• ベストアンサー

SEってどんな人? 仕事は?

素朴な疑問で申し訳ありません。 SE(システムエンジニア)とはどんな仕事をする人のことでしょうか。 どんなシステムを作る人のことを言うのですか。 分かりやすく説明していただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.2

その名もずばり「本当のシステムエンジニアとは」という Q&Aがあります http://www.job-league.com/hh/About_SE-intro.html 参考になさって下さい 実情は会社によって違うようですけど・・・

参考URL:
http://www.job-league.com/hh/About_SE-intro.html
atsusaki
質問者

お礼

shy00さんありがとうございます。 参考URL、ざっと読んでみました。よくわからなかったことについていろいろと書かれていて、もやもやが解消されそうです。 もう少しじっくり読んでみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

よくプログラマを大工に例える人がいますが、実際は大きく異なります. 家の建築の場合、設計者が作る設計は大変細かく、材料、形、大きさが細かく具体的に記されており、 大工さんが設計書通りに一生懸命作ればそのまま家が完成するしくみになっていると思います. しかしソフトウェアの場合、SEが作った設計書はそこまで細かくありません。 例えば、 「int型のiを20回ループ1ずつカウントする」とか、 「画面表示関数Xを引数Yで呼び出し、もし戻り値が-1だったら変数Aを-1に代入してreturn」 などのような詳細で具体的な設計書を作成し、かつ漏れや矛盾や間違いがないならば、プログラマは非常に楽でただひたすら プログラム言語に変換すれば良いだけになり、徹夜して意味不明のバグの対応をすることも無くなると思います. しかしSEが設計する際、 1、プログラミングの知識が不足している。 2、設計期間が不足している。 3、顧客要求が正確に把握できてない。。 4、そもそも顧客の要求をシステム化する能力が不足している。 などの理由から、現実にはかなり大雑把でかつ漏れや矛盾、間違いが残されたまま設計書としてプログラマに渡されます。 私が思うに、設計書に従って大工さんが建築するという作業をソフトウェアで例えるならば、 人間が作ったプログラムをコンピュータが理解できる言語に翻訳して(ダブルクリックすれば動くような)実行ファイルを作成する という作業に近いと思います. これは通常コンピュータが自動的に行うものです。 以上のような意味において言うならばプログラマが作るプログラムも建築でいう「設計」に相当します。 しかしSEとプログラマではその建築で言う「設計」でも「設計」する範囲がちがうのです。 顧客の要求に従い建物の大枠や構造を作を設計するのがSEで 部品レベルで具体的な材料の形や大きさなどを具体的で正確に矛盾無く「設計」するのがPGなのだと思います. 建築では設計者と大工がはっきりと分かれている一方で、 ソフト業のSEとPGの区別があまりはっきりと分かれていないのは、このためだと思います.

atsusaki
質問者

お礼

shinji_yamaさんありがとうございます。 SEもPGも「設計士」だという点とその違いがとてもよく分かりました。

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.3

コンピュータシステムを構築する人です。 よく、仕事がら「家」を建てることに例えられます。 SEは、家で言うと「設計」する人です。 大工さんは「プログラマー」と呼びます。 家の場合、お客様と家の形や窓の位置、ドアの取っての方向などを打ち合わせして、設計者は「設計図」を書きますが、まさにそれと同じで「設計」について打ち合わせを行います。設計図も描きます。まあ、図ではないかもしれませんが「プログラム定義書」という設計図を書きます。それをプログラマーに渡して、家を建てる訳です。 ですから、最新技術を理解していなくては「プログラマー」に馬鹿にされますし、(馬鹿にされるといい仕事をしてくれない)お客様との会話では「技術レベル」の話を「一般の人」でもわかるように話せないとだめです。 よく、技術用語を並べ立てる人がいますがそのような人は失格です。優れたSEほど、お客様にわかる言葉で話をします。視点はあくまでも「お客様レベル」に合わせます。しかし、言いなりではダメで信用されません。いままでの豊富な経験を生かして、ドアの開きかたは内開きがいいとか(例)、そのような提案ができないとダメです。 まとめますと、コンピュータシステムの設計をするのが仕事で、その仕事はユーザとの打ち合わせがかかせません。ユーザに信用を得るのも必要なことですし、システムの構築監督も行います。最後の責任もSEが負います。 コンピュータのシステムであればどんなシステムを構築するのでもSEと言うことになります。システムのエンジニア(技術者)です。

atsusaki
質問者

お礼

epson01さんありがとうございます。 SE(設計士)とPG(大工)の違いが良く分かりました。

回答No.1

コンピュータシステムの分析・設計にかかわる仕事をする人の総称として「SE」という言葉があります。 コンピュータシステムには、業務システム・セキュリティーシステム・ネットワークシステムなどなど、いろいろありますよね。

atsusaki
質問者

お礼

respect_snafkinさん早速ありがとうございます。 よく分かりました。

atsusaki
質問者

補足

実際のSEの業務はどういった感じなのでしょうか。 他の質問などを見ていると、「残業が多い」とか「非常にハードな仕事」などと書かれていたりしますが。 もし何かご存知でしたらお教えください。

関連するQ&A

  • SEの仕事について。

    自分はシステムエンジニアの仕事に携わりたいと思ってますが、エンジニアの経験はなく、パソコンも基本的なことしかわかりません。 そこで質問ですが入社後に研修や基礎から教えるという会社の場合、 基礎から学んで仕事についていけるものなのでしょうか? 自分のイメージとしてはSEの職場はかなりパソコンに詳しい人達が集まっていて基礎からやっていては到底ついていけないようなイメージがあるのですが、実際はどうなんでしょうか。 それとも結構初心者も多いのでしょうか。 あとエンジニアの将来性についてもできれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • SEの仕事

