• ベストアンサー

相続

父56歳、社労士 母53歳 娘の私は成人済みで結婚、いわば独立 弟がまだ高校1年生 したがって3人は同じ家で暮らしています 少し離れた位置に、祖父母が暮らしていましたが、祖父は6年前にステージ4の癌で死去 祖母が昨年から認知症の進行が激しくなり施設に入院 当初は、母が祖母と同居して看病という案もあったがこれを拒否 弟は高校でもスクールカウンセラーというところに行っているらしく孤立 何もかもうまくいかず前々から不安でしたが、父が心筋梗塞で衝撃の他界 いったいこの先どうなるのでしょうか? とりあえず、起こった事はもう受け入れて、目の前の事から始めたいと思います タイトルにお出ししたように相続の事ですが、どのように分配されていくと思われますか? 土地は祖父母の家、父の家、父の事務所 と3つあります。 弟が最も心配ですが、就活に失敗したり引きこもりなどになったりしても、何年ほどそれで行けそうですか?今すぐに勤められるとはとても思えませんし、母だってさすがに成人までしか面倒見ないと思います

  • vjr6
  • お礼率21% (5/23)
  • 相続
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

数年前に親を失くしました。 個人的意見として、回答させていただきますことをご了承願います。 相続で「誰が何分の何」なんて話は、ただの法律上の争いでの話です。 質問者さまの家庭状況を踏まえて考えると、当てはまらないと思います。その理由は「問題はあるものの争いを起こすほど仲が悪い訳ではない」ということです。 話し合いで簡単に決まると思います。 問題は、喪主、長男、跡継ぎが、未成年だという点だけです。しかも、嫁として出ていった姉としては発言しにくいかと思います。 下記は個人的意見です。 「祖父母土地」 売却 建物処分は売却費用から出す 残りは祖母に全額(施設利用代に充当) 「父土地家金」 全て母相続 「父会社」 詳細が分かりませんが会社は処分した上で、土地は母相続。売却の場合も母の資産 ちょっと言い方が悪いですが あなたが欲しいと言えば、口論に成り兼ねないと思います。同居していて介護をしていたなら別ですが、弟が貰う貰わないをとやかく言うべきではないと思います。 いずれ、あなたと弟さんが相続することになるので、今はご健在の祖母、母の相続です。 もし、遺産的にある程度の額があれば、あなたと弟さんに少し渡しても良いと思います。それは、亡き父と祖父からの気持ちだと思って使えば良いと思います。 仮に祖父土地貯金、父会社土地などで、5000万円あったとしたら、祖母2000万円、母2000万円、あなたと弟が500万円ずつ。 理由は、老人ホームなど、2000万円あれば何とかなる金額だからです。 あなたと弟さんが、今はどうあれ、今後どうあれ、働ける年齢なのですから、極力年寄りにあげるべきです。

vjr6
質問者

お礼

とても分かりやすい回答、ありがとうございます。 3つの土地はそれぞれ、把握できました。おそらくそうなるところでしょう 母が祖母と同居することを拒み、その結果、祖母がおかしくなり入院、のちの父が心筋梗塞 全て結婚してからの出来事なので、目の前で見ていたわけではないのですが、ちょっと今母と話すには時間が必要かもしれません そして、弟に関してですが、直接本人にこんなことを言うとまたカッとなるので言いませんが、お金が入った彼は何をするかわかりません 今住んでいる実家は母名義の土地になることでしょう しかし、弟がなにかしでかせば、母のメンタル上あの家にその後も住めるとは思えません なので、引っ越しをして新しく家を借りた際の金銭面を考慮して、あまり無駄にはしないようにしたいと思います。私は、ですが

その他の回答 (3)

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (579/2562)
回答No.4

実父母の家と事務所は流石に父親名義か母親との共同名義でしょうから権利関係でトラブルになるようなことは無いだろうととして。 祖父母の家や祖母の預貯金等について。 「名義人は誰か」⇒「相続権が有るかどうか」です。 父親逝去時に名義が祖母だと、母親の相続権は喪失します。 そのままだと、祖母死去時は相続権を持つ父親の兄弟姉妹が分配します。 その辺は十分御注意ください。

  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (206/526)
回答No.2

御祖父様の財産はどう相続されましたか? 名義によって変わります。 御祖母様が全て相続していた場合はそのままでよく、 亡くなった場合夫が既に他界していますのでお母様には相続権がありません。 お父様のご兄弟が続することになりますが、 本来相続できた筈のご兄弟で等分した財産をお父様の実子である質問者様と弟さんで等分相続となります。お父様の家や事務所等全てお父様名義であれば、 お母様が半分で残りを質問者様と弟さんで等分に分けるというのが法定相続ですが遺産分割協議書を作成して妻が全て相続するというのが一般的です。 法定相続した場合とお母様が無くなった場合のお母様の財産を弟さんと半分に分けて相続するのが法定相続となりますが、 同じように遺産分割協議書を作成して一方が全て相続することは可能ですが、 子の代になれば合意はなかなか難しく、 かといって不動産は完全に半分にはできないので、 共同相続したり誰が何を相続するのかを記載した遺産分割協議書を作成します。 ですが、 これだと一方が独自で処分したり貸したりできません。 ましてやお二人が結婚してお子さんができると更にやっかいになりますので、 どちらかが跡取りとなり全て相続し半分に見合う現金で支払う等すればいいですが、 現金が高額になるとこれも難しく、 どうしても半分にする必要がある場合、 最終的には全て売却して現金化し半分ずつ分けて相続するしかありません。 跡取りや介護など双方が同意できれば多く相続できる場合がありますが、 基本的な法律では関係ありません。

  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (328/1037)
回答No.1

父が亡くなった事による法定相続人は母・貴方・弟の三人です 法定相続の割合は母50%、貴方25%、弟25%です しかし実際の相続は相続する全員が合意すればどんな配分でもOK 母100%でも良い 母1/3、貴方1/3、弟1/3でも良い 極端に母0%、貴方0%、弟0%、父の親友100%でも良い(4人が納得すれば) これからする事は父名義の財産(現金、預金、家、借金)を明確にし家族でどのように相続するかを話し合う事です

vjr6
質問者

お礼

ありがとうございます。 幸い、借金は無いようです しかし、固定資産税や今後の学費と祖母治療費などを考えると、母に頼るのがベストですよね 余った土地を誰かに貸すということもできるでしょうか? 事務所の土地所有権があれば

関連するQ&A

  • 相続について(長文です・・・)

    実家が自営業を営んでおります。父は18年前に他界し、母・私・弟と父の両親を面倒みながら、26年前に建てた家のローンを払い終わり、一息つきたいところですが、父の両親及び、その子供達の事で悩んでいます。 土地・建物・店の権利は全て祖父母の名義でした。家を建てる時に、いずれ長男である父に全て相続させるという口約束でローンを父母が払ってきました。父が亡くなった後も弟に相続をするという事で、母と弟が払い続けていました。祖父母の生活の全般も見て参りました。 祖父母は充分な年金を貰っておりましたから悠々自適な生活を送っていたと思います。しかし、10年ほど前から叔父が定職につかなくなりサラ金等からお金を借りて、その返済や生活費に、貯金の殆どを使い切ったと思います。(3千万位)現在も仕送りしています。末っ子の叔父にも新築の頭金に1千万程、夏・冬のボーナス返済時にも手助けをしていました。私達親子は、祖父母のお金はあてにせず、今住んでいる家と土地が弟の名義になるならそれだけで充分と思っていましたが、昨年暮れ、祖父が亡くなり事態が変わってきました。 数年前から祖母のボケ?がはじまり、母と祖父の間を疑ってみたり、お金を盗まれたとよく騒いでいます。 そんな事もあって通帳の管理は叔母がしているのですが、定職につかない叔父が離婚の危機にあり、その叔父を呼び戻すために母に出て行って欲しいと言われているのです。 朝7時から夜9時まで働いて、祖父母の面倒を見て、やっと借金を返し終わって、これから少し余裕ができると思っていたのにこのありさまで、母が可愛そうです。あくまでも名義は、現在祖母のものですが、母を助けるために商売を手伝ってきた私やお金を送り続けてきた弟には納得のいかない話です。法律上、母はでていかなければならないのでしょうか?教えてください。

  • 相続について

    亡くなった父名義の家があります。 これは、地代金を出しているものです。 父が死去後、母と同居し祖母だけがその家に残りました。 祖母が老人ホームに入る前の5~6年は、祖母の年金から地代金を出していた 祖母が老人ホームに入居時の金と月々の支払いも祖母の年金から出していると聞きました。 私たち夫婦が入院して収入がなくなってしまい、持ち家を手放さなければいけなくなり (家のローンが払えないため) 住む場所を・・・と考えていた時、実家がまだ残っていると気づきました。 地主さんは「あなたが相続人だから、これから地代金を払ってくれれば住んでも良い」と言ってくれましたが、父の弟が「今までの地代金と祖母の老人ホームの金を出したら住めばいい」といいます。 父の弟は、相続には一切関係ありません。 それなのに、地代金と老人ホームの金を請求してくるのはちょっとおかしいのではないか という方もいます。 この家に住むのも日々少なくなってきていて、どうしていいのか・・・ 私も病気がひどくなりそうです。 どうしたらいいのか分からないです

  • 家の相続について質問です

    家の相続について質問です。 6年前に父を亡くし、現在大学生になった私は東京で一人暮らし、母と弟は地元の家で暮らしてます。 家の名義は祖母(父方の)です。 父には妹がいます。 先日祖母が亡くなり、家の権利が1/2は叔母、私と弟が1/4づつとなっていると思います。 その叔母から手紙が届き、家を売りたいと言ってきました。しかし、家がなくなってしまうと母と弟の住む場所もなくなってしまい、私も学校に行けなくなってしまいます。 叔母は弁護士まで雇い、売りたいそうですが売らなくてはならないのでしょうか? また、私はどのような権利を主張すればよいのでしょうか? ちなみに、弟が成人するまでは待てないそうです。 よろしくお願いします。

  • 相続について

    母方の祖父が3歳のときになくなりましたが遺言(口頭)で私に土地を残してくれました。私が当時幼かったこともあり、母が一旦継いで成人後、私にという約束(口頭)でした。それは祖母や叔母も聞いており、なにかにつけ私に母も同席の場で教えてくれていました。成人後、名義変更の話も出ず、そのままだったのですが、この間父の遺産整理の際、弟がこの土地の名義人になっていることがわかりました。祖母は他界しておりましたので、叔母から母に話してもらったのですが、「証拠(遺言書)がない。自分名義のものを誰にやろうと自分の勝手」と言われてしまいました。 また、父の名義である家も、どう手回ししたものか、父の死後、弟と母の相続になっていましたし、驚きと怒りを隠せません。法的に訴えることができるのでしょうか?父の名義のものは私と妹の実印もなければ相続できないと思うのですが(母に貸したことはありません)、役所がそれを認めたということですよね。その際は役所に対しても法的に訴えることができますか?  ○祖父の残した土地について   ○父名義の家について どちらか片方でもよいのでご回答ください。 ちなみに、私に祖母が残しておいてくれた株は母が「名義変更してあげる」と言ったまま返してもらえず、結局勝手に売られていたということがあります。これも内内のことなのでなにも証明するものがないので、泣き寝入りしました。

  • 相続に疑問があります。

    祖父が亡くなりました。 我が家は父も祖母も亡くなっており、母と私夫婦、弟夫婦です。そして、父の兄弟が他県で 家庭を持っています。 母は不動産全部頼りない弟に相続させます。 家族を大切にしてこないで自分の好きなように生きてきている弟が嫌いでした。 今は、弟の嫁も家の不動産収入を当てにして働かず。 私としては今まで、祖父母の介護に一生懸命がんばってきたので、弟ばかりいい思いするのは 腹立たしくなります。しかし、母の決めたこと。 遺産分与を言い合いなしに気持ちよくできないでしょうか??

  • 遺産相続人ではないが 知る権利 はありますか??

    初めて質問させていただきます。私は千葉に住む三十路前 独身妊婦です^^; 大した事じゃないかもしれませんが、宜しくお願いします。 昨年12月に、叔父(母の兄)が癌で亡くなりました。 叔父は未婚でしたし、祖父母(叔父・母の両親)は 健在ですが高齢で遠出できない為、病中も看病、世話?等、母と、私(生前お世話になったし、共通の趣味もゴルフという事もあり)も一緒に行ってしていました。 亡くなった後も、部屋の片付け、遺品整理、書類集め等、母と二人 約半年かけてしてきました。 相続人は、配偶者も子供もいなかった為、全て祖父母にいくという事ですが、祖父母は何せ高齢+軽い認知症で(祖父95歳 認知度?4、祖母87歳 認知度?1)、京都の山奥 二人暮らしの為、印鑑証明すら取りに行けない状況で、相続手続きもこっちで母とでは難しく、祖父母宅近くに住む 親戚(祖母の弟の娘)に手伝ってもらい、弁護士も頼んでいただきました。 そして遺産手続き(生命保険、退職金、家の売却、等)がほぼ終わって、今に至ります。 その、相続された遺産の金額等を、一切 母も私も知りません。弁護士は守秘義務と答えてくれませんでした。祖母に聞いても あまり把握できてなかったように思います。 祖父母の生活は、年金と 生前は亡くなった叔父が見てきました。今は福祉の人と民生員さん達が見てくれてます。親戚(祖母の弟の娘)もその民生員(頼んだ弁護士も)で 仕事も福祉関係で、親戚という事もあり、以前から 大変よくしてくれてます。祖父母もよく親っています。という事もあり、金銭面も全て、預かってしてくれています。 祖父母達の為に考えてしてくれてます。近くにいる人、いた人達でないとわからない事、できない事をしてくれていると思います。 母は、父もいますし、私達兄弟も そうそう祖父母宅まで行けませんし、電話も向こうの一方通行になってしまったりで、細かい疎通は難しい現状です。 ですので、親戚はとても有り難い存在なんです。きっと彼女自信も世話好きで、「委せてもらっていい?」と言ってくれてます。 それならそれで、いいと思うのですが、もし、万が一の事を考えると 何も知りませんでしたじゃ済まないかなと 思いまして。。 母は少し頼りなく、逆になんでも私に聞いてくる感じですし、父は少し金銭面にだらしない人ですので全て内緒です、なので、、私もどうしたものかと、この相談をしてみました。 お金を分けろとか、握らせろとかではなく、只 このままでいいのかな と思いまして… ややこしい 小さな事かもしれませんが、ご意見いただけたらと思います。 あまり月日が経ってから言っても遅いのでは?と、今、何かできる事あったらと思いまして。 宜しくお願いしますm(__)m〃

  • 養子と相続権

    祖母が亡くなりました。 祖母の実子は母一人です。父は婿養子です。 父と母の子は、姉と弟です。姉は嫁ぎ、弟が家を継いでいます。 弟は祖母の養子となっていたので、祖母の財産相続は、父と母と弟の3人がしました。 このような関係において、教えていただきたいのは、 父と母が祖母から相続した分について、将来、弟は相続権があるのでしょうか? 姉は、弟に両親の財産の総てを渡したいと考えていますが、 弟は養子に出てしまっているとなると、両親に残された子は自分一人なので、 両親に何かあった場合は一旦自分が相続し、その後弟に贈与しなければならない というようなことになると、多額の税を払わなければならないのではないかと 心配しています。相続権放棄の方法で対処できるのでしょうか?

  • 遺産相続について

    1年前祖母が亡くなりました。 祖父は6年前に亡くなっています。 祖父、祖母とは10年前まで私の家族(父、母、兄弟)と同居していましたが、たまたま隣に空き家が出来た為、私達は隣に引っ越すことになりました。 当時、2軒を1軒にする案も出ていたのですが、その為にかかる追加のお金を用意することが出来ず、2軒に分かれたまま、現在あります。 祖父らの住んでいた家の名義は祖父の名前になっています。 別々の家になってからも、行き来は多く、祖父の他界後は特に多くなっていました。 私の父も長男なので、祖母の事はほとんど父が面倒を見てきました。 父には妹と弟がいて、弟はほとんど顔を見せず、見せれば「お金がない。」と祖母にお金をもらおうとしていたようです。 私の妹の結婚式の時の祝いなども、祖母に出してもらっていました。 いままで、家は別々に住んではいましたが、父の姿を見ていて、当然父が財産の相続をするものだと思っていたのですが、 先日、父の弟から内容証明が届き、「財産の1/3を請求する。」との事でした。 親戚づきあいも父任せ、お金をねだりに来る時以外顔を見せない父の弟からの請求に、父も母も大変頭にきています。 祖母の葬儀の時に葬儀費用を引いた香典の残高(300万位)も「3等分にしろ」と言ってきた時も頭にきましたが、もめてもいい事ないだろうと、3等分しました。 その上、今後も一周忌の時と同じように、三回忌等も、九州から来た親戚を父の家に泊めたり、私達で世話をしなければなりません。 そのことも考慮に入れて、何とか渡す金額を減らす方法はないのでしょうか。 *ちなみに財産は(もめるほどの金額でもないのですが) 土地の評価額は1,300万位で築25年以上の古い家が付いています。 3年後には下水の工事をしていない為、使用できなくなります。 預金等800万円程です。

  • 相続について。

    相続について。 ここ数年父の妹が住んでいる地域の不動産屋から売却しませんか?と父宛にDMが来るので母に詳しく話を聞くと以下のことが分かりました。 祖父が所有していた土地と自宅で、数十年前(四半世紀以上前)に祖父が死去してから祖母と父の兄弟合計8人での共同所有になっていて、祖母が半分で子供達は残りを均等に所有しています。 祖父の死亡後数年に祖母も無くなったのですがその当時私の父兄弟は全国におりその土地に関しては何もしてないようです。さらに私の父含めて兄弟3人もすでに死んでおります。 現在は父の妹が住んでいるので何もできないですが近い将来私や私の従兄弟たちが処理をしなければいけない時期がやってくると思います。祖父母や父の兄弟は東京の人だったのですが、私たち家族は九州にいたため、小さい頃しか会っておらず顔も覚えていない従兄弟もいます。会ったことすらない従兄弟もいると思います。 この先どうなるのでしょうか?

  • 遺産相続について

    遺産相続について 現在私の母、弟と祖母三人が暮らしており父は他界してます。私は嫁いでいます。本来祖母が亡くなれば、父が受けるはずだった遺産を孫の弟と私で代襲相続出来るのですが、父と祖母は実は親子ではなく、養子縁組みもしていません。祖父が再婚で祖母は後妻となります。この場合祖母がこれまで管理してきた財産はどうなるのでしょうか?祖母には妹がいます。妹やその子供に財産が渡りますか?母や弟は寝たきりの祖母とは他人でありながら暮らして介護し、相続もしないということになりますか?また家は祖母名義で弟に譲ることになってますが、口約束のみだと家の名義は祖母が亡くなった後では変更出来ないのでは?同じ屋根の下で同じ名字で暮らしているからといって弟の考えが甘いのではないかと思いました。生まれた時から今の祖母なので、本当の祖母だと思ってますが、祖父、父が亡き今、弟の住む家がなくなるのではないかと心配です。祖母が亡くなってから弁護士依頼では遅い気がしたのでよろしくお願いします。