• 締切済み

長くなりますが、お願いしますm(__)m

アドバイスお願いします。 私の家は、母が昔から病弱で、月単位で入退院を繰り返していた時期もあり、父も仕事で不在のことが多いので、小さい頃は祖母の家に預けられたりしていましたが、常に自分のことは自分でするように、なるべく自分のことで周りに迷惑をかけないようにと思って生活していました。 今は昔ほど母も入退院することは無くなりましたが、今度は祖父が心筋梗塞で倒れたり(亡くなりましたが)、それがきっかけで祖母が体調を崩し、今は痴ほう症で入院していたり、結局、母が動けないぶん、私が母の代わりに動いているのですが、とても腹が立つことがあるのです。 私とたいして親しくもない、付き合いもないような顔見知り程度の人たちが、時々、とても無神経なことを言うのです。 たぶん、自分の娘と私の年が近いせいだと思いますが、「早く結婚しないのか」、「もう年も年なんだから」、「あんたがいるから結婚できない」そのようなことを母に言うのです。 母は精神の方も弱くて薬を飲んでいるので、そういう言葉を聞くと、かなり落ち込みます。 そこで疑問なのが、『なぜそういうことを母には言えても私に言えないのか?』ということと、私から言わせていただければ、その方たちの娘は高校の時にすでに妊娠していて(三人とも)、卒業してすぐ結婚していました。 そしてそのうち二人は既に離婚済です。 なぜそのような人たちに、とやかく言われなければいけないのでしょう? 人のことを言う前に、自分の娘のこと言いなさいよ!と思います。 長くなりました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#80344
noname#80344
回答No.4

こんにちは。 Fukinotow-san ご苦労されたのですね。ご苦労されていらっしゃるのですね。拝読して、僕も憤り感じました。 ほんと無神経で他人事の発言ですよね。また病弱のお母様へ言うなど、とんでもない事です。きっとお母様は、【もどかしさを感じていらっしゃる】はずで、・・それに対して、悪意すら感じますよね。 無神経なのか悪意なのかよく分かりませんが、どちらにしても最悪です。 僕のお話もさせてください。 僕の両親や家族は特に入院をする事はなかったのですが、僕は何回かあって、整形外科的な入院もしました。看護は大変な事とおもいます。 両親は元気ですが、祖父母は皆他界しました。母親の母親は、事実上医療事故で不幸にして亡くなりましたが、【母親の看護】を見ていましたら、大変な事と痛感しました。父親の母親も、数年前他界しましたが、遠方で独りで生活していましたが、他界する前はすこしまだら痴呆のような症状もあり、父親は10年以上、電話+定期的に帰郷と大変でした。  でも、【親戚一同】も協力していたので、父親も自らの体調を崩さず、大丈夫でした。 Fukinotow-sanは、【立派です。】自分の事は自分でこなし、尚また病弱なお母上様に代わり、祖母様の介護もされているのでしょ。 自分の生活もあるのに、なかなか出来る事ではありませんよね。 応援として! 大変でしょうが、Fukinotow‐sanも今よりもっと自分の事も大事にして下さい。というのも、【大変な時こそいろいろやってみる】 良い男性も見つけて、(^^)!お母様も安心されるでしょうし、それこそ無神経な人たちを嘲笑できるでないですか。 Fukinotow-sanが大変なのは分かりますが、がんばってね!!

  • hamaendou
  • ベストアンサー率35% (120/336)
回答No.3

あんたが居るからは余計だな お母さんが病気か病気で無い とに関わらず。 ですけど、人は皆常識と良識を 持っている訳ではないのですから そう言う隣人に、お母さんが居な い処で母のせいでと、だけは 言わないで下さいとお願いすれば いいのでは。 その隣人の方は貴方によかれと 思って言っていると勘違いしている かもしれませんよ。 穏やかに言ってみたら

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

まあ、お母さんに「娘を早く嫁にいかせなよ」程度は、世間話としてはありがちです。状況的に過剰反応してる気はあるし、ぎゃくにちょっとKYな部分もありますが。 で、娘が高校生で妊娠ってのは、計画性もなく、ほめられたことではありませんが、それをどうこう言うのであれば、あなたも同じ穴の狢です。他人は他人として、自分は自分として、信じた道を進んでください。それだけ十分です。

回答No.1

こんにちは。 ?ご質問は、何でしょうか? 結論は、既に出ているように思えます。 小さい頃から、りっぱに遣って来られて、頭が下がります。 雑音に惑わされず、自信を持って行動してください。 ご幸運をお祈り申し上げます!

関連するQ&A

  • 祖母の介護で母と叔母が(長文ですみません。)

    84歳の祖母は13年前からアルツハイマー病にかかり、今はかなり痴呆が進んでいる状態です。そんな祖母を娘である私の母は、仕事をやめて介護をしてきました。祖母は1分も目が放せない状態(歩けないのにすぐベッドから出ようとして落ちるので)なので母一人では家事もできず、ヘルパーさんを入れたり、私も結婚してから時々手伝いに行っていました。 一昨年からは心筋梗塞や、骨折で度々入院し母も私も疲れきっていました。母もうつ病になりかけ、このままでは介護は無理と父と話し合い、昨年の9月から祖母は施設に入れました。 その時、母の唯一の姉妹である叔母は大反対で、親の介護は自分ですべきだと、母を責めました。 それからというもの、叔母は電話のたびに今年の4月から仕事をやめて、祖母の介護をするために我が家へ住み込むと言うのです。叔母は教員をしていて、今までは長い休みの時だけ、1週間くらい我が家に来ていましたが、それとこれは別物だと思うのです。 まず、義兄である私の父に何の断りも無く、母の気持ちも無視してること。本当に頭にきてしょうがありません。母は叔母のしつこさに負けて、OKしたものの不安が募っているようです。私もこのままでは、うまくいくと思えないし、最近は介護の件での事件が増えているようなので心配です。 人の話を聞き入れる叔母ではないので、どうやったらうまくやっていけるのか?どう説明すれば施設は悪い所ではないと解ってもらえるのでしょうか? それと介護する人が交代する場合、その人の家に場所を移すのが普通だと思うのですが、家のようなケースも有りなのでしょうか?

  • 鬱の私に何が出来るのでしょう?

    私は母子家庭で祖母に育てられました。 10年前に母が亡くなり、鬱を発症し現在入退院を繰り返しています。 実家に帰ると鬱がひどくなるためアパートを借り暮らしをしています。 ところが92歳の祖母がお正月に倒れ、検査の結果心筋梗塞をおこしかかってると診断されました。 親戚の者から「(私が)帰って祖母の面倒を見なさい」と言われています。 出来ることならそうしたいのですが、今の自分は自分の面倒も見れない(食事:惣菜、お風呂:介助要)状態です。 こんな状態でも実家に帰った方がいいのでしょうか?

  • 大好きな祖母の死にほっとする私

    40代主婦です。 先日父方の祖母が96歳で心筋梗塞のため突然亡くなりました。 祖母は祖父を早くに亡くし一人暮らしをしていましたが、90歳ごろから身の回りのことが一人でできなくなったため、実家で引き取り同居を始めました。 今までの気楽な一人暮らしから、気の強い私の母が支配する家で、気を遣いずいぶん肩身の狭い思いをしていました。 祖母と私はとても気が合う反面、母と私は折り合い悪く、実家では同じように孤立しておりましたので、祖母の気持ちが痛いほどわかりました。 私は結婚し遠方に住んでおり実家とは疎遠でしたが、祖母に会うため年に2回は実家に顔を出していました。そのたびに「(自分の住んでいた)家に帰りたい」「早く死にたい」と泣きつかれ、話を聞くことしかできなくて、心を痛めておりました。 私の目から直接みた晩年の祖母は、上記のようにとても幸せとは思いませんでしたので、亡くなったと聞いた時、やっと(精神的に)楽になれたね・・・と、ほっとした気持ちになりました。 最期に会ったのは今年のお正月でしたが、部屋が寒くてずっと布団に入ったまま寝たきりで、会話もできませんでした。 (私はもう祖母は本当に「寝たきり」になってしまったのかと思いましたが、その後もデイサービスに元気に通っていたのでこの時はたまたま寝ていただけのようでした) 父は、祖母が心筋梗塞で突然亡くなってしまったことを(当たり前ですが)残念だと気落ちしておりましたが、私は、もういいかげん苦行のように生かすのは勘弁してあげてよと思いました。 しかし祖母は、少し痴呆はあるものの、食欲は旺盛で、健康診断ではどこもひっかからず、周りは絶対100歳まで生きると思っていたようです。 祖母には同じ市内に住む叔母(祖母の娘)が一人おり、気候がよい時には週に一度くらい祖母を気分転換の散歩に連れ出し、話相手になっていましたし、デイサービスには週3日通い、いろいろなイベントを楽しんでいたようです。 私の弟がプレゼントした家族旅行で楽しそうに笑っている写真も見ました。 母には(私同様)疎まれていた祖母でしたが、同居後も楽しいことはあったようです。 痴呆が少し進むと、実家に来た当初のように頑なにいろいろなことを拒むことも無くなったようで、最初は絶対いやだと言っていたデイサービスも最近では毎日でも行きたいと言っていたそうですし、食事も楽しみだったようです。 祖母が亡くなったと聞いた時、祖母がやっと苦しみから解放されたと思った私のほっとした気持ちは、実は、毎回苦しそうな祖母の姿をもう見なくてすむという私自身の安堵だったのでしょうか? 大好きな祖母の死にほっとする私は残酷でしょうか。 祖母は私の知らないところでは幸せだったでしょうか。

  • 祖母の愚痴やひがみ

    私は、祖母(父方の母) 父母と暮らしています。 祖母は元々優しく、柔らかい感じの性格だったのですが、ここ数ヶ月で人が変わったかのように愚痴やひがみを言うようになりました。 私の母は数年前から病気で入退院を繰り返し、体を動かすのもきつく、寝ている事が多い状態です。 認知症の手前の症状もあります。 祖母は高齢ですが、母よりも元気です。 最近になり、祖母が母の愚痴を私に頻繁に言うようになりました。 昔から母の前ではニコニコしているのに、影で私達に文句を言って来る事はありました。(本人にはいつも何も言えない為) 気が小さいのだと思います。 今回の入院で母は益々 体調が悪くなり、あまり動けなくなった為、 ○○を持ってきてとか 寝たり起きたりを、手伝ってとよく言います。 正直しつこいし大変ですが、きつそうで可哀相な事と、仕方がないのでできるだけフォローしていますが、 祖母は気にくわないらしく自分が母に呼ばれる度私に愚痴をこぼしてきます。もちろん本人には言いません。 「私も体がきついのにできない。何回言っても呼ばれる。」 等。 確かに祖母がきつい事はわかるので、あまりきつい事はしなくていいと伝え、 母にも祖母がきついから頼み事はしないでと言いました。 ただ、母は痴呆が少し入っているのでたまにその事を忘れてしまうのです。 病気で生死をさ迷い、大変な思いをしました。 認知症まではいきませんが少しずつ症状があります。 祖母もそれを分かっていますが、仕方ないよと私が言っても中々理解してくれません。 できない、きついなら母にきちんと言えばいいのですが軽くしか言えないらしく、私に愚痴をこぼします。 そして、それだけではなく一日中ほとんど何かにつけて、 愚痴やねたみを言っていて聞いている私はストレスの限界です。 特に母の事は、昔からあまり良く思ってないようですが、最近言うのが 「何であなたのお父さんはあの人と結婚したのか あんな人と結婚しなければもっとまともな生活を送れたのに」 「病院に入ればいいのに」 です。 さすがにひど過ぎて母が可哀相です。 私自身、母の子供なので存在を否定されたようで虚しく思います。 私の事は可愛がってくれますが… 我慢できずに、「そんなに文句ばかり言っても病気だから仕方ないよ、あまり言い過ぎるとみんなから嫌がられるよ」 と言ったら逆ギレされました…(*_*) 私は母ばかり看病したら祖母も嫉妬すると思い、気を遣っているしきつい思いをさせないように家事もきちんとしています。 日に日に悪化する祖母の言動はどうしたら良いのでしょう… 老人はこんなものでしょうか…

  • 相続

    父56歳、社労士 母53歳 娘の私は成人済みで結婚、いわば独立 弟がまだ高校1年生 したがって3人は同じ家で暮らしています 少し離れた位置に、祖父母が暮らしていましたが、祖父は6年前にステージ4の癌で死去 祖母が昨年から認知症の進行が激しくなり施設に入院 当初は、母が祖母と同居して看病という案もあったがこれを拒否 弟は高校でもスクールカウンセラーというところに行っているらしく孤立 何もかもうまくいかず前々から不安でしたが、父が心筋梗塞で衝撃の他界 いったいこの先どうなるのでしょうか? とりあえず、起こった事はもう受け入れて、目の前の事から始めたいと思います タイトルにお出ししたように相続の事ですが、どのように分配されていくと思われますか? 土地は祖父母の家、父の家、父の事務所 と3つあります。 弟が最も心配ですが、就活に失敗したり引きこもりなどになったりしても、何年ほどそれで行けそうですか?今すぐに勤められるとはとても思えませんし、母だってさすがに成人までしか面倒見ないと思います

  • 母のことについて悩んでます

    私の母は以前統合失調じゃないか?と診断され ひどい時は入院したこともありました。 今はひとりごとは多いけど まぁ普通に判断も出来暮らしてます。 それで、そこまではいいのですが、 今度、私の結婚式に母が留袖を着る予定なのですが その着付けを祖母に頼むというのです。 母の母親は昔芸子事をしていたので着物を着せたり 着たりはプロ並みです。ですが 今は80歳ぐらいで、痴呆も出てます。 家では歩いてますが外ではたくさん歩けないので 車椅子です。 そんな祖母に母は着付けをしてもらうといって 聞きません。 私たちは絶対無理だというのですが 余計いこじになるみたいで。。 祖母がどういってるかは分からないのですが 80歳でいくら昔着付けできてたとしても 今は無理ですよね。。 母は祖母が痴呆になってることや、体が 不自由になってる部分を認めたくないのか 大丈夫!大丈夫といいます。。それとも 正常な判断が出来てないのか・・ 常識的な部分はあったりするので よく分かりません。。 正直どうせっとくしていいのか。。と悩んでます 意見聞かせていただけたらありがたいです

  • 親族が全員、高血圧系の病気、遺伝が心配…

    こんばんは、中3男子です。 最近気になってしょうがないので質問します。 僕の祖父は母側も、父側も生まれつきおらず 多分なんですが、心筋梗塞や脳梗塞と言った部類の病気で なくなったということを聞いた記憶があります(定かではありませんが) 祖母は母側も父側も生きてまます。 そして、父は今高血圧気味で、薬を飲んでます 母はどうだったか覚えていませんが高血圧気味だったように感じます 父側も、母側も、病名は分かりませんが心筋梗塞や脳梗塞のような病気なので 僕もそのような病気で天に逝くんですかね… (詳しいことを聞いてないので病気のことは定かではないですが、親の親の子に関する話なんて聞けないですよね…) 脳梗塞や、心筋梗塞は死ぬほど痛いと聞きました… 最近、怖くてしょうがありません… 遺伝ってどのくらい影響するんですかね、、 予防法など、教えていただけませんか

  • うつ病の祖母を元気にしたい・・・

    離れて暮らす祖母がうつ病になってしまい、ご飯を全く食べなくなりました。 もともと闘病生活を続けており、自宅療養と入退院を繰り返す日々でしたが、私が来年4月に 結婚式を迎えることをとても喜んでおり、元気に日々過ごしていました。 しかし、11月中旬にベッドから転落して体を打ってしまい入院。ちょうどその時期は実家にいる 母や姉妹も仕事が忙しく、なかなかお見舞いに行けず週1回ぐらいしかお見舞いが出来ていなかった みたいです。同室の人には毎日娘さんが看病に来ていたみたいで、祖母は体がうまく動かせない もどかしさと寂しさで少しイラついたり、あいまいな言動をしていたみたいです。急に元気をなくして しまったけど、この時はまだきちんと、はっきりと会話も出来ていたみたいです。 体が自由に動かせないので、補助がないとトイレも風呂も出来ない状態でしたが、祖母はプライド が高い人でしたので、なんでも自分でやろうとし看護師がすすめるオムツも頑なに拒否をして いました。 ところが、ある日看護師が無理やり祖母にオムツをはかせてしまいました。 病院としてはもう流れ作業の一環だったのでしょう。人手が足りないから、オムツをはかせてしまった 方がトイレに行かせる面倒も省けると思っていたのかもしれません。 祖母がオムツを嫌がってることは伝えてあったのに、その時たまたま見舞いに来てた、祖母の状態 や心情を何も知らない叔父に、その看護師は許可をもらったというのです。 叔父は、祖母がオムツを嫌がっていたなんて知らなかったので「お願いします。」と言われるままに したと言っていました。 その日から、祖母は別人のようになりました。体を一切動かさなくなり、目もうつろで、自分で食事も できなくなりました。言葉もほとんど発しません。 見舞いに来た妹を、他の親戚と間違えたりと若干の痴呆も出てきました。 医師からは「うつ病」と診断されており、「うつ病」さえ治れば一時的な痴呆も治るとは言っていますが・・・ 「家に帰りたい」という祖母の意思を尊重し、母は実家に祖母を連れ帰り介護を始めましたが ご飯を食べてくれない祖母はみるみる弱まっていってます。スプーン3杯ほどしか食べてくれません。 仕事と介護で、母も毎日2・3時間しか寝ていません。 私たち孫が実家に帰ると、祖母の表情は少し和らぎ、「私たちが作ったんだよ」というと、少しずつ ではありますがご飯も食べてくれています。 しかしここ1週間はめっきり食べなくなり、目もうつろで孫の呼びかけにも反応が悪くなっているとの ことでした。母も仕事の傍らに介護をしているので、祖母の食事も3食きちんと出来ない日もあるみたいです。 私は県外にいるため、直接なにもできません。週に一度帰省するのが精いっぱいの状況です。 しかし、このままでは母も祖母も衰弱してしまいます。 施設に入れた方がきちんとご飯を食べさせてくれる人がいるから、祖母も元気になるのでは? とも 思うのですが、入院中に寂しい思いをさせてしまった祖母を思うと、母は家から出さない方が良いと 言っています。しかしこのままでは2人の身が持ちません。 どうしたらいいのでしょうか? 祖母の気持ちも、母の気持ちも尊重したいのですが・・・

  • 取り壊しが決まりました。

    祖母の家が取り壊されることになりました。 その家には次のような人が住んでました。 祖母・・・13年前に亡くなっている。 叔母・・・小さい娘をかかえながらも夫を亡くしたので、実家(祖母の家)に帰り、娘を育てたが、昨年亡くなった。 いとこ・・・↑叔母の娘。すでに結婚して家を出ている。 この3人です。 家は夫を亡くし、5人の子供を抱えながら商店を開き、空襲の後に祖母が建てたものです。 叔母は夫を亡くした後、まだ小さいいとこを連れて実家に帰ってきました。 叔母は就職したことはないので、お金もなかったのですが、生活費から、いとこの学費からすべてを 祖母から賄ってもらってたので、ブランド物を買ったりと割といい暮らしをしてきました。 しかし、祖母はそのために貯金も底をつくほどとなり、それでも叔母たちのためと堪えてきました。 (いとこは自分たちの身を立ててくれたのは祖母だったということはごく最近まで知らなかったらしいです。) 祖母は認知症になってからはまるで邪魔者扱いをされ、かといって長年親しんだ家を離れようと いう気持ちにもなれず、亡くなってしまいました。 祖母がまだ生きているときは私の母も年に何度か里帰りをし、一緒に私も連れて行ってもらったので、 思い出がいっぱいあります。 しかし、叔母の妹である私の母や他の親戚は、祖母が亡くなってからは家が散らかってるという理由で、 もう10年以上祖母の家に上がらせてもらうこともできなければ、仏壇をおまいりすることもでませんでした。 ちょこっと親戚で集まることがあっても、いつもホテルで寝泊りでした。 いとこは「こんなボロ家」と連発するくらいだし、家を守っていく気はサラサラないです。 うちの母は結婚してから故郷を離れて30年以上経ち、今さら家を継げないし、いつかは そうなるだろうと思ってたと諦めています。 家も仏壇も取り壊しが決定的となり、祖母が築いてきた気持ちを思うと胸が詰まります。 なんなら私が継ぎたいくらいなんですが・・・ 私もいつかは嫁に行くとなると、家や仏壇を守っていくということは、そうそう簡単なものじゃないと 母に反対されました。 私は気持ちが切り替えられません。時代の流れに沿って生きていくしかないのでしょうか。

  • 介護について

    母方の祖母が脳梗塞で倒れ、その後退院して、今リハビリをしていますが、その家にはその祖母の娘がいるにもかかわらず家の母が行くことが多く、ましてその娘にいたっては、重症筋無力症になっており、なにひとつその娘が住んでいる別の家から一向に出てこなく、食品に入っている小袋や紙袋を開けるさいにも娘のだんながそれを開ける始末。旅行などでいく際にも駅の階段では親戚の人がおんぶしておろす現実、 段差があった場合には転倒する始末 どうすればその娘を祖母の介護につけることができるのでしょうか?

専門家に質問してみよう