• ベストアンサー

義務を果たさず権利だけ主張する社員の扱いについて

うちの会社のアルバイト社員で、権利ばかり主張して、義務を果たさない人がいて、困っています。(その人は遅刻の常連です。) 簡単にクビにできるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

手順としては、次のようになるでしょうね 1.遅刻する事で生じる損害の詳細な説明を行い、理解させる 2.厳重注意を行う 3.次回遅刻をした場合、理由の如何を問わず、解雇する旨の予告 で、実際に遅刻した場合、予告通り解雇を通告する。 まぁ、権利ばかり主張するって事は、権利=義務+責任 こう言う構成が理解できていないんでしょうから、戦力にはならないと思いますよ

その他の回答 (3)

noname#95628
noname#95628
回答No.3

こんにちは。 現在事業所の総務課に勤務している者です。 ご質問の件ですが、遅刻が度重なるようであれば、「勤務の怠慢」を理由に解雇してよいと思います。 ただし、1ヶ月以上前に通告するのをお忘れなく。 1ヶ月以降に通告した場合、そのアルバイト社員の方が「解雇予告手当」を要求してくる場合もあります。 以上ご参考になれば幸いです。 何かわからないことがあれば、わかる範囲で再回答しますので、遠慮なくおっしゃってください。

  • nohohonn
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.2

使用者としては大変ですね、どの程度の義務を遂行していないかがはっきり分からないのですが、アルバイト社員としての業務に支障を及ぼす場合には、その点を本人にはっきり指摘し,改善を要求するべきと思います。また遅刻に関しては,当然給与から差し引くことは出来ますし,給与を差し引いたとしても,業務には影響が出るのは事実ですから、今後正当な理由なくして遅刻をした場合には解雇をすると予告をしておけば、当然遅刻したときには解雇できると思います。

  • gaaa-
  • ベストアンサー率12% (14/109)
回答No.1

アルバイトの方に注意しても直らないのでしょうか? 簡単にクビにできるかどうかはわかりませんが、 世に言う「肩叩き」とかはどうでしょうか?あまり良い方法ではないですが、 会社の不利益になるアルバイト社員をのさばらせておく事は、他のアルバイト社員 の方にも良くない影響を及ぼすと思いますし、このご時世にそんなのにお給料なんか払いたくないですよね。 「やるべき事をやってから、自分の権利を主張しろ!!」と強く言ってもいいのではないですか? 何度強く注意してもだめなら、「君、もう内の会社でやってけないだろう?明日、辞表を持ってこい。」 というのはどうでしょうかねぇ???

関連するQ&A

  • 義務と権利

    ウチの会社は社長も含め10人の会社ですが、 有休を設けなければ、いけないのでしょうか? 就業規則はありますが、有休に付いては 載ってません。 事務の女性に言わせると「労働基準に違反」 しているそうです。でも、その女性は遅刻は多いし 仕事中に私用の買い物はして来るんです。 権利ばかり主張して義務を果たしてない気がするんですが 労働者の権利の方が強いんですかね?

  • 権利を主張して何が悪いの?

    権利を主張する前に、義務を果たせと日本ではよく言われるけど、 、権利を主張して何が悪いの?って思いませんか。 原則は別個のものだけど、少なくとも権利と義務は等価の関係でしょう。 それで、権利を主張して義務を果たさなかったあとで罰が与えられるだけです。 権利が主張できなければ権力者のやりたい放題ですよ。 いいんですか? 権利を主張するために革命や暴動を起こして一時的には混乱するけど、長い目で見ればとても効果的なことですよよ。

  • 義務を果たさず権利の主張ばかりする人

    が嫌いだと言ってる人がいました。 でも、そもそも権利の主張する人って、ほぼ義務果たさない人ですよね? 世の中しょうもない人材が多いですよね?

  • 権利を主張するには義務を果たすことが必要な件

    「権利を主張するためには義務を果たさなければならない」といわれます。 この理由がわかりません。 権利だけ主張していたら社会が壊れることはわかりますが、そこに「義務」が必要とされることがよくわかりません。 また、「権利」にたいして「義務」という言葉は不明確な気がして、そのこともわからない原因のようなきがしています...

  • 義務を果たさず権利を主張・・・の実例は?

    義務を果たさず権利を主張・・・という実例を上げてみてください。 大小は問いません。社会的や歴史上のことはもちろん、身近な事例も歓迎です。

  • 何故「権利」には「義務」が伴うと考えるのでしょうか?

    タイトルどおりなのですが、前々から疑問に思っていました。 何故か、社会常識として通用している概念なのですが、私には理解しがたい概念なのですよ。 例えば、「権利」には「生存権」などの在って当然の権利がありますよね。つまり、この世に生まれた時点で無条件に享受出来る権利が「権利」概念の基本ですよね。 又、其処から派生する「より良く生きるための権利」というのが在って、「教育を受ける権利」などがそれですよね。 更に、生れ落ちた時点から、当然行使できる「自由」というのもありますよね。 一方、「義務」を考える時、その時点じてんでの政治にとって必要な事柄が「義務」とされますよね。 「納税」「教育を受けさせる義務」など等。 つまり、私が理解している「権利」「自由」は、それ単独で行使される事が可能なものであって、「義務」を伴うものではないのです。 「義務」は担当政権によって、無理やり課せられる「改変」可能な一時的なものであって、「権利」「自由」のような、「改変不可」のものと違う気がするのです。 それなのに、「言いたいことがあるなら義務を果たしてから言え」とか、「権利ばっかり主張して、少しは義務を果たせ」などと、当たり前なようにまかり通るのでしょう?

  • 権利の主張

    テレビのニュースでも実生活でも自分の権利が侵害、或いは権利に見合う便益を得ていないと憤慨している人をよく見ますが、これはつまるところ、自分が弱い人間であることのアピールであり、権利を与えてくれる物、例えば政府、法律、道徳観、神・・・に対する服従を意味するのでしょうか。もしそうなら権利を主張することは自由を失うことを意味しますか。

  • 権利の主張 どうしたらいいでしょうか

    権利の主張 どうしたらいいでしょうか 入社3年目の女性です。 一年前からデータの改ざんや、気づきながらも誤ったデータを報告するよう上司らから言われ続け(つど断る姿勢はとりつづけています)、今回それが発覚し、私のせいとされ、そのごたごたから欝っぽくなっています。出社はしています。 昨日、業務評価の面接がありました。 面接は事前に上司が部下を評価したシートをもとに行われるのですが、「周囲を見渡して自分を見つめること」とありました。 もとはビジネスマナーの項目で、理解しがたかったので、どういうことか聞きました。 言われれば、なおしていきますから、と言いました。 上司は、 「そんなこと書いたっけ??」 と言って、一分間ほどの沈黙。その後手元のファイルを数分あさったあと、 「去年のものを持ってきてしまった。書いた覚えがない」 と言われました。 その後、 「ああ、あれだ。あなた、権利の主張ばかりだけど権利には義務がつき物だよね。世の中思い通りにはならないんだよ。わがままは通らない」 と言われました。 具体的に聴きたいと思い、 「申し訳ないのですが、自分では思い当たりません。 どのような権利を主張し、義務を果たさなかったか、いつわがままと感じるのか、教えてください。」 と言いました、 また沈黙が今度は2分くらいあり、 「わからない」 と言われました。 その後また数分の沈黙をおいて、 「あれだよ、入社したころ、前の係長となにやら言っていたよね」 と言われ、具体的にと聞くと、 「内容を覚えていないのでわからない」 と言われました。 確かに、そういうことはありましたが、普通の話し合いで、すぐに解決したものです。言い争ったわけでもありません。 経緯を説明すると、 「そういう子の印象があるから仕方ない」 と言われました。 その後わかってきたことは、 ・育休後の短時間勤務 →実際私は妊娠もしておらず、ただ今後のこととして向こうから聞いてきたので、今の時点ではそう考えている、と伝えただけです。 ・雇用形態について →私は一般職で、一般職は今後総合職へなるか確認があり、これまで一般職のままでと希望を出してきました。 さらに、流産したことの説明をみんなにせず心配をかけたとか。。 3日休業後、体調不良だったとして一人一人にお礼の言葉など言って回りましたが。。 「あなたが何も主張しないからこんなことになる」と言われたkと思えば、「主張ばかり」と言われ、どうしたらいいのかわかりません。体もつらいです。

  • 公務員(国家)の権利と義務について

    公務員の権利と義務について調べましたが、よくわかりません。 公務員と言う職業から発生する権利と義務は、法律に明文化されていますか。 例えば、警察官は犯人を逮捕しますが、これは、逮捕する義務があるのでしょうか。それとも権利があるのでしょうか。国家は犯罪者を処刑しますが、これは義務でしょうか。権利でしょうか。 また、上司が部下に仕事を命じますが、これは権利でしょうか。義務でしょうか。 私は、公務員は国民・住民から給与の支払いと引き換えに仕事を命じられた者であり。義務のかたまりで、はっきりした権利は、給料請求権(仕事を果たした場合)のみだと思います。 こういった重要事項は法律、通達、解釈はないのでしょうか。 権利とは、主張してもいいし、しなくてもいいものだと思います。仕事が権利であれば、気分しだいで、してもしなくてもいいことになります。 国家に処刑の権利があれば、処刑しないこともOK。ということになるのではないでしょうか。 教えてください。

  • 給与明細をもらう権利、提出する義務

    11月いっぱいでアルバイトを辞めました。 先日、11月分の給与明細を郵送するよう求めましたがまだ送られてきません。 もう少し待ってみますが、先に質問させてください。 アルバイトを辞めた人は給与明細を貰う権利はないんですか? 会社は辞めた人に給与明細を提出する義務はないのですか? 去年分はすでに時効ですか?? そもそも、給与明細とは会社が労働者に対して絶対に発行しなければいけないものなんですか?

専門家に質問してみよう