• ベストアンサー

to have + past participle?

He seems to have gone to France already. これは私が今までに出会ったことのない用法です。 私はto + infinitiveの形しか知りません。 haveもinfinitiveなのでいいのですが、 現在進行形の助動詞のように使われているのでとても変に見えます。 この用法はなんと呼ばれているのですか? 彼はすでにフランスへ行ってしまった、と訳せばいいのでしょうか? でもそれならto be goneと現在形の方が私にはしっくりきませんか? それとto have goneが許されるなら、to have been goingとか さらにto had goneとかもOKなんでしょうか (He seemed to had gone to France already.とか)? もう一つ例を見つけました。こっちにいたってはさっぱりです For this course one needs to read a lot. You don't need to have read that book. (このコースでは本をたくさん読む必要がある。君たちはあの本を読む(読んでくる?)必要はない…って訳すのかな?)。 教えてください。

  • oxford
  • お礼率95% (146/153)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kilgore
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.1

>He seems to have gone to France already. 彼はもうフランスへ行っちゃったみたいだね。 完了不定詞perfect infinitiveと言います。 述語動詞の示す時制より前の時、または実現しなかった行為などを表す。 He seems to be sick. 彼は病気のようです。 He seems to have been sick. 彼は病気だったようです。 >For this course one needs to read a lot. You don't need to have read that book. どうせこのコースでは山ほど読まされるんだから、あの本は読まなくてもよかったのに。 みたいな意味でしょうか。読まなくていいのに読んじゃったのね、という感じになるんじゃないでしょうか。

oxford
質問者

お礼

>完了不定詞perfect infinitiveと言います。 初耳です。辞書にも載っていませんでした。でもこれで自分で調べることが出来ます。 >どうせこのコースでは山ほど読まされるんだから、あの本は読まなくてもよかったのに。 ああー、なるほど! 私は先生が生徒に対して言っているのかと思っていました。この例は分かりやすいですね。私ならYou didn't need to read that book.っと過去形で言っちゃいそうですが、それだと今は読む必要があるのか、と聞かれちゃいそうですね。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#6364
noname#6364
回答No.3

完了不定詞というやつですね。述語の動詞の時間より前の時間を指すときに使われます。 He seems to have gone to France already ということは It seems that he went to Franceと同じ意味になると思いマス。 またHe seemed to had gone to France alreadyは He seemed to have gone to France alreadyとするべきですね。あくまでも完了不定詞は述語動詞の前の時制なので。to have been goingはあんまし聞いたことないですが、不定詞の進行形もありマス(to be ~ingのカタチで)。塾講師ですが英語専門ってわけではないので一般人として(汗)。

oxford
質問者

お礼

>He seemed to had gone to France alreadyは He seemed to have gone to France alreadyとするべきですね。あくまでも完了不定詞は述語動詞の前の時制なので。 述語動詞の前の時制…ですか、なるほど、それでhaveなんですね。分かりました。 >不定詞の進行形もありマス(to be ~ingのカタチで)。 進行形の場合はなんとなく分かります。to have + ppにはもう少し慣れが必要っぽいです。(^^ゞ ありがとうございました!

回答No.2

oxfordさん、こんばんは。素敵なお名前ですね。 >困り度1:暇なときに回答ください 最近やっと暇になったので答えてみまあす。 >He seems to have gone to France already. >現在進行形の助動詞のように使われているのでとても変に見えます。 ingも無いのになぜ現在進行形のように思うのでしょうか? [seem to]は「~みたいだ、~なようだ、~そうだ」と言う訳ですよ。 だからこの訳は「彼は既にフランスに行ってしまったようだ」です。 他の例:he seems to be OK.「彼は大丈夫そうだ」とか(toを抜かす人もいます)。he didn't seem to understand.「彼は理解してなかったみたい」とか。 >to be goneと現在形の方が私にはしっくりきませんか? alreadyがあるのでありえませんね。 >この用法はなんと呼ばれているのですか? 私もわかりません。日本で英語を勉強してこなかったので教科書参考書に載っているような「呼び名」を知りません。他の回答者にお任せ。 >to had goneとかもOKなんでしょうか >He seemed to had gone to France already.とか 過去を語る場合その時点で完了している行動に過去完了は用いられます。seemd to have+ppなどもありえます。 自分はわかっていても人に説明するのは難しいなあ。oxfordさん、わかりましたか?

oxford
質問者

お礼

>素敵なお名前ですね。 ありがとうございます。 訂正:現在進行形の助動詞のように →現在「完了」形の助動詞のように 自分では完了形と打ったつもりだったんですが、手が勝手に…(^^ゞ >seemd to have+ppなどもありえます。 seemedと過去形でも"have" + ppですか。toの後はやっぱり不定詞なんですかね? 難しいですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 不定詞

