• 締切済み

実家のニオイがダメで帰れない

現在、二人目を妊娠中です。 14週になりますが、まだまだツワリが治まらず上の子(3歳)の世話や家事など辛い毎日を送っています。 とにかく色々な臭いが気持ち悪くてたまらないのです…。 実家も割と近くにありお世話になることも可能なのですが、 両親がタバコを吸うので(今は換気扇の下で吸っているようです) 家にニオイが染み付いているのと、実家独特のニオイがダメで帰りたくても帰れない状態です。 帰ったとしてもマスクをつけて、頻繁に外の空気を吸いながら過ごしています。でも結局ダメで1時間くらいしか居られません。 逆に服や髪に染み付いたニオイで余計に気持ち悪くなります(泣) そんな状態なので、母がよく来てくれて上の子の面倒や食事の支度をしてくれるのですが、高齢なので来てもらうのも申し訳なく思うし、 夕方には帰ってしまうのでその後が辛くて仕方がありません。 旦那は仕事が忙しく、毎日遅く休みも月に1回取れるか取れないかの状態なので家事等を手伝ってもらう等は全く出来ません。 ちなみに上の子の時は幸いツワリが無かったので大丈夫でした。 皆さんの中で、ツワリが酷かったけど実家のニオイがダメで帰れなかった方はいらっしゃいますか? 実家のニオイがダメになる方なんていらっしゃるのでしょうか?? そんな時、どう乗り越えてたのでしょうか? お話が聞けたら嬉しいです。

みんなの回答

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.2

つわりの時の、上の子の世話・・・大変ですよね。 私もつわりの時期、どうしてもダメだった1週間は、実家の母に泊まってもらいました。フラフラで少しでも横になりたいのに、上の子がそれを許してくれなかったし、毎日トイレで悶絶していました。私の実家は、電車で2時間弱のところなので、日帰りという考えは最初からありませんでした。お母様が夕方お帰りになるのは、お宅が近くだからという理由以外に何かあるのですか?もし何もないのなら、泊まってもらえるように相談されてはいかがでしょうか。 実家の匂いがダメで帰れない、私も1人目の時に感じましたよ。つわりが落ち着いた頃に、近況報告を兼ねて久しぶりに両親の顔を見に出かけたのですが、部屋の匂いがダメで翌日に帰りました。私もとにかく、あらゆる匂いがダメでした。加えて、私の家の両隣が飲食店なんです・・・カレー屋さんと弁当屋さんです。ここに住んだことをとても後悔しました(笑) ですが、つわりが終わればまったく感じなくなりました。普段感じない匂いが、つわり中はどうして気になるのか本当に不思議です。 お体お大事になさってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuga-17
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

姉の話になりますが、同じ様に実家のニオイがダメ!!と言っていました。 今、姉は5ヶ月目でツワリは落ち着いたようですが、まだビビって家には来ませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションの排水溝?換気扇?の臭い

    いつもお世話になっております。 最近、マンション(賃貸)の臭いに悩まされています。 主に台所や洗面所から臭ってくるので、おそらく排水溝か換気扇かと思います。 臭いはオナラのような下水の臭いです。毎日毎日臭くて悩んでいます。(しかも現在妊娠中で、ただでさえつわりで気持ち悪いのに、更に気分が悪くなります・・・) 今まで実家暮らしで一軒家だった時は体験した事がないのですが、マンションだとこの臭いがするのはしょうがないのでしょうか? また、この臭いを断つ方法はありますでしょうか? 排水溝の掃除(パイプユニッシュ等)をやってみましたが、駄目でした・・・。 アドバイスをお願い致します。

  • 旦那の実家へ

    私は妊娠13週目の初タマです。食べれず飲めず吐いてばかりだったつわりもピークを過ぎ、最近は少しずつですが、食べられるようになってきました。 ただ、においがダメで、特に料理中の野菜やお肉、煮込んでいる煮物のにおいなど嗅いだだけで吐き気がします。そして、洗濯物・食器洗いの洗剤のにおい、お風呂場のにおいもダメで家事が一切できないのでしばらく実家でお世話になっています。 悩んでいるのは、お正月に旦那の実家に行くことです。今年結婚して初めてのお正月で勝手がよくわからないですが、普通、食事の準備など嫁もしますよね。私も手伝いたいとは思っていますが、問題はにおいです!!出来上がった料理のにおいはなんとか平気ですが、作り途中のにおいはどうしても・・・マスクをしてもダメです。。どうしたらいいでしょうか?

  • 18週、匂いつわりがなかなかおさまりません。

    18週、匂いつわりがなかなかおさまりません。 現在妊娠18週で3人目を妊娠中です。 上の子2人の時は12週に入ると雲が晴れるようになくなったつわりですが、3人目の今回はなかなか治まる気配がありません。 12週くらいまでは水もあんまり飲めず、とにかくずっと猛烈に気持が悪い船酔い状態だったのですが、13週頃からものによっては食べられるものも出てきて、(同じものはすぐ食べられなくなりますが)水分もお水なら飲めるようになりました。一段階楽にはなったなぁという感じです。今、上の子たちの時のつわり重さ程度です。 ただとにかく辛いのは匂いです。 家中の匂いがたまらなくイヤで、寝室から出るとえずいてしまって耐えられなくなり、寝室から出られません。スーパーやドラッグストアなどは全くダメで入口の手前で挫折しています。 夫が在宅での仕事なので家の事一切をやってくれていて本当に感謝していますが、学校のPTAのお仕事などいつまでもつわりが終らないなどと言ってお休みしているのも気が引けます。 それから14週頃から頭痛がひどく、ずっと横になっているのが原因かなぁとは思うのですが、起き上がっているとめまいがするし気持ち悪くなってくるので、結局頭痛が起きるなぁと思いながらも横になっています。 長引いた匂いのつわりもやはり、つわりが終ればよくなるのでしょうか? つわりが長らくすっきりしなかった方等もマシになったらスーパーなどは大丈夫になりますか? ネット等でつわりが長引いた人の行く末が、産むまであったなどとよく見かけるのでかなりビビっています。 3人目なのに甘えていると思われるかもしれませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 周りの匂いがダメです。

    僕はいろんな匂いがダメです。 揚げ物の匂いや甘い匂い 香水、タクシーの芳香剤など気持ち悪くなります。 街中の揚げ物の匂いや甘い菓子の匂いがダメです。電車やバスに乗っている時に酔うのですが 他の人々の香水や食べ物の匂いで すごい気持ち悪くなり 乗り物を降りる事になります。(電車の中で揚げ物を食べている人が苦手です) タクシーも芳香剤の匂いがきついです。気持ち悪くなります。タクシーの場合は窓を開けてもらいます。 僕だけでしょうか? ふだんはマスクは二重、絶対必要です。 何か気持ち悪くならない 対策ないでしょうか?

  • つわり後まで匂いは嫌になるの?

    今、10週目です。 初めての妊娠、出産で 前回の検診(一ヶ月前です)の時に子供の姿が確認できていなかったので まだ実感というほど実感は無いのですが… つわりのピークは過ぎた感じがしているのですが 匂いがどうしてもダメです。 特に、ウインナーを炒めたりするのがダメだったり 今まで気にならなかった部屋やお風呂の匂いがだめだったりしています。 そこでつわりの時に「匂いがダメだった!」と言う方に質問です。 一般的に言われる「つわりのピーク」が過ぎてからも 子供が産まれるまで、自分の嫌なにおいはずっと嫌なままなのでしょうか。 今日みたいに寒い日は ずっと窓を開けて換気することも出来ず 少しへこたれています。

  • つわりと家事・・・情けないです。。

    皆さんは、つわりのときはどのように家事をこなしていましたか? 現在6w~7wの初期でつわりがひどく水分を取るのもきつい状態ですが、小学校1年生の息子と保育園にかよう4歳の娘がいます。 旦那は専門職で夜勤も多いため、やはり家事全般は私がしています。 職場はたまった有給を初期のつわりの次期に消化してしのごうとたくらんで、現在は有給休暇中で休んでいます。 洗濯は、何とか軽い日にまとめてこなしていますがプールも始まり、毎日しなければ追いつかず、 でも、洗剤のにおいにやられ・・・ 掃除機は3日に1度できればいいほうかな・・・と。でも、やんちゃ盛りが2人いるため、汚さが気になり 気がついたら、ごみは方付け食器もつど、台所などに運ぶだけは運ぶ・・・で、帰宅した主人が洗う。。。 と、何とか生活はしています。 お風呂などは、上の子がよくやってくれて下の子を入れてくれたり、 普段も私が寝たきりの時などは、下の子の世話をよくしてくれて助かりますが、 一番のネックが食事の支度です。 作るどころか洗うことすら・・・とにかくにおいがだめで、冷蔵庫を開けることすらできません。 この1週間手作りはまったくできず、主人に仕事の合間をぬってスーパーなどでお惣菜を買ってきてもらっては 上の子が下の子をみながら・・・といった、私のだらしない生活が続いています。 正直、3人目だというのに情けないです。 皆さん、このつらい時期はどのようにしのいでいましたか。 上に子供がいるのにこんな生活いいわけないですよね。 アドバイスお願いします。

  • ニオイづわり

    まもなく14週を迎える妊婦です。 食事関係のつわりは大分落ち着いてきていて、あともう一息だなという感じです。 ところが私はニオイづわりらしく、ボディソープの香りなどがつらいです。はじめは大丈夫でも、数回使ううちにダメになっていきます。このままでは何種類ものボディソープを買い揃えていくことになるかも・・・。かといって無添加系のものは原料臭が苦手だったりします。前は全然気にならなかったのに。 そこでお伺いしたいのですが、ニオイづわりだった方、いつ頃からニオイに対して敏感ではなくなりましたか?またつわりが終わった後、つわり時ダメだったニオイのものは使用できていますか? ある日突然ダメだったニオイが、いいニオイに変わったりするのかなぁ?と疑問に思います。 宜しくお願いします!

  • 匂い

    今妊娠4ヶ月目に入った妊婦です。 たぶんつわり真っ只中のせいなのか、匂いに異常な位敏感になってしまってます。 特に今は家の匂いが本当に気になって、帰って来たとたん吐き気をもよおしてしまう位です。 ですので、帰宅直後窓を全て全開にし換気するのですが気になって仕方ありません。 それと、寝室が特に気になって眠れない時もあります。 朝起きたときが最強に辛いです。もちろん旦那の匂いも・・・ 何か良い対処法はあるのでしょうか。 つわりが終わったらなくなるのでしょうか。 一応ファブリーズを置いたり消臭剤を置いたりはしています。

  • つわりで気になるようになった匂いは気にならなくなりますか?

    いつもお世話になっています。 今妊娠5ヶ月なのですが、つわりが始まった2ヶ月後半から 匂いが色々気になるようになり、特に煙草には頭を悩ませています。 元々仕事仲間も主人も喫煙者が多く、たまに打ち合わせでも 喫茶店の喫煙用席でしていてもまあ耐えられていたのに、 妊娠後からは、煙草をすってきた人が歩いた道の後ろを通ることも、 煙草を吸い終わった人がそばに座るのも耐えられなくなりました。 特に主人には、家の外で吸ってもらい、深呼吸してから 家に入ってもらい、そのまま洗面所でうがいまでしてもらっても、 リビングに戻って来れれると苦しくて、私はマスク、主人は飴などを 口に入れてもらい、換気扇を回して少し凌ぎます。 職場でもかなり同じような状況なので、妊娠中だけであればと 思っているのですが、つわりが終れば匂いへの反応は元に戻るのでしょうか?体質そのものが変わってしまったのでしょうか? ちなみにつわりはまだ続いていて、漢方薬でごまかしつつ暮らしている状況です。 是非経験談など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中、ペンキの匂いをかいでしまいました

    いつもお世話におります。 現在17週の妊婦です。 先日職場の上司に呼ばれ5分ほどですが話をしていたのですが、 その場でその上司がスプレー式のペンキを使用していました。換気扇が 回っていて、それほど急接近していたわけではないのですが、 すごい匂いでした。今から思えば話は後にしてもらえばよかった のですが、すぐ終わるかな・・・と言えずじまいでした。 たまたま風邪をひいていたのでマスクをしていましたが、普通の風邪用のマスクでした。なるべく匂いをかがないようにはしましたが、やはり 匂いはかなりしました。 今回のことはいまさら考えても仕方ないのですが、お腹の子供になにか影響があったら・・・と思うと心配でなりません。 また、考えてみるとぺンキに限らず、妊娠中に鼻から吸収される匂いでお腹の子供に影響のあるものはいろいろありそうでなんだか怖くなってしまいました。 今からでも気をつけたいと思っていますが、「匂い」は短時間とはいえ やはりお腹の子に影響は強いのでしょうか? どなたかご存知の方いらしたら、教えてください!

このQ&Aのポイント
  • アルミ鍋のアルミ成分が溶け出し、経口摂取することで皮膚炎や健康被害が引き起こされる可能性があります。
  • アルミ鍋は安価な製品であり、長期間使用するとアルミ成分が体内に取り込まれることがあります。
  • アルミ成分は尿によって排出されることが多く、腎臓での処理も行われますが、細胞内に蓄積される可能性もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう