• 締切済み

夏イベントで浴衣(和装)着用を義務化!?

夏に浴衣(和装)イベントを開催したいと考えていますが・・・。 とは言っても、キャバクラやスナックではなくて、地域の活性化を大前提として位置づけて、ふるさと(過疎化が進む東北の小さな可愛らしい町です)の新しい活性化ツールとして浴衣などの和装の着用を義務付け(強制はしない)ることを目玉として、また人づくりや住民の一体感の醸成を目的にと考えています。 イベントコンテンツは、ふるさとで長年親しまれている盆踊りの曲をメインに、参加者が浴衣や甚平、作務衣などの和装で輪踊りをしながら一体感の醸成を図りたいと考えています。 郷土愛を年に一度育み、ふるさとを再確認できる日として持続的なイベントとしていきたいとも考えています。他には縁日村など懐かしい屋台などを考えています。 あくまでもターゲットは住民や帰省者で、もちろん老若男女。 みなさんならこのイベント行きたいですか? 開催したとして、お客さんは集まると思いますか?

  • jibon
  • お礼率52% (11/21)

みんなの回答

  • tresco
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.5

イベントのコンセプトの中にお、参加するには浴衣でなければ、という義務的なニオイ、制約の含みが少しでもあったら、それはもう、興醒めなものになってしまいましょう。 浴衣、甚平、作務衣、夏着物(あまりいないか)、簡易型のなんちゃって浴衣も含め、参加した人に心浮き立つ小さな特典を設けるのが、一番のポイントだと思います。 和の装いで参加すれば楽しいコトがある、ペア参加、親子参加はさらにプラスアルファの楽しみ、と思わせるような仕掛けが。 踊りに参加した人の中から、ベストカップルや着こなしチャンピオンを選出するなど、コンテスト的要素を加えるのも面白いかと思います。 先ほど、なんちゃって浴衣と書きましたが、近年、無茶苦茶な着物の着方をする若者が増えています。 着物離れの進む若い世代にしてみれば、ベーシックな着方は浴衣でも面倒で厄介。 仮に、とかく非難の対象となる「ユニークすぎる着方」で行ったとしても、好意的な受け皿があれば、気軽に参加する若者が増えると思います。 本当はきちんと着たいけれども、周囲に着物に関する情報が少なく、アドバイスを渇望する若者も多いです。 たとえどんな着方でもネガティブな反応をしない、という前提のもと、着こなしチェックやワンポイントアドバイスが受けられるコーナーがあれば、若い世代にとっては参加の動機になるのではないでしょうか。 写真撮影コーナーもいいなあ。 それから、和装がテーマのイベント、と拡大解釈すれば、東北地域は、紅花染め、南部の紫根染め、こぎん刺し、白鷹お召、会津木綿などなど、染めと織りの伝統工芸技術がたくさんあって、着物好きにとっては宝の山です。 その町や周辺地域の特産品や工芸技術を積極的に紹介していけば、名物イベントになる可能性も。 そういうイベントがあったら、いつか私も行きたいと思いますもの。 脈絡なくいろいろ書きましたが、少しでも参考になることがありましたら幸いです。

jibon
質問者

お礼

浴衣着用に関しまして、細部にわたってアドバイスいただき心から感謝いたします。 「義務化」を謳っただけでは、それこそ興醒めしますよね。 おっしゃるとおりです。私の見解の甘さがありました。 若者の対応もこれは十分念頭に入れ、入念に対応を練るべきだと感じました。 着こなしチェックやアドバイスコーナーは、素晴らしい名案ですね。 温かいお言葉、本当にありがとうございます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

私も過疎の村で地域活性化のお手伝いの真似事程度の事をしております。 ゆかたですが、義務付けは反発が来ると思います。 ではなくて・・・・・ ゆかたを着て参加したいと思わせる仕組み。 つまりゆかた着用者にはプレミアムをつける。 といっても予算は限られていると思われます。           ゆかたを着用して参加された方にはジュース1本プレゼント、カップルでの着用者には更に記念撮影をします。         こんなのはいかがでしょうか? 頑張ってください。

jibon
質問者

お礼

的確なアドバイス、温かい激励のお言葉に心から感謝いたします。 「浴衣着用の義務化」は、やはり反発を受ける表現ですよね。 肝に銘じます。 やはり、広告、広報等の際には、NG表現になりますので使用しないほうがいいですね。 浴衣着用者にはプレミアム特典が必須ですね。 特典(アメ)ですよね。 ありがとうございます。

noname#251407
noname#251407
回答No.3

夏の夕方は「凪」がきつく夜半まで蒸し暑い夜が続きます。  この為古くから風土に沿うために浴衣が定着したものと思われます。 昔の「盆踊り」は浴衣が一般的(制服?)でした。  主催者や関係者が積極的に浴衣を着用し雰囲気作りが大切だと思いますが・・・ 「とうかさん」を一度ご見学になられたら・・・  ヒントが得られるかも知れませんよ

jibon
質問者

お礼

たびたびのアドバイス、心から感謝いたします。 主催者や関係者、スタッフが積極的に浴衣を着用し雰囲気づくりをするのは、やはり名案ですね。最高の誘発剤ですね。 「とうかさん」もぜひ見学したいです。 ありがとうございます。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>みなさんならこのイベント行きたいですか? よろしいんじゃないでしょうか。 ただ、誰もが気軽に参加できるイベントとしては、 踊りもさることながら、燈花会のようなもののほうが 簡単かなとは思います。綺麗ですしね。 http://www.toukae.jp/ こちらも寄付を募ったり、セッティングはボランティアの方に 手伝ってもらったりというようなことをしています。

jibon
質問者

お礼

ありがとうございます。 奈良の燈花会ですね。 情緒豊かですごく綺麗ですね。 とても参考になります。

noname#251407
noname#251407
回答No.1

広島に「とうかさん」と云う行事があり多くの市民が参加しています。  この日から「浴衣」を着る仕来たりで古くから行われています。 参考に  http://www.toukasan.net/

jibon
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご紹介いただいたサイトも拝見しましたが、 大規模なのにも関わらず積極的に市民が参加、協力してる様子が伺えますね。何より歴史がありますしね。 とても参考になります。 「浴衣を着る」仕来たりへの仕掛けはどんな感じだったのでしょうか。 義務化などは強制っぽくなり反発を浴びてしまうのでないか懸念しています。何か良い仕掛けありますかね。。。。

関連するQ&A

  • 花火大会の服装について

    花火大会の服装で悩んでいます。 当方24才の男です。 花火の服装はどのようなものがいいかご意見を頂ければと思います。 妻は浴衣、子供2人は甚平を着ます。 みんな和装なので自分も和装がいいのですが浴衣は持っていません。 子供もいるし、妻も浴衣。人混みの中なので男の自分は動きやすく、何かあっても家族を守れるよう動きやすい格好がいいので浴衣を買う予定もありません。 今は甚平か作務衣を考えています。 甚平だと大人には向かないでしょうか? 24ですが顔は幼いです。 幼いといっても大人なのでどうかなと思っています。 黒や紺の甚平なら平気でしょうか? それとも作務衣がいいでしょうか?

  • 和服入門者が京都で着るのに最適な和服は何か?

     京都に住んで2年目になる社会人の男です。 夏のイベントで和服で来場すると、ちょっとした特典がもらえるという事を知りました。 実行しようと思うのですが、今までの人生。まったく和服を着たことがありません。 特典がもらえる条件は和服なので、別に浴衣ではなくてもいいみたいです。 作務衣か甚平でもいいような気もするのですが、どうなんでしょう。 夏の暑い日に長時間歩いても大丈夫な和服はどういったものがあるでしょうか? バス、地下鉄と言った公共交通機関を利用しても、浮かないものなのでしょうか?

  • 近所のイベントでの騒音について訴える事は可能か?

    年に何回か行われる近所のイベントでの騒音について訴える事は可能か否か、質問です。 例えば近所の中学校で運動会があって、徒競走に使われるピストルの音がうるさい位なら日中だし、義務教育の一環なのでイイのですが、この時期、夜に地域の祭りがありますよね?これって言わば自治会とかが勝手に企画しているから参加しない近隣住民には迷惑だと思う人もいると思うんです。 それこそ花火大会とかは1~2時間くらいとは言え、相当な音がしますし、出店によってゴミが散らかる問題も付随します。 もちろんイベントを開催する前に全住民に許可を取れとは言えないでしょうが、さも盛り上がるからイイじゃんとばかりに恒例行事と化して、新参者なんか口をはさめない状況に違和感を覚えるのですが、「やかましい!お前らのせいで睡眠を妨害された!」と訴える事は可能でしょうか?教えてください。

  • 自治会の祭りや模擬店等の行事開催について

    新興住宅地につき、地域の祭り等はありません。昔は夏に模擬店等を開催していましたが、カレー事件の時以降中止になってしまい。以降、自治会として、全く、全体で開催する行事がなく、地域の一体感やコミュニケーションをとりにくい状態となっています。 当住宅地ができた当時は、若い夫婦や子供も多いでしたが、住宅地全体が老人化してしまって活気のない状態です。 その様な状態の地域において、地域の一体感を醸成できるような、「祭り」の様な行事を開催したく思っていますが、皆は漠然とした期待を述べるだけで、具体的提案が寄せられませんので、相応しい行事等があれば、お教え願いたく思います。 今年の夏に実施するとすれば、今から準備しないと間に合いませんし、夜店を開催するなら、専門の業者に依頼した方が安心できると思いますが、いくらぐらい経費がかかるのでしょうか。 自治会の予算も少ないので、経費がかからず、自治会の老人から、子供まで、全員が参加できる行事があれば一番よいのですが、思いつかないので、お教えいただければありがたいです。

  • 夏に浴衣を着ることは

    夏だから、という理由で浴衣を着ようと思うのですが 知人に「祭りじゃないのに浴衣を着るのはおかしい」と言われました。 お祭りじゃない日に浴衣を着るのはおかしいことなのでしょうか?

  • 夏にバタバタしてしまい、浴衣を着れませんでした。

    夏にバタバタしてしまい、浴衣を着れませんでした。 今日は気温25℃の暖かさで、心地よい気候ですが、実際は9月下旬の今日みたいな日に浴衣を着るのってどうなのかな…とも思います。 でも 箪笥を整理して季節ものをしまう前に、一度だけ来たいんですが。 近所をぶらぶら歩くだけで電車での移動はありません。ですが、みっともないでしょうか。 別の質問で着物に精通した方の回答を拝見しましたが、9月上旬との答えが主だったかと思います。 なので、皆さんの客観的な意見で構いません。ヨロシクお願いいたします。

  • 夏に着た浴衣

    夏に1回だけ着た浴衣を、ずっとほったらかしにして部屋に吊るしておいたんです。先日、ふと背中部分を見てみるとやっぱり汗染みができてしまっていました。。 潔く、クリーニング屋さんに持っていくべきでしょうか?その場合、値段の相場はいくら位でしょうか? また、良い染みの落とし方、ご存知でしたら教えてください!

  • 妊婦の浴衣着用は?

    8月に出産予定です。 今のところお腹は小さめだと人から言われていますが 9ヶ月の妊婦は、浴衣を着ても良いのでしょうか? 検索しても出ないのですが、やはり無理なんでしょうか?経験のある方、着付けの知識のある方、 よろしければ教えてください。お願いします。

  • 夏のイベントなど

    夏に行って面白そうなイベントやテーマパークがあったら教えてください。日本だったらどこでもいいです。 ほんとに何でもいいです。 誰も知らないような無名な所でもいいです。 面白いかどうか分からなくてもいいです。 とりあえず、教えてください。

  • 夏のイベントと言えば・・・?

    夏のイベントというと何が一番に思いつきますか。また、何が好きですか?