    こんにちは 宜しくお願いいたします。 ( )に適語を入れて英文を日本語にしなさぃ。 という問題で質問があります。 (1)It seems that he is ill. →He seems to ( ) ill. (2)It seems that he was ill. He seems to ( )( ) ill. 彼は病気だったようだ。 (3)It seemed that he was ill. He seemed to ( ) ill. (4)It seemed that he had been ill. He seemed to ( ) ( ) ill. (1)(2)は分かったのですが、(3)(4)が分かりませんでした。 had been とwasの違いが分かりません あと(3)になぜbeが入るのか、(4)になぜhave beenが入るのか分かりません 教えてください宜しくお願いいたします。

  • 和訳お願いします!

    4つの英文和訳をお願いします!! 1.He seems to be ill. 2.He seems to have been ill. 3.He seemed to be ill. 4.He seemed to have been ill. ややこしくてすみません!! 回答宜しくお願い致しますっ!!!

  • have been to について

    have been to で ~へ行ってきた という意味を示すのなら be to で ~へ行く という意味になるのでしょうか。 私がこのように思ったのは have been to は現在完了形なので、では現在形の形が何だったのかと考えると、それはbe to になるはずだから、その~へ行く、になるはずだ、という発想なのですが そんな用法があったとも思えません。 しかしこの考えのどこが破綻しているのかがわかりません……。 どなたかお教えください……。

  • seemの入った文の書き換えについて

    ある参考書に例文として 1) He seems to have been late for the train. の文の書き換えに 2) It seems that he was late for the train. と載っていました。 同じ参考書に次の例文3)を複文に書き換える問題が出題されていました。 3)He seemed to have been rich. 私は It seemed that he was rich. と解答したのですが、解答例では 4)It seemed that he had been rich. となっていました。 例文1)から2)の書き換えを考えると、he was と過去形で書き換えるのが筋だと思うのですが.... 解答はやはり4)の例文で正しいのでしょうか? 説明できる方よろしくおねがいします。

  • My dog seemed to have understood what I ...

    what 以降なのですが、         My dog seemed to have understood what I had said. It seemed that my dog had understood what I had said.         で正しいですか?    それとも、一番目の文は have understood に合わせて what I have said にするのでしょうか?    (でも、そうすると seemed の時制には合わないですよね・・・?)

  • 大過去と過去完了について

    1:He seems to have already left when I arrived. 2:It seems that he had already left when I arrived. 2の文は1の文の書き換えですがto have already left は単に大過去と捉えるべきなのか? それとも 完了してしまったのは大過去であるがwhen I arrivedの過去時点と何かしら繋がりがある大過去と過去(現在完了が過去と現在の2つの時制を表すように)(つまり過去完了時制)と捉えるべきなのか?どちらでしょうか?

  • It seems that John ate

    too much last night. =John () too much last night. (1)seems to have eaten(2)seems that he ate. (3)seemed to eat(4)seemed to have eaten それで、(1)が正解らしいんですが具体的根拠はなんですか?

  • sleepとgo to bed

    彼はもう寝てしまった。という文で He has already slept.は使えないですか? ちなみに模範解答はHe has already gone to bed.でした。 前者だと眠り終えた(眠るという行為が終わって今起きてる状態)になっちゃうんですかね? わかりません。どちらでもよいとわかればそれでスッキリするのですが…

  • 文の意味の違い

    次のペアの文の意味はどのような違いがありますか? なんかもう全部同じにしか見えません。どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。 ①・He seems to be ill.  ・He seemed to be ill.  ・He seems to have been ill.  ・He seemed to have been ill. ②・I hoped to see him again.  ・I hoped to have seen him again. ③・I want to have you cut this tree.  ・I want to have this tree cut by you. あと、どのように特訓をすれば、英語力がつきますか?

  • seemedとseem+have p.p.について

    seemについて2つ質問があります ①seemedとseem+have p.p.の違い seemedは ~のようだった、とある過去の地点を基準に言っていて seem+have p.p.は 話し手が今その場で(状況などを見たり聞いたりした上で)以前~のようだった といった違いがあるという解釈で問題ないでしょうか。 ②seem+have p.p.の意味について とある参考サイトで下記の例文を見ました He seems to have been ill yesterday. このyesterdayが付いているということに疑問を持ちました。 現在完了の文章ではyesterdayは付けられませんよね。 ということは、to不定詞のあとのhave p.p.って今もそれを"have"している、という現在完了のニュアンスは無くなるんでしょうか。単なる過去を表現するための手段でこの形にするんでしょうか? 仮にそうならば、今現在も病気である必要は無いということですよね?