• ベストアンサー

鉛蓄電池の問題

鉛蓄電池の両極を導線で結んだ時、電子1molが流れたとき、鉛極は(x)g(y)くなり、希硫酸は(a)g(b)くなる。 答えは (x)が48、(y)が重、(a)が80、(b)が軽 です。 鉛蓄電池の反応式までは書けたのですが、そこからが分かりません; 分かる方良ければ解説お願いしますm(_ _)m

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.5

#4さんとかぶりますが (x)が(303-207)/2=48(g) 硫酸鉛の分子量が207(鉛)+(32+16*4)(硫酸イオン)=303であり 鉛の分子量が207になるので 0.5mol鉛が反応すると (303-207)/2=48(g) 増加することになります (a)が98-18=80(g) 失われる硫酸イオンは1molであり32+16*4=98gとなりますが、発生したH2O 1molが希硫酸の方に行くと解釈するみたいなので 98-18=80g 軽くなるという解答になります

carame
質問者

お礼

大変分かりやすい解答ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (4)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

両極の間に負荷を入れるということを明記していないのは不備だろうと思います。電池内部での化学変化についての問いだということで抜けてしまったのだと思います。質量変化を電池の破壊によるものとして考えるというのは考えすぎでしょう。 そういう回答が出てきたというのは#1、#2で回答が合わないと書かれているからでしょう。 でも希硫酸は80g軽くなるというのは式から出てきます。 間違いではありません。 全体の反応式が#1に書かれています。 Pb + PbO2 + 2H2SO4→2PbSO4 + 2H2O PbSO4は水に溶けませんので電極表面に張り付いた形になっています。 1molの電子が移動した時、電極表面に付着するPbSO4は両極合わせて1molです。SO4の部分が水溶液中から伝ky得表面に移動しています。・96gあります。この時0.5molのPbO2がPbSO4に変わっています。酸素1mol、16gはH2Oになって希硫酸の中に移ります。差し引き希硫酸の質量の減少は96g-16g=80gです。

carame
質問者

お礼

分かりました! 細かい説明まで、ありがとうございましたm(_ _)m

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.3

「両極を導線で結んだ」 の文言に間違いはないですね。 この場合には、陽極から陰極に大電流が流れ、「鉛蓄電池」の「グリット」と呼ばれる部品の一部か破壊され、電極表面から、電極を構成している物質の一部が破壊され落下します。 落下したぶしつの中に、グリットの一部が含まれていたりすると、低価格鉛蓄電池の場合には、鉛-カルシウム合金が使われていますので、硫酸に溶けます。 つまり、電極の質量減少とりゅう酸溶液の質量増加が発生します。 一方、電極反応のほうも適当に起こります。 つまり、「重くなる」か「軽くなる」かは、グリットの破損状況次第です。当然、重さもわかりません。 通常の問題では「両極間に抵抗を接続して」と書くはずですけど、確実に爆発するような実験内容を入試問題に出す大学もあるので、このような問題もありかもしれません。

carame
質問者

補足

はい、問題文に間違いはありません。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

問題がおかしいのか、解答がおかしいのか??? ≫鉛極は・・・ ということは負極の話ですよね。 ≫鉛蓄電池の反応式までは書けたのですが、 その反応式を、電極ごとと、全体の3つを書いてみてください。

carame
質問者

補足

[負極]Pb + SO4^2-→PbSO4 + 2e^- [正極]PbO2 + 4H^+ + SO4^2- + 2e^-→PbSO4 + 2H2O [まとめ]Pb+ PbO2 + 2H2SO4→2PbSO4 + 2H2O となりました。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

鉛蓄電池が放電する時 負極:Pb + SO4^2-→PbSO4 + 2e^- 正極:PbO2 + 4H^+ + SO4^2- + 2e^-→PbSO4 + 2H2O となります 全体では Pb + PbO2 + 2H2SO4→2PbSO4 + 2H2O となります よって、電子1molが流れたということは2e^-が1molということなので 係数の比を見ると 負極では0.5molのPbから0.5molのPbSO4が生成したことになり 全体では1molの希硫酸が失われたことになります でも、希硫酸の方が合わない どこが違うんだろう…

carame
質問者

補足

すみません; 式が、 (x)が(303-207)/2=48(g) (a)が98-18=80(g) と言う事が書いてありました。 大変申し訳ありませんが、この式について説明していただけませんか><?

関連するQ&A

  • 鉛蓄電池による電気分解

    鉛蓄電池を電源とし、 塩化銅(II)の電気分解を行ったところ、 電極Cには銅が析出した。 (鉛蓄電池中の電極Aと塩化銅(II)中の電極D、 鉛蓄電池中の電極Bと塩化銅(II)中の電極Cが それぞれ直列で繋がれています。) 問:鉛蓄電池の電解液は、質量パーセント濃度30%の希硫酸1000gであった。 96500Cの電気量で電気分解を行ったとき、電気分解後の鉛蓄電池内の硫酸溶液の濃度は何%になるか。有効数字2桁で答えよ。 という問題で、 模範解答では、 はじめH2SO4は、 1000×30/100=300(g)あった。 また、流れた電子は1molである。 電極A,Bの反応を合わせると、 PbO2+Pb+2H2SO4→2PbSO4+2H2O により、1molの電子につき1molのH2SO4が減り、 1molのH2Oが生じるから、 放電後の電解液の濃度は (300-98)/(1000-98+18)×100≒22(%) となっているのですが 1molの電子につき1molのH2SO4が減り、 1molのH2Oが生じるから、 というのがよく理解できません。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 お願い致します。

  • 鉛蓄電池の放電の問題です。

    Pb + 2H2SO4 + PbO2 → 2PbSO4 + 2H2O 電解質水溶液に30%の希硫酸500gを用いた鉛蓄電池が放電したとき、硫酸鉛(II)が1mol生成した。 H2O,H2SO4 のモル質量はそれぞれ18g/mol、98g/molである。 (1) 消費された硫酸の物質量は何molか。 (2) 生成した水の物質量は何gか。 (3) 放電後の希硫酸の濃度は何%になっていたか。整数値で答えよ。 自分で解いてみたのですが、自信がないので、式と答えを教えて下さい。お願いします。

  • 鉛蓄電池と電解

    鉛蓄電池を電源とし、希硫酸の電解槽と硫酸銅(2)溶液の電解槽を直列につないで電気分解をした。電極はいずれも白金板で、ある極板に銅が3.2g析出した。 (Cu=64) (1)流れた電気量は何クーロンか。 Cu2+ + 2e → Cu 3.2/64×2×96500=9650               正答 9650C (2)希硫酸の電解槽で発生した気体は標準状態で何Lか。 2H2O →H2 + 2OH + 2e 0.5mol×22.4=11.2L 2H2O →O2 + 4H+ + 4e 0.25mol×22.4=5.6L (11.2+5.6)×9650/96500=1.68L 正答 1.68L (3)鉛蓄電池内の希硫酸の濃度はどう変わったか。また希硫酸中の純塩酸(H2SO4)の変化量は何gか。 (参考です。 Pb + Pb02 + 2H2SO4 → 2PbSO4 + 2H2O) この問題が解けません。ちなみに解説では、 2×96500クーロン → 2mol=2×98g 9650クーロン → a a=0.1×98=9.8g したがって9.8g減る となりました。解説を読んでも理解できません。この98gはどこから来たのでしょうか?あと2×96500クーロンの2とはなんでしょうか? (1)~(2)は解けたのですが、(3)でつまづいています。 もし分かったという方がいましたら解説お願いしたいです。 よろしくおねがいします。

  •  鉛蓄電池についての問題です。

     鉛蓄電池についての問題です。 教科書の問題なのでわかる人には簡単かもしれませんが・・・ できるだけわかりやすい解説をお願いします。 問 鉛蓄電池を5.0Aの電流で2時間40分50秒間放電させたとき、 負極・正極の質量はそれぞれ何g増減したか という問題です。 流す電流の大きさ(この問題では5.0A)と 放電した時間(2時間40分50秒)の関係がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 鉛蓄電池の問題で

    鉛蓄電池の問題で 正極 Pb+So42-→PbSo4+2e- 負極 PbO2+2e-+So42-+4H+→PbSo4+2H2O となるのはわかるのですが 充電すると正極は16g減少した。このとき流れた電気量は何Cか。 また負極では何g減少したか。ファラデー定数は9.65×10000とする。 原子量O=16 S=32 Pb=207 という問題なんですが答えを見ると 正極では逆反応で2molの電子がながれるとPbSo4がPbO2となりSo2(64g)減少する。また負極ではPbSo4がPbとなりSo4(96g)減少する。 正極が16g減少したとき流れた電気量は 16/64×2×9.65×10000≒4.8×10000(C) このとき負極では 16×96/64=24(g)減少するとあるのですが どうしてこのような計算になるのかわかりません 分かる人には当たり前かもしれませんがていねいに説明してほしいです。

  • 教えてください(>_<)

    教えてください(>_<) 鉛蓄電池に関して次の問題に答えよ。 放電により電子1molが流れた。 (a) 導線中の電流の方向を示せ。 (b)正極、負極の質量はそれぞれ何mol増加するか、減少するか。 (c)電解質水溶液の全量は何g増加するか、減少するか。 途中の問題(鉛蓄電池の構造式など)は省きます。 (a)はわかるのですが(b)(c)が解答をみてもよくわかりません。 何がわからないのかと言えば、数字がどのようにどこから出てきたかがわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします‼

  • 鉛蓄電池について

    鉛蓄電池を電源として左から電極ABCDである。 塩化銅水溶液の電気分解を行ったところ 電極Cには銅が析出した。 H=1 O=16 S=32 CU=63.5 pb=207 電極Cが0.32g増加したとき電極Bの質量増加は何グラムか 有効数字2桁で答えよ。

  • 鉛蓄電池の充電について

    ソーラーパネルを使って鉛蓄電池に充電しようと思い、 パネル(12V170mA ダイオード内蔵)と蓄電池(12V12Ah)を購入しました。 パネルの説明書には、ソーラーパネルと電池を直結しそこから負荷へ分けるように記載されていたので 安心していましたが、改めて販売店のHPを確認したところ、   ”鉛充電池の充電には充電回路が別途必要になります” と注意書きがありました。 自動車に使われてる鉛蓄電池は、このようなコントローラは必要ないようなのですが、 このコントローラは何のために必要なのでしょうか? 自動車とどこが違うのでしょうか? もしパネルのマニュアルのとおり、ソーラーパネルとバッテリーを直結した場合、どうなるのでしょうか? パネル http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00700/ パネルの説明書 http://akizukidenshi.com/download/SM170-12V-2WAY.pdf 蓄電池 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00066/ 負荷 お風呂用ポンプ 12V0.8A よろしくお願いします。

  • 鉛蓄電池について

    10年前に鉛蓄電池を搭載したポータブル電源を購入しました。 ずっと押入れに眠ったままになっていますが、こちらから有害物質が発生している可能性はありますでしょうか? ポータブル電源の名称はNMP309ACで Amazonレビューによると HR9-12 http://www.bb-battery.com/usa/download.php?f=HR9-12.pdf.b360a835b1395be1f124c94f997e7498&m=HR9-12.pdf というバッテリーが搭載されているそうです。

  • 高校化学の問題です。

    高校化学の問題です。教えてください。 20.0%の希硫酸500mL(密度1.10g/m³)を電解液とした鉛蓄電池を回路につなぎ、 1.00Aで16分5秒間放電した。次の各問に答えよ。 (1) 放電後、正極、負極の質量はそれぞれ何g変化するか。 (2) 放電後、希硫酸の濃度は何%になっているか。