• ベストアンサー

人工衛星の回転方向は地球の自転方向と同一のみ?

人工衛星は地球の自転と同じ方向に回転する軌道が多いように思いますが、自転と反対方向に飛ぶ軌道の人工衛星はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

人工衛星といっても静止衛星でもなければ、みな地球の周りを周回しています。その方向は地球に対して赤道方向だけでなく、南北方向に回るものもあります。ですから人工衛星の軌道は地球の自転方向とは何ら関係なく飛ぶことができ、実際そういう軌道の人工衛星もいっぱいあります。 カーナビに使われているGPS衛星などは、いくつもの衛星がまったくまちまちの軌道を取っているので、常にどれかの衛星が天空に見えているようになっています。

その他の回答 (6)

noname#101110
noname#101110
回答No.7

自転の速度を初速にプラスできるので、静止衛星を含み、移動方向に意味を持たない衛星は(コストの面から)当然東の方へ飛ばすでしょう。しかし、GPS用やスパイ衛星の一部には西回りのものもあります。打ち上げる時に初速を3割以上あげねばならないなど当然コストはかかりますが、実用上の意味があれば、当然やるでしょう。あげたあとは同じで、対地速度が速いなどのメリットを生かすんでしょうね。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.6

地球上の一点から見た人工衛星の運動方向は軌道半径によって変わります 月であれ人工衛星であれ力学上の違いはまったくありません 自然起源か人口起源かの違いだけです 放送衛星などの静止衛星よりも軌道半径が大きいと地球自転とは逆方向に動くように見えます 逆転衛星は実用上の意味が無いように思います それに速度を大きくしなければならないので多くの燃料が必要です

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

#2 の言われる通りの理由だと思う. 「自転とちょうど反対方向に飛ぶ」ことって, ほとんど意味がないのでは? ああ, 「反対方向」ということでなければ極軌道を持つ人工衛星がありますね. GPS やイリジウムの衛星なんかは極軌道です. 偵察衛星でも極軌道のものがあります.

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.4

人工衛星を自転方向に打ち上げれば自転の運動エネルギーを利用できます。反対方向に打ち上げれば、ロケットの加速は最初は自転の運動エネルギーを打ち消すのに使われてしまい、速度0にしてからさらに加速を続けなければなりません。偵察衛星など特定の目的がない限り、最初から持っている運動エネルギーを利用しない手はないでしょう。

  • yidong
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.3

Orbitron というソフト(日本語対応)があるので 興味があれば使ってみると良いかもしれません。 世界中の人工衛星の軌道が確認でき、 現在の位置もわかります。 一般的には 静止軌道→衛星放送等一定位置に居てほしいもの それ以外→偵察衛星等地球上をくまなく観測したい という感じではないでしょうか。

参考URL:
http://www.stoff.pl/
  • naigel
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.2

自転と反対方向、つまり西に向かって打ち上げる人工衛星はありません。あまりにも効率が悪いのと、意味が無いのが理由です。

関連するQ&A

  • 人工衛星を打ち上げる方向は?

    人工衛星を打ち上げるとき、ロケットは真上の空を向いて設置されています。 そして打ち上げられます。 真上に打ち上げると、そのまま宇宙に向かっていくだけで、 地球の衛星軌道に乗るような気がしないのですが、 打ち上げ後、進行方向を修正して、斜めに飛ばしているのですか?

  • 月衛星の運動方向は地球の自転方向に対して同じ方向か逆周りなのか?

    月衛星の運動方向は地球の自転方向に対して同じ方向か逆周りなのか?

  • 人工衛星について《高校物理」

    物理の参考書に、赤道上空に打ち上げた人工衛星を地球上から見るといつも西から東に動いているようにするためには、人工衛星の円軌道における角速度が地球の自転の角速度より大きければよいという記述があったのですが、この理由を教えていただけませんか.よろしくお願いいたします。

  • 人工衛星が常に地球の方を向くには

    人工衛星が常に地球の方を向くには なんでもオモリが長い棒の先にあって、コリオリの力で常に下を向くのだという説明を昔見かけて、その時からずーっと悩んでいます。 私はコリオリの力をどうしても理解できず、また人工衛星の問題も、それは単に重力の影響なんだと思います。つまり軌道上であっても微妙に落下している(つまり微少重力下といえる)のであれば、オモリがある方が重心よりも下を向くと思うのです。 もしくはシンプルに衛星の公転時間と衛星の自転時間があっているとか。 私は何か勘違いしていますか?(ちなみに素人です)

  • 人工衛星はなぜ落ちない?

    初歩的な質問で申し訳ございません。 人工衛星は、引力により、常に地球に向かって落ちているという説明がありますが、どうして地球とぶつからないのですか。つまり、静止軌道上にある通信衛星等を逆噴射により速度をゼロにすれば、働く力は引力だけになるので、地球にぶつかるはずです。こうすれば、静止軌道にある寿命のきた衛星を簡単に処分できると思いますが。

  • 人工衛星が軌道を修正するとき、垂直方向に加速したらどうなるのでしょうか

    人工衛星が軌道を修正するとき、垂直方向に加速したらどうなるのでしょうか。普通は軌道の進行方向に向かって加速するもののようで、その場合のことは本などで理解したのですが、地表から見て垂直方向に加速した場合にどうなるかについては分かりませんでした。 具体的には、例えば地球を軌道半径7000kmの円軌道で回る人工衛星が、地表から見て垂直に0.4km/sの速度に加速した場合、どのような軌道になるのでしょうか。たぶん斜め上の方向に飛んでいくのだろうとは想像できるのですが、その先が分かりません。色々と計算してみたいので、具体的な計算式などを教えてください。

  • 人工衛星の軌道

    今度の3月に人工衛星を打ち上げるようですね。 いつも思うことですが、人工衛星は地球の赤道上空を 回るものだと思っていました。人工衛星の原動力は 重力でそれが均等に加わるのは赤道上空と思いました。 地球はきちんとした球ではないからです。 もしくは必ず地球の重心上空をとおって 回っていなきゃいけないと思います。 高度が決まっていて軌道も限られておると、 もう衝突しないようにあげるのは 難しいのではないでしょうか?? 衛星の雲なんてのがあるのでしょうか??

  • 各国の人工衛星が地球を廻っていますが

    各国の人工衛星が地球を廻っていますが その人工衛星を人工衛星で攻撃して機能不能にする事は可能ですか? 教えて下さい。

  • 木星を周回中の人工衛星ジュノーについて

    ジュノーという人工衛星が木星を周回中です アメリカが打ち上げた探査衛星です この衛星は非常に変わっていて、木星の極軌道を周回しています 木星の極軌道に人工衛星を周回させる方法がわかりません 木星の自転は木星自身が周回する面に対してほぼ水平です ということはジュノーは木星の自転する面と90度ずれた面を周回しているということになります 地球の重力を離れた後どんなコースをとれば極軌道にのせられるのか もしご存じの方がおりましたら、教えてください この探査衛星は現時点での人工的な衛星として最高レベルのスピードを記録 そのスピードは時速20万キロメートル以上 周期は53.5日 最も近い「近木点」4200Km 最も遠い「遠木点」810万Km という極端な楕円コースを周回するそうです

  • 人工衛星が自然と地球に落ちるまでの時間について

    趣味で小説を書いていて疑問に思った事があります。 小説の中で生じた疑問なので滑稽な部分もあると思いますがどうかお付き合いください。 現在、沢山の人工衛星が様々な軌道に乗って地球を周回していますが、もし一度に全ての衛星が一切の操作・管制を受けられなくなり放棄された場合、各軌道の衛星はどのくらいの間地球を回っていられるのでしょうか? 低軌道だったら数十年くらいで落ちてきてしまうのかな、とか、静止軌道だったら何万年も留まっているのかな、と色々と想像してみたりするのですが中々答えが見つかりません。 小説で使う情報なので大体の数字で構いません。予想や想像などお聞かせください。 (以下は追加の質問です) 何故こんなことを気にするのかというと、今書いている小説の話になってしまうのですが・・・ 「2100~2200年頃、一瞬にして現代文明が消滅し技術や文化の殆どが失われた。舞台はそれから1000~2000年後のベルリン。主人公は夜空を観察するのが仕事で、特殊な動き方をする星(残された人工衛星)を見つけ不思議に思う」 というような場面を書いていたのです。そこでふと 「文明崩壊から1000~2000年後に(ドイツから)肉眼や簡易望遠鏡で観測できる人工衛星が残っている可能性はあるのか?」 と疑問に思い、今回の質問に至ったのです。 もの凄くライトな小説で、しかもフレーバー的な場面なのであまり細かい所を煮詰めていく必要もないのですが・・・ よければこちらの質問にも答えていただければ幸いです。