• 締切済み

確定申告?市民税申告?

全く無知なのでお力を貸して下さい。 主人が昨年11月末で退職(会社整理の為)しました。 現在は失業保険期間中です。 退職の際、市民税については今年の5月分迄支払っている状況なのですが、このような場合確定申告か、市民税の申告かどちらかをしなければいけないのでしょうか?(源泉徴収票は会社から出ていません) もし、どちらもしなかった場合、市民税は6月以降どの様な形で(金額も含め)決められるのでしょうか?

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

ご主人の昨年の給与(給料と賞与の合計)は2000万円以下であり、その他の所得が無かったとの前提で回答します。 ご主人は税務署へ確定申告する必要はありません。 根拠:所得税法第百二十一条第一項第一号 なお、次の国税庁のサイトには間違いがあるので注意して下さい。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 冒頭に「大部分のサラリーマンの方は、給与の支払者が行う年末調整によって所得税額が確定し、納税も完了しますから、確定申告の必要はありません。」と書いてありますが、この書き方だと「年末調整を受けていないサラリーマンは、確定申告の義務がある」というように読めてしまいます。しかし、所得税法第百二十一条では、そのような事は規定されておりません。国税庁の役人の国語力(作文力)が低いために、前記のサイトに間違ったことを書いてしまったのです。無視して下さい。   市民税については、市役所から申告を求められたら(手紙が来ます)、市役所へ出かけて「源泉徴収票」が無い事情を説明し、相談しましょう。相談すれば、どこかで折り合いがつきますから、折り合いをつけた税額を普通徴収で支払うことになります。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

会社整理なら年末調整していないでしょうから確定申告必要ですが、 会社整理され源泉徴収票の発行もできない状態でしょうか?(会社には源泉徴収票の発行義務がありますが、会社存続していない場合と思われ) 給与振込みなどの証拠があれば、税務署に相談するとか。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>主人が昨年11月末で退職(会社整理の為)しました… 年末調整を受けていない人は、確定申告の義務があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 確定申告をすれば、住民税の申告は必要ありません。 >源泉徴収票は会社から出ていません… 申告に必須です。 請求してください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 失業中 市民税申告書か確定申告か

    私のような低所得者の場合、 市民税申告書に書いて申告するのと、 確定申告するのでは 支払う税金は大きく変わるのでしょうか。 市民税申告書が届いた。 失業して8か月になる(去年の5月から失業)。 失業後、収入一切なし。 定年ではない。退職金なし。 サラリーマンの時は毎月手取り15万円前後だった。 ボーナスは一切なかった。 生命保険料金証明書には一般申告額72000円くらい 介護医療申告額68000円くらいと記入されている。 現在、健康保険任意継続17000円×8か月分を自分で支払っています。 会社から源泉徴収票は届かない。 会社は退職者に対しての事務手続きなどが遅すぎて そういう面が期待できない。 以上のような場合、 市民税申告と確定申告とでは支払う税金はかなり違うのでしょうか。

  • 確定申告か市民税申告

    昨年1月~3月は教室講師として勤めていて(3月いっぱいで辞めました)、4月からは自宅で教室を開いています。 確定申告の必要があると思い計算したのですが、事業所得から経費を引いたら、38万円残りませんでした。 教室に勤めていた時の給料は30万円ほどで、源泉徴収票には、源泉徴収税額は0円と書かれています。 私のような場合、確定申告はする必要はなく、市民税の方を申告すればいいのでしょうか? それとも、38万円残らなくても、確定申告はした方がいいのでしょうか? 税務署に問い合わせたのですが、どうすればいいかという答えは貰えず、、、困っています。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 市民税・県民税申告&確定申告について・・・

    夫が2002年6月~2003年3月まで働いていない期間があったからだと思うのですが・・住んでいる市から「市民税・県民税申告用紙」が来て、一通り読んではみたのですが理解出来ず、市役所に勤めていた父に聞いてみたら、「市民税・県民税申告」は出さずに「確定申告」した方が良いのではないかと言われました。 どちらを提出するにしても、3月15日まで出さなければならないのですが、詳しく知っている方がいればと思い、投稿しました。困っています・・。宜しくお願い致します。 ※一番長く勤めていた会社が倒産して働かなくなった ※2番目に勤めた会社は二ヶ月で自主退社(2003年4~5月)(源泉徴収票は貰っていません・・・) ※3番目(2003年6月から勤務中~源泉徴収票あり)

  • 確定申告しないで市民税府民税の申告だけだとだめなの

    確定申告しないで市民税府民税の申告だけだとだめなのでしょうか。 役所から届く『市民税府民税の申告について』という用紙には、 これを申告する必要がない方⇒所得税の確定申告をされた方 とあります。 確定申告しない人は、市民税府民税の書類を記入して 源泉徴収票とか、生命保険とか、国民年金の支払い証とかを同封して 送ったらいいのですか。 平成23年分はいつ送ればいいのですか。 もう期限は過ぎていますか。 昔一度したことがあるので、確定申告よりすぐにできそうなんですが。 平成23年分の申告で2回退職して源泉徴収票が2枚あったら 絶対確定申告しないといけないのでしょうか?

  • 確定申告が必要でしょうか

    昨年2月に会社廃業のため退職し、10月まで失業保険を受けていました。11~12月にはアルバイトをしました。 2月までの源泉徴収票は以前の会社からもらい、 支払金額650000、源泉徴収額8300、社会保険101000に なってます。 アルバイトは300000ぐらいです。 確定申告したことがないので、よくわかりません。 市民税や保険料に関係してくるのでしょうか。 現在45歳で3人の子供を扶養家族にしています。 よろしくおねがいします。

  • 確定申告について

    初めてのことで、全く分からないので質問させて下さい。 まず、 ○昨年16年の2月に会社を退職しました。 その会社の16年分源泉徴収票には「年調末済」と記載されています。 ○退職金を受け取りましたが、支給明細書以外の書類は貰っていません。 (上記の源泉徴収票の支払金額には含まれてない) ○退職後、4ヶ月程失業保険を受け取っていました。 ○16年6月から12月中旬までアルバイトをしていました。 そのバイト先の源泉徴収票は手元にあります。 昨年はこのような収入があったのですが どういった形で確定申告をすれば良いのか全く分からないのでどなたか教えて下さい。 また、アルバイトの際、交通費は支給されていなかったのですが、申告すれば戻る場合もあると聞いたことがありますが本当ですか? よろしくお願いします。

  • 退職金の確定申告について

    退職金の確定申告についてお教えください。 昨年10月末に退職し、 退職所得の源泉徴収、特別徴収票が届きました。 この徴収票では、所得税・市民税など、なにも徴収されていません。 「退職所得の受給に関する申告書」は提出したかどうか、わかりません。 (恥ずかしながら、会社から郵送された用紙をよくよんでおらず、署名をして送り返しました) 国税庁のHPでは、下記の計算式に当てはまります。 ■勤続年数20年以下 40万円×勤続年数=退職所得控除額 退職金の金額<退職金の控除額=これが私の退職金です この場合、退職金の確定申告での申告は不要でしょうか? いろいろネットなどを見ましたが、いまいちよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 確定申告・医療費控除・住民税申告について

    初めて質問します。宜しくお願いします。 私は昨年4月に会社を退職し、現在は専業主婦です。 失業保険の給付を受けている間は、国保と国民年金を支払っていました。また、住民税も支払い済みです。 そこで教えていただきたいのですが、 1)3月までは給与収入があったので確定申告が必要と思われますが、   主人の源泉徴収票に「配偶者特別控除の額」欄の記載がありまし た。 これは気にせず、私は私の源泉徴収票を元に確定申告して 問題ないのでしょうか。 2)昨年度の医療費が6万円ほどかかっているので、医療費控除を申告   しようと思うのですが、今後を考えると主人名義で申告したほうが   良い(お得)なのでしょうか。     主人の源泉徴収額は20万円台、私は4万円くらいです。   私は当面専業主婦を続ける予定です。 3)市役所より、市民税・県民税の申告用紙が送付されてきたのです が、 確定申告をすればこちらの申告は不要でしょうか。   その際、市役所に何かしらの連絡は必要なのでしょうか。 税金関係は全く無知で、色々と調べたのですが頭の中がこんがらがってきてしまい、 何が何なのかわからなくなってしまいました。 大変初歩的な質問ですが、お答え頂けると助かります。

  • 市民税県民税申告

    今月始めに、市民税県民税の申告書が届きました。私は去年まで学生をやっていたので、そういうのも払う年齢になったということですが・・・。 しかし、申告書をみてて気になったことが。 市民税県民税の申告書と確定申告は全くもってべつものでしょうか? 4月から9月まで会社員で今はフリーターなんですけれど、確定申告はしなくちゃなーとは思っていました。 しかし、申告書を見ていると源泉徴収票を貼り付けるだとか、所得を書いたりなんだか確定申告みたいな感じなんですけど。 住民税の方の申告書を出せば、確定申告はなしでいいんですよね? その辺が素人なのでわかりません、教えてください

  • 私は確定申告をやるのか? 教えて下さい!!!!

    教えてください。 昨年、退職して直ぐに就職しました。今回就職した会社が小さな有限会社なので、社長が運営を全てやってるという感じの会社なのです。 健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税は毎月+ボーナスから引かれてます。市民税だけ個人で払ってます。 そこで、前職の源泉徴収票を現職の去年の年末調整を会社にやってもらい(1月に)、17年度の源泉徴収票を貰いました。が、1月の給料に(10日払い)過不足額の徴収、還付などがありませんでした。 また、家に市民税の確定申告をしろ!みたいな書類が送られてきました。 1.確定申告というものをしなくてはならないのですか? 2.過不足額の調整なしって事はありえるのでしょうか? 3.市民税のみの確定申告をすれば良いのでしょうか? 今まで、全て会社任せだったのではっきり言ってよくわかりません。 因みに独身、男です。 宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう