• ベストアンサー

ダンベルフライのコツ (フォーム)

1 ダンベルフライについて何かコツとか教えていただけないでしょうか 自分の知っている範囲では 意識する 胸を張る 呼吸 なんですが他にありますか? 2 肩甲骨を寄せながらやるって本当ですか? 試したんですが ぎこちない動きになるような気がします 特にあげる時は肩甲骨が開きます この2点についてアドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.1

ダンベルフライに限らずベンチプレスも同じですが、肩部と臀部をベンチに付けて背中部はアーチ状にして手が入るくらいの隙間を作ります。 肩甲骨を寄せてトレーニングをしない肩部の三角筋に負担がかかり肩部の筋肉(腱や靭帯)を痛めたりして故障の原因となります。 痛めてしまうと一ヶ月或いは数ヶ月トレーニング出来なくなり、また靭帯断裂等起こすと永久にトレーニング自体出来なくなる事もあります。 トレーニング方法としては胸部張ってを胸部を意識して呼吸は止めずに行って下さい。 正しいトレーニングフォームを習得するに軽い負荷で行い自分が納得するまで行って下さい。 フォームが出来上がったら自分の筋力の適正負荷でトレーニングして下さい。

3156G
質問者

お礼

そうなんですか ありがとうございます

3156G
質問者

補足

あげたときも肩甲骨は寄せたままなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#80659
noname#80659
回答No.2

ダンベルフライはなるべく腕を曲げないようにしてストロークを最大限に使って両腕を動かします。初めは何も持たないでフォームの練習だけをして下さい。 肘を曲げない.重すぎない.ゆっくりを心がければ自然と肩は寄ってきます。普段あまり使わない筋肉を動かしますので怪我には十分気をつけて下さい。

3156G
質問者

お礼

ありがとうございます

3156G
質問者

補足

あげたときも肩甲骨は寄せたままなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダンベルフライのフォームについて

    お世話になります。 本格的に自宅に筋トレを始めて2ヶ月です。 大胸筋を鍛えるのにダンベルフライ・ダンベルプレス(ノーマル・デクライン)・デクラインブッシュアップ・ディップスを 2,3日に一回一日3種目づつ交代交代で実施しております。 この中でダンベルフライがどうしても大胸筋にきいてきません。 他に比べてフォームが難しいのは理解しているのですが、どうしても他の種目のように 終わった後のバーンがありません。 ダンベルプレスより軽い重量でやっても他の部分が先に疲れる もっと軽い重量でやってもバーンなどなくただ漫然と疲労するだけです やるにあたりサイトを参考に以下の点に注意してやっております 1.腕は地面に対して垂直に(頭側や足側に傾けない) 2.肩甲骨をよせる 3.背中を軽く浮かせる(1に連動) 4.頂点ではダンベルを接せず軽くひじが曲がるように 5.肘をまげつつ、両腕をひろげていく 6.ダンベルを胸より下に下げない 特にしっかりこないのが5.で 「単純に肘をまげていく直線的にハを描いていく」のか 「ダンベルで円を大きくを描くように腕を広げていく」のか どっちにしてもしっくりきません。 そもそも考えが間違っているのか、教えていただけますか ちなみにダンベルプレスは25kg フライは10kg、15kgで試しています

  • ダンベルフライが効かないのはなぜでしょう?

    ダンベルフライが効かないのはなぜでしょう? ダンベルを下していって左右に腕が広がっている時はきついと思うのですが、それ以外のダンベルを上げる時は簡単にスーッと楽に上がってしまいトレーニングになっている気がしません。 ダンベルは左右8kgのを使ってます。 ダンベルが下にある時はきつく感じるので軽すぎるとも思えませんが、胸のバランスが悪いのでしょうか。 ダンベルフライに詳しい方や、正しいやり方を知っている人お願いします。(分かりにくい文章ですいません)

  • ダンベルプレスが胸に効かない

    筋トレ初心者です。 ネットでダンベルを使ったトレーニング方法を探し、四苦八苦しています。 この前やっと、ワンハンドローイングのコツを掴み、背中に効かせるってこーいうことなんだ!と実感したのですが、胸に効かせる、というのがどうもわかりません。 胸の種目はダンベルプレス、ダンベルフライ、オマケでダンベルプルオーバーをやっていますが なかなか胸に効かせることができません。 どうやら自分は腕でダンベルを上げているようです。 というのも、胸より先に腕のほうが限界が来てしまうので。。 しっかり肩甲骨も寄せ気味で、若干ですがブリッジも作り、意識もしては居るのですが・・。 本題ですが、胸よりも先に腕が疲れてしまう場合、最初のうちは腕を鍛え、ある程度腕に力がついてきてから胸の種目をやったほうが効率良く胸筋を付けられるのでしょうか。 他の質問サイトでも、そのような解答をしているものがあり、どうなのかな?と思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ダンベル・フライをする方に質問です

    筋トレ初心者です。 しょうもない質問かも知れません。 自宅でダンベル・フライをやってる方、 セット間のダンベルはどこに置いていますか? 私は、重いし腕もそこそこ疲労しているので、 床の上に置くことができません(10kg×2ですが)。 乱暴に置くと床が傷みそうだし。 胸の上に置いたり、肘をおなかに乗せて空中で維持したりしていますが、なかなか苦しくて、なんか無理があるような気がしてます。 ちなみに専用のベンチではなく、コーヒーテーブルに タオルを敷いて代用しています。。。 ふつう、どうするものなんでしょう??

  • ダンベルの選び方を教えてください。

    初めてダンベルを買います。選び方のポイントを教えていただけないでしょうか。 私が調べた範囲だと 1、シャフトがローリングするもの 2、ラバータイプとそうでないもの 3、スクリューシャフトとノーマルシャフト この辺りがポイントでしょうか? 1、ローリングとそうでないものどちらを選ぶべきでしょうか? 腕以外もダンベルで出来るトレーニングは色々試してみたいです。 縦横ななめに複雑に動かす場合、ローリングタイプの場合不安定になったりしませんか? 回転=隙間があると思うので、色々な動きをしたときの、安定感やシックリ感が心配です。 2、ラバーの匂いは抜けるもんなんでしょうか?それとも鼻が慣れるだけ? 取れないようならハンマータイプのものにしようかと思うんですが、自宅ならラバーにするべきでしょうか。 3、シャフトはどのタイプが良いんでしょうか? スクリュータイプが一番しっかりしてそうな感じですが、ノーマルタイプと比べて それぞれの良い点、悪い点を教えていただけないでしょうか。 この3つ以外に気をつけるポイントがあったら教えてください。 トレーニング経験はほとんどありません。初心者です。 予算は6000円程度で考えています。 よろしくお願いします。

  • ダンベルについて

    ダンベルを激しく使って鍛えると筋肉が固くなって背が伸びなくなるということを聞きました。 だからダンベルで鍛えないと言う人が増えているらしいです(スポーツ番組で言ってました)。自分は4キロのダンベルで毎日鍛えてますが、4キロ程度のダンベルならさっき言ったようなことにはならないと思いますがどうでしょうか?まだ18歳なんで背が伸びる?可能性がまだあるんで、スポーツ番組を見てダンベルで鍛えるのがまずいんじゃないかなと思うようになってきました。本当に背が伸びなくなるんでしょうか?だとしたら他の方法で筋力を鍛えることはできないでしょうか?教えてください。

  • ダンベルさえあれば筋トレはできる?

    ジムに通っていますが、ゴールドジムで月1万円を超えます。 最近気づいたのですが、いろんなマシンがありますが、自分はフリーウエイトなのでマシンは使いません。 バーベルでできることはダンベルでもできる気がします。 たとえばベンチプレスはダンベルフライとおなじような鍛え方ですし、軌道やインナーマッスルを考えたらダンベルのほうがいい気がします。 ・リアレイズ ・アップライト・ロウ ・シュラッグ ・オーバーヘッドプレス ・フロントレイズ ・エンプティーカン ・サイドレイズ ぱっと思いつただけでもこれだけあります。 ダンベルって素敵 笑 要するにダンベルさえあれば上半身はほぼ鍛えられるので、ジムに通わなくても家でできるという考えは間違えですか?

  • 筋トレのフォーム ワンハンドロー

    お世話になります。 ワンハンドローのフォームに不安を持つようになってしまいました。 1.顔は前方を見るのでいいんですよね? 2.腕の動きなのですが、 肘を弧を描く軌道を意識(肘からぶら下がったダンベルも弧を描く感じ)するのと、 ダンベルをオヘソへ向かってあげるという意識(ダンベルはオヘソへ向かって斜め後方へ直線で引き上げられる感じ)するのと、 どちらが合ってますか。? 上手に説明できていないですが・・・、 わかる範囲で教えてください。

  • ダンベル体操だけで痩せる?

    ダンベル体操で見事痩せた方に質問です。 ダンベル体操を続けると本当に痩せますか? 食事は普通に(暴飲暴食しない・以前よりは控える)食べる条件です。おやつも多少可。 食事制限も食べるのが好きなので無理、ヨガも本を買ってやってみましたが、呼吸法が難しく挫折…。 結局まわりまわって行き着くところはダンベル体操しかなさそうです。 子供がいるのでジムなどに通うこともできず、外出してウォーキングというのもまだ無理です。 飽きっぽいので継続していく自信はないのですが、本当にダンベルしかなさうなので、がんばってみようと思っています。 あと本格的なヨガは無理ですが、ヨガボールでストレッチもできそうです。 ダンベル体操で痩せた方、どのくらいで効果が出てきましたか? 何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • ポップフライがやたら多いんです

    ソフトボールを長いことやっていました。 最近、軟式野球に変えたのですが、ポップフライばかり目立ちます。 ソフトボール出身の方というのは少ないと思いますが、硬式から転向して困る人が多いようですね。 その場合はどんな点が問題になるのですか? 軟式ボールを打つコツや、その他にもポップフライの原因と考えられることってどんなことでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ソースネクストの製品の使い方が分からないです。インストールして使い方の説明書を読んだのですが、全く理解できません。
  • ソースネクスト製品を使う方法が分からないです。詳しい使い方の説明を読んでも、どのように操作すればいいのかが全くわかりません。
  • ソースネクストの製品の利用方法について教えてください。インストールはしましたが、使い方が全く分かりません。
回答を見る