• ベストアンサー

料理酒について

こどもがアルコールが全くダメな体質です。アルコールの分解酵素がないのだと思っています。 料理の隠し味に煮魚や煮物にお酒を使いたいと思うのですが、加熱して、沸騰させば、アルコール分は飛んでしまうものなのでしょうか? 教えてください。

noname#86991
noname#86991

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 加熱すると飛びますよ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323052788 みりん(みりん風はのぞく)もアルコールがありますので ご注意を http://www.anew.co.jp/manabu/archives/m200412/03.html

noname#86991
質問者

お礼

ありがとうございました。安心して使えます。

関連するQ&A

  • 週末に、彼氏のために料理(鶏肉のオーブン焼き)を作ろうと思っています。

    週末に、彼氏のために料理(鶏肉のオーブン焼き)を作ろうと思っています。 味付けに料理酒が必要なのですが、彼はアルコールが全くダメな体質です。(腎臓が弱い?という理由でドクターストップをかけられたそうです) 本人に料理酒は平気か聞いてみましたが、よくわからないとのことでした。 ただ、煮魚などを食べて具合が悪くなった事は今まで無いようです。 加熱すれば料理酒を使っても大丈夫なのか、それとも料理酒を抜いて作るor使わない料理に変えるべきかで悩んでいます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 料理のアルコールの影響(胎盤/母乳)

    現在1歳過ぎの子が居て、完母です。 (現在も授乳中です) あまり料理の知識がなかったため、 アルコールはお湯が沸騰すれば飛ぶと勘違いしており、 ・和食には必ず日本酒(白鶴まる)とみりんを使用。 ・煮切らずに(煮切るという方法を先日知りました)どぼどぼ入れる。 ・煮魚やうどんつゆなどは、5分も煮込んでませんでした。 (沸騰したらすぐ火を止める) ・500CCの水に100CCはアルコールを入れてました。 (どぼっと目分量) 和食はほぼ毎日食べていたので、 毎日アルコールを飲んでいたのかと思うと不安です。 妊娠中も出産後1年もずっとこんな感じでした。 最近、離乳食の取り分けをするにあたり いろいろ調べ始め、 煮切るという方法を知り、 さらに私のアルコールに対する知識がおかしいことに気付きました。 もう妊娠から2年が経過していますが、 子供はずっと毎日飲酒していたことになるのでしょうか? (お腹の中から、母乳から) (離乳食の取り分けメニュー(1歳以降)には、 酒みりんは使っていません。 胎盤や母乳を介して飲酒という意味です) ちなみに1歳過ぎあたりから、 大人用の料理にも酒みりんは控えています。 (ごくたまに使用しますが) 子供が0歳の時はどぼどぼ使っていました。 (完母で1日10回授乳の私が食べていました) ちなみに私はここ5年は飲酒していませんが (なんとなく) それまではお酒はたまに飲んでいましたが、 かなり強くどんなに飲んでも酔わないタイプだったので、 料理にお酒がたくさん残っていても、 気付かなかった恐れがあります。 上記のような料理法だと、 胎児や乳児にアルコール中毒がでてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊婦の料理酒を使った料理について

    こんにちは。8ヶ月に入る妊婦です。 最近摂生しているのですが、頂き物の某レストランの レトルトビーフシチューを「ご褒美」と位置づけて食べてみました。 ここの所、薄味で通していたので食べてビックリ! 凄く濃い味付けでした。具を食べてスープは結局少し食べて残しました。 で、疑問なのですが  妊婦の心得として「取り過ぎは良くない」ってありますよね。 「カフェインも程々に、塩分も取り過ぎは駄目」 みたいな。 アルコールは妊娠してからきっぱり辞めてるのですが、 料理酒はどうなのでしょうか?よく考えずに煮物とかにも入れてました。 勿論「煮物」ですから加熱してあります。 今日食べたビーフシチューは凄い濃厚なワイン味。 レトルトになっている時点で加熱処理されているので アルコールは飛んでいると思われますが・・・ちょっと濃い ワイン味だったので心配してます。煮詰めすぎてワインの旨味成分 だけがかなり残っている状態になっていたのかもしれないけれど・・・ 大丈夫かなぁ・・・ 心配し過ぎでしょうか? 料理酒をつかった料理について教えて下さい。

  • 料理のアルコール分(残量)について

    酒類をけっこう使いある料理を作りましたが、 しっとり感を残したいものなので 加熱は浅めに仕上げました。 自分で食べる分は問題ありませんが、 プレゼントにも使うので、間接的に子供や アルコールがダメな人が食べる可能性もあります。 そこで、料理にアルコール分が残っているか 家庭で調べられる方法があれば教えていただきたく 質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • お酒が料理に与えるもの

    和食で日本酒を入れて作ることがありますが、お酒を入れた後、加熱してアルコール分を飛ばして その後、料理にはお酒のどういう面が残りますか? 風味以外に、お酒を入れて残るものを教えてください。 (みりんではありませんから、照りは出ないかもしれませんが、そういうことを教えてください。)

  • 授乳中ですが、料理酒はok?

    授乳中なので当然お酒は全く飲んでいませんが、料理酒を使った料理を食べる分には加熱によりアルコール分が飛ぶので全く問題ないですよね? ずっとそう信じて使い続けていますが、誰かに確認したわけではないので、ふと不安になりました・・・。 尚、回答文中に私のペンネームは記さぬよう、お願いいたします。

  • 子供に食べさせる料理に入れるお酒の量

    似た質問はあったのですが、より具体的に知りたいので質問させてください。 子供(2歳)に食べさせる料理について、煮物などは少しお酒を入れてもアルコールがとぶので問題ないと、このサイトでわかりました。 では、ワインで煮込むシチューなどはどうでしょうか? やはり入れるお酒の量が多いと、いくら煮込んでアルコールをとばしても、子供にはまだ早いのでしょうか? また、アルコールのことを気にせず市販のシチューのルーを食べさせたことがあるのですが、こちらは問題ないでしょうか(何も異常は起きませんでしたが)? 何か御存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • アルコールは加熱すれば、完全に蒸発するのでしょうか?

    アルコールに弱い体質です。 料理では、加熱するとアルコール分は飛んでしまうので、問題ないと言われていますが、 ワイン蒸しやチーズフォンデュなどでも、心臓がドキドキになるような気がします。 アルコールって、加熱しても、完全にアルコール分を飛ばすことは出来ないのでしょうか?

  • アルコール分解機能を上げることできますか?

    アルコール分解機能を上げることできますか? 私は成長にともない急にアルコールが飲めない体質になってしまいました(要因不明)。 日本酒なら15ccで酔います。どれだけ体内で分解できないのか・・・と悩んでいます。 アルコールは体内の肝臓で分解されア悪い物質=セトアルデヒドが発生するようです。 さらに この悪い物質を分解するのが酵素の力なのですが・・・その酵素の力が、ないか または全く働かないがためにアルコールに弱い体質になるらしいのです。 少しは飲める体質になりたいのですが、なにか対処法はありますか?

  • 料理に入れるお酒について

    日本料理、煮物などを作るときにお酒を入れますが、子どもの身体にとって悪くは無いですか?

専門家に質問してみよう