妊娠中~出産後に役立つダンドリサイト

このQ&Aのポイント
  • 妊娠中から出産後までの必要な手続きやイベント、用語をカバーするWebサイトを探しています。
  • 現在妊娠3ヶ月の妻を持つ者ですが、役所や会社の手続きやお祝い返し、入院や赤ちゃん用品の準備など不足しそうな部分があるか心配です。
  • 結婚式におけるダンドリチェックのような役立つ情報を提供してくれるサイトを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

妊娠中~出産後くらいのダンドリサイト

現在妊娠3ヶ月(初産)の妻を持つ者です。 我が家としてなにをやらなければならないかを調べるため、 以下のようなサイトを調べたりしております。 http://baby.goo.ne.jp/ http://www.premama.jp/ 上記以外でやらねばならないことが時系列にずらっと示して あるようなWebサイトがありましたら教えてください。 つまり、よくある母体や胎児の月ごとの変化だけでなく 役所や会社の手続き関連、出産前後の儀式みたいなイベント、 お祝い返しや入院・赤ちゃん用品の準備など必要なこと が時系列で大体網羅されているサイトがないかなと探しています。 結婚式を挙げる場合でいうところの、 「ゼクシィ 自分専用ダンドリチェック」 のような感じです。 なぜそのようなサイトを探しているかというと、 上記サイトをざっと見てちょっとだけわかった気に なったところで妻に「戌の日はどうしようね」 と聞かれたんですが「戌の日って何?」という 感じでした。 たとえば「http://www.premama.jp/」に戌の日についてあるか 調べたところ「用語」のところにあり、「http://baby.goo.ne.jp/」 だと「ところ変われば?! 日本の赤ちゃんの歳時記」にありました。 そこまでは見ていない。。 このままではやらねばならないのに大量に漏れが発生しそうなため いいところがないか質問させていただきました。

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1
kagoakiyok
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいたサイトでもれなくこなせるようがんばります。

関連するQ&A

  • 成長過程が書いてある育児サイトを探しています。

    http://pigeon.info/kosodate/index.htm http://baby.a-happy.net/ 上記のように、子供の成長過程の目安が書いてあるサイトを探しています。 昔、「2ヶ月くらいの赤ちゃんは、足をくすぐると、こそばいのか足を隠す」と書いてあるようなサイトをみたのですが、探しても見つかりません。 知っている方いたらぜひ教えてください。

  • 胎盤のむくみとは?

    妻が妊娠中で現在9ヶ月です。(来週土曜日から10ヶ月に入ります。)これまでの検診では,順調だったんですが,前回の検診で,先生から「胎盤にむくみがある」との話があったとのことでした。妻が言うには「特に何に気をつけるでもないが,母体にもむくみが出るかもしれない」と言われたとのこと。胎盤にむくみとはどういう事なのでしょうか?赤ちゃんや母体への影響はどんなものでしょうか?先生は特に何も言いませんでしたが,なにしろ初めての赤ちゃん(1度流産経験あり)で,漠然と不安です。どうぞご教示願います。

  • 出産祝いは何がいい???

    もうすぐ友達が出産します。 私は個人的にも親しくさせていただいているので 祝い金を渡そうと思っていますが、 それとは別に、友達と小額ずつ出し合って何か送ろうという 話になりました。 3つの案がありますが、出産を経験した方、これから出産を 控えているみなさんはどんなものをもらったらうれしいですか? 1)みためにも華やかな生花のブーケかアレンジメント 2)ずっととっておけるように小さくてもプリザーブドフラワーの   アレンジメント 3)http://baby-shower.jp/   こちらのサイトで紹介されているようなオムツのデコレーションケーキ また他にも何かいい案があったら教えてください。 赤ちゃんの肌着など実用的な物は、他の人もあげると思うし、 おしゃれな人なので、自分のこだわりがありそうなので そういったもの以外でお願いします。

  • 都内でお勧めのマタニティー用品店を教えて下さい。

    皆様、はじめまして。 男です。 妻が、妊娠5ヶ月を迎えております。 安定期に入っております。 そろそろ、帯巻の儀式? 帯巻をしなきゃいけないらしいのですが・・・・ どういうもんか、全く分かりません。 このサイトで、いろいろ調べて見ましたら、なんとなくわかりました。 妻は、現在、そのような、腹巻みたいなものはつけておりません。 つけてないからか、わからないのですが、すごく苦しそうです。 今でも、辛そうです、お腹も出てきました。 今日にでも、帯巻を買って行ってあげたいのですが、どこに売っているのかわかりません。 そこで、東京都内で、品揃えの良いマタニティー用品店がありましたら教えてください。 また、全くの無知ですので、お勧めマタニティー用品店以外にも、出産に関しまして色々アドバイスを頂けたら幸いです。 とりあえず、これから、冬になりますのでマジックテープで止められる、腹巻タイプの物を買おうと思っています。 また、今週、11月9日戌の日に水天宮に行って祈願してきます。

  • 赤ちゃんと両親の就寝について

    妻が7月末に出産予定です。 子供が生まれてからの生活パターン(どこでどのように寝るか) がどのようになるのか経験談、アドバイスをお願いします。 私たちは現在一戸建てに住み、2階のWベッドで寝ていますが こちらのサイトを見てまわるとベビーベッドは使わないという方が多いことに びっくりしました。仮にベビーベッドを使わないと私たちのような生活環境では どのようにするのがよいのでしょうか? 皆さんの経験談を教えてください。 1、ベビーベッドを使わなかった方にご質問です   赤ちゃん、及びご夫婦はどのように寝ておりましたか?   同室で別の寝具それとも一緒の布団?    ベッド/布団? など。 2.2階のWベッドで夫婦と赤ちゃんが川の字で寝ている夫婦はいらっしゃいますか?   妻はベッドから落ちてしまう可能性があるのでベッドで添い寝はありえないといっていますが。 当初考えていたのはベビーベッドを買って2階の寝室に置き赤ちゃんはベビーベッド 両親はWベッドで寝る。 夜鳴きがひどく私(夫)の仕事に支障があるようであれば妻と子供は1階の和室で 妻は布団、子供はベビーベッド(2階から1階へ位置を変更)、もしくは妻が赤ちゃんと沿い寝で同じ布団で寝、私は2階のベッドに1人で寝る。 といった感じでした。ただ、あまりにもこのサイトでベビーベッドは必要ないという意見が 多かったものですので皆さんの経験談、意見をお聞きしたいと思いました。 宜しくお願いいたします。

  • 出産間近なのにベビーシートが決まらなくて困ってます(>_<)

    来週の水曜日(8/31)に計画入院する事が決まったのですが、まだ車に付けるベビーシートが決まらなくて困っています。アドバイス宜しくお願いします。 迷っているのは、 ●ドゥキッズ5を買って、1年後くらいにブオンキッズかプリムキッズを買い足す。 ●新生児から使えるベビーシートとAB兼用のベビーカーを別々に買う、のどちらがいいのか…です。 いずれにせよベビーカーもベビーシートも必要だと思うので、それぞれ別々に買うか、ドゥキッズのようなマルチのタイプをまず買い、ベビーシートの部分が使えなくなったらベビーシートだけ買い替え…のどちらかで悩んでいます。 ドゥキッズについては色々なサイトで使用者の感想を読みましたが「すっごく便利だった」「大変満足」という意見と、「重いしキャリアとしては低月齢の間しか使えないので…」と賛否両論あって判断が難しいです。結局この製品の一番の利点は「寝ている子供を起こさずに移動させられる」という点と、「外食する時などキャリアごと持って行けるので便利」という事だと思いますし、私にもその点が魅力です。 しかし抱っこ紐も買ってしまったので、赤ちゃんが軽いうち(キャリアに乗せたまま動かそうという気になる間)は抱っこ紐でもいいような気がするし、重たくなったらキャリアごと運べなくなるでしょうから、ドゥキッズの利点である「起こさず運べる」というメリットは無くなってしまう訳ですよね。出産前に子供の成長具合はわからないので、実際自分の子の場合、何ヶ月までキャリアとして使えるかわかりませんし…。 せっかく寝ている子供を、車から下ろす際に起こしてしまうのは(泣かれたりして)そんなに大変なんでしょうか?また、退院時に車で赤ちゃんを運ぶ際、ベビーシートに乗せていないと法律的に違反になるんでしょうか?抱っこで連れて帰るのは違反?(今からだと購入が間に合わない可能性もあるので。)

  • 【妊娠の可能性について】

    【妊娠の可能性について】 皆様、初めまして。 私は結婚一年目、ベビ待ち半年になります。 この度は、妊娠の可能性について皆様のご意見をお聞きしたくて質問しました。 早めに赤ちゃんを授かりたいので、自分なりに勉強してはいるのですがどうにもうまくいっておらず、他の方のご意見や助言を頂きたく思っております。 どうかよろしくお願いします。 以下が今月の情報なのですが… ・生理周期は約30~33日 ・生理期間は約4~6日 ・排卵予定日は10/16前後(某携帯サイトで管理) ・次回生理予定日は10/30・基礎体温はつけてません ・前回の生理終了から現在までの仲良しした日は、10月9、11、12、14、17日です。 ・10月9日の昼間に緩めだけどプルプルとした白色のおりもの、16日に白色のグミのようなおりもの(9日よりもしっかりと形を成したプルプルのもの)が出ました。 ・そして18日夕方、白色のおりものの塊が出ました。(水に入れても溶けません…17日仲良しした際の精子??) 以上が今月の情報になります。 もし今回で妊娠しなかったら、当分は赤ちゃんを考えずに仕事を始めるつもりです。 出来れば赤ちゃんできてたらいいなと思いますが… 授かりものですもんね。 とりあえず今回の子作りをもって、当面は意識から外すという事情があるので、今回は妊娠について特別気になるのです(>_<) わかりづらい文章で大変申し訳ないのですが、妊娠の可能性についてどうかご意見頂けたらと思います。

  • 初めまして!早速ですが、妊娠のことについて質問です。

    初めまして!早速ですが、妊娠のことについて質問です。 最近、朝には必ず吐き気がし微熱が続いています。あと、胸も張っていて痛いです。多分、自分の中では、排卵日だと思う4/19に仲良くしました。それ以降も2回ぐらい仲良くしました。前回の生理は4/4、その前は4/8です。 サイトで生理予定日とされる27日に生理がこなかったので、検査薬を使ってみましたが、陰性。翌日も陰性。 反応の無い検査薬にガッカリしてしまいました。でも、サイト上の予定日であって、実際には4日~8日できてるから、まだ妊娠の可能性は残っているでしょうか?それとも、ただ生理が近いから上記のような症状が出ているのでしょうか? あまりにも赤ちゃんが欲しいと望み過ぎていて、体が吐き気など起こしているのではないかと、心配になってしまいます… ご回答、お願いしますm(._.)m

  • 出産手当金について

    はじめまして。出産手当金についてどなたかご教授ください。 --(ここから)-- 出産予定日が2006年3月20日の妊婦がいたとします。 彼女は、2005年1月31日に2年勤めていた会社を退職し、その後、任意継続被保険者になっています。 しかし、保険料を2005年10月10日に支払わなかったため、資格を喪失してしまいました。 [質問(1)] 上記のようなケースの場合、彼女に出産手当金は支給されますか? [質問(2)] 受給される場合、いつどこに申請し、いつどこからお金が振り込ますか? [質問(3)] 受給される場合、受給期間は扶養に入れないため、年金は国民年金に、保険は国民健康保険に切り替える必要があります。このとき、彼女が切り替える必要があるのは何月何日から何月何日の期間ですか? --(ここまで)-- いろいろサイトで調べましたが、時系列での例をみつけられなく、全体の流れがわからないため、質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠中毒について

    皆様、宜しくお願い致します。 妻の妊娠中毒についてです。現在、第一子は無事に生まれ、まもなく3ヶ月を迎えようとしております。 今でこそ幸せな日々ですが、妊娠時期はとても過酷でした。 妻が妊娠中毒の兆候が見られ始めたのは、19週目だったと記憶しております。 これだけ早く中毒症状が見られるのも極めて珍しいと医者に言われました。 妻は独身時代にスキーへ行った時、滑ってた人に衝突されて、腎臓にダメージを受け、内出血などもあった為、入院した経緯があります。 今思うと、その頃のダメージが普段の生活には出なくても、妊娠という体内の劇的な変化によって現れたのではないかと推測しております。 そして2度の入院を繰り返し、タンパク数値も+4、血圧も安静状態ですら、上が140超まで上がり、これ以上の猶予はないと医師が判断し、陣痛誘発剤を使い、1日も早く出産しないと母体の命は無いと言われました…。 私自身も生きた心地がしないくらい心配でしたが、なんとか無事に出産してくれました。 妻にはほんとに感謝の気持ちでいっぱいです。 話が長くなってしまったのですが、皆様にお聞きしたい事があります。 この先も、もう一人ぐらいは子供は欲しいと思っておりますが、妊娠中毒がほんとに怖いです。 先の事も考えて、何とかできる限りの予防をしていきたいと思っておりますが、医者に聞いても、原因は分からないと言われました…。 皆様のご経験談とか、予防法をご存知の方とか、何でも構いません。 私にアドバイスをいただけませんでしょうか? 妻は身の危険を冒してまでも、一人目のカワイイ赤ちゃんを産んでくれました。女の子です。 今度妊娠するときは、少しでも安心して出産できるように何とか妻を助けたいのです! どうか皆様、宜しくお願い致します!

専門家に質問してみよう