    システムエンジニアに就職内定が決まっている者です。 他の質問などをみてシステムエンジニアは残業が多いと聞きました。大体どのくらいなんでしょうか? そして残業代は35時間支給と言われました。そのくらいの手当てで収まるような仕事量なのでしょうか? あと他の質問をみさせていただいたところ、土日出勤もある可能性があるとかいてあったのですが、内定が決まっている会社に問い合わせたところ。完全に土日は休みですといわれました。本当のとこ皆さんシステムエンジニア経験のある方などに聞きたいのですが、実際はどうなんでしょうか?就職の説明にはそういわれたけど実際はそんなことなかったとかいうことはありますか?

  • システムエンジニア(SE)は勉強が仕事と聞きましたが。

    システムエンジニア(SE)は勉強が仕事と聞きましたが、 そんなに次から次へ変わっていくので本当に勉強勉強なんでしょうか?

  • 将来SEかPGの仕事に就きたいのですが。

    私は将来パソコンのプログラムを自分で組んで何かをするという仕事につきたいと思っています。 そこで、疑問に思ったのですがPG(プログラマー)とSE(システムエンジニア)の違いがいまいちわからないのですが。 外国では同じものと認識されているようなのですが、日本では分かれてますよね? それと、どのような言語を勉強すればいいのでしょうか? 具体的にどんなプログラムを作りたい と決めていないので回答が難しいと思いますが、とりあえずこれは勉強しておいて損はないというものを教えていただけるとありがたいです。 また、どのような資格があるといいでしょうか? 長文&回答が難しい質問が多いと思いますが、回答よろしくおねがいしますm(__)m

  • SE(システムエンジニア)って結局何?

    SEという仕事に興味を持ち、目指してみようと思っています。 会社研究や既に社会に出ている先輩などに聞いてみたのですが、SEという職業に就いていても私の調べた結果、やりたいと思った仕事と違うことをしている会社、人が多いことに疑問を感じました。(会社によって違いがあることは承知の上です。) ある会社では募集職種がシステムエンジニアで、働いている人も自分はSEだと言っているし、名刺にもシステムエンジニアだと書いてあります。しかし、実情はどう見てもプログラマーなのです。その人だけでなく、社全体がプログラマーらしいんです。 SEとPGって一緒ってことですか?私は設計からプログラムまで全部やりたくて(特に企画や設計の部分)SEの募集のある会社を探しているのですが、どう見分けたらいいのでしょう? いくつか聞いた話では下請けの子会社だと上が設計してしまうので回ってくるのはプログラムの仕事になってしまうということを聞きました。これは本当なのですか?親会社もしくは独立系の会社を目指せばよいのでしょうか?

  • SEの仕事って?

    最近システムエンジニアという職業について知ったのですがかなり大変そうなイメージを持ちました。大変そうではあるがヤリガイのようなもの結構あるんじゃないかと思ったのですが、実際の話はどうなんでしょうか? 徹夜や鬱病は当たり前のようなことも聞きますが。 実際働いてみて労働に見合った報酬を受けているのでしょうか?また、9:00~18:00までと会社概要にある会社でもそんなものは毎日無視なんでしょうか?? SEのここが良い、悪いなどいろいろな方の意見が聞きたいです。お願いします。

  • ネットワーク系SEとPG系SEの違いとは

    ネットワークエンジニアとシステムプログラマ、両方からSEになれるらしいですが、どんな違いがあるのでしょうか?? ネットワーク系SEとプログラマ系SEってあるのでしょうか? また待遇や扱い、評価なども出身によって違ってくるものなのでしょうか? 初心者すぎる質問で申し訳ないですが現場の方々に本音でぜひお聞きしたいです。

  • IT系の仕事ってどんな仕事?

    何処に質問していいか分からず^^;ライフでいいのかな・・・ よく「IT系の仕事してます」って聞くんですが、ITって何の略なんでしょうか・・・ IT系の仕事って SE →システム・エンジニアとかパソコンを使った仕事をする人の事でしょうか? ^^;;

  • SEのイメージ

    SE(システムエンジニア)って一般の人にはどんなイメージで写っているのか興味があります。 率直な意見を聴かせて下さい。 できれば、知り合いにSEがいない人の回答が望ましいです。 可能なら、回答者の年齢と職業も教えて下さい。

  • SEとしてどうあるべきか?

    ベンダー系SE会社の 3年目SEです。 今の会社では開発から始まり、現在は小規模プロジェクトを ほぼ一人で担当しています。その他自社パッケージの拡販活動も しています。 最近の悩みはSE技術そのものに全く興味がなくなってしまったと いうことです。  バリバリのエンジニアでなくとも、仕事を進めていく上で浅くとも それなりの知識が必要だと思いますがその為に、セミナーに参加するとか 本を買って読むといったことを全くする気になれません。 とりあえずその時に必要最低限の知識はWEBで調べたり、人に聞いたり する程度です。 社内でも、ある技術に関して得意分野を持ってる人はとても尊敬できます。 しかし、自分がそういうエンジニアになれるかといったら、疑問だし 興味が持てません。 ただ、顧客サイドにたって仕事をしたり、パッケージの拡販をしたりするのは嫌いではありません。 なにかアドバイスがあればお願いします。

専門家に質問してみよう