• ベストアンサー

アクリルケースを使う場合のGNDのまとめ方

自作ヘッドホンアンプに関しての質問です。 基板や入出力端子のGNDをシャーシにまとめて落とす場合、 金属製ケースならヘッドホンジャックなどにまとめる場合が多いようですが アクリルケースを用いる場合はどのように処理すればよいのでしょうか? (シャーシに落とす、というわけにもいかなそうなのですが・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.1

基盤のGNDを入力端子に落とすしかありません。ヘッドフォーンアンプですと比較的信号が大きいのでハムなどノイズを拾う心配はなさそうです。 万一ノイズを拾うようでしたら、薄いアルミかブリキの板を加工して、入力端子廻りをシールドすることで軽減できます。(入力端子を止めるネジに接触させてシールド板を接地してください。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCケースを塗装した場合のGND

    PCケースを内側のシャーシを含めて全部塗装しようと思っています。 でも、PCを自作する場合部品はシャーシでグランドしたほうが安定すようなことを、昔どこかで読んだ気がします。しかしアクリルケースに組んだPCを見たりもします。 シャーシを塗装すると絶縁状態になると思うのですが、実際影響はあるのでしょうか?

  • GNDはどこに落とせば良いですか?

     簡単なラインセレクターの製作を考えています。2入力1出力のステレオでRCAジャックを用います。切り替えには今回トグルスイッチの仕様を考えており、ロータリースイッチの仕様は考えていません。  さて、GNDの処理をどうするか判らないで、困っております。入力L1,L2同士、R1,R2同士を横ばいに繋ぎそれら同士をそのまま、出力L3,R3に繋いでも構わないでしょうか。 スイッチにはGNDが一切介入せず、シールド線で信号のみが流れるようになります。接続するオーディオ機器は一般的なプリメインアンプです。AUX入力をさらに外側で切り替えできるようにしようという試みです。  何かこれで不具合が起こりそうであればアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。  尚、シャーシはアルミを用い、配線はシールド線で行います。スイッチは微小電流対応のものです。また、GND配線に錫メッキ線を用いるのは何故か教えていただけると幸いです。  シンプルで勉強になるようなものを製作したいと考えております。

  • アクリルパソコンケースにコレクション

    アクリルパソコンケースにコレクション 自作パソコンで全面アクリルケースの中に、フィギュアやその他いろいろな物を飾っている方がいらっしゃいますが、問題はないのでしょうか?また、熱で溶けたり、ガラスなどの場合、割れたりしないでしょうか?(陶器なども)

  • UACのケースの問い合わせについて

    この間初めてパソコンを自作しました。パーツはNet通販でそろえました。とりあえず問題なく動いて一安心なのですが、ケースのフロントにはUSB端子が備わっており、その横に丸い穴が2個(ひとつはヘッドホン、もうひとつはマイクの絵が小さく書かれている)IEEEのコネクタがつけられるようになっています。USB端子のついているプリント基板にはそれぞれのコネクタが取り付けできるようになっています。そのヘッドホンコネクタを取り付けたいのですが、購入した店に問い合わせて追加する部品はないとの回答でした。 ・メーカーに問い合わせようと思うのですが、UACの問 合せ先をご存知の方教えてください。 ケースはUACC-868i-SLTです ・もし同じケースを使用されている方で対処されてい  る方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ウッドシャーシでのシャーシアースはどこから

    真空管アンプを自作したいのですが、いきなりアルミケースに部品をマウントする前にウッドシャーシで仮組み立てしようと思います。 しかしこの場合のシャーシアース(普通入力端子の近く)を取る位置がわかりません。どこからとればよいのでしょうか?

  • 同一電圧値、異なる電源供給源でのGND処理

    2枚の基板間で信号のやり取りを行います。 電圧値がほぼ同じでも,それぞれの基板で各々の電源から電圧が供給されている場合(それぞれの基板で電源IC等を搭載している場合).GNDは基板間でつなぐべきなのでしょうか?つないではいけないのでしょうか?(電源は繋ぎません) また、わけあってフォトカプラ等は用いた回路にはしておらず、基本的に信号は基板間で直結しております。 よろしくお願いいたします。

  • シールドケース用のアース端子探してます

    よく高周波アンプ等のシールドケースに使われるアース端子を探しています。 秋葉原で探したのですが見つかりませんでした。 高周波アンプ等の電源端子(貫通端子等)の脇にある、金メッキされたチェック端子形状の物です。基板用はマックエイト等でよく有りますが、ケース用は売っていませんでした。 形状はマックエイトのチェック端子に良く似ているのですが、取付け面がオスねじになっています。 解る方教えてください。

  • マーシャルのアンプについて

    友人からマーシャルのアンプをいただいたのですが、使い方がよくわからずヘッドフォンをアンプにつなぐことができません。 なんとなくEmulated Headphonesジャック というところを使うことは分かるのですが自分が持っているヘッドフォンでは端子があいませんでした。これって自分のヘッドホンが安物なんでしょうか?  それともヘッドフォンでアンプの音を聞くにはほかに何かひつようなのでしょうか?

  • ヘッドホンアンプを自作したいのですが・・・

    ヘッドホンアンプを自作したいのですが・・・ 音楽を聴くとき、アンプ内蔵スピーカーのジャックにヘッドホンを挿して聴いているのですが、この度ヘッドホンアンプに切り替えようと考えています。市販の物でも良いのですが、ヘッドホンアンプキットがあることを知り、せっかくだから自分で作ってみたいと思いました。そこで聞きたいのですが、以下の構成でヘッドホンアンプは製作できるでしょうか。 LHPA-DIA_BUFFER-KIT ヘッドホンアンプキット RCAジャック×2 (アナログ入力) 3.5mmステレオジャック (ヘッドホン出力) トグルスイッチ 6極 ON-ON 2連ボリューム A特性 10kΩ スイッチングACアダプター12V/1A DC2.1mmプラグ 2.1mmDCジャック この他に、ボリュームのつまみ、アルミケース、通電確認用のLEDを購入しようと考えています。一応工具は揃っているので、半田付けやケース加工は出来ると思います。不安なのは、電源周りはこれで大丈夫なのかということです。 何か足りない物や改善すべき点があれば、アドバイスよろしくお願いします。

  • PCの木製ケースの自作

    PCのケースといったら鉄やアルミ、スチールなどの金属製やアクリル製などのようなしか見たことがないのですが、どれもどこか似たり寄ったりのとこがあってあまり納得できません。ふと木を材料にしたケースはあまり見たことがないことに気がつきました。 そこで質問ですが、木材でPCケースを自作することは可能なのでしょうか?(熱問題、振動、騒音の面で)もし可能ならば、使用すべき材料や作り方などが掲載されてあるサイト、経験者がいればアドバイスを下さい。 ケースの自作に関してはまったくの素人なので、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう