• ベストアンサー

セルアニメ時代、絵の“影”の部分はどうやって作っていたのか?

画像の矢印部分のような、周囲の色よりも若干濃い色の、 絵の“影”となる部分は、どのようにして作られていたのでしょうか? セルアニメでは現代のCGアニメのように、“グラデーション”が使えないと、どこかで聞いたので、 ただ単に、輪郭線もない範囲内で、色を別々に塗り替えることは、不可能だと思います。 それとも、絵の具でこんな風に、影とそうでない部分を上手く分けて、 色を塗れるものなのでしょうか? わかる方、どうやって影の部分を作っているのか、教えてください!

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.2

結論から言うと、この参考画像の場合は「塗り分け」をしています。 影の表現には、いくつかの方法があります。 (1) 塗り分け 色指定さんが、彩度を落とした色を指定します。それを影色として塗り分けます。境界部分は「色トレス」という、濃い方の色でハンドトレスをして描きます。 (2) 露光を落とす 撮影での技術です。専門用語をど忘れしました。「ナントカ露光」 (半露光?)だったと思います。 最終的に影になる部分に、「黒いマスク」をつけて、たとえば50%の露光で一度撮影します。 次にマスクをはずして、先の%と合わせて100%になるように (この場合は50%) 撮影します。 そうすると、マスクのかかった部分は、露光が不足した状態になるので、「影の色」になります。 劇場版などで時間に余裕があるときは、このマスク作成にエアブラシなどでグラデーションをつけてやると、グラデの影も作ることができます。ただし、撮影は二度手間ですから、複雑なセル交換を要するカットでは嫌われます。というか、そういうカットではやらない方向でいくほうが正解でしょう。 なんかもうひとつくらいあったかもしれないけれど、これまた思い出せません。

Cell-Anime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただでさえセルの色塗りって大変そうなのに、 影の部分を器用に塗ったり、手間かけて撮影したりできるアニメーターって……すごいですね。 画像送付、ありがとうございます。 “わりと”どころか、かなりはっきりわかりますね! なぜテレビで見るとわかりづらいのかは、疑問ですが……

その他の回答 (2)

  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.3

セル画は大昔に描いてました…(懐かしい) 影の部分はセルの表から影と同じ色で輪郭線を描き、裏側から塗ります。 参考URLに制作工程がありますのでどうぞ。

参考URL:
http://www003.upp.so-net.ne.jp/m_matsu/celwork.html
Cell-Anime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど~! ――ただ、表から塗るとなると、下手な人が塗ったものは色の“ムラ”が目立ちそうですね(笑い) URLも参考にさせていただきます!

noname#105334
noname#105334
回答No.1

昔体験でやらせてもらった方法ですが、影の部分は乾いたあと塗ります。 まず影じゃないところを一通り塗ってしまってから乾かすと耐水性になり先に塗ったところと混ざりません。 セルアニメ用の画料はかなり早く乾きます。

Cell-Anime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 “影じゃないところだけを塗る”なんて……よっぽど器用でないとできそうにありませんね……

関連するQ&A

  • デジタルアニメでは、部分的に絵を動かす場合、その“絵の一部分”を描いた絵をスキャナーで取り込む……ということをするのか?

    昔のセルアニメでは、一部分だけ動く絵…… たとえば口だけ動く場合は、“口”とそれ以外の“顔と体”の部分を、 別々のセルに描いていましたよね? でも、ここ10年でデジタルアニメになってからが、よくわかりません。 セルの代わりが「レイヤー」であることは知っているのですが、 絵を部分的に動かす場合は、どうやっているのでしょうか? 絵の“口”と“顔と体”を、それぞれ別々に動画用紙に描いて、 別々にスキャナーに取り込んだりしてるのでしょうか? 現代のアニメの仕組みは複雑で、よくわかりません。 わかる方、教えてください!

  • アニメのラストの絵のタッチの変え方(セルアニメ)

    アニメのラストのシーンで、絵のタッチがスゥ~ッと変わっていくのを見ることがあります。 (添付動画の“0:22~0:23”のようなもの。) これについて3つ質問があります。 1.普通にセルに描いたような絵(以下、A)から、鉛筆か何か(??)で細かいところまで丁寧に仕上げた絵(以下、B)に変わっていきますが、Bの方もセルに描いているのでしょうか? 2.AからBに“パカッ”と変わるのではなく、前の絵(A)の形を残しながら、ゆっくり“スゥ~ッ”とBへと変わっていきますが、これはどうやっているのでしょうか?(撮影技法によるものでしょうか?) 3.AからBに変わる時に、絵の形(細かい輪郭など)は変わっていませんよね? どうして絵の形を変えずにタッチだけを変えることができるのでしょうか?(人が描くものなので、AとBでまったく同じ絵は描けないと思うのですが……。) 最近のデジタル化されたアニメなら何とでもなりそうですが、セルアニメだとそこまでできそうにないので不思議に思います。 わかりにくい説明、すみません。 どなたかわかる方、回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 影が上手く描けない

    影が上手く描けないというか、影がどのような場所に出来るかが分かりません。 ただの立方体や円柱、円錐のようなものであれば、けっこう描けるのですが 人の顔のような凸凹しているのは全然描けません。 何かコツみたいなものがあれば教えてください。 その他、この書籍、サイトは良いというのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 念のため書きますが、自分は絵の具などではなく CG、つまりパソコンで絵を描いています。

  • なぜデジタルアニメになっても、絵の黒い“輪郭線”はなくさないのか?

    最近はもう、『サザエさん』以外全部デジタルアニメですが、 なぜそうなっても、絵の輪郭線(彩色の時に境目になる黒い線)は、なくさないのでしょうか? セルアニメでは、輪郭線が色塗りの目安になっていましたが、 今は、3DCGとの合成とか、すごいことができる時代なのですから、 絵の輪郭線を消すことくらい、たやすいことだと思います。 絵を見やすくするためでしょうか? それとも、単純に黒い線を消せるまでの技術がないだけでしょうか? もちろん、リアルの人間には、輪郭線など存在しないので、 輪郭線はなくしてしまった方が、いいように思います。 わかる方、教えてください!

  • アナログ、セルアニメ制作

    今はなくなってしまったアナログなイラスト、セルアニメ制作などを経験してい た方いらっしゃいますか? 詳しくは書けないのですが今アナログな仕事をしていて、塗りがどうしても納得 いかず悩んでいます。 私は昔のアニメの方が、手で塗ったあとがわかって、制作者の努力が伝わってく る感じで好きなのですが、今は視聴者側も会社側もデジタルを見慣れているので、 なるべく均一の塗りになるよう心掛けています。 ただ、アクリル塗料などはどうしても均一になりにくく、(私のはムラに近い感 じ)コツがあったら教えて頂きたいです。 なるべく、毛流れや本来シワのある所を意識したりして、流れや丸みにそって塗 ってはいるのですが、一度にバシッと決まらず「半二度塗り」になっています。 私は紙ですが、セルアニメの場合はたぶん二度塗りなどはできないのに綺麗に塗 っていますよね。 セルアニメなどは塗料に水は含ませていますか? (私は水がないとボテッとついて伸びないので、少量水を含ませています。) 淡い色などはいわゆる「12色」などの絵の具にはありませんが、たくさんのイ ラストを同じ色にするため、わざわざ淡い色の塗料を購入していますか? それとも、ない色は自分で原色同士を混ぜたりして、一度にたくさん作って塗る とか? あのアナログの「手書き感」がなくなって寂しいので頑張っています。 お願いいたします。

  • アニメの絵について

    「絵が古い」だとか「絵が汚い」ので古いアニメは見る気がしませんというような質問をよくここのカテゴリで見かけるけど、いったいその「古い」というのは何年頃を基準に指しているのでしょうか? 1997年以降のデジタルアニメとそれ以前のセルアニメを指しているのかと考えもするのですが、アニメのカテゴリを見ておられる昨今のアニメオタクさん達は、どの年代のアニメまでが許容範囲として見れる「絵」なのでしょうか?

  • 影の色の選び方

    影の部分(光の部分)にパステル系の紫や水色、緑をもってくる 塗り方をしている方が結構いらっしゃいます。 (厚塗り系の絵を描く方に多いです) 普通影を塗る、というと影をつける部分と同系色で 濃い色を塗りがちだと思います。 しかし紫や緑で他の部分とは明らかに違う色であるのに、 浮いてしまうことなく絵に馴染んでいるんです。 このようにカラフルな影をつけるには何かコツがあるのでしょうか? また、色を塗る上で、色彩の勉強になる書籍などありましたら教えてください。

  • 絵を描くときの「色使い」がうまくなりたい。

    主にパソコンで絵を描いています。現在はペンタブレットで練習の身なので線画ばっかり描いています。 絵の種類はリアル系を目指しております。ですが、塗りに関してはまだあまりよくわかりませんのでアニメの絵などで色の変化を見て練習しています。 特に、影の色や髪の毛の色の変化などのイメージがわきません。アニメ2Dの絵などは顔の影や服のシワの着色は1色ですが、こういった影の色も自分で塗ってみるとどうも不自然に見えるのです。 色使いと、色の混ぜ方により新しくできる色の関係が知りたいです。 教えてくれる方、どうかよろしくお願いします。 もしホームページなどあると幸いです。

  • 昨今のアニメの映像は…

    何故今のアニメは画面いっぱいにCGでグラデーションや透明感やテカテカさやぼかし・くすみや空気感や眩しさ等の効果を色々加えて、色も薄く鮮やかで眩しさや影を加えてるのですか?

  • パソコンで簡単な絵を描きたい。

    パソコンでシンプルな簡単な絵を描きたいと思います。 年賀状のほんの一部分に、木の枝を一本だけ描きたいのですが(色はつけなくて、輪郭だけ)、 どんなソフトで書けばいいのでしょうか? 一番簡単に絵が描ける方法を教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう