• ベストアンサー

チック症状の出る子供への対応の仕方を教えてください。

ベビーシッティングをしている8歳の男の子(ご両親が共稼ぎで一人っ子のため、夕方一緒に時間を過ごしています)のことで悩んでいます。 その男の子に最近目に見えて頻繁にチック症状(鼻の下を伸ばす)がでるようになりました。既にご両親も気付いてらっしゃっるのでこのチックの原因になっている大元のストレスに対するケアは心配ないのですが、チックの出るような場面でわたしがどのように男の子と接すればいいのか分かりません。 その子は特にダメ、という禁止事項や(頻繁に友達と遊びに行く、度を過ぎたお菓子の要求に対して)、勉強や宿題を強いられたりそれが少し難しかったり、また自分の思ったやり方に相手がそわないと(遊びの提案に同意されないなど)、チックの症状が出るようになりました。それだけだったらあまり厳しくしない、できる範囲で要求を聞いてあげるなど私の態度を緩和してあげられるのですが、そのチック症状に比例して彼の要求やハメ外しの度も一緒にエスカレートして困っています。 もともとはすごく聞き分けのいい子だったので、宿題も自主的にやり、できることとできないことの分別がついていました。今は彼自身も自分をコントロールできないので仕方ないとは思いますが、宿題はやりたくないとぐずり、毎日友達を呼ぶと行って聞かなくなり、ビックリするくらいの量のお菓子を要求します。通常よりずっと彼の要求を尊重しているのですがそれにも限度があり、しかし彼がそのような状態なので禁止したり注意したりする場面も多くなりまたそれがストレスになっているようです。また、他の保護者からの彼のハメ外し行動に対する注意も多くなり、またそれが彼にストレスを与えているようなので、私が彼の行き過ぎた行動を見逃してあげるわけには行かないのです。 そこで質問なのですが、私のような立場の大人が子供にチック症状が出ている時、どのように接してあげれば良いのでしょうか。主に禁止や注意の仕方を教えてほしいですが、他に彼のストレスを和らげる方法があったらそれもぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いします。 読んでくださってありがとうございました。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO2です。 ありがとうございました。 一番気になる事は、チックが単純性のものでなく、トウレット障害の初期症状の可能性が考えられることです。(発症の平均年齢は7歳です) 良くしつけをされている賢いお子さんとの事。 また文面から質問者様も、親身に保育されており、躾もきちんとされていると思われます。 それにも関わらず、補足して頂いた「他の保護者から指摘されるハメ外しな行動」を 8歳にもなってもするということから、「広汎性発達障害」を疑います。 チックを持つ子どもの半数がADHDを抱えています。 このサイトでこういう病名のような事を書くのはいけないと分かっておりますが、 チックやハメ外し行動が、ストレスによるものか、障害によるものかにより、対処法が異なってくるのと、そういう障害であれば早期に治療を開始する必要があるので書かせてもらいました。 (一応NO2で書かせて頂いた対処法は、どちらにでもあてはまる内容で書かせて頂きました。) シッターという立場の質問者様には少々重たい内容と存じますが、一応こういう可能性があるという事をお知らせ致します。

bluebudgie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 トウレット障害やADHDの可能性を考えてみました。 ADHDについては多動性、注意力、衝動性でそれぞれ心当たりのある部分もありますが、子供だから仕方ないと理解できる範囲です。普段は家でも学校でも問題なく生活できているので該当しないような気がします。彼の友人とのおしゃべりのテンションは私もビックリしましたが、彼ほど手がかからない子はいないと思ってましたし、クラスでは人気者だと先生がおっしゃっています。乱暴やかんしゃくはなくむしろ優しいほうだと思います。 最近の他の保護者の前での甘えた行動は、普段はいい子であるように家庭で頑張っているため、外でハメを外しているように見えます。一人っ子であり周りに甘い大人が多いため、時々他人との距離感を間違えるのかなとも思います。(これを注意してあげたいです。) トウレット障害については発症初期という根拠もそれを否定する根拠もないので分かりません。今のところ音声チックはないです。でもストレスで悪化させたりしないよう気をつけます。 万が一障害だったら聡明なご両親が既に問診していると思います。ADHDならずっと兆候があったでしょうし、チックのことはご両親は既に気付いていたので。なので私は現場でできる範囲で彼の心理的なケアを行っていこうと思います。(でもお母さんの代わりにはなれないんですよねー。) 多角的な意見をどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

シッターという立場から、このような問題についてとても対応が難しい事と思います。 まず、質問者様と親と子どもさんと一度十分話し合い、ルールを作る事を提案致します。 例えば、 友達と遊ぶ前には宿題を済ませておく。 一日のお菓子の量と時間を決めておく。 等です。 大人が一方的に決めるのではなく、子どもの意見も尊重して決めましょう。 決めたルールについては、チックが出たからと言って、譲らない方がいいです。無理のあるルールなら、再度親を交えて話し合われてはいかがでしょうか。 禁止や注意の仕方についてですが、子どもに分かりやすく教えるという方法がベストだと思います。 文面から、子どもさんは質問者様に甘えているよう感じます。それはとてもいい事だと思いますので、どのような行動をとっても、毅然とした態度を取りながらも、十分な愛情を示していけば次第に落ち着いてくるのではないでしょうか。 チックについては、一度小児科受診を勧めます。 また、他の保護者から指摘されるハメ外しな行動とは、どういったものでしょうか。

bluebudgie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >まず、質問者様と親と子どもさんと一度十分話し合い、ルールを作る事を提案致します。 >決めたルールについては、チックが出たからと言って、譲らない方がいいです。無理のあるルールなら、再度親を交えて話し合われてはいかがでしょうか。 これはいいですね。実は学校帰宅後のおやつ、宿題、それから遊びという順序はほとんど習慣になっていたのですが、急にそれを守りたくなくなったようです。無理のあるスケジュールではありません。彼に何をいつするのか考えて決めさせようと思います。(きっと同じ順番になると思いますが。)一度決めたらルールを守るよう促して、またぐずるときは話し合いしようと思います。 >禁止や注意の仕方についてですが、子どもに分かりやすく教えるという方法がベストだと思います。 最近は予想外に注意しなければいけない場面がやってくるので、言葉足らずのことがあります。大人らしく諭していきたいです。 >文面から、子どもさんは質問者様に甘えているよう感じます。それはとてもいい事だと思いますので、どのような行動をとっても、毅然とした態度を取りながらも、十分な愛情を示していけば次第に落ち着いてくるのではないでしょうか。 毅然と愛情を持って、ですね。普段子供と接する時と一緒ですね。 >チックについては、一度小児科受診を勧めます。 こちらはご両親がケアすると思います。 >また、他の保護者から指摘されるハメ外しな行動とは、どういったものでしょうか。 この件、目下の一番大きな悩みなので補足で説明させてください。 具体的な提案をありがとうございました。

bluebudgie
質問者

補足

>また、他の保護者から指摘されるハメ外しな行動とは、どういったものでしょうか。 今回の大きな悩みはチック症状のでる男の子の甘えを聞いてあげたい反面、注意しなくては行けない場面が以前より多くなっているという所にあります。特に他の保護者の前での不適切な行動は彼の印象を悪くしてしまうので本来ならいつもより強めに注意したいのですが。とはいえ、その行動に悪気はなく、致命的に悪い行動でもなく、ハメを外していてそれが他人には許容されないレベルと言った感じです。 例えば具体的には 彼の友人宅に行ってケーキをごちそうになり、お代わりをする。ここまでは先方も微笑ましく見ていましたが、その後友人の分まで食べる。(大人は止めましたが当の友人はいいよといったので、食べました。)そして、まだ大皿に残った半分のケーキを見てお代わりを要求するのです。その日は帰るまでおなかがすいたといってケーキをねだっていました。 彼の友人宅にお邪魔して遊ぶ。友人に会ったときからテンションがあがり、ずっと大声でしゃべりはしゃぎっぱなし。あまりのうるささと行動の忙しさに、先方の保護者に何度注意されても一向に、また一瞬も直らない。 幼なじみの女の子と公園で遊ぶ。冗談ながら保護者の前で女の子を小突いたりするので注意される。すると「痛くないようにやっているよ」(実際乱暴ではないし、女の子も嫌がっていません)といってやめない。しばらく遊んだ後、女の子の保護者が帰ろうと声をかけると、その人に向かってブーブーとジェスチャー付きのブーイング。 いずれも親しい友人とその保護者たちなので大目に見てもらえてると思いますが、いい気分ではなかったと思います。こういうことが続くと疎遠にされたりするのではないかと心配です。私ももちろん注意するのですが、そのような状態の時には前は通じていたくらいの語気の強さでは伝わらないようです。また、「保護者の前ではそんなことをしない」という場面の使い分けができないようです。 こう書くと男の子がしつけの足りない子のようですが、実際はよくしつけられています。明るく快活、勉強もできるひょうきん者、というのが彼の学校での評判です。大人から見ても屈託のないかわいい子です。ただ、他の子よりも興奮しやすい、というのは前からあって友達と会うと高い声でずっとしゃべっていたり、探し物が見つからないと同じ所を乱暴に探っていたり、などは日常でした。今はその度合いが大きくなっている時期のようです。 また普段のシッティング状況についてですが、わたしが堅苦しい関係がいやだったので、細かいことに口出しせず(ありがとう言えてない時の指摘など)、冗談まじりの不尊な態度は気にしなかったり柔らかく注意したりで留めていました。それはわたしと男の子の間柄でのみ許される行為と男の子が分別していると思っていましたが、今はそれの延長のような態度が他の保護者の方に対しても出ていて、それは私の落ち度だったと思います。 このように、男の子の今のストレスだけでなく、その子の気質や私のシッティング方針が相まって、彼の現在の行動が好ましくない方に出ている所があるのかなと思います.

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

シッターとして出来る事は、現状が限界だと思います。 お子さんはご両親との関係で困っていらっしゃると思いますので、ご両親が「チック」の原因について良く理解し改善しない限り、急速に収まる事は無いでしょう。 もし、可能であれば、お子さんの「世話(宿題など)」をしなくてもよければ、お子さんと普通の話をし、いろんな話を聞いてあげてください。 きっととても「いい子」である故に、学校での出来事や怠けたい気持ちを家庭で発散できず、ジレンマに陥っているのかもしれませんね。 本来なら、ご家庭でありのままの気持ちを吐露できるのが一番望ましいと思いますが、そこが不十分であるなら、身近な者がおしゃべりにつきあってあげるだけでも多少の救いにはなると思います。

bluebudgie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >お子さんはご両親との関係で困っていらっしゃると思いますので、ご両親が「チック」の原因について良く理解し改善しない限り、急速に収まる事は無いでしょう。 ご両親は愛情いっぱいの方で、忙しいながら身を粉にしてフォローしているのですが、先月はとても忙しかったので、やはり男の子は淋しかったのでしょうか。加えて学業や習い事、人間関係でストレスがあるのかもしれません。 >もし、可能であれば、お子さんの「世話(宿題など)」をしなくてもよければ、お子さんと普通の話をし、いろんな話を聞いてあげてください。 それができたらいいですね。宿題を手伝うなどして負担を減らし、コミュニケーションをたくさん取りたいと思います。 >きっととても「いい子」である故に、学校での出来事や怠けたい気持ちを家庭で発散できず、ジレンマに陥っているのかもしれませんね。 本当にそんな感じです。いい子であるのに疲れちゃったのかも。 先週末はひどくなって、何かを要求しその答えを聞く前に鼻の下を伸ばすようになったので、さすがに可哀想になって急遽彼の友達とミニ遊園地に連れて行きました。(以前2人で発見して行きたいと言っていたところです。)すごく喜んでくれました。が、この非日常が続くわけではないので普段の生活の中でリラックスできるよう上手に誘導してあげたいです。ちょっと、今度は毎日遊園地に行くと要求されるのではないかとビビってますが... 以前のわたしたちは仲のいい姉弟のような感じだったのですが、正直、最近の彼は扱いにくく私のほうも困惑しながら接していたと思います。もっと彼のお話を聞いてあげようと思います。

関連するQ&A

  • 保育園に行き始めてからチック症状が出るように・・・

    2歳の子供なのですが、この4月に保育園に行き始めました。以前より「一時保育」と言う形で同じ保育園に通っていたのですが、正式に入園できるようになり先生と教室がすべて変わりました。 新しい先生になかなか慣れてくれず、ここ2週間は「先生いや、ママがいい」という子を無理やり抱えて保育園に預けていた状態でした。 そのうち慣れるかと思ったのですが、昨日から急に頻繁に顔をしかめるチック症状(口角を片方だけ上げて顔をしかめる。ビートたけしさんのチック症状のもっと軽いような感じ)が出て、悩んでいます。私と二人でお風呂に入ったりご飯を食べたりしているときは出ないのですが、ひとりでテレビを見ているときなどは無意識になるのか、チック症状が良く出ます。 これは、ストレスによるものなのでしょうか。。 そうだとしたらとてもかわいそうで見ていられなくて、保育園を辞めさせようか考えています。前の一時保育のときはそんな症状でなかったのに、先生が新しくなったことのストレスでしょうか。だとしたら、慣れたらチック症状はなくなるんでしょうか。 家に帰ってきてからしばらく二人でいるとチック症状が治まり、寝る前などは出ません。 重症化する前に治したいと思うのですが、ネットで調べたら「完治できない」などと書いてありどうすればいいのか… このまま保育園に行かせて経過を見つつ慣れさせたほうがいいのか、もう少し大きくなるまで待ってから行かせたほうがいいのか。。今年中には下の子も生まれるし保育園を途中で辞めさせるのも子供のためにならないかなとも思うのですが、チック症状がストレスによるものならやめさせたほうがいいですよね… 詳しい方、助言をください。

  • 子供のチック症について

    小学校4年生の男の子です。 小1くらいのときから、緊張したりプレッシャーを感じると 声が出せなくなって咳払いが続く、チックのような症状が出てくるようになりました。 本人はそれを普通と違うことだとは思っていないようで、 できるだけ余計なストレスを与えないように、 緊張しそうなときは気持ちをほぐす方向へさりげなく誘導するなどして 見守ってきました。 上記の症状は今も続いているのですが、ここ数ヶ月、 眼球を上に動かし、白目をむいて顔をしかめる動作や、 えづくように口をあける動作を日常的に繰り返しています。 起きているときは10分に1回はこの動作をしています。 無意識の行動で本人は今のところ全く気にしていません。 しかし症状が増えてきたのが少し気になります。 チックなのかそうでないのかをはっきりさせるのが先かもしれませんが、 病院などへ行くと、嫌でも本人が自覚するため、 症状が出る度ストレスを感じ、辛い思いをしないか心配です。 日常生活に支障のないレベルなので、できれば自然に治るのを ゆっくり待ちたいのですが、 早期治療が必要だと書いてあるサイトもありました。 出来ることなら、本人が自分の症状に気がついて悩みはじめるまで 病院には行かずに見守るだけにしたいのですが、 症状が増えていることを考えると、受診した方が良いのでしょうか。

  • 子どもの チック について

    小学4年生の男の子がいますが、頻繁に顔面をしかめたり、目をパチパチさせたりします。チックではないかと心配しています。何かを受診すればよいでしょうか。同様の症状をお持ちのお子様がいらっしゃれば、どう対応されているのか教えて下さい。深刻に対応すべきか、すぎに医者にいくべきか、何歳かまで様子をみるべきか、悩んでいます。

  • 子供のチック症状

    2歳男子です。上に姉が居て下はいません。 1歳半の時も同じ症状が有ったのですが・・テレビを見るときに、頻繁に瞬きをしています。普通ではありません。又まだ添い寝をして寝ていますので、おっぱいをしてるときもパチパチやっています。 それ以外はやっていません。前回はテレビを1週間くらいつけませんでした。瞬きをみると私も気になってしまうので、テレビを消しているのですが・・ ですが、2歳になりテレビを見たいと要求してくるので、それがストレスになってもいけないな~~・・と思います。 瞬きチックがあったお子様をお持ちのご家庭ではテレビは普通に見せていたのでしょうか?是非アドバイスください。 普段の生活で怒るのは上の子ばかりです。下は甘えん坊で、感受性がとても強いですが、言葉も早く日常生活に問題はありません。 小児科?眼科など受診した方が良いのでしょうか? どうぞ宜しくおねがいします。

  • チックの症状が出ている友達の子

    6さいの女の子を数時間あずかりました。何度か預かったことはあるのですが、チックの症状(咳払い)がでていて 母親も診察を受けてわかってはいるのですが、この前家に来た時に髪の毛をむしる行動をしたのを見て大変驚きました。私から見ても母親が忙しくかまってあげてないのが会話からもわかるほどです。ちなみに兄弟もチックの症状がでていました。子供が自分のことをできるので、かまわなくていいとおもってるふしがあるようにみえます。 そのこは、口のきき方は乱暴だし行儀が悪いのもあるのですが、よそのうちで行儀が悪いのを親は知らないのが一番問題かも・・・よその家の子供だからしらないふりでもいいのか・・・ 家に来た時、悪いことはきちんとそのこに注意はしていますが聞きもせず・・・ 仲のいい友達なので伝えるべきか、もし伝えるにしてもなんといったらいいか 経験談やアドバイスお願いします

  • 幼児のチック症状について

    5月で4歳になった息子です。現在2歳の弟がおり、幼稚園、保育園等には通園しておりません。息子が体操教室と英会話(お勉強という形ではなく楽しい雰囲気です)には、通っています。この息子が2週間前ごろから、「まばたき」を頻繁にするようになりました。最初は、「目をパチパチしないのよ! お目目がどうかあるの?」等少し神経質になって注意をしていました。育児書や医学書などを読み、「チック」の症状に似ており、ストレスが原因と書いてあったので、今は「まばたき」に関することは言わないようにしています。冷静になって思い返してみると、7,8月と実家に帰省したり、久しぶりに体操教室に行くと仲の良かった友達が引っ越したり・・・ 生活のリズム、環境がだいぶ狂っていました。その時はあまり気にはしませんでしたが、唇をかんだり、おちんちんを触ったり、すごく甘えてきたり、息子なりにサインを送っていたようです。又、今の行動を観察すると、4歳児位の子供と遊ぶ時はあまりなく、息子より低年齢の子供を見ると、まばたきが頻繁になります。病院に連れて行こうとも思いますが、息子を見ていると又ストレスをためてしまうのではと思います。この息子の症状と似たような幼児をお持ちの方、専門的なアドバイスをしてくださる方、又相談できるサイトをご存知の方、宜しくお願い致します。

  • チックについて

    3歳9ヶ月年少男子がいます。入園まで療育に通い、現在経過観察中です、まだ診断は受けておりません、今のところ問題なく幼稚園には通っています。  診断を受けてないのは、療育で相談した時に「すごい困ってるなら病院に行ってみましょう」と言われ、特に行動で困ってたことはなかったので、専門病院には行ってないのです。  心理士さんの発達検査では言葉や運動などは年相応、認知が少し低いという結果です。  ここ1週間位で気づいたのですが、テレビを見ているとよく瞬きをしており、顔の左側をしかめています。遊んでいたり、何かしている時は特にないのですが、テレビを見てたり、ちょっと暇なときにその傾向があります。これってチックですよねきっと・・。  あと気になっているのが、今彼はシンケンジャーにはまってまして・・・よくシンケンジャーごっことかプリキュアごっことかやっていて、ピストルのまねで指差しして「バン!」とかよくやってるんですが・・・。  これを食事中とか普通に話してる時とか何の脈絡もないのに、いきなり「バン」とやってきます。遊んでる最中なら解るんですが、全然関係ないところでいきなりバンバン言ってくるので、びっくりしてしまって・・。  これもチック・・?ですかね。チックを調べていたら、行動?のチックと音声チック、その両方があったり・・とかその人によってさまざまなようなので・・。ただ単に遊びの範疇で「バン」とか言ってるだけなのかなとも思えるんですが・・。ちょっと今私も過敏になっているので、何でも異常な行動に思えてしまって冷静に見れません。  また原因はやっぱりストレスなんですかね・・。実は2学期から幼稚園の合間にバイトを私が始めまして(幼稚園代等の為)・・土曜出勤必須のため、その間は旦那が子供をみてます(9-14時の間ですが)。  今までずっと土日は両親一緒にいたのですが、仕事を始めた為、以前より過ごす時間が少なくなっています。また仕事で疲れた所に子供にワーワー言われたりでたまにイライラしてしまってた事もあって・・私のせいでしょうか・・。  親には寂しい思いさせてたり、怒ったり・・で子供がストレス抱えてるんだよと言われてしまい、私のせいでストレス溜めさせてるのかと真面目に考えています。かといって幼稚園代のこともあるので、仕事は辞められないのですが・・(1学期は何とかやっていましたが金銭的に厳しくなったので始めました)。  チックはストレスの原因を取り除く・チックを気にしない・・などが親のやることと調べたのですが、何か更に気をつけた方がいい事とかありますか?来週ちょうど半年ぶりの療育面接なので保健師さんにも聞くつもりですが、よければ教えて下さい。

  • 成人にチック症状(?)が起きている時について。

    付き合って約半年の彼氏(29歳)についての質問です。 彼は、よく歯をカチカチ音をさせます。 (一定のリズムで上下に軽くぶつけている感じです。) 付き合ってしばらくは、店など騒がしい外で会っていたので 音に気付かなかったのですが、静かなところで会うようになってからは 聞こえるようになり、気付きました。 最初に気付いた時はびっくりしたのと心配したのとで、 本人に「今、歯カタカタ言わせいるけど、大丈夫?何かあった?」と聞くと、 「無意識なので気付かなかった」「言われても、そんな感覚はない。してた?嘘?」とのこと。 それから外で会っている時にも注意して見ていると、普通に話している合間に しょっちゅうカタカタさせていました。 調べてみると、こういう症状はチックなのかもしれないな、と思うのですが…。 (他にも足の貧乏ゆすりが止まらなかったり) 昔からの癖でこうなることはあるのでしょうか? あと、起こるタイミングってありますか? 例えば、疲れていたり、ストレスが溜まっていたり。 私に対処できることや、何か原因があれば行動していきたいです。 一緒にいる時にいきなり発動(?)するので、気になってしまっています。 べたべたしているときに耳元でカチカチしている時もあり…(苦笑) しかし本人無意識とのとこなので、指摘するのもどうしたものかと…。 ちなみに共通の友人知人がいないため、私といる時以外はこの症状があるのか、 以前から起こっているのか、まだ分かりません。 周囲にこういう症状の方がいたり、自身に症状がある方、 心当たりや対処法、どうしようもできないなどのご意見、お願いします!

  • チック?

    いつもお世話になっています。 来月4歳の娘について相談です。 3日前くらいからチックかな?というような行動に気づきました。 幼稚園から帰宅するとオヤツを食べさせてから大好きなアンパンマンを見せてあげるのですが、この時に鼻をフン、フンと鳴らしています。 小さな溜め息のような感じです。 初めて見た時はごく小さな声で「あ…あ…」と言っていましたが、ここ2日はフン、フンです。 オヤツを食べ終わり、私と二人ソファに座ってアンパンマン等を観ている時によくやります。 鼻息、溜め息以外はリラックスしているような状態が多いです(幼稚園は昼寝がないのでこの時にこのまま眠ってしまうことも多々あります) 簡単に調べてもみたのですが、チックはストレスの前後以外にもリラックス時に症状が出る事もあるみたいで、チックなのかなと少々心配です。 悪いことをしたら厳しく叱りますが、愛情も示してきたつもりです。 性格はとても活発で喜怒哀楽もハッキリしている子供でお友達ともよく遊びます。 私は現在妊娠6ヶ月ですがそれが原因でしょうか? お姉ちゃんだね等、娘にプレッシャーを与えるようなことは言っていません。 赤ちゃんがいるというのは伝えていますが「お姉ちゃん」というのは私が言わなくても周りに自然と言われるので私は言わないようにしようかなとそうしてきました。 田舎なのでチック専門医というのも見つけられるかどうか… 何となく親としてショックを受けています。 この症状を指摘しないように気をつけてはいますし、娘の話を聞くように心がけていますがそれ以外に出来ることはありますか? 治まるのを待つしかないのでしょうか? 診察を受けるとしたら小児科でしょうか? 質問ばかりですみません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 2歳児のチック症について

    現在、2歳半の男の子と4ヶ月の女の子を子育て奮闘中の26歳の女です。 2歳半の長男についてです。ここ、2~3ヶ月位前からまばたきではないですが、まぶたの目頭部分を顔の中央に寄せる感じの動きをします。消してまばたきではないと思います。あと、舌打ちもします。何かいけないことをして私に叱られたときに目の動きや舌打ちをします。目の動きは何もしていないときもします。舌打ちは私の癖でもあって、最初は真似してるのかな?と思っていたのですが、チックというのを知って、目のこともありもしかして二つともチック?となりました。やはりチック症なのでしょうか?私の癖は何か思いとおりにいかなかったりすると無意識に出て、舌打ちしてしまってから「あ、今舌打ちした。」と後から気づきます。 私は下の子を妊娠していた昨年の5月ごろから精神的につらいことが多く(実父からの精神的苦痛、義両親との同居問題)、妊娠(特有?)いらいらばかりで9月の出産直前まで長男にもつらい思いをさせていました。感情に流されて八つ当たりしたり、物を投げつけ、そしたら窓が割れたり、叩く蹴る、怒鳴るは当たり前で毎日が私にとっての長男にとってもつらい日々でした。私だって長男がかわいいです。事が起きてから罪悪感に襲われ泣きながら謝って抱きしめて・・・8月ごろから心療内科の先生に話を聞いてもらい少しずつですが落ち着いていました。が、下が生まれると極度の赤ちゃん帰りで、妊娠中までは行かなくともイライラが爆発する回数が増え、怒鳴ったり、叩いたり、けったり、と・・・・妊娠中ほどひどくはありませんでしたが、11月、12月が赤ちゃん帰りが一番ひどく大変でした。そのあたりから、目の動きが出はじめ、今年に入って舌打ちをするようになりました。もちろん、褒めるときは褒めていますし、抱きしめるときは抱きしめています。 長男は2歳半ですが、言葉の流暢に話し、言っていることがほとんど相手に伝わり、親の私が言うのも変ですが年の割には物分りがよく、聞き分けがいいほうだと思います。先日も、私がイライラしていて、ちょっと散らかしただけで、蹴って泣かしてしまったところに主人が仕事から帰ってきて、「どうして泣いているの?」という問いに、「僕、悪いことしたから蹴られたの」という会話ができているくらいです。こんな母親だから、物聞き分けがよすぎるんでしょうが・・・でも、母ちゃんすきと言ってくれます。こんなんだから余計に私から離れないんでしょうね。 (1)これはやはりチック症でしょうか? (2)私のしたうちもチック症でしょうか? (3)何かの病院に行けばいいでしょうか? (4)これからどうしていけばいいでしょうか? 今まで、インターネットで調べたり育児書読んだりと、がんばってきました。自分自身が子供のようで、我慢できなかったりわがままで気が短く、ほんっとに自分が子供です。こんな人間に育てられる長男や娘がかわいそうです。でも、産んだ以上、育てる義務もあるしそれなりにかわいいです。私自身これからどう考えれば私も、息子も毎日笑顔でいられるんでしょうか・・・?前向きにならなければいけないのはわかっています。でも、どうしたらいいか・・・ 御礼など遅くなるかもしれませんが前向きになれるアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう