニット Max250W

  • HDDの増設:IDEとSATAの違いをおしえてください

    当時まだそんなに普及していなかったのでIDEのHDDを買って2年前にパソコンを自作しました。容量が小さくなってきたので、大きなHDDに切り替えようと考えているのですが、SATAが主流になってきたのでSATAに付け替えようと思います。 マザーボード自体はSATAに対応しているようでケーブルも付いているのですが、現行のIDEと併存するときに注意しなければならないことをおしえてください。 HDD自体はインターフェースが違うだけで、速度もそう変わらないものと考えていますが、大丈夫でしょうか?

  • IDEからSATA変換について

    まだカスタマイズの初心者で勉強中なのですが、 IDE接続をSATAへ変換することについて質問があります。 現在使用しているPCのマザーボードには旧式の為SATAの接続ポートが存在していません。 マザーボード上のIDEコネクタにIDE変換アダプタというものを使用すれば、 現在UATAで接続している内蔵HDDをSATA接続の内蔵HDDに換装する事は可能なのでしょうか? マザーが対応していないとかの不具合などやはり出るのでしょうか? また、別件でUATAでマスターにHDD、 スレーブに光学ドライブの組み合わせで接続してはあまり良くないとの話を耳にしたのですが本当でしょうか? もし良くないのであればどの辺に不具合が発生するのでしょう? 分かる方々にはとっても単純な質問だとは十分承知の上ですが、 いまいちよくわからなかったので、ご教授の程宜しくお願いします。

  • IDEとSATAのハードディスクの優先順位

    IDEのマスターのハードディスクのパソコンにSATAのハードディスクを 玄人志向のSATAD-IDEを使って接続しました。 OSはXPでPEN4です。パソコンはなぜかSATAをマスターに OSの入っているIDEをスレーブに認識しOSが起動しません。 BIOSで設定できますがどのように設定すればいいですか?

  • ハ-ドディスクの容量が減るのが早いのですが。

    ハ-ドディスクの Cドライブの容量が毎週、数十メガバイトずつ減っていきます。 パソコンは、メ-ルとホ-ムペ-ジの閲覧程度しか使っていません。それも一日 1~2 時間程度です。 インタ-ネットの一時保存ファイル容量の設定は66メガで、とっくにこの数値を 超える量が減ってしまいました。 履歴の保存は、5日の設定です。 このスピ-ドで減りだしたのは、シマンテックの「Norton SystemWorks」を インスト-ルしてから の様な気もします。 このスピ-ドで減り続けるのは異常 だと思うのですが、一体 なにに 使われているのか確認する方法をご存じの方は いらっしゃらないでしょうか